薬師寺は唐招提寺から歩いて5分ほどのところにあるお寺で、観光の際はセットで廻るのが良いでしょう。
南都七大寺のひとつに数えられるお寺で、
法相宗の大本山でもあります。
境内の北側にある受付で拝観料500円を払うと中に入れます。
金堂と講堂
画角の限界
薬師寺ではすべてのお堂が曲がりなりにも残っていて、
白鳳伽藍を今でも見ることが出来ます。四天王寺の伽藍配置同様、中学入試あたりで暗記した方も多いかもしれません。
白鳳伽藍は回廊の中心に金堂が置かれ、手前に中門、背後に講堂を配し、金堂の手前東西に塔を置いているのが特徴です。
拝観順序としては、まず南側の中門あたりへ行って、金堂と塔を眺めた後、金堂の中を通り抜けて講堂と正対する流れです。
西塔
わたしが訪れたときは、2つある塔のうちの
西塔しか見ることができず、
東塔のほうはなにやら覆屋に覆われていて見ることが出来ませんでした。なんでも平成21年より解体修理が行なわれているようで、それが今でも続いているようでした。本当最近どこも改修工事が多いです。
金堂
中門を背にして正面にあるのが、この
金堂です、シンメトリックな美しさがある建築です。
これで東と西に塔がそろえばさらに良い眺めだったんだろうな、と思いますが、仕方ありますまい。
金堂の中には、国宝の
薬師三尊像が安置されています。
奈良時代仏教彫刻の最高傑作の1つなんだそうです。美術的価値も高そうです。
写真撮影禁止でした。
講堂
金堂の中を通り抜けて北側へ出ると、正面に
講堂が現れます。
東西に長い建築で、朱色が美しい建物です。
この講堂もそうなのですが、西塔、金堂いずれもなんだか風貌が古臭くありません。すべて戦後に改修が行なわれているそうです。綺麗な色合いが長い年月を感じさせないのが、わたしとしては少し残念に感じるところです。
これらのお堂の改修工事には木材を使うべきか鉄筋コンクリートを使うべきかで、当時色々と揉めあったそうです。結果として金堂内部は鉄筋コンクリートが使用されることになったとか。奈良って災害って多いでしょうか?とくにそうでないならフル木造でも良かったように思うのですが。このクラスの建築を木造で改修するのならば宮大工にしか務まらないと思う反面、RCの打設ってそこまで技術レベルは必要じゃないと思うし、やっぱりどうせなら技術を注ぎ込んで改修してほしいところですよね。と勝手に思うのでした。
御朱印受付
御朱印は講堂の中でいただけました。
入口に「御朱印受付」の文字を発見して突撃です。
薬師寺 御朱印
この薬師寺にも何種類か
御朱印があったのですが、代表印だけもらって帰りました。
薬師如来とかかれてあります。
文字のバランスが良くカッコイイです。
御朱印の上部にはツボの判子が押されています。これは薬師如来が持っている薬壺です。
【関連リンク】
奈良薬師寺 公式サイト|Yakushiji Temple Official Web Site http://www.nara-yakushiji.com/index.html
金堂と講堂
画角の限界
薬師寺ではすべてのお堂が曲がりなりにも残っていて、
白鳳伽藍を今でも見ることが出来ます。四天王寺の伽藍配置同様、中学入試あたりで暗記した方も多いかもしれません。
白鳳伽藍は回廊の中心に金堂が置かれ、手前に中門、背後に講堂を配し、金堂の手前東西に塔を置いているのが特徴です。
拝観順序としては、まず南側の中門あたりへ行って、金堂と塔を眺めた後、金堂の中を通り抜けて講堂と正対する流れです。
西塔
わたしが訪れたときは、2つある塔のうちの
西塔しか見ることができず、
東塔のほうはなにやら覆屋に覆われていて見ることが出来ませんでした。なんでも平成21年より解体修理が行なわれているようで、それが今でも続いているようでした。本当最近どこも改修工事が多いです。
金堂
中門を背にして正面にあるのが、この
金堂です、シンメトリックな美しさがある建築です。
これで東と西に塔がそろえばさらに良い眺めだったんだろうな、と思いますが、仕方ありますまい。
金堂の中には、国宝の
薬師三尊像が安置されています。
奈良時代仏教彫刻の最高傑作の1つなんだそうです。美術的価値も高そうです。
写真撮影禁止でした。
講堂
金堂の中を通り抜けて北側へ出ると、正面に
講堂が現れます。
東西に長い建築で、朱色が美しい建物です。
この講堂もそうなのですが、西塔、金堂いずれもなんだか風貌が古臭くありません。すべて戦後に改修が行なわれているそうです。綺麗な色合いが長い年月を感じさせないのが、わたしとしては少し残念に感じるところです。
これらのお堂の改修工事には木材を使うべきか鉄筋コンクリートを使うべきかで、当時色々と揉めあったそうです。結果として金堂内部は鉄筋コンクリートが使用されることになったとか。奈良って災害って多いでしょうか?とくにそうでないならフル木造でも良かったように思うのですが。このクラスの建築を木造で改修するのならば宮大工にしか務まらないと思う反面、RCの打設ってそこまで技術レベルは必要じゃないと思うし、やっぱりどうせなら技術を注ぎ込んで改修してほしいところですよね。と勝手に思うのでした。
御朱印受付
御朱印は講堂の中でいただけました。
入口に「御朱印受付」の文字を発見して突撃です。
薬師寺 御朱印
この薬師寺にも何種類か
御朱印があったのですが、代表印だけもらって帰りました。
薬師如来とかかれてあります。
文字のバランスが良くカッコイイです。
御朱印の上部にはツボの判子が押されています。これは薬師如来が持っている薬壺です。
【関連リンク】
奈良薬師寺 公式サイト|Yakushiji Temple Official Web Site http://www.nara-yakushiji.com/index.html