読み終わったミステリについてコメント。でも最近は脇道にそれぎみ。 このブログは水樹奈々さんを応援しています。

初詣と初売りに行きました。 

DSCF2517_20250113024639c10.jpg
グラングリーン大阪



 こんにちは!
 管理人のウイスキーぼんぼんです。

 初売り初詣に行きました。
 初詣については広島の方でも済ませてはいるのですが、本拠地はこっちの大阪にあるので、大阪は大阪で参拝します。


DSCF2516_20250113024638d55.jpg

DSCF2519.jpg
福袋



 阪急うめだ本店福袋を受け取って煩悩にまみれます。
 購入自体は昨年末にオンラインで行っていたので、本当に受取りに行くだけです。なんの張り合いも有りません。
 ニュースを見ると、12月の関西圏の主要百貨店は、軒並み例年に比べて売上がアップしたみたいで景気の良いことです。
 しかし一方で、福袋の中身は例年しょぼくなるばかりなので、今年も福袋は食品のみです。景気が良くなるまでは守りに入ります。景気が良くなるよりも早く「福袋」の文化自体が廃れる可能性の方が高そうですが。

 購入したのは「神戸風月堂」「シュガーバターの木」
 1,000~2,000円くらいの安めの福袋ですが中身は豊富。外しません。
 「シュガーバターの木」については、通常購入でも購入制限が設けられるほど人気のお菓子屋さんですが、福袋の中身は「シュガーバターサンドの木」、「シュガーバターサンドの木 ティラミス風」、「シュガーバターの木の実 アーモンドショコラ」の売れ筋商品3品がきちんと入っていて満足度高し。
 「神戸風月堂」の福袋はもやは恒例。干支のゴーフル食べるために買っていると言っても過言では有りません。

 ちなみに、今年は阪急うめだ本店の福袋の受取は1月3日になっていました。例年より1日遅いです。
 従業員に正月休みをきちん取らせるという方針かもしれません。


DSCF2542.jpg
生國魂神社

DSCF2541.jpg



 福袋を受け取った後は、難波の生國魂神社――いくたまさんへ初詣です。
 これももはや正月ルーティンのひとつ。


DSCF2547.jpg



DSCF2548.jpg

 境内にあった「蛇の絵」。
 毎年変わります。


DSCF2554.jpg



 干支の限定御朱印
 通常1月限定授与の御朱印ですが、今年も「密」を避けるために1年中授与が行われるようでした。
 コロナ禍以降、授与期間が「1か月限定」→「1年限定」に変わりつつあるようです。


DSCF2556.jpg



 おみくじも引きます。
 実家の福山で引いたときは「小凶」でしたが、こっちの大阪では何が出るでしょう。


DSCF2560_20250113023617d91.jpg



 残念!「凶後平」でした。
 初めて引きました。
 今年は本厄(しかも大厄)。どうあがいても「吉」は出ないようです。
 今年の後半に持ち直すっぽいので、前半は大人しくしておこうと思います。



 おわり。




[ 2025/01/13 21:00 ] 【おでかけ】 | TB(0) | CM(0)

JR福山駅前の洋食屋さん「ともんちゃ」のオムかつセット 

DSCF2384.jpg
ともんちゃ



 ともんちゃはJR福山駅前にある洋食屋さん。
 ハンバーグやポークソテー、オムライスなど色んな洋食を提供しています。
 ご飯ものメニューとして焼きめしもあるのがユニークです。


DSCF2379_20250113032018814.jpg
オムかつセット 1,400円



 当店の看板メニューは、何と言ってもオムかつです。メニューに一番大きく載っています。
 オムかつは、単品とセットの2種類があって、この日はオムかつセット(1,400円)にしてみました。

 オムかつセットは、オムライスの上にデミかつが乗ったワンプレートに、スープとサラダが付いたセットメニュー。
 デフォルトではオムライスにケチャップが掛かっていますが、これをデミグラスソースに変更すると50円アップの1,500円になります。
 とはいえ、デミかつの方にはデミグラスソースがもともと掛かっているので、変化をもたせる意味でもケチャップのままが個人的にはおすすめです。
 スープは「お味噌汁」と「わかめスープ」の2種類から選択可能。わたしは「わかめスープ」にしてみました。

 デミかつは薄めのとんかつがカリッと揚がっていて食感が楽しい一品。オムライスのふっくら玉子と相性バツグンです。
 オムライスの方は比較的ボリュームが有って、全体としても満腹感のある一皿です。


 店内はテーブル席のみ。カウンター席もあるようでしたが開放していない感じでした。
 2階にも席があるみたいなので、結構お客さんは入れるのではないかと思います。
 とはいえやはり少人数向きで1~2人でいくのがベストなサイズ感です。

 福山駅の構内にも飲食店が多くありますが、訪問する人数が多くないのであれば、このともんちゃも十分ランチ候補に入っても良いのでは無いかと思います。福山駅南口~天満屋の間の路地にあるので、福山駅から歩いてすぐです。






関連ランキング:洋食 | 福山駅


 
[ 2025/01/13 03:36 ] 【グルメ】 | TB(0) | CM(0)

映画「アビゲイル」 

アビゲイルアビゲイル
1時間49分
2024
メリッサ・バレラ (出演), ダン・スティーヴンス (出演), マット・ベティネッリ=オルピン (監督)

商品詳細を見る

点数 4.0 ★★★★☆



 【内容紹介】

 大富豪の娘で12歳のバレリーナを誘拐した犯罪グループ。5,000万ドルの身代金を手に入れるため、残された仕事は郊外の豪邸で少女の身柄を一晩監視するだけ。だがこの少女の正体、実はバレリーナ・ヴァンパイア(踊る吸血鬼)。監禁されたのは人質ではなく誘拐犯だった。誰が何のために?返り討ちにあった彼らは、24時間のサバイバルに耐えられるのか?





 たいへん面白かったです。
 2024年公開のホラー映画で、ホラー映画ファンの間で結構話題になっていた作品。個人的にホラーはちょっと苦手なのですが、シチュエーションが面白そうだったので観てみました。
 犯罪者グループが大富豪の娘を誘拐するところから本作が始まります。犯罪者グループはお互いの素性を知らされておらず、さらにはターゲットの娘の素性までもが知らされていない、知らないづくしの少し変わった開幕です。ところが前半部分で、とんでもない娘を誘拐してしまったと知るや、犯罪者グループと娘の立場が逆転。クローズド・サークルと化したお屋敷から24時間いかに生き延びるか、いかに脱出を試みるかのサバイバルゲームが始まります。
 誘拐犯(犯人側)と女の子(被害者側)の立場が逆転してしまう、というシチュエーションは誘拐もののミステリとしても比較的めずらしいし、このシチュエーションだけでミステリファンは興味をそそられるのではないかと思います。劇中で象徴的に登場するクリスティの『そして誰もいなくなった』など、若干ミステリファンの視聴者を意識した創りなのも嬉しいところです。
 ホラー映画ファンの感想を見ていると、ほとんどに「あんまり怖くない」という言葉が見られたのですが、しかし流血シーンは血肉が飛び散るシーンなどはふんだんに有り、「ホラー映画感」は強いです。そこがまたホラー映画ファンに受けているのだと思いますが、単純にグロテスクなシーンを並べているのではなく、洋館+クラシック音楽+バレリーナ+流血!と言った感じで、とてつもなく「美しい絵面」が完成されています。ホラー映画をあまり見慣れていないわたしとしては、めっちゃホラー映画!といったような、「ホラー映画みの強さ」に大きな満足度を感じました。

 二転三転する犯人側と被害者側の立場が面白いし、クローズド・サークル内での鬼ごっこがハラハラして楽しかったです。やっぱりホラー映画って手っ取り早く高揚感を味わえて良いですね。怖いばかりでなく、犯人グループも個性的なメンツばかりで、海外映画のためかどこかユーモラスなところもあって面白かったです。
 和製ホラーでは味わえない魅力の大きい一作でした。ホラー映画ファンは既にチェックされている映画だと思いますが、ここではミステリファンに強くおすすめしたいところです。「本格ミステリ」では無いにせよ、誘拐もの+ホラーとして楽しめることと思います。

[ 2025/01/11 23:26 ] 【映像】 | TB(0) | CM(0)

井上真偽「【ナゾノベル】引きこもり姉ちゃんのアルゴリズム推理」 

【ナゾノベル】引きこもり姉ちゃんのアルゴリズム推理 (ナゾノベルシリーズ)【ナゾノベル】引きこもり姉ちゃんのアルゴリズム推理 (ナゾノベルシリーズ)
2024/12/9
井上 真偽 (著), くろでこ (イラスト)

商品詳細を見る

点数 3.0 ★★★☆☆



 【内容紹介】

 オレの姉ちゃんは引きこもり。めったに風呂には入らないし、部屋は汚くてゴミだらけ。
 だけど「アルゴリズム」ってやつを使って、すごい推理をするんだ──。
 究極の論理思考「アルゴリズム」を駆使し、姉ちゃんが難事件を次々と解決する!




 かつて学校教育において実施された「ゆとり教育」は、今振り返ってみると完全に失敗だと考えるのですが、そもそも「ゆとり教育」って、それまで重視されていた「詰め込み教育」――知識量偏重型の教育方針を是正するために生まれたものです。この思考力を鍛える学習へ舵を切る方針は、個人的には狙いとしては間違っていないと思います。しかし、突然の方向転換に現場が混乱して上手くいかなかったのは、当時子どもだったわたしでも、机に向かって授業を聞きながらも実感したものです。わたしが中学時代(公立中学校)の時に、突然時間割に「総合的な学習の時間」なるものが発生し、教員らが何をして良いやら訳がが分からず、あたふた混乱していたのを思い出します。
 要は「ゆとり教育」とは、決してイコール「知識を詰め込まないこと」ではないはずで、「思考力を鍛える学習」にこそ「ゆとり教育」の真価があるはずです。本書では、そんな「ゆとり教育」を理想の形をわたしたちに見せてくれます。誰も彼もが訳も分からぬまま「ゆとり教育」を受け、大人になってみたら「ゆとり教育の弊害」だなんて馬鹿にされて、「ゆとり教育のバカヤロー!」と思っている人にこそ読んでほしい一冊で、当時の文部科学省が目指したと思われる教育がこの1冊に記されています。今現在も「総合的学習の時間」というものがあるのか分かりませんが、その時間にこの本を生徒(児童)に読ませておけば事足ります。

 タイトルにもあるように「アルゴリズム」が題材になっているのが本書の大きな特徴で、真相に到達するまでのプロセスを、数々のアルゴリズムを引き合いに出して解説していきます。真相の意外性よりも、謎を解くプロセスを最重要視しており、読者も主人公たちといっしょになって謎を解いていける物語の展開が工夫されています。
 対象年齢としては小学校高学年向けくらいでしょうか?対象年齢はかなり低めだと想像しますが、しかし本書で描かれるような、考え方や見方を工夫するだけで複雑に見えた問題がスッキリと単純化され整理される面白さは、理系的な思考方法だと思うし、こういった考え方は高校~大学などの数学でも必要とされるものです。小学生の早い段階でこういった考え方が身についていれば、文系・理系いずれへ進もうが大きなアドバンテージとなるし、下手に学習塾のテキストを読ませるよりも本書を読ませたほうがためになるのではないかと思います。

 カーナビや電車の乗り換えアプリによるルート検索が、決して魔法によって一瞬で算出されるわけではなく、その「魔法」のような速度と正確さが、確かな理屈の上で成り立っていることに気づけば、世界の見え方も変わることでしょう。理系YouTuberのヨビノリたくみさんも推薦しているようですが、「詰め込み教育」とは違う、「ゆとり教育」が真に目指した学習要領が本書にあるのではないかと思います。

 「数学なんて大人になったら使わねーし!」

 果たしてそうでしょうか?
 そう考えているチビッコは、本書をまず読んでほしいと思います。 



0:47あたりから『引きこもり姉ちゃんのアルゴリズム推理 』

[ 2025/01/10 19:00 ] 井上真偽 | TB(0) | CM(0)

倉阪鬼一郎「最後の駅 その他の鉄道短篇」 

最後の駅 その他の鉄道短篇最後の駅 その他の鉄道短篇
2024/11/14
倉阪 鬼一郎

商品詳細を見る

点数 3.0 ★★★☆☆



 【内容紹介】

  旅か所用か、目的はわからない。とにかく、夢のどこかに必ずあの灰色の橋が現れる。その理由はまったく判然としなかった。橋の向こう側にだれかがいるような気もした。顔のわからないものが、人とも断定できないものが橋の向こう側で待ち受けている。そんな気がしてならなかった。(「灰色の橋」より)
 幻想ホラー、ミステリ、ハートウォーミングな物語まで。鉄道にまつわる十篇を収録した、すべて書き下ろしの短篇小説集。電子オリジナル作品。




 倉阪鬼一郎さんの鉄道短編集です。
 倉阪さんってホラー作家としての顔以外にも、ミステリや時代小説、さらには俳人としての顔も持っていて、引き出し豊富な作家です。マラソンやトライアスロン、将棋、囲碁、作曲、など多趣味な方でもあります。『このミス』2025年版で初めて知ったのですが、昨年2024年に「JR完乗」を成し遂げられたとのことで、鉄道ファン(乗り鉄?)としての顔も持っておられるようです。
 そういった鉄道ファンとしての立場で書かれたのが本短編集で、鉄道を舞台にした短編が10編並びます。単なる旅情小説ではなく、幻想小説やミステリ、ホラーに俳句、さらには「奇妙な味」といった倉阪氏の魅力が存分にまぶされた短編ばかりなのが読んでいて心地良いです。10編と言っても、いずれもショートショート以上短編未満の軽いボリュームなので、サクッと読めるため、それこそ鉄道旅の途中で本書を読んでも楽しそうです。
 個人的にお気に入りはミステリ色の強い、第八話「2号車4D席」でしょうか。最後のサプライズが効いています。
 鉄道ファンならではの遊びが描かれた「Ωの幻影」なども、新鮮な面白みがあって好きです。
 鉄道を人々の「想い」を乗せる乗り物として、全編共通して描かれているのが素敵ですね。それを単純にハートウォーミングな物語へ振るのではなく、時には死者の想いとして描き、ホラー・幻想タッチに仕立てているのは作者の本領発揮でしょうか。

 面白かったです。電子書籍限定リリースなので、Amazonでポチってみてください。おすすめです。

[ 2025/01/09 19:00 ] 倉阪鬼一郎 | TB(0) | CM(0)

天満天神繁昌亭の新春特別公演へ行きました。 

DSCF2533-2.jpg



 こんにちは!
 管理人のウイスキーぼんぼんです。

 天満天神繁昌亭新春特別公演へ行きました。

 天満天神繁昌亭は、大阪天満宮のすぐ近くにある上方落語の定席です。
 毎日落語の公演を行っている寄席ですが、例年正月の三が日は特別プログラムが組まれており、いつもとは少し違う雰囲気が味わえます。


DSCF2523-2.jpg







 わたしが訪れたのは、正月三が日の最終日、1月3日の夜公演です。
 ちなみに新春特別公演は1日3回メンバーを変えて行われているので、計9回です。1月3日の夜公演はその最後の9回目になります。



DSCF2522-3.jpg



 大トリは、かつて『新婚さんいらっしゃい!』でお馴染みの桂三枝さん
 例年この新春特別公演は人気なので、今日も今日とて満員御礼。桂三枝さんが出るからかもしれません。
 比較的高齢の方が多い印象なのですが、桂三枝さんが出るためか、若い人もちらほら客席にいました。

 今回は色物として「新春大喜利」が行われ、この色物のみに出演する桂あおばさんがイケメンなので彼目的で来ている女性客もいそうです。


 午後6時からスタートしてたっぷり3時間。
 お客さんの反応を見ながら解答へ迫る、色物の「新春大喜利」が盛り上がりました。
 この正月の新春特別公演へは、これまで何度か足を運んでいるのですが、「大喜利」は初めて。お客さん参加型のステージは今ふうで良いのでは無いのかと思います。


DSCF2534-3.jpg



 演目は、最初の林家染八さんの「時うどん」で、年明けうどんを堪能します。
 もはや説明不要の分かりやすい演目のうえ、うどんということで年明けにぴったりです。

 桂文枝一門の桂三語さんは、師匠の創作落語「青い目をした会長さん」
 意図したことなのか分かりませんが、噺の舞台がうどん屋さんに設定されており、1つ前の演目の「時うどん」とつながりを感じます。
 商店街の会長さんが外国人に決まって、同じ商店街に住む日本人の男がモヤモヤする様子を描いた噺です。
 じつはその日本人の男も引っ越してきて数年で日が浅く、大きい顔は出来ないはずなのですが、いざ外国人の会長さんが挨拶にやってくると、てんやわんやして慣れない外国語を話そうとします。
 ところがその外国人の会長さんは、日本語は達者で、しかも誰よりも日本の文化に詳しく、「年越しそば」を主人公の男性を土産として置いていき幕が閉じます。
 たぶんオチの「年越しそば」は、この新春特別公演のためのアレンジだと思うのですが、すっかり廃れてしまった日本文化を日本人よりも愛している様子に、少し皮肉が効いており面白い内容でした。

 桂春若さんの「始末の極意」、桂春団治さんの「質屋芝居」
 仲入りと色物の「新春大喜利」を挟んで、後半の桂小文枝さんの「看板のピン」と桂文枝さんの「鯛」です。



桂文枝『鯛』
めっちゃ面白いんでいっぺん聴いてみて~



 桂小文枝さんの「看板のピン」も初めて聞く演目でしたが、これも「時うどん」と同じく詐欺の噺で、オチの方向性もなんだか似ています。
 トリの桂文枝さんの「鯛」は、何年か前にも聞いたことがあるのですが、オチは同じながらも、そこへ行き着くまでの展開がめちゃくちゃレベルアップしていて楽しいです。いけすの中の鯛になりきった桂文枝さんが面白く、ツッコミどころ満載の噺はお客さんを夢中にさせます。文字通りの「初笑い」をいただきました。ありがとうございます。

 個人的に今年は厄年なのですが、なんだかそれも吹っ飛んだような気がします。
 最後、トリの桂文枝さんの噺が終わった後に、そのまま締めの挨拶になったのですが、その時の桂文枝さんの言葉が印象的です。
 「M-1グランプリ」などの漫才では若い才能が注目を集めていますが、落語界にも負けずに若い噺家がおり、そういう若い噺家も応援してほしい、とのことです。
 年明けうどんに、メデタイ鯛!ありがとうございました。最近はこの新春特別公演の時にしか繁昌亭へ足を運んでいないのですが、通常営業の時にももっと落語を聞きに行こうと思いました。


DSCF2538-2.jpg


[ 2025/01/08 19:00 ] 【おでかけ】 | TB(0) | CM(0)

稲村祐汰「リアル脱出ゲームノベル The Only 1」 

リアル脱出ゲームノベル The Only 1(謎解き)リアル脱出ゲームノベル The Only 1
2024/4/8
稲村祐汰

商品詳細を見る

点数 4.0 ★★★★☆



 【内容紹介】

 あなたが謎を解くことで完成する体験型ミステリ小説 全世界が熱狂している「リアル脱出ゲーム」を、どこでも手軽に読める小説のフォーマットに落とし込んだ「リアル脱出ゲームノベル」。その最新作は、戦いと魔法の世界が舞台。魔法使いを目指す少女は、謎の失踪を遂げた父の行方を仲間とともに探し始める。失踪時に残された「悪魔が私に取り憑いた」という書き出しの奇妙な手紙の意味とは? 突如として現れたドラゴンと「復活の呪文」の存在とは? 謎を解きながら読み進めたあなたが目にするのは、出版史上初となる衝撃のラスト1ページ。驚愕の“事実”を突きつけられたあなたは、その先の”真実”に気付くことができるか! この物語は、あなたにとって他人事ではない。この本に記されているのはただのファンタジックなミステリではなく、前代未聞の「事件」なのだから。





 『2025本格ミステリ・ベスト10』の第23位にランクインした作品です。ランクインと言って良いのか分かりませんが、ひとまず30位までで唯一の読み逃し作品。せっかくなので綺麗に30位まで読んでしまおうと手に取ったのですが、これが意外と当たりでした。
 電子書籍版は販売されていません。そうです、紙の本でしか成立しない仕掛けが仕込まれているのが本書の大きな特徴で、そればかりでなく「リアル脱出ゲーム」の愉しさを、一風変わった読書体験と共に味わえるのがオリジナリティに溢れています。
 「リアル脱出ゲーム」って、街なかのイベントスペースとかでやっているのはよく見かけるものの、実は遊んだことがありません。リアルの「リアル脱出ゲーム」(?)を知らないので、それと比べてどうのこうのは言えませんが、とはいえ、謎と解いていくと物語の新たな扉が開いていく展開が面白く「あっ!こういうワクワク感がきっと「リアル脱出ゲーム」の楽しみなんだな」と妙な説得力が有ります。
 昨今、ミステリ界隈でも「紙の本でしか成立しない仕掛け」を有した作品が話題になっていたりしますが、そういったここ数年の「紙の本トリック」(←暫定的にこの呼び方にします)の中では一番クオリティが高いのではないかと思います。本書の中に仕込まれた「紙の本トリック」の中には、物語との親和性に欠けた、いまいち必然性の分からないものも一部ありましたが、しかし最後の最後に読者に対して要求する謎解きの解法にはのけぞりました。真相の記されている場所のみならず、その真相を暴くその「手法」自体が斬新で、そのうえ衝撃的で、そして物語の結末を示唆するものであるのは、もっと注目されて良いと思います。
 読んでいて島田荘司御大の作品を想起しました。ファンタジー小説やホラー小説、幻想小説などの空想が、現実レベルに着地する、あの島田荘司氏ならではのスケールの大きな物語です。『アトポス』『アルカトラズ幻想』『ローズマリーのあまき香り』などなど、本書でも似たようなことが行われているのですが、島田御大と違い、そのやり方がまさに「令和の本格」と言っても良い方法で成し遂げられるのです。作者は「ネタバレしても構わない」とあとがきで書いていますが、一応伏せておきます。

 得てして本格ミステリに挿入される「読者への挑戦」は、読者に犯人を特定してもらうことを目的とするよりも、どちらかというとフェアプレイの保証という意味合いで挿入される場合が多いように思います。実際に「読者への挑戦」が行われたページで立ち止まって、犯人探しに挑む読者はどれほどいることでしょうか?
 しかし本書の場合は、数多くの「読者への挑戦」が挿入されますが、本作終盤で挿入される「読者への挑戦」には、読者に対して「謎を解いてもらおう」とする作者の強い意思を感じます。そして読者がその「謎」を解き、幻想を振り払った時に見えてくる物語の結末は、ひとつの達成感とともに感動を味わえます。

 この感動を味わうには紙の本を買わねばならず、そういう意味で書店はもっとプッシュしてバズらせても良いのではないかと思います。
 なんだか「手間ひま掛けて創りました」感の強い一作で、たとえば泡坂妻夫氏の『生者と死者』や杉井光氏の『世界でいちばん透きとおった物語』のような作品とはまた違った労作感を感じます。それらの作品のように「1冊の紙の本の中で仕掛けを完結させる」という考えが本書では薄く、良い意味で読者を振り回してやろう、というサービス精神が感じられるのも良いですね。これも「リアル脱出ゲーム」の思想のひとつでしょうか。
 このまま埋もれさすには勿体無い作品です。強くおすすめします。
 島田荘司氏や泡坂妻夫氏の手法を、令和の手法でやってのけた本格ミステリとして、新たな可能性を感じます。個人的には大いに評価したい作品です。
 インターネット環境必須です。スマホがあればOKです。




2025本格ミステリ・ベスト102025本格ミステリ・ベスト10
2024/12/9
探偵小説研究会 (編集, 著)

商品詳細を見る


[ 2025/01/07 19:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

映画「あのコはだぁれ?」 

あのコはだぁれ?あのコはだぁれ?
1時間47分
2024

監督:清水崇
出演者:渋谷凪咲, 早瀬憩, 山時聡真, 荒木飛羽, 蒼井旬, 今森茉耶, 穂紫朋子, 染谷将太

商品詳細を見る

点数 4.0 ★★★★☆



 【内容紹介】

 とある夏休み、臨時教師として補習クラスを担当することになった君島ほのかの目の前で、ある女子生徒が突如屋上から飛び降り、不可解な死を遂げてしまう。“いないはずの生徒“の謎に気がついたほのかと、補習を受ける生徒たちは、“あのコ”にまつわるある衝撃の事実にたどり着く……。彼らを待ち受ける、予想もつかない恐怖とは……?





 Xを眺めていると、2024年のベストホラーとしてこの映画を挙げている方が結構いて、気になったので見てみました。
 監督は清水崇氏で、見ている途中で「なんかどこかで見たことあるな」と既視感を抱いたのですが、実は本作は、同監督の『ミンナのウタ』と緩い繋がりがあるみたいです。続編と言えば続編ですが、『ミンナのウタ』とは姉妹作あるいは精神的続編といったような立ち位置の作品。本作から観ても問題有りませんが、背景となるエピソードは『ミンナのウタ』のほうがより詳細に描かれているので併せて観るとより楽しめそうです。
 しかし、そうはいっても本作単体でも、冷静に考えて令和の和製ホラーとしてなかなかのクオリティなのでは無いかと思います。視聴者がどういう視覚演出に対して恐怖を覚えるのかを心得て、制作者が的確にツボを突いて怖がらせてくる印象で、ともすればギャグ領域に踏み込んでしまいそうな場面でも、全編きちんとホラー領域に留まって見せているのが素晴らしいです。
 恐怖の本体が、ある動機から登場人物の死を看取る(というより死へ引きずり込む)恐怖演出が続くのですが、こういった「数珠つなぎ」の恐怖演出であっても、大きな物語の流れは損なわれておらず、最終場面の屋上のシーンへ収束していくプロットはしっかりしているし、やはり本作を語るうえで見逃せないのはフィニッシングストロークでしょう。こういった「めでたしめでたし」で視聴者を油断させてからの~……で恐怖の底へ叩き落とす演出はやっぱり好きです。

 ミステリ的な面白みは完全に度外視して、純粋にホラー映画として鑑賞し始めたのですが、ラストのどんでん返しはなかなか楽しめました。意外な収穫でした。おすすめします。

[ 2025/01/06 19:38 ] 【映像】 | TB(0) | CM(0)

2025年初詣に行きました。 

DSCF2410-強化-NR
塩崎神社



 こんにちは!
 管理人のウイスキーぼんぼんです。

 改めまして新年明けましておめでとうございます。

 福山の実家に帰省して初詣に行きました。
 例年、近所の塩崎神社という小さな神社に初詣に行くのが恒例になっているのですが、実は2024年の頭に火災で本殿が焼失してしまいました。



めっちゃ燃えとる



 結構地域密着型(?)の周辺住民に愛されていた神社だった(確かわたしが幼い頃に写生会をやっていた記憶もかすかにあります)だけに、結構ショックは大きいです。
 とはいえ、本殿は無くとも初詣は実施しているみたいだったので、気分だけでもお参りです。


DSCF2414.jpg

DSCF2413-強化-NR
御本殿無くなっちゃった(´・ω・`)



 本殿のあった場所は、すでに綺麗な更地になっていました。
 境内のすみっこにある末社(賀茂神社と荒神社)については、無事だったようなので、ひとまずそこをお参りするだけにとどめておきました。
 焼失してしまった塩崎神社の本殿については、再建を目指しているそうなので、今後の展開を見守っていきたいと思います。


DSCF2427.jpg
2025年初日の出



 塩崎神社へ初詣に行った後は、初日の出を見るために「福山市みのしま運動場」へ移動です。
 ここは福山っ子の初日の出スポットになっており、年々初日の出を拝む人が増えている印象。場所取りさえ早めにやっておけば、車の中から初日の出を拝めるのも人気の理由かもしれません。


DSCF2448.jpg



 初日の出を見た後は、芦田川の近くにある草戸稲荷神社へと移動します。ここも初詣ルーティンのひとつとして毎年参拝する神社です。日本稲荷5社の一つに名が挙がる「こともある」神社で、福山っ子で知らない人はいません!
 草戸稲荷神社よりも、その奥にある明王院の方が強くて、明王院の本堂と五重塔は国宝指定されています。そちらも併せて参拝です。


DSCF2459.jpg

DSCF2463.jpg

DSCF2465_2025010420280703a.jpg



 初日の出前が参拝客が少ない穴場時間で、それ以降はわたしのように、初日の出を見た後に参拝する客で境内がいっぱいになります。
 なので人混みを回避しながらサクサク参拝します。境内には末社が数多く点在するので、いっこずつ手を合わせていると結構時間がかかります。


DSCF2466.jpg



 草戸稲荷神社って、日本稲荷5社の一つって言う割には聞いたことねえぞ、とツッコミが入りそうですが、実は大阪の方で『関西ウォーカー』を読まれている方の中には、この草戸稲荷神社が同誌面に度々登場することに気づいている人もいるかも知れません。
 草戸稲荷神社が有名なのは、日本稲荷5社の一つであることよりも、おみくじに「大大吉」が存在する点にあると思います。



「大大吉」が出る確率は8%らしい



 その「大大吉」を引き当てるべく、おみくじ売り場に向かいます。
 おみくじ1回200円に張り替えられていて、物価高の影響か、はたまた初詣シーズンのみなのか、訝しく思いながらも1回引きます。


DSCF2472.jpg



 なんということでしょう!当たったのは「小凶」でした。長年この草戸稲荷神社でおみくじを引いてきましたが、たぶん初めて引きます。
 「吉」だけじゃなくて「凶」も細分化されているのかよ!とツッコミを入れたくなりました。
 もう一回引こうかと悩みましたが、200円に値上がりしていたので、懐具合と相談して辞めておきました。今年1年はこの「小凶」を背負って生きていきます。応援してください。


DSCF2470.jpg



 一応、親のおみくじも見せてもらいましたが、父が「半凶」、母が「吉」でイマイチ冴えません。
 というか「半凶」ってなんなんでしょう!?わたしの「小凶」どっちが運勢が良いのでしょうか。細分化されすぎていてもはや分かりません。


DSCF2479_202501042045472b0.jpg
明王院
五重塔(左)と本堂(右)



 おみくじを引き終わった草戸稲荷にもはや用は無いので、石段を駆け上って明王院へ参拝に向かいます。
 明王院は前述のように本堂と五重塔が国宝に指定されています。
 その割に、草戸稲荷神社よりも参拝客が多くなく、例年比較的空いています。


DSCF2484.jpg



 明王院アクティビティのひとつ、鐘つきをやってみました。
 おみくじの引きの悪さが吹っ飛んだ気がします。


DSCF2476.jpg



 境内をウロウロしていると、張り紙を発見。
 なんでも御開帳記念の御朱印が限定3333枚、1枚1000円で授与されるとのこと。

 気になったので1枚買って帰ることにしました。


DSCF2510.jpg



 日付の記入も無く、全てプリントで1枚1000円。
 うわ、こんなん刷れば刷るだけ金になるポケカと一緒じゃん、と不埒なことを考えてしまいます。全部売れたら333万円の売上です。めっちゃいいやん、と明王院の新たなビジネスモデルを想うのでした。


DSCF2485.jpg



 さらに境内をウロウロしていると、「令和7年 数え年 早見表」なるものを発見!
 こうやって見ると、いわゆる「厄年」以外にも、小厄と呼ばれるイケてない年が散りばめられていることに驚きます。


DSCF2486_20250104205532709.jpg




 ががーん!なんということでしょう!今年は厄年、しかも「本厄」でした。
 一般的に「前厄」「本厄」「後厄」の3年1セットで「厄年」が構成されているものだとばかり思っていたのですが、20代と60代の頃の「厄年」には、この「早見表」では「前厄」「後厄」が無くて驚きました。
 つまりこの40歳の時に訪れる「前厄」「本厄」「後厄」が人生の中で一番ヤバい3年間であるというのです。
 身の毛がよだちます。おみくじの「小凶」で一喜一憂している場合では有りませんでした。


DSCF2490.jpg



 とはいえ、以前推理作家の笠井潔さんが「このミス」の隠し玉コーナーで言っていた、人間の寿命が伸びたため厄年もそれに伴って後ろにズレている、理論を適用すると、たぶんガチの「本厄」はもう数年後に訪れるであろうと、勝手に楽観視して深く考えないようにします。

 とはいえ、昨年2024年の「前厄」の時に、厄払いに行っていないので、今年は必ず行きなさい、と両親にめっちゃ詰められるのでした。


DSCF2492.jpg

DSCF2502.jpg



 参拝後は、屋台で豚平焼きを買って帰りました。
 参拝客が少ない時間を狙って来た弊害か、屋台も全体的にお休みモード。半分しか営業してませんでした。


DSCF2505.jpg




 本年も良い年でありますようにお祈り申し上げます。

 おわり。





[ 2025/01/05 19:00 ] 【おでかけ】 | TB(0) | CM(0)
スポンサードリンク
プロフィール

ウイスキーぼんぼん

Author:ウイスキーぼんぼん

初めて読んだミステリは『そして扉が閉ざされた』(岡嶋二人)。以来ミステリにどっぷりハマリ中。
「SUPER GENERATION」で水樹奈々さんに興味を持ち「Astrogation」で完全にハマる。水樹奈々オフィシャルファンクラブ「S.C. NANA NET」会員。

YouTubeチャンネル(NEW!)
Twitter
食べログ
FC2プロフへ
mixi(放置中)

好きな推理作家:島田荘司ゴッド
嫁本:アトポス)
好きな歌手:水樹奈々ちゃん
嫁曲:SUPER GENERATION)
誕生日:ヘレン・マクロイとおなじ
体型:金田一耕助とおなじ

本年度のお気に入り(国内)
御朱印巡り
集めた御朱印です。
(各都道府県参拝した順)
※記事に出来ていない寺社多数です!鋭意執筆中!
※リンクが切れているものは下書き状態です。しばらくしたら公開されます。

【東京】
・靖國神社(その1)
・靖國神社(その2)
・東京大神宮
・浅草寺 御本尊
・浅草寺 浅草名所七福神
・浅草神社
・浅草神社 浅草名所七福神
・今戸神社
・明治神宮(その1)
・明治神宮(その2)
・増上寺
・烏森神社
・神田明神
・乃木神社
・上野東照宮
・波除稲荷神社
・富岡八幡宮

【神奈川】
・鶴岡八幡宮
・建長寺
・高徳院(鎌倉大仏殿)
・長谷寺

【愛知】
・熱田神宮
・一之御前神社、別宮八剣宮
・真清田神社
・大神神社
・大須観音

【大阪】
・大阪天満宮
・豊國神社
・四天王寺
・住吉大社
・坐摩神社
・法善寺
・難波八阪神社
・道明寺天満宮
・一心寺
・安居神社
・生國魂神社
・生國魂神社 干支(申)
・生國魂神社 干支(酉)
・生國魂神社 干支(戌)
・生國魂神社 干支(亥)
・生國魂神社 干支(子)
・生國魂神社 干支(丑)
・三光神社
・玉造稲荷神社
・今宮戎神社
・方違神社
・難波神社
・露天神社(お初天神)
・太融寺
・大鳥大社
・石切劔箭神社
・枚岡神社
・慈眼寺
・久安寺
・多治速比売神社

【京都】
・鈴虫寺(その1)
・鈴虫寺(その2)
・鈴虫寺(その3)
・松尾大社(その1)
・月読神社
・天龍寺
・御髪神社
・常寂光寺
・二尊院
・野宮神社
・下鴨神社(賀茂御祖神社)
・河合神社(下鴨神社摂社)
・盧山寺
・梨木神社
・白雲神社
・護王神社
・御霊神社
・下御霊神社
・平安神宮
・銀閣寺(慈照寺)
・金閣寺(鹿苑寺)
・龍安寺
・八坂神社
・八坂神社 美御前社
・八坂神社 又旅社
・八坂神社 冠者殿社
・八坂神社 青龍
・八坂神社 祇園御霊会
・伏見稲荷大社 本殿
・伏見稲荷大社 奥社奉拝所
・伏見稲荷大社 御膳谷奉拝所
・三十三間堂
・養源院
・東福寺
・建仁寺
・南禅寺(その1)
・南禅寺(その2)
・永観堂(禅林寺)
・北野天満宮
・北野天満宮 宝刀展限定「鬼切丸」
・大将軍八神社
・法輪寺(達磨寺)
・妙心寺
・妙心寺 退蔵院
・仁和寺
・建勲神社
・晴明神社
・御金神社
・八大神社
・豊国神社
・由岐神社
・鞍馬寺
・貴船神社
・六道珍皇寺
・六道珍皇寺 六道まいり
・六波羅蜜寺 都七福神
・安井金比羅宮
・知恩院 徳川家康公四百回忌
・青蓮院門跡
・青蓮院門跡 近畿三十六不動尊霊場
・粟田神社
・鍛冶神社(粟田神社末社)
・東寺
・上賀茂神社(賀茂別雷神社)
・大徳寺 本坊
・大徳寺 高桐院
・今宮神社
・妙顯寺
・三千院 御本尊
・三千院 西国薬師四十九霊場第四十五番
・三千院 聖観音
・実光院
・勝林院
・宝泉院
・寂光院
・宝厳院
・大覚寺
・清涼寺
・祇王寺
・化野念仏寺
・落柿舎
・城南宮
・飛行神社
・石清水八幡宮
・岡崎神社
・長岡天満宮
・平野神社
・法金剛院
・高台寺
・清水寺
・清水寺(西国三十三所草創1300年記念)
・宝蔵寺 阿弥陀如来
・宝蔵寺 伊藤若冲
・勝林寺
・平等院 鳳凰堂
・宇治神社
・宇治上神社
・智恩寺
・元伊勢籠神社
・眞名井神社
・梅宮大社
・錦天満宮
・藤森神社(あじさい祭り限定)
・智積院
・御香宮神社
・神護寺
・西明寺
・高山寺
・大豊神社
・三室戸寺
・吉祥院天満宮

【奈良】
・唐招提寺
・薬師寺 御本尊
・薬師寺 玄奘三蔵
・薬師寺 吉祥天女
・薬師寺 水煙降臨
・東大寺 大仏殿
・東大寺 華厳
・東大寺 二月堂
・春日大社 ノーマル
・春日大社 第六十次式年造替
・興福寺 今興福力
・興福寺 南円堂
・如意輪寺
・吉水神社
・勝手神社
・金峯山寺
・吉野水分神社
・金峯神社
・法隆寺
・法隆寺 西円堂
・中宮寺
・法輪寺
・法起寺
・元興寺
・橿原神宮
・橘寺
・飛鳥寺
・飛鳥坐神社
・般若寺

【和歌山】
・金剛峯寺
・金剛峯寺 六波羅蜜
・高野山 金堂・根本大塔
・高野山 奥之院
・高野山 女人堂
・高野山 徳川家霊台
・高野山 南院(波切不動尊)
・熊野那智大社
・青岸渡寺
・飛瀧神社
・伊太祁曽神社
・國懸神宮
・紀三井寺

【滋賀】
・比叡山延暦寺 文殊楼
・比叡山延暦寺 根本中堂
・比叡山延暦寺 大講堂
・比叡山延暦寺 阿弥陀堂
・比叡山延暦寺 法華総持院東塔
・比叡山延暦寺 釈迦堂
・比叡山延暦寺 横川中堂
・比叡山延暦寺 四季講堂(元三大師堂)
・三尾神社
・三井寺 金堂
・三井寺 黄不動明王
・近江神宮
・滋賀縣護國神社

【兵庫】
・生田神社
・廣田神社
・西宮神社
・湊川神社
・走水神社
・千姫天満宮
・男山八幡宮
・水尾神社
・兵庫縣姫路護國神社
・播磨国総社 射楯兵主神社
・甲子園素盞嗚神社
・北野天満神社

【岡山】
・吉備津神社
・吉備津彦神社

【鳥取】
・白兎神社
・宇倍神社
・聖神社
・鳥取東照宮(樗谿神社)

【広島】
・吉備津神社
・素盞嗚神社
・草戸稲荷神社
・明王院
・出雲大社 福山分社
・沼名前神社(鞆祇園宮)
・福禅寺(対潮楼)
・厳島神社
・大願寺
・千光寺
・艮神社

【徳島】
・大麻比古神社

【福岡】
・太宰府天満宮
・筥崎宮(筥崎八幡宮)
・住吉神社

【沖縄】
・波上宮

■朱印帳■
・京都五社めぐり
・高野山 開創1200年記念霊木朱印帳
・平安神宮 御朱印帳
・全国一の宮御朱印帳
・住吉大社 御朱印帳
・建仁寺 御朱印帳
・今戸神社 御朱印帳
・大将軍八神社 御朱印帳
・晴明神社 御朱印帳
・東寺 御朱印帳
・明治神宮 御朱印帳
・大阪市交通局 オオサカご利益めぐり御朱印帳
・北野天満宮「宝刀展」記念朱印帳
・熊野那智大社 御朱印帳

最新のつぶやき
2016年の水樹奈々さん
ハーイ!ハーイ! ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!