春日大社
春日大社は東大寺から程近いところにある神社で、
全国に約1000社ある春日神社の総本社です。
ユネスコの世界遺産に「古都奈良の文化財」の1つとして登録されています。
奈良県にあります。
東大寺~奈良公園~の流れで観光予定に組み込む方も多いと思います。
わたしもその流れで春日大社を訪れてみました。
東大寺への参道手前の交差点に春日大社参道入口があります。奈良公演、東大寺、春日大社へ分岐していく交差点なので交通量が多いです。
春日大社へ向かう参道にも鹿が多くいました。
鹿せんべいの露店の周りやお土産屋さんの周りにたむろしていて、人懐っこさがあります。
灯篭の間からひょっこり出てきたり神出鬼没です。
手水舎
しばらく歩くと鳥居が見えてきて、「春日大社」と刻まれた石碑も見えてきます。
面白いのが手水舎で、鹿が口に竹をくわえていて、そこから水が出ていました。
春日大社の神使は鹿です。そのことがよく分かる手水舎でした。
春日大社はただいま20年に一度の式年造替が行なわれているようで、参拝エリアが制限されていました。基本的に南門をくぐった直ぐ正面にある幣殿・舞殿で参拝ができるのですが、期間限定で中門・御廊の手前まで行って参拝することが可能のようでした。そこへ行くまでに初穂料500円がかかりますが、せっかくなので行ってみました。
東回廊
中門・御廊
初穂料を払えば、東回廊へも行くことができます。廊下には明かりがずらっと吊るされていて良い雰囲気です。
中門・御廊は重要文化財ですが式年造替のため一部がテントで覆われていました。最近お寺や神社、お城の改修工事が多いような気がするのは気のせいでしょうか。ぱっとしません。
参拝は中門のすぐ手前まで行って参拝できました。あまりに人が多かったので、わたしは直ぐに場所を移動しましたが。
社頭の大杉
出口付近には大きな杉があり、直会殿の屋根をぶち破って力強く伸びていました。
春日大社 御朱印
南門にすぐわきに社務所があり、そこで御朱印をもらって帰ったのでした。
線が細く、「春日大社」と書かれたシンプルなものでした。
【関連リンク】
世界遺産 春日大社 公式ホームページ http://www.kasugataisha.or.jp/index.html
東大寺への参道手前の交差点に春日大社参道入口があります。奈良公演、東大寺、春日大社へ分岐していく交差点なので交通量が多いです。
春日大社へ向かう参道にも鹿が多くいました。
鹿せんべいの露店の周りやお土産屋さんの周りにたむろしていて、人懐っこさがあります。
灯篭の間からひょっこり出てきたり神出鬼没です。
手水舎
しばらく歩くと鳥居が見えてきて、「春日大社」と刻まれた石碑も見えてきます。
面白いのが手水舎で、鹿が口に竹をくわえていて、そこから水が出ていました。
春日大社の神使は鹿です。そのことがよく分かる手水舎でした。
春日大社はただいま20年に一度の式年造替が行なわれているようで、参拝エリアが制限されていました。基本的に南門をくぐった直ぐ正面にある幣殿・舞殿で参拝ができるのですが、期間限定で中門・御廊の手前まで行って参拝することが可能のようでした。そこへ行くまでに初穂料500円がかかりますが、せっかくなので行ってみました。
東回廊
中門・御廊
初穂料を払えば、東回廊へも行くことができます。廊下には明かりがずらっと吊るされていて良い雰囲気です。
中門・御廊は重要文化財ですが式年造替のため一部がテントで覆われていました。最近お寺や神社、お城の改修工事が多いような気がするのは気のせいでしょうか。ぱっとしません。
参拝は中門のすぐ手前まで行って参拝できました。あまりに人が多かったので、わたしは直ぐに場所を移動しましたが。
社頭の大杉
出口付近には大きな杉があり、直会殿の屋根をぶち破って力強く伸びていました。
春日大社 御朱印
南門にすぐわきに社務所があり、そこで御朱印をもらって帰ったのでした。
線が細く、「春日大社」と書かれたシンプルなものでした。
【関連リンク】
世界遺産 春日大社 公式ホームページ http://www.kasugataisha.or.jp/index.html