読み終わったミステリについてコメント。でも最近は脇道にそれぎみ。 このブログは水樹奈々さんを応援しています。

NANA MIZUKI LIVE UNION 2012 大阪公演(1日目)に参加してきました。レポ。  



 7/15に大阪城ホールにて行なわれた NANA MIZUKI LIVE UNION 2012 大阪公演に参加してきました。そのレポです。







 広島住みのわたしは新幹線で新大阪駅まで行き、新大阪駅で乗り換えて大阪駅へ、さらにそこで大阪環状線の外回り線を使って大阪城公園駅へと向かいました。鉄道利用だとこのアクセスが無難なところだと思います。
 広島駅でのぞみに乗るはずだったのにひかりに乗ってしまうというトラブルがあったものの、大阪市内では特に迷うことなくすんなり会場へ行けました。連休ということもあってか、大阪駅ではUSJへと向かう親子連れの姿が多く見られました。
 とにかく電車の来る間隔が短くて、たいへん便利でした。



大阪城公園駅



 大阪城公園駅に着いたのはだいたい9時少し前くらいでしょうか。
 大阪駅の喧騒とは打って変わってこちらはのんびりした場所でした。
 大阪城ホールへと続くアプローチには奈々さんファンの姿も見られ、物販列へと向かいます。



お堀の直ぐそばの道路で物販の列を形成
なかなか景色が良いです
ず~~っと列が伸びています



最後尾プラカード



 わたしが到着したときにはすでに物販列は長くの伸びていました。体感的にこの時刻でこの長さというのは、東京ドーム公演を圧倒しているのではないかと思いましたが、列圧縮していないためか、そこまででも無いようでした。twitter情報によると、わたしが到着した9;00頃の時点で2,000人くらいが並んでいた様子。

 場所としては、大阪城ホールと太陽の広場(野球場)の間に物販列の先頭がいて、そこから東外濠~外北濠の直ぐ北の道路を東から西へと列を形成しました。(→参考図面※PDF

 休日の朝のためか、ジョギングをしている方を多く見かけました。少年野球場では子供たちが野球をしていて、みんななんだか健康的です。その中をひたすら汗をかきながら物販の順番待ちをするのが、われらが水樹奈々サポーター。健康的でしょう?



物販列で書いたアンケート(有志によるもの)



 物販列で待機中、奈々さんファンの有志と思われる方がアンケートを取っていました。twitterとmixiをされている方のようで、IDも記されていました。列に並んでいる人に声をかけていました。わたしも声を掛けられたので協力することに。
 アンケート用紙を読んでもイマイチ目的がよく分かりませんでした。twitterのIDをスマホで調べてみて真面目そうな方だったのでわたしは快く協力した(個人情報を書く欄も特に無かったし)ものの、突然声を掛けられて使途不明のアンケートを求められると協力するのに難色を示す人も多いのではないかと思います。
 しかしこうやって行動に起こすことはわたしにはできません。今後も奈々さんのライブを盛り上げるためなら、このくらいのことなら喜んで協力したいと思います。



大阪公演1日目の限定Tシャツとピンズ



 今回の大阪公演の会場限定グッズは1日目と2日目でデザインが違うようでした。
 わたしが参加した1日目はTシャツがエメラルドグリーン的な色で、ピンズがなんとナネットさん
 ナネットさんかわいいね。キーボードか何かを一生懸命弾いているよ。




 ちなみに大阪公演1日目のTシャツの首元のデザインはこんな感じ。
 「OSAKA Ⅰ」(オオサカ イチ)を「OSAKAI」(オサカイ)と読まずにはいられなかった人は俺だけじゃあ無いはずだ。




 物販のレジ横にはアパレル類がずらり。
 ライブにて限定Tシャツの色を目立たせるためか、それ以外のアパレルが黒or白ばかりなのが残念です。
 現地で様子を見ていると「NM TEE-B」(画像左から2番目の黒T)が人気のようで、着ている人を多く見かけました。
 逆にライトストーン加工がされた凝った造りの「NM TEE-C」(画像左から3番目)を着ている人はあまり見かけませんでした。



奈々さんペロペロ



 わたしがグッズを買えたのは13:00ごろ。
 時間的に4時間(物販開始から3時間)待ちましたが、人数の割にはサクサク進んだ印象です。割とテンポ良く列が前に進むのでストレスを感じませんでした。



賑わいを見せる物販会場
たいへん良い天気です



 今回の物販列では多くの女性ファンを見かけました。本当に大勢いました。
 わたしの近くでグッズを買っている女性は、Tシャツのサイズを見てレディースサイズが無いのを知ると購入をあきらめていました。絶対XSサイズを作るべきだと思います。グッズのTシャツは身幅がそれなりにあるので、わたしみたいに男でもSサイズを買う人も多いと思います。在庫切れならまだしも、合うサイズが無いからと買わないファンがいる状況なのは勿体無いです。みんなで同じTシャツを着て奈々さんを応援したほうが絶対良いと思います。


 物販が終わった後は時間がそれなりにあったので大阪城を散策して、ホテルへチェックインをしに向かいます。
 大阪城のことは別記事にします。



大阪シティホテル京橋



 今回宿泊したホテルは大阪シティホテル京橋。会場から近そうで良さげだったので、ここへ予約を取りました。
 しかしこの京橋というのはどうやら歓楽街のようで、夜になるとホテル周辺には客引きがウヨウヨいました。それに関連してかチャリンコでパトロールしている警官やパトカーも多く見かけました。治安的にどうなんだと思わなくもありません。先にも書きましたが、女性ファンも多くなっているし、今度大阪城ホールのライブでホテルを取るときは、女性ファンのみなさま注意しましょう。




 その反面客室はまずまず。設備などは多少古さを感じたし、ホテル内に温泉は無かったものの、コンセントの数はテーブルに2個、ベッドに1個と不足は無かったし、空間も窮屈ではありません。ビジネスホテルってデスクに座るために椅子をまともに引けないほど狭いところもあるからね。それを考えると割と良かったです。



TVの相撲中継



 部屋のテレビを付けると、高見盛が白熱の相撲を取っていました。
 じつはこの高見盛、奈々さんファンであることが最近のニュースで知られています。
 同じ奈々さんファンの一人として、自分もモーレツに応援してみました。

 高見盛の負けを見届けた後、ちょうどいい時間になったので、会場の大阪城ホールへと足を運びます。




応援スタイルは当然このTシャツ!


先ほどまで晴れていた会場の空がにわかに曇り始めます
嵐の予感



大阪城ホール前にあふれかえるサポーターのみなさま





 いよいよ開幕です!


 SESSION 4 大 阪 公 演!





NANA MIZUKI LIVE UNION 2012 大阪公演 セットリスト

01 POP MASTER
02 時空サファイア
03 Love Brick
04 Heartbeat
05 フリースタイル
06 METRO BAROQUE
07 Bring it on!
08 ROMANCERS' NEO
09 ETERNAL BLAZE
10 Silent Bible
11 SCOOP SCOPE
12 PARTY!PARTY!
13 絶刀・天羽々斬
14 Brand New Tops
15 Synchrogazer
16 NEXT ARCADIA
17 BRIGHT STREAM
18 SCARLET KNIGHT
19 Don't be long
20 宝物

アンコール
21 FEARLESS HERO
22 ONE
23 SUPER GENERATION




 大阪城ホールへは自分は初めて中に入りました。
 個人的には思ったより狭い印象をうけました。自分はFブロックから応援をしていたのですが、ステージの様子も結構よく見えました。
 しかし、周りのサポーターの話を聞くと「思ったよりデカイ」という意見が大半を占めていました。
 そもそも自分はアリーナ公演は横アリだけで、あとは東京ドームしか参加したことが無いので、あまり規模の感覚がなかったり。

 ステージから客席後方へと通路が延び、その中間と最端部に丸いステージがくっ付いていました。
 最端の丸いステージのさらに奥が機材席になっていました。
 ステージの左右にはディスプレイが設けてあり、さらにステージ上にはUNIONロゴが映された大きなスクリーンが下がっています。

 定刻より数分過ぎていたでしょうか、だいたい定刻通りに SESSION 4 大阪公演が開演です!


 ステージ上の大スクリーンと両サイドのディスプレイにオープニング映像が写ります。
 チェリーボーイズたちが奈々さんのもとへ集結し円陣を組みます。BGMのみの映像ですが「1.2.3.4.5.6.ナナ~!」という声がこちらにも届いてきそうで、アップになった奈々さんの笑顔が脳裏に焼きついています。
 映像からの流れで1曲目は島根公演と同じ「POP MASTER」!まさにライブユニオンを象徴する神曲で、大阪城ホールの客席が水樹ブルーに染まります。われわれ水樹ファンの団結を証明する開幕で、OP映像に対するまさに客席側からのアンサーになっていました。1曲目で一気に0から100まで盛り上がるのは、何回ライブに参加しても鳥肌が立ちます。

 島根公演と違う曲目は前半から登場し、「Heartbeat」には困りました。コールやジャンプが全然分かりません。ファンのなかには完璧なタイミングで跳んでいる人がいて、自分の予習不足を痛感。しかし古い楽曲のためか、周りをみるとそういうのはボクだけではなさそうでした(´,,・ω・,,`)


 そして「Bring it on!」です。ブリオンです。
 UNION のツアー開幕前は絶対来るだろうと思っていた楽曲で、島根公演で来なかったの対して意外に思ったのですが、やっぱり来ましたね。あの会場が一体になる「Wow! Wow! Wow! Wow!」のコールは外せないでしょう。UNIONのポスターの奈々さんの服装などを見てもこの曲っぽくあるし、この曲は外せません。
 もうウルトラレッドを折って絶叫です。たまらなく楽しい時間でした。




 そのあとは「ROMANCERS' NEO」と奈々さんの最強曲「ETERNAL BLAZE」が続きます。

 ロマネオは既に跳ぶタイミングが確立しているようで、特定の箇所で結構な人数が跳んでいました。今回の大阪公演で自分もだいたい把握したので、こんどの九州での公演では実践してみようと思います。
 ロマネオは島根公演よりウルトラオレンジの割合が多かったように思います。自分はなのは曲で盛り上がる曲だし、もともとオレンジを振っていて、島根公演の様子を見てちょっと不安になったのですが、今回ので少し安心。

 エタブレはやはり大きい会場で見ると迫力が違います。特に今回はスタンド席で上から客席を見下ろせる位置にいたので、会場全体の様子がよく分かりました。灼熱のウルトラオレンジの中で歌う奈々さんは美しかったです。


 あと水樹奈々名義の楽曲ではありませんが「絶刀・天羽々斬」もこの大阪公演で歌ってくれました。島根公演のときは、出雲つながりということで披露してくれましたが、どうやら全会場で歌うみたいです。なんだ~、島根公演の特別感が無くなってちょっと残念。


 そしてタオル曲の「Brand New Tops」のあと、来ました!映像が来ました!
 このときが来るのをタオル曲が来たときからワクワクして待っていて、もう映像の途中でウルトラオレンジを折ってしまうほど大興奮してしましました。
 大阪城ホールではディスプレイに映された映像がクッキリしていて観やすかったです。「夢は果てない」という言葉にいかに感動したかは島根公演のレポートを参考にしてもらうとして、わたしと同じ思いの人も多かったのか、映像開始直後にウルトラオレンジを振るサポーターも見えました。映像のBGMが変わる頃には映像を見ていた周りのお客さんの様子も変わって「なんだなんだ!?」といそいそ。映像が終わると同時に前方のステージがものすごい勢いでフラッシュ!そして登場したのが空を飛ぶ奈々さんです!
 ワイヤーによって空を飛ぶ奈々さんに向かってウルトラオレンジのサイリウムを振る会場。中央の丸いステージに奈々さんは舞い降ります。ホール公演だった島根公演より確実に演出がレベルアップしていました。これ千葉公演だとどうなるんだろう、といろいろと想像をめぐらせてしまいます。

 そしてシンクロゲーザーに続く曲は「NEXT ARCADIA」。こちらの曲も演出がレベルアップしていて、なんと客席後方に設けられたクレーンで今度は2階スタンド席すぐそばまで上昇しました。自分の席の目の前まで来ました!奈々さん、滅茶苦茶近いです!
 自分の好きな楽曲なだけに、このようなサービスはもう最高です。過去に参加した奈々さんのライブでも1、2を争う瞬間でした。シンクロゲイザーのあと追加で2本ウルトラオレンジを折って完全に発狂状態。

 その熱狂の後は「BRIGHT STREAM」
 MCで奈々さんが、「劇場版観てくれた人~」と聞いてきました。ぎりぎり見に行っていて本当に良かったです。奈々さんは見るたびに泣いたそうですが、編集に関わった三嶋プロデューサーはそれ以上に泣いたようです。その気持ち分かりますぞ、三嶋P。

 ちょうど「BRIGHT STREAM」の時でしょうか、この時に客席中央の丸いステージに移動して奈々さんが歌いました。この中央の丸いステージは上昇・回転する仕掛けになっているようで、円の縁に陣取った奈々さんは廻りながら会場全方向に歌を届けます。
 「流れた星の~数だけきっと~強くなれると信じてるよ~」という歌詞は映画を観ていると心に来ます。芯はものすごく熱い歌ですが、同時に泣けるというすさまじい良曲だと思います。CDの発売が楽しみです。




 このブラストあたりのMCで、既に公式ブログにも書かれていますが、「柚姉のお友達の娘さんがフェイトの大ファン」というトークをしました。どうやら「A's」が放映された年に生まれた女の子らしく、奈々さん仰天とか。わたしもビックリです。会場も沸きます。


 この後、荘厳で印象的なイントロが会場に鳴り響きます。突然でビックリしました。「SCARLET KNIGHT」です。どうやら今回のツアーで初登場の楽曲のようです。この曲も自分は好きで突然で嬉しい驚きでした。ジャスビリが犠牲になったものの、ジャスビリとおなじくコールが出来る曲なので良かったです。

 最後の曲は「宝物」
 この曲が始まる前に、奈々さんは、わたしがこういった曲が好きだから押せ押せの曲ばかりみんなにぶつけているけど…といったようなことを語っていました。東京ドームライブのオーディオコメンタリーで、ファンからアコースティックライブが望まれていたから、それを受けての発言なのかと思いましたが、自分も勢いのある楽曲は好きなので、こういう選曲は自分は奈々さんに任せたいです。奈々さんの好きにやってほしいです。



 アンコール1曲目は「FEARLESS HERO」
 最近ラジオ聴いてないし、アニメも観てないので、完全に初めて聴く曲でした。てっきり古い曲でわたしが知らないだけかと思っていましたが、どうやら違ったみたい。明るくてなかなか良い曲でした。




 そして今ツアー恒例のご当地ゆるキャラの登場です!
 大阪公演1日目はゆめまるくん
 てっきり自分は「くしたん」などが来るんじゃないかと思っていたけれど、それよりもマイナーキャラでした。
 頭に大阪城と思しき天守閣を乗せた男性ゆるキャラ。登場後いきなり奈々さんに大接近し、奈々さんが「わ、近い…!」と引いてしまう展開があり、会場のファンからプチブーイング。
 とは言っても動きがやたらと機敏でかわゆく、奈々さんや会場のお客さんからは好評。
 今回もこのゆるキャラと一緒に「ONE」を熱唱。会場がほんわかした空気に包まれます。


 そして来ました!

 最後の最後に奈々さん、やってくれました!

 ついに来ました!


 奈々さんの第一子、長男、わたしの中のベスト・オブ・ナナソン!


 「SUPER GENERATION」です!スパジェネです!


 もともと今回のライブはあまりウルトラオレンジを使わなかったので、この曲で3本くらい折って発狂です。
 奈々さん、ありがとうございます。ありがとうございます。グレイスのアレンジを除けば、わたしがライブで聴けたのはライブアカデミーの新居浜公演の時以来です。
 ファンクラブのアンケートでもパワゲ、オケファン、エタブレなどに人気を奪われて、ライブでもあまり遭遇出来ず、スパジェネ好きのわたしは枕を濡らす日々が続いていたのですが、それも今回で終わりです。なんてったって、注目すべきはパワゲの替わりとしてスパジェネが来たこと。奈々さん的にはパワゲと同じ位置づけなのだろうと思います。そうあって欲しいです。スパジェネ好きのわたしにはたいへん嬉しいことです。
 最後の「ラーラーラーラ ラーラーラーラ … 」というコールを男の子女の子に分かれてやったこと、こういうパワゲ的な演出も嬉しかったです。
 ぜひ今後ライブの定番曲にしてください。お願いします。





 ◆その他気付いた点◆

 ・今回チェリーボーイズの紹介では、それぞれが「好きな芸人」を答えていきました。全体的に年齢を感じさせる芸人さんの名前ばかりが挙がっていて、最近の芸人の名前が出なかったのが印象的。
 ・いわゆる「嬉しいお知らせ」が去年のジャーニーのときに比べて激減しているのが残念。
 ・今度上海で行なわれるアニサマに、ぜひ応援に来てください、と奈々さんからお願いあり。わたしは日本からエールを送るつもりです。…ところで今年のアニサマに奈々さんって出るの?
 ・ステージ両サイドに設けられたディスプレイに奈々さんがアップで映される場面が頻繁にあり、表情がよく見えました。ペロペロ。
 ・「ONE」の時、会場みんなで合唱する時に、そのディスプレイに歌詞が映し出されたのは良かったです。無事に歌えました。
 ・ハチマキは巻くくせにアンコールはかけない客がいた。


 個人的に今までライブにはミネラルウォーターを持参していたのですが、今回ポカリスエットにしてみたら、気のせいかもしれませんが、体力の消耗が全然違いました。もう1周くらいいけそうな勢い。皆さんもスポーツドリンクオススメです。



ライブ後の大阪城ホール



 大阪城公演最高でした。
 シンクロゲイザー → ネクアル の流れは本当に良かったです。
 そしてスパジェネが聴けたこと!

 大阪公演1日目に参加のみなさま、お疲れ様でした!
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
スポンサードリンク
プロフィール

ウイスキーぼんぼん

Author:ウイスキーぼんぼん

初めて読んだミステリは『そして扉が閉ざされた』(岡嶋二人)。以来ミステリにどっぷりハマリ中。
「SUPER GENERATION」で水樹奈々さんに興味を持ち「Astrogation」で完全にハマる。水樹奈々オフィシャルファンクラブ「S.C. NANA NET」会員。

YouTubeチャンネル(NEW!)
Twitter
食べログ
FC2プロフへ
mixi(放置中)

好きな推理作家:島田荘司ゴッド
嫁本:アトポス)
好きな歌手:水樹奈々ちゃん
嫁曲:SUPER GENERATION)
誕生日:ヘレン・マクロイとおなじ
体型:金田一耕助とおなじ

本年度のお気に入り(国内)
御朱印巡り
集めた御朱印です。
(各都道府県参拝した順)
※記事に出来ていない寺社多数です!鋭意執筆中!
※リンクが切れているものは下書き状態です。しばらくしたら公開されます。

【東京】
・靖國神社(その1)
・靖國神社(その2)
・東京大神宮
・浅草寺 御本尊
・浅草寺 浅草名所七福神
・浅草神社
・浅草神社 浅草名所七福神
・今戸神社
・明治神宮(その1)
・明治神宮(その2)
・増上寺
・烏森神社
・神田明神
・乃木神社
・上野東照宮
・波除稲荷神社
・富岡八幡宮

【神奈川】
・鶴岡八幡宮
・建長寺
・高徳院(鎌倉大仏殿)
・長谷寺

【愛知】
・熱田神宮
・一之御前神社、別宮八剣宮
・真清田神社
・大神神社
・大須観音

【大阪】
・大阪天満宮
・豊國神社
・四天王寺
・住吉大社
・坐摩神社
・法善寺
・難波八阪神社
・道明寺天満宮
・一心寺
・安居神社
・生國魂神社
・生國魂神社 干支(申)
・生國魂神社 干支(酉)
・生國魂神社 干支(戌)
・生國魂神社 干支(亥)
・生國魂神社 干支(子)
・生國魂神社 干支(丑)
・三光神社
・玉造稲荷神社
・今宮戎神社
・方違神社
・難波神社
・露天神社(お初天神)
・太融寺
・大鳥大社
・石切劔箭神社
・枚岡神社
・慈眼寺
・久安寺
・多治速比売神社

【京都】
・鈴虫寺(その1)
・鈴虫寺(その2)
・鈴虫寺(その3)
・松尾大社(その1)
・月読神社
・天龍寺
・御髪神社
・常寂光寺
・二尊院
・野宮神社
・下鴨神社(賀茂御祖神社)
・河合神社(下鴨神社摂社)
・盧山寺
・梨木神社
・白雲神社
・護王神社
・御霊神社
・下御霊神社
・平安神宮
・銀閣寺(慈照寺)
・金閣寺(鹿苑寺)
・龍安寺
・八坂神社
・八坂神社 美御前社
・八坂神社 又旅社
・八坂神社 冠者殿社
・八坂神社 青龍
・八坂神社 祇園御霊会
・伏見稲荷大社 本殿
・伏見稲荷大社 奥社奉拝所
・伏見稲荷大社 御膳谷奉拝所
・三十三間堂
・養源院
・東福寺
・建仁寺
・南禅寺(その1)
・南禅寺(その2)
・永観堂(禅林寺)
・北野天満宮
・北野天満宮 宝刀展限定「鬼切丸」
・大将軍八神社
・法輪寺(達磨寺)
・妙心寺
・妙心寺 退蔵院
・仁和寺
・建勲神社
・晴明神社
・御金神社
・八大神社
・豊国神社
・由岐神社
・鞍馬寺
・貴船神社
・六道珍皇寺
・六道珍皇寺 六道まいり
・六波羅蜜寺 都七福神
・安井金比羅宮
・知恩院 徳川家康公四百回忌
・青蓮院門跡
・青蓮院門跡 近畿三十六不動尊霊場
・粟田神社
・鍛冶神社(粟田神社末社)
・東寺
・上賀茂神社(賀茂別雷神社)
・大徳寺 本坊
・大徳寺 高桐院
・今宮神社
・妙顯寺
・三千院 御本尊
・三千院 西国薬師四十九霊場第四十五番
・三千院 聖観音
・実光院
・勝林院
・宝泉院
・寂光院
・宝厳院
・大覚寺
・清涼寺
・祇王寺
・化野念仏寺
・落柿舎
・城南宮
・飛行神社
・石清水八幡宮
・岡崎神社
・長岡天満宮
・平野神社
・法金剛院
・高台寺
・清水寺
・清水寺(西国三十三所草創1300年記念)
・宝蔵寺 阿弥陀如来
・宝蔵寺 伊藤若冲
・勝林寺
・平等院 鳳凰堂
・宇治神社
・宇治上神社
・智恩寺
・元伊勢籠神社
・眞名井神社
・梅宮大社
・錦天満宮
・藤森神社(あじさい祭り限定)
・智積院
・御香宮神社
・神護寺
・西明寺
・高山寺
・大豊神社
・三室戸寺
・吉祥院天満宮

【奈良】
・唐招提寺
・薬師寺 御本尊
・薬師寺 玄奘三蔵
・薬師寺 吉祥天女
・薬師寺 水煙降臨
・東大寺 大仏殿
・東大寺 華厳
・東大寺 二月堂
・春日大社 ノーマル
・春日大社 第六十次式年造替
・興福寺 今興福力
・興福寺 南円堂
・如意輪寺
・吉水神社
・勝手神社
・金峯山寺
・吉野水分神社
・金峯神社
・法隆寺
・法隆寺 西円堂
・中宮寺
・法輪寺
・法起寺
・元興寺
・橿原神宮
・橘寺
・飛鳥寺
・飛鳥坐神社
・般若寺

【和歌山】
・金剛峯寺
・金剛峯寺 六波羅蜜
・高野山 金堂・根本大塔
・高野山 奥之院
・高野山 女人堂
・高野山 徳川家霊台
・高野山 南院(波切不動尊)
・熊野那智大社
・青岸渡寺
・飛瀧神社
・伊太祁曽神社
・國懸神宮
・紀三井寺

【滋賀】
・比叡山延暦寺 文殊楼
・比叡山延暦寺 根本中堂
・比叡山延暦寺 大講堂
・比叡山延暦寺 阿弥陀堂
・比叡山延暦寺 法華総持院東塔
・比叡山延暦寺 釈迦堂
・比叡山延暦寺 横川中堂
・比叡山延暦寺 四季講堂(元三大師堂)
・三尾神社
・三井寺 金堂
・三井寺 黄不動明王
・近江神宮
・滋賀縣護國神社

【兵庫】
・生田神社
・廣田神社
・西宮神社
・湊川神社
・走水神社
・千姫天満宮
・男山八幡宮
・水尾神社
・兵庫縣姫路護國神社
・播磨国総社 射楯兵主神社
・甲子園素盞嗚神社
・北野天満神社

【岡山】
・吉備津神社
・吉備津彦神社

【鳥取】
・白兎神社
・宇倍神社
・聖神社
・鳥取東照宮(樗谿神社)

【広島】
・吉備津神社
・素盞嗚神社
・草戸稲荷神社
・明王院
・出雲大社 福山分社
・沼名前神社(鞆祇園宮)
・福禅寺(対潮楼)
・厳島神社
・大願寺
・千光寺
・艮神社

【徳島】
・大麻比古神社

【福岡】
・太宰府天満宮
・筥崎宮(筥崎八幡宮)
・住吉神社

【沖縄】
・波上宮

■朱印帳■
・京都五社めぐり
・高野山 開創1200年記念霊木朱印帳
・平安神宮 御朱印帳
・全国一の宮御朱印帳
・住吉大社 御朱印帳
・建仁寺 御朱印帳
・今戸神社 御朱印帳
・大将軍八神社 御朱印帳
・晴明神社 御朱印帳
・東寺 御朱印帳
・明治神宮 御朱印帳
・大阪市交通局 オオサカご利益めぐり御朱印帳
・北野天満宮「宝刀展」記念朱印帳
・熊野那智大社 御朱印帳

最新のつぶやき
2016年の水樹奈々さん
ハーイ!ハーイ! ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!