ヒャッコ 第13話(最終回)「四人虎を為す」
最終回のためだけに茶風林さんを呼ぶなんて間違ってる(何
-- 続きを読む --
今回は入学式の話。
ヒャッコもいよいよ最終回。
誰か教えて下さい…この話の必要性を(ぁ
では、行きましょー。
朝6時、早起きな歩ちゃん。
今日から高校生活なのに、歩ちゃんは不安そう…
中学の事があるから、友達が作れないんじゃと不安なんだろうね。
冬馬も同じく早起きだけど、髪は天然なのかボッサボサw
髪留めを見つけ、例の彼女が来るかどうか気になったり…
冬馬の部屋って、ぬいぐるみが色々置いてあって案外可愛いねw
そんな頃、祈は妹に髪を梳いてもらっていた。
何とまぁ…妹がごじゃりましたか!
祈は相変わらずの不気味さだけど、妹さんはなかなかのベッピンやねw
湊兎は制服の着付け中だけど、失敗の連続で結局母にやってもらってたりw
潮は珍しく制服に身をつつみ、実家の酒屋の前で渋々記念撮影に応じる…
ちゃんと上着まで着てる潮の姿って、初めてなんじゃ?
全然悪くないですねぇ、むしろ制服姿の方が好きかな。
子々は上園学園の生徒の多さに目を奪われっぱなし。
生徒会長・鬼百合を見たら鼻血が出ちゃうし、もう最低ですw
どっちもOKな子々にとって、上園学園は天国のような場所だろうなぁ…子々ってうつつを抜かしてばかりだねw
そんな具合に数多の者が上園学園に集う中、虎子はと言うと…スズと家出4日目!
2人は買ってきたパンをほうばり始める。
スズのパンがでか過ぎるんですがw
1度で良いからあんな大きいのを食べてみたーい!w
自分が悪いとは分かっていながらも、素直になれない虎子。
兄ちゃんも姉ちゃんも、別に嫌いじゃあない…虎子のそんな愚痴をいつも聞いてくれて、一緒に家出してくれるスズ。
虎子はスズになら、初キッスをあげても良いとか言うけど。
ほんとにキスされちゃったからビックリ仰天!w
ほんとにキスしちゃうスズはどうかと思うけど、「オェェ!」さすがに酷いw
話は上園学園に戻り、入学式の司会進行役を任されて緊張する傘先生。
勢川先生によると、アミダクジで選ばれたんだんだとか…w
時は進み、教室に生徒が続々と入ってきます。
子々は歩ちゃんに目をつけてラブリーな気持ちになるけど、潮に対しては恐れをなすw
しばらくすると教室に傘先生が来て、入学式のため廊下に列ぶよう通達します。
そして虎子・スズ・伊井塚さんは姿を見せないまま、始まる入学式…
傘先生は緊張で棒読みまっしぐらw
伊井塚さんはトメさんの運転する車が渋滞に捕まってしまい、動こうにも動けない。
しかし上には上がいる…虎子とスズは今日が入学式の日だとようやく気付いたのだ!w
普通なら急いで家に戻り、制服に着替えて学園に行く所。
しかし元はと言えば、バス停で野宿してたのは温泉に入るためで…虎子は温泉に入ってから学園に行こうなんて大胆な判断を下す!w
まぁどっちにしたって間に合わないからねぇ、やけになるのも分かるw
歩ちゃんと1クセも2クセもあるクラスメイト達が出会うのは、もうちょこっと先のお話…
これにてヒャッコも終了です。
スタッフの皆さん並びに出演者の皆さんお疲れ様でした。
ギャグコメとしては面白かったし、シリアス回もそこそこ感動したので、別に出来が良くなかったわけではないのですが。
中等部の八木ちゃん&火継ちゃんのミスリード感が否めません
??
火継ちゃんは重要な位置に居るキャラクターらしいですが、全く活躍せず…
あとねー、作画が凄かったねw
原作が安定してない?からだと思うけど、コロコロ変わってましたからw
あれは素人目でもはっきり分かったかな。
もう時間がなくてタイムアップだったから、最終回が過去話になったんだろうなぁ…
書く時間があまりなかった私としては嬉しいんですがねぇ、40分程で書き上げてしまったw
しかし面白かったです、茶風林さんの声を聞いただけで私は爆笑w
この作品は笑いながら観るに限るね
そういえば、続きはもしかしたらの2期でですか?
来年発売されるゲームとかCDの売り上げに影響されるのかな、まぁ買うつもりはないです(おい
とりあえず、今年中に記事に出来て一安心。
それでは皆さん、よいお年を…
今回は入学式の話。
ヒャッコもいよいよ最終回。
誰か教えて下さい…この話の必要性を(ぁ
では、行きましょー。
朝6時、早起きな歩ちゃん。
今日から高校生活なのに、歩ちゃんは不安そう…
中学の事があるから、友達が作れないんじゃと不安なんだろうね。
冬馬も同じく早起きだけど、髪は天然なのかボッサボサw
髪留めを見つけ、例の彼女が来るかどうか気になったり…
冬馬の部屋って、ぬいぐるみが色々置いてあって案外可愛いねw
そんな頃、祈は妹に髪を梳いてもらっていた。
何とまぁ…妹がごじゃりましたか!
祈は相変わらずの不気味さだけど、妹さんはなかなかのベッピンやねw
湊兎は制服の着付け中だけど、失敗の連続で結局母にやってもらってたりw
潮は珍しく制服に身をつつみ、実家の酒屋の前で渋々記念撮影に応じる…
ちゃんと上着まで着てる潮の姿って、初めてなんじゃ?
全然悪くないですねぇ、むしろ制服姿の方が好きかな。
子々は上園学園の生徒の多さに目を奪われっぱなし。
生徒会長・鬼百合を見たら鼻血が出ちゃうし、もう最低ですw
どっちもOKな子々にとって、上園学園は天国のような場所だろうなぁ…子々ってうつつを抜かしてばかりだねw
そんな具合に数多の者が上園学園に集う中、虎子はと言うと…スズと家出4日目!
2人は買ってきたパンをほうばり始める。
スズのパンがでか過ぎるんですがw
1度で良いからあんな大きいのを食べてみたーい!w
自分が悪いとは分かっていながらも、素直になれない虎子。
兄ちゃんも姉ちゃんも、別に嫌いじゃあない…虎子のそんな愚痴をいつも聞いてくれて、一緒に家出してくれるスズ。
虎子はスズになら、初キッスをあげても良いとか言うけど。
ほんとにキスされちゃったからビックリ仰天!w
ほんとにキスしちゃうスズはどうかと思うけど、「オェェ!」さすがに酷いw
話は上園学園に戻り、入学式の司会進行役を任されて緊張する傘先生。
勢川先生によると、アミダクジで選ばれたんだんだとか…w
時は進み、教室に生徒が続々と入ってきます。
子々は歩ちゃんに目をつけてラブリーな気持ちになるけど、潮に対しては恐れをなすw
しばらくすると教室に傘先生が来て、入学式のため廊下に列ぶよう通達します。
そして虎子・スズ・伊井塚さんは姿を見せないまま、始まる入学式…
傘先生は緊張で棒読みまっしぐらw
伊井塚さんはトメさんの運転する車が渋滞に捕まってしまい、動こうにも動けない。
しかし上には上がいる…虎子とスズは今日が入学式の日だとようやく気付いたのだ!w
普通なら急いで家に戻り、制服に着替えて学園に行く所。
しかし元はと言えば、バス停で野宿してたのは温泉に入るためで…虎子は温泉に入ってから学園に行こうなんて大胆な判断を下す!w
まぁどっちにしたって間に合わないからねぇ、やけになるのも分かるw
歩ちゃんと1クセも2クセもあるクラスメイト達が出会うのは、もうちょこっと先のお話…
これにてヒャッコも終了です。
スタッフの皆さん並びに出演者の皆さんお疲れ様でした。
ギャグコメとしては面白かったし、シリアス回もそこそこ感動したので、別に出来が良くなかったわけではないのですが。
中等部の八木ちゃん&火継ちゃんのミスリード感が否めません



火継ちゃんは重要な位置に居るキャラクターらしいですが、全く活躍せず…
あとねー、作画が凄かったねw
原作が安定してない?からだと思うけど、コロコロ変わってましたからw
あれは素人目でもはっきり分かったかな。
もう時間がなくてタイムアップだったから、最終回が過去話になったんだろうなぁ…
書く時間があまりなかった私としては嬉しいんですがねぇ、40分程で書き上げてしまったw
しかし面白かったです、茶風林さんの声を聞いただけで私は爆笑w
この作品は笑いながら観るに限るね

そういえば、続きはもしかしたらの2期でですか?
来年発売されるゲームとかCDの売り上げに影響されるのかな、まぁ買うつもりはないです(おい
とりあえず、今年中に記事に出来て一安心。
それでは皆さん、よいお年を…
2008/12/31 Wed. 15:07 edit
Category: .2008年の作品 ヒャッコ【終】
ヒャッコ 第12話「一姫二太郎三虎子 18コメ/虎子故に迷う鬼心 19コメ」
この回だけ、普段のギャグコメからハートフルコメディへと変化します(何
-- 続きを読む --
今回は鬼百合当番回と上下山家の家庭状況が明らかになる話の2本立て。
家出した虎子を説教する姉・鬼百合。
どちらも全く引かず、虎子は逃げ出しちゃうのですが?
では、行きましょー。
『一姫二太郎三虎子 18コメ』
1日が終わろうとする夜遅く、歩ちゃんや伊井塚さんに電話をする虎子。
その表情は、どこか浮かない感じだけど…
翌日、虎子は潮と共に寝不足気味に歩ちゃんの前に現れます。
何でも昨日は潮の家に泊まったのだけど、対戦ゲームに熱中しちゃってろくに寝れなかったのだとかw
そして、いつの間にか居た子々はお泊まりイベントだと声を荒げるw
私は友達の家にお泊まりした事はないけど、楽しくてきっと虎子みたいな状況に陥るだろうなぁ…
そんな話をしてると、虎子の前に姉・鬼百合が登場。
鬼百合は昨日、無断外泊した虎子に説教をダラダラダラダラ…その時間、のべ10数分間!
おかげでこってり絞られた虎子は再び外泊を決意し、泣きながら冬馬に頼み込みw
鬼百合の声に何か違和感を感じるなぁ。
もうちょっと冷たい感じの声を想像してたのだけど。
子々がどうして鬼百合が虎子の姉だっ知ってたかと言うと、それは鬼百合が生徒会長だから。
頭脳明晰・容姿端麗など『天は二物を与えず』という理を真っ向から否定したような、ズバリ生徒の鏡なんだとか…
弱点が無さすぎて逆に親近感湧かないねぇ、それにどこかで聞いたようなハイスペックw
本日の授業は終わり、冬馬が教室から出ていく。
まだ外泊を諦めてない虎子は冬馬を追い掛けるけど、彼女の前に狐君と鬼百合の2大巨頭がドーン!
虎子は鬼百合に連れていかれ、説教の続きをスタートw
狐君が言うには、鬼百合は虎子に対して恐ろしいぐらい過保護なのだとか。
狐君の言葉を聞いた歩ちゃんは、虎子と鬼百合の姉妹関係を羨ましがってたり…
兄弟が居ない人にとっては羨ましいのかもしれませんが、兄が居る私からすれば良い事なんてあまりないですよ
??
むしろ、私は姉とかが欲しかったねぇ…今更言ったって仕方ないけど。
さてさて、説教は続き。
家出の原因は虎子の父にあるようで、鬼百合は虎子に謝りなさいと言いますが。
虎子は断固拒否、しかも「親じゃないんだから!」とまで言っちゃって…鬼百合にビンタされちゃいます。
そのショックから、虎子は鬼百合に言葉を吐き捨てながら逃げ去ってしまうのだった…
虎子が言ってた事は案外間違いじゃないっぽいし、上下山家って少し複雑な家庭なんですかね。
でもさぁ…ハゲちゃえはないでしょw
シリアスなシーンなのに吹いたんですがw
『虎子故に迷う鬼心 19コメ』
虎子と鬼百合が衝突する一部始終を見た潮ら友人達は、様々な想いを胸に秘めながら通用門へと向かっていた。
家の問題なのだから、クラスメイトってだけじゃあ首は突っ込めない…そう言う潮。
しかし、智恵ちゃんは虎子とは友達だからと…
確かに潮の言う通り、家の問題は本人が解決すべきです。
でも友達だからこそ、出来る事があるんじゃないかな…例えば、家の事を忘れちゃうぐらい明るく接するとかね。
一方、狐君に呼ばれた歩ちゃんと伊井塚さんは屋上に来ていた。
狐君は重大な告白を始める…虎子は自分や鬼百合と同じ母親ではないという事を。
俗に言う、腹違いの兄弟ってやつですかね…ズシリときますね。
そんな話をあえて、狐君が歩ちゃんや伊井塚さんに打ち明ける理由はおそらく、2人が虎子の信頼できる友人だと判断したからでしょうね。
虎子は小学校の途中まで実の母親と暮らしていて。
父が急に虎子を連れ帰って来たもんだから、両親はそれはそれは口論になったんだと…
まぁ平たく言っちゃえば虎子は愛人の子だからねぇ、妻が許すはずがない
愛人の子なんかに愛情を育む事は到底無理でしょう…
虎子の方も、急に母親が変わったってねぇ…
居場所のない虎子を自分の部屋に連れていき、自己紹介をする鬼百合。
笑いの起きない淡々とした自己紹介だったけど、そこには確かな絆があったのだった…
幼少期の鬼百合って、小学生(もしかしたら中学生)にしては大人びてますよねw
そんな頃、虎子は冬馬のお気に入りの場所でしょぼくれていた。
虎子を追い掛けてきた冬馬は虎子の横に座り、ボソリと一言喋る。
自分にも姉は居るけど、よくケンカすると…
その言葉を聞いた虎子は慰めてくれたんだと感じ、あからさまに喜んだ表情にw
その後、校舎から出ようしていた虎子を出入口で待ち受けていた鬼百合。
鬼百合は虎子に謝るべきだと感じていて、ぶった事を素直に謝ります。
虎子は涙を流しながらも、「私もゴメン」って…
虎子と鬼百合は腹違いの姉妹ではありますが、心の中ではしっかりと繋がった姉妹なのですね。
仲直りできて良かったなぁ…純粋にね
冬馬・鬼百合と共に門まで歩いていると、歩ちゃんと伊井塚さんが待ってました。
すると立ち止まる鬼百合、一緒に帰ると思ってた虎子は疑問を抱く…
っと、スズが全速力で虎子と鬼百合の間を駆け抜けて門に到着!
まるで待っていたかのように、門の陰から姿を現す友達たち…!
展開としては悪くないと思います。
でも認めない、認めたくない…直感でそう思いました
ここまでベタな演出を惜し気もなくやられるとなぁ
皆の輪の中に居る虎子を見つめながら、鬼百合は思い出す。
それは幼い頃、柿泥棒の疑いをかけられた彼女の仇討ちとして、狐君と虎子が自作の粘土柿を投てきしていた事。
間違いを指摘して一緒に謝りに行こうとする鬼百合達は、まるで本当の兄弟のようなのでした…
良い話でした、うん。
虎子は良い兄と姉を持ったね、いがみ合ってる大人達に情けなく感じます。
子供達はあんなにも繋がりを見せているのにね…いつまでも幸せに
さて、正直な所最終回は書く気になりません(おい
だって必要性を全く感じないもん
??
まぁ、結局書くんだけどね…今回で終わらすべきだったなぁ。
次回「四人虎を為す」
今回は鬼百合当番回と上下山家の家庭状況が明らかになる話の2本立て。
家出した虎子を説教する姉・鬼百合。
どちらも全く引かず、虎子は逃げ出しちゃうのですが?
では、行きましょー。
『一姫二太郎三虎子 18コメ』
1日が終わろうとする夜遅く、歩ちゃんや伊井塚さんに電話をする虎子。
その表情は、どこか浮かない感じだけど…
翌日、虎子は潮と共に寝不足気味に歩ちゃんの前に現れます。
何でも昨日は潮の家に泊まったのだけど、対戦ゲームに熱中しちゃってろくに寝れなかったのだとかw
そして、いつの間にか居た子々はお泊まりイベントだと声を荒げるw
私は友達の家にお泊まりした事はないけど、楽しくてきっと虎子みたいな状況に陥るだろうなぁ…
そんな話をしてると、虎子の前に姉・鬼百合が登場。
鬼百合は昨日、無断外泊した虎子に説教をダラダラダラダラ…その時間、のべ10数分間!
おかげでこってり絞られた虎子は再び外泊を決意し、泣きながら冬馬に頼み込みw
鬼百合の声に何か違和感を感じるなぁ。
もうちょっと冷たい感じの声を想像してたのだけど。
子々がどうして鬼百合が虎子の姉だっ知ってたかと言うと、それは鬼百合が生徒会長だから。
頭脳明晰・容姿端麗など『天は二物を与えず』という理を真っ向から否定したような、ズバリ生徒の鏡なんだとか…
弱点が無さすぎて逆に親近感湧かないねぇ、それにどこかで聞いたようなハイスペックw
本日の授業は終わり、冬馬が教室から出ていく。
まだ外泊を諦めてない虎子は冬馬を追い掛けるけど、彼女の前に狐君と鬼百合の2大巨頭がドーン!
虎子は鬼百合に連れていかれ、説教の続きをスタートw
狐君が言うには、鬼百合は虎子に対して恐ろしいぐらい過保護なのだとか。
狐君の言葉を聞いた歩ちゃんは、虎子と鬼百合の姉妹関係を羨ましがってたり…
兄弟が居ない人にとっては羨ましいのかもしれませんが、兄が居る私からすれば良い事なんてあまりないですよ



むしろ、私は姉とかが欲しかったねぇ…今更言ったって仕方ないけど。
さてさて、説教は続き。
家出の原因は虎子の父にあるようで、鬼百合は虎子に謝りなさいと言いますが。
虎子は断固拒否、しかも「親じゃないんだから!」とまで言っちゃって…鬼百合にビンタされちゃいます。
そのショックから、虎子は鬼百合に言葉を吐き捨てながら逃げ去ってしまうのだった…
虎子が言ってた事は案外間違いじゃないっぽいし、上下山家って少し複雑な家庭なんですかね。
でもさぁ…ハゲちゃえはないでしょw
シリアスなシーンなのに吹いたんですがw
『虎子故に迷う鬼心 19コメ』
虎子と鬼百合が衝突する一部始終を見た潮ら友人達は、様々な想いを胸に秘めながら通用門へと向かっていた。
家の問題なのだから、クラスメイトってだけじゃあ首は突っ込めない…そう言う潮。
しかし、智恵ちゃんは虎子とは友達だからと…
確かに潮の言う通り、家の問題は本人が解決すべきです。
でも友達だからこそ、出来る事があるんじゃないかな…例えば、家の事を忘れちゃうぐらい明るく接するとかね。
一方、狐君に呼ばれた歩ちゃんと伊井塚さんは屋上に来ていた。
狐君は重大な告白を始める…虎子は自分や鬼百合と同じ母親ではないという事を。
俗に言う、腹違いの兄弟ってやつですかね…ズシリときますね。
そんな話をあえて、狐君が歩ちゃんや伊井塚さんに打ち明ける理由はおそらく、2人が虎子の信頼できる友人だと判断したからでしょうね。
虎子は小学校の途中まで実の母親と暮らしていて。
父が急に虎子を連れ帰って来たもんだから、両親はそれはそれは口論になったんだと…
まぁ平たく言っちゃえば虎子は愛人の子だからねぇ、妻が許すはずがない

愛人の子なんかに愛情を育む事は到底無理でしょう…
虎子の方も、急に母親が変わったってねぇ…
居場所のない虎子を自分の部屋に連れていき、自己紹介をする鬼百合。
笑いの起きない淡々とした自己紹介だったけど、そこには確かな絆があったのだった…
幼少期の鬼百合って、小学生(もしかしたら中学生)にしては大人びてますよねw
そんな頃、虎子は冬馬のお気に入りの場所でしょぼくれていた。
虎子を追い掛けてきた冬馬は虎子の横に座り、ボソリと一言喋る。
自分にも姉は居るけど、よくケンカすると…
その言葉を聞いた虎子は慰めてくれたんだと感じ、あからさまに喜んだ表情にw
その後、校舎から出ようしていた虎子を出入口で待ち受けていた鬼百合。
鬼百合は虎子に謝るべきだと感じていて、ぶった事を素直に謝ります。
虎子は涙を流しながらも、「私もゴメン」って…
虎子と鬼百合は腹違いの姉妹ではありますが、心の中ではしっかりと繋がった姉妹なのですね。
仲直りできて良かったなぁ…純粋にね

冬馬・鬼百合と共に門まで歩いていると、歩ちゃんと伊井塚さんが待ってました。
すると立ち止まる鬼百合、一緒に帰ると思ってた虎子は疑問を抱く…
っと、スズが全速力で虎子と鬼百合の間を駆け抜けて門に到着!
まるで待っていたかのように、門の陰から姿を現す友達たち…!
展開としては悪くないと思います。
でも認めない、認めたくない…直感でそう思いました

ここまでベタな演出を惜し気もなくやられるとなぁ

皆の輪の中に居る虎子を見つめながら、鬼百合は思い出す。
それは幼い頃、柿泥棒の疑いをかけられた彼女の仇討ちとして、狐君と虎子が自作の粘土柿を投てきしていた事。
間違いを指摘して一緒に謝りに行こうとする鬼百合達は、まるで本当の兄弟のようなのでした…
良い話でした、うん。
虎子は良い兄と姉を持ったね、いがみ合ってる大人達に情けなく感じます。
子供達はあんなにも繋がりを見せているのにね…いつまでも幸せに

さて、正直な所最終回は書く気になりません(おい
だって必要性を全く感じないもん



まぁ、結局書くんだけどね…今回で終わらすべきだったなぁ。
次回「四人虎を為す」
2008/12/31 Wed. 15:04 edit
Category: .2008年の作品 ヒャッコ【終】
ヒャッコ 第11話「虎口を逃れる 14コメ」
スズの人間センサーが果てしなく欲しいと思う今日この頃(何
-- 続きを読む --
今回は虎子達のクラスがドッヂボール対決をする話。
ご飯チームとパンチームに分かれて試合を始める虎子達。
ワイワイとやるドッヂボールとは程遠く、彼女達のやるドッヂボールはまさしく戦場だった!?
では、行きましょー。
録画を忘れててリアルタイム視聴だったので、感想のみの方でごじゃります。
・勢川先生の無断早退
勢川先生は心配で堪らなくて、傘先生に後の事を任せて一旦家に戻っちゃうのですが。
とりあえず、教職者としては何かが間違ってるようなw
確かに、溺愛する気持ちは分かります。
でも犬じゃないですか、いや犬だからこそか(何
犬ってちっちゃい頃は可愛いんだけど、大きくなるとちょっと図々しく見えてくるんですよねぇ…私の家の犬だけかな。
・ドッヂボールのチームの分け方
自習は体育館で運動という事になった虎子のクラスはドッヂボールをする事に。
そこで、まずはチーム分けから始めたのですが。
パンツの色で分けようとする子々は酷い! しかし面白いw
なんだかんだで結局はスズの案である『朝食はパンかご飯か』で分かれたけど、普通にグッパーで良かったんじゃ?w
ちなみに、私の地域ではグッピーだったりします。
大富豪のローカルルールと同じで、地域によって少し変わったりするんでしょうか。
・ドッヂボールは戦場
チーム分けも終わり、傘先生の審判の元ジャンプボールによってドッヂボールが始まるんですが。
見よ、この凄まじい戦いを!と言わんばかりの退場者の多さでしたねw
貧血?で倒れた祈以外は全員顔面ヒットで退場だし…顔面に当たるのってかなり痛いよね
??
投げてるのが柔らかいソフトバレーボールだったから良かったものの、硬いボールだったらどうなっていた事か…
あと、負傷者を運んでた戦国君と柳は影の功労者として勲章を与えてやりたいです(何
・傘先生とスズの一騎打ち!
このままでは負傷者がどんどん増えていってしまうので、お互いのチームの大将を出し合ってその勝敗でどちらのチームが勝ったかを決める事に。
子々達のチームは最強の豪速球を誇るスズ、それに対し虎子達のチームは傘先生が出るけど。
まぁ、傘先生は頑張りましたよ。
ブックブクに腫れてたけど、君の勇姿はきっと後世に活かされる!(待
というか、大の大人をコテンパンにしちゃうスズは一体どんな鍛え方をしているのだろうかw
「ドッヂボール」なのか「ドッジボール」なのか何気に疑問です(何
さて、完全にギャグ回だったけどそこそこ楽しめました
スズのおかげで上手く喋れなくなった傘先生の声に何度笑った事かw
良い演技を見させてくれますね、さすがひろし…もとい、藤原さん。
それと、最後の最後で鬼百合が再び登場しましたね。
次回は彼女が絡んでくる話なので、少し楽しみ。
あれほど勿体振った出し方をしてたんだから、重要なキャラであって下さいよ?
そういえば、次回の最終回は私の地域だと2話連続だそうです。
年内に終わらせようと無理矢理ねじ込んだ感が見え見えですが…頑張ろう、私(何
次回「一姫二太郎三虎子/虎子故に迷う鬼心」
今回は虎子達のクラスがドッヂボール対決をする話。
ご飯チームとパンチームに分かれて試合を始める虎子達。
ワイワイとやるドッヂボールとは程遠く、彼女達のやるドッヂボールはまさしく戦場だった!?
では、行きましょー。
録画を忘れててリアルタイム視聴だったので、感想のみの方でごじゃります。
・勢川先生の無断早退
勢川先生は心配で堪らなくて、傘先生に後の事を任せて一旦家に戻っちゃうのですが。
とりあえず、教職者としては何かが間違ってるようなw
確かに、溺愛する気持ちは分かります。
でも犬じゃないですか、いや犬だからこそか(何
犬ってちっちゃい頃は可愛いんだけど、大きくなるとちょっと図々しく見えてくるんですよねぇ…私の家の犬だけかな。
・ドッヂボールのチームの分け方
自習は体育館で運動という事になった虎子のクラスはドッヂボールをする事に。
そこで、まずはチーム分けから始めたのですが。
パンツの色で分けようとする子々は酷い! しかし面白いw
なんだかんだで結局はスズの案である『朝食はパンかご飯か』で分かれたけど、普通にグッパーで良かったんじゃ?w
ちなみに、私の地域ではグッピーだったりします。
大富豪のローカルルールと同じで、地域によって少し変わったりするんでしょうか。
・ドッヂボールは戦場
チーム分けも終わり、傘先生の審判の元ジャンプボールによってドッヂボールが始まるんですが。
見よ、この凄まじい戦いを!と言わんばかりの退場者の多さでしたねw
貧血?で倒れた祈以外は全員顔面ヒットで退場だし…顔面に当たるのってかなり痛いよね



投げてるのが柔らかいソフトバレーボールだったから良かったものの、硬いボールだったらどうなっていた事か…
あと、負傷者を運んでた戦国君と柳は影の功労者として勲章を与えてやりたいです(何
・傘先生とスズの一騎打ち!
このままでは負傷者がどんどん増えていってしまうので、お互いのチームの大将を出し合ってその勝敗でどちらのチームが勝ったかを決める事に。
子々達のチームは最強の豪速球を誇るスズ、それに対し虎子達のチームは傘先生が出るけど。
まぁ、傘先生は頑張りましたよ。
ブックブクに腫れてたけど、君の勇姿はきっと後世に活かされる!(待
というか、大の大人をコテンパンにしちゃうスズは一体どんな鍛え方をしているのだろうかw
「ドッヂボール」なのか「ドッジボール」なのか何気に疑問です(何
さて、完全にギャグ回だったけどそこそこ楽しめました

スズのおかげで上手く喋れなくなった傘先生の声に何度笑った事かw
良い演技を見させてくれますね、さすがひろし…もとい、藤原さん。
それと、最後の最後で鬼百合が再び登場しましたね。
次回は彼女が絡んでくる話なので、少し楽しみ。
あれほど勿体振った出し方をしてたんだから、重要なキャラであって下さいよ?
そういえば、次回の最終回は私の地域だと2話連続だそうです。
年内に終わらせようと無理矢理ねじ込んだ感が見え見えですが…頑張ろう、私(何
次回「一姫二太郎三虎子/虎子故に迷う鬼心」
2008/12/26 Fri. 14:28 edit
Category: .2008年の作品 ヒャッコ【終】
ヒャッコ 第10話「虎に翼」
見た目と中身が違って痛い目を見るのはよくある事です(何
-- 続きを読む --
今回は虎子と冬馬の出会い話。
いつも仲の良くない虎子と冬馬。
でも、初めから仲が悪かったわけではなくて?
では、行きましょー。
学園の屋上で気持ち良く風に当たる冬馬…と虎子。
虎子の事を欝陶しがる冬馬だけど、初めに声をかけてきたのは冬馬の方らしく。
虎子は両手を横に伸ばし、こう叫ぶ…飛行機!w
終わったー、サブタイの内容消化したーw
さて、教室に戻った虎子は伊井塚さんと歩ちゃんに冬馬の愚痴を聞いてもらいます。
それは授業で冬馬に消しゴムを貸してもらおうとした時の事…
消しゴムを貸してもらおうと冬馬に声をかけた虎子ですが、冬馬は一向に反応してくれず。
何度も呼んでやっと反応してくれましたが、舌打ち付きなわけでw
しかも貸してくれたのは小さい方で、それはもう口論になったのだと…
まぁ、虎子はしつこいしねー(何
人には相性というものがあるのに、何でいつもちょっかいをかけるんだろうw
一方、冬馬はまたもや屋上でほのぼのと。
冬馬は静かに過ごすのが好きで、よく屋上に来るのだとか…
そして上園学園に入学した理由を考えてみると、何故か忌み嫌う虎子の姿が。
虎子と中学が同じ…ってのはなさそうですけど、どうなんでしょう?
考える事を止めて再びボーッとする冬馬でしたが、唐突にスズが覗き込む。
当然ながら冬馬は驚き、スズの顎とごっつんこ!
あれは痛いですね…スズは冬馬の痛みよりかはだいぶ痛かったのでは?
虎子の手下だからと身構える冬馬でしたが、スズは落とした栞を届けに来ただけでした。
冬馬は不器用ながらも感謝をし、屋上を去る…スズの目が可愛かったとか思いながらw
冬馬はトイレの前で、同じく虎子の仲間である伊井塚さんに遭遇。
「ごきげんよう」なんて言いながら去るもんだから、伊井塚さんも冬馬の変な人リストに登録されちゃいますw
結局、冬馬が行き着いた先は図書館でした。
図書館はとても広く、冬馬が落ち着ける最後のフロンティア…だけど、勉強中の歩ちゃんに出会っちゃう。
ちらちらと伺いながらも何も言ってこない歩ちゃんを見て、新たに変な人リストに追加させる冬馬ですw
変な人が多いって事は、それだけ賑やかなんですよね
冬馬はそれが嫌なんだろうけど、賑やかなのは別に悪い事じゃないんじゃないかな…
歩ちゃんは威を決して、冬馬に虎子が嫌いかどうか尋ねます。
すると、冬馬はある日の職員室での出来事を話し出す…
傘先生のケータイを触る虎子。
最新機種で画面が回るタイプのやつだったらしいですが、力まかせにやったせいでケータイを壊しちゃう!w
傘先生の言葉が切ねー、でもクレしんのひろし君と同じ声だから笑っちゃいますw
以上の事から、冬馬は他人の迷惑をまるっきし考えない虎子の事が大っ嫌いだと断言。
その言葉を聞いた上で、歩ちゃんは虎子の事が好きだと。
それは虎子が友達を作るのが苦手な歩ちゃんに最初に仲良くしてくれて、虎子の笑顔を見てると嬉しくなるからで…
虎子って、良くも悪くも真っ直ぐな子なんですよね。
その真っ直ぐな性格は人を助ける事にもなるし、傷つける事にもなるでしょう…
でも、私は虎子のそんな真っ直ぐな所は好きですよ
自分も歩ちゃんと同じで人見知りな所があるんで、虎子にはどうしても惹かれちゃうんですよねぇ。
初めに声をかけた事を本当に後悔してる冬馬。
それは学校見学に来た時の話でした---
仲間とはぐれて1人になってしまった冬馬はしゃがみ込んでる子を見掛けます。
どうやら髪留めを無くしたようで、自分が持ってる髪留めを貸してあげる冬馬ですが…そう、髪留めを貸した相手が虎子。
虎子は親に勧められて学校見学に来たようで。
風が気持ち良くて良い場所だと
お前は?と上園学園を受験するかどうか虎子に尋ねられると、頬を染めながらも自分も受けると…
冬馬って、恋に落ちやすそうなタイプだよね(待
虎子との出会いは別に悪かったわけじゃなかったんですねー、じゃあ入学した後が原因かw
お昼休み、冬馬の憩いの場である屋上に乱入する虎子達。
虎子はご飯を食べに来ただけだと言ったけど、冬馬と一緒に食べるのは確定事項なようでw
いつもパンばかりな冬馬のために、歩ちゃんはお昼ご飯を作ってきてました。
冬馬を呼ぶ際も茉莉ちゃんと呼ぶようにして、ぎこちなくも敬語は出来るだけ言わずにせっせと…
努力してる所を見ると、歩ちゃんが冬馬と友達になりたいのは事実みたいですね。
何だか歩ちゃんが健気に見えてくるなぁ
虎子達が楽しく昼食を摂るのを羨ましがった音々は潮・智恵ちゃん・鼓楽・湊兎・祈らと昼食を摂る事にします。
しかしお昼ご飯を見てみると手づくりはなく、買ってきたものばっか!w
音々は呆れて説教を始めますw
今のご時世、手づくりの弁当を持ってきてる子ってなかなかいないもんですよね。
ぐちぐち言ってる音々は弁当を作れるのかな…作れない気がしてきました(ぁ
祈は母の手づくり弁当を持ってきてるそうだけど、祈の手元にはなく。
どこに行ったのかと思えば、傘先生が広げてました。
ケータイのお詫びとして虎子が持ってきたようで、恥ずかしみながらごちそうさまと言う傘先生なのでした…
可愛いね、傘先生(何
まさか虎子の弁当じゃなくて、祈の弁当だったなんて知る由もないでしょうw
うん、何か不完全燃焼。
もう少し話が広がるかと思ってましたが、虎子と冬馬の微妙な関係が明かされただけでしたね
話自体は悪くなかったんですが…耳から耳へ直接流れてっちゃった感じです。
というか、始まって5分でサブタイ回収は酷いw
次回はドッヂボールの話らしいです。
話のテイストがガラリと変わっても無問題な所がこの作品の良い所?w
次回「虎口を逃れる」
今回は虎子と冬馬の出会い話。
いつも仲の良くない虎子と冬馬。
でも、初めから仲が悪かったわけではなくて?
では、行きましょー。
学園の屋上で気持ち良く風に当たる冬馬…と虎子。
虎子の事を欝陶しがる冬馬だけど、初めに声をかけてきたのは冬馬の方らしく。
虎子は両手を横に伸ばし、こう叫ぶ…飛行機!w
終わったー、サブタイの内容消化したーw
さて、教室に戻った虎子は伊井塚さんと歩ちゃんに冬馬の愚痴を聞いてもらいます。
それは授業で冬馬に消しゴムを貸してもらおうとした時の事…
消しゴムを貸してもらおうと冬馬に声をかけた虎子ですが、冬馬は一向に反応してくれず。
何度も呼んでやっと反応してくれましたが、舌打ち付きなわけでw
しかも貸してくれたのは小さい方で、それはもう口論になったのだと…
まぁ、虎子はしつこいしねー(何
人には相性というものがあるのに、何でいつもちょっかいをかけるんだろうw
一方、冬馬はまたもや屋上でほのぼのと。
冬馬は静かに過ごすのが好きで、よく屋上に来るのだとか…
そして上園学園に入学した理由を考えてみると、何故か忌み嫌う虎子の姿が。
虎子と中学が同じ…ってのはなさそうですけど、どうなんでしょう?
考える事を止めて再びボーッとする冬馬でしたが、唐突にスズが覗き込む。
当然ながら冬馬は驚き、スズの顎とごっつんこ!
あれは痛いですね…スズは冬馬の痛みよりかはだいぶ痛かったのでは?
虎子の手下だからと身構える冬馬でしたが、スズは落とした栞を届けに来ただけでした。
冬馬は不器用ながらも感謝をし、屋上を去る…スズの目が可愛かったとか思いながらw
冬馬はトイレの前で、同じく虎子の仲間である伊井塚さんに遭遇。
「ごきげんよう」なんて言いながら去るもんだから、伊井塚さんも冬馬の変な人リストに登録されちゃいますw
結局、冬馬が行き着いた先は図書館でした。
図書館はとても広く、冬馬が落ち着ける最後のフロンティア…だけど、勉強中の歩ちゃんに出会っちゃう。
ちらちらと伺いながらも何も言ってこない歩ちゃんを見て、新たに変な人リストに追加させる冬馬ですw
変な人が多いって事は、それだけ賑やかなんですよね

冬馬はそれが嫌なんだろうけど、賑やかなのは別に悪い事じゃないんじゃないかな…
歩ちゃんは威を決して、冬馬に虎子が嫌いかどうか尋ねます。
すると、冬馬はある日の職員室での出来事を話し出す…
傘先生のケータイを触る虎子。
最新機種で画面が回るタイプのやつだったらしいですが、力まかせにやったせいでケータイを壊しちゃう!w
傘先生の言葉が切ねー、でもクレしんのひろし君と同じ声だから笑っちゃいますw
以上の事から、冬馬は他人の迷惑をまるっきし考えない虎子の事が大っ嫌いだと断言。
その言葉を聞いた上で、歩ちゃんは虎子の事が好きだと。
それは虎子が友達を作るのが苦手な歩ちゃんに最初に仲良くしてくれて、虎子の笑顔を見てると嬉しくなるからで…
虎子って、良くも悪くも真っ直ぐな子なんですよね。
その真っ直ぐな性格は人を助ける事にもなるし、傷つける事にもなるでしょう…
でも、私は虎子のそんな真っ直ぐな所は好きですよ

自分も歩ちゃんと同じで人見知りな所があるんで、虎子にはどうしても惹かれちゃうんですよねぇ。
初めに声をかけた事を本当に後悔してる冬馬。
それは学校見学に来た時の話でした---
仲間とはぐれて1人になってしまった冬馬はしゃがみ込んでる子を見掛けます。
どうやら髪留めを無くしたようで、自分が持ってる髪留めを貸してあげる冬馬ですが…そう、髪留めを貸した相手が虎子。
虎子は親に勧められて学校見学に来たようで。
風が気持ち良くて良い場所だと

お前は?と上園学園を受験するかどうか虎子に尋ねられると、頬を染めながらも自分も受けると…
冬馬って、恋に落ちやすそうなタイプだよね(待
虎子との出会いは別に悪かったわけじゃなかったんですねー、じゃあ入学した後が原因かw
お昼休み、冬馬の憩いの場である屋上に乱入する虎子達。
虎子はご飯を食べに来ただけだと言ったけど、冬馬と一緒に食べるのは確定事項なようでw
いつもパンばかりな冬馬のために、歩ちゃんはお昼ご飯を作ってきてました。
冬馬を呼ぶ際も茉莉ちゃんと呼ぶようにして、ぎこちなくも敬語は出来るだけ言わずにせっせと…
努力してる所を見ると、歩ちゃんが冬馬と友達になりたいのは事実みたいですね。
何だか歩ちゃんが健気に見えてくるなぁ

虎子達が楽しく昼食を摂るのを羨ましがった音々は潮・智恵ちゃん・鼓楽・湊兎・祈らと昼食を摂る事にします。
しかしお昼ご飯を見てみると手づくりはなく、買ってきたものばっか!w
音々は呆れて説教を始めますw
今のご時世、手づくりの弁当を持ってきてる子ってなかなかいないもんですよね。
ぐちぐち言ってる音々は弁当を作れるのかな…作れない気がしてきました(ぁ
祈は母の手づくり弁当を持ってきてるそうだけど、祈の手元にはなく。
どこに行ったのかと思えば、傘先生が広げてました。
ケータイのお詫びとして虎子が持ってきたようで、恥ずかしみながらごちそうさまと言う傘先生なのでした…
可愛いね、傘先生(何
まさか虎子の弁当じゃなくて、祈の弁当だったなんて知る由もないでしょうw
うん、何か不完全燃焼。
もう少し話が広がるかと思ってましたが、虎子と冬馬の微妙な関係が明かされただけでしたね

話自体は悪くなかったんですが…耳から耳へ直接流れてっちゃった感じです。
というか、始まって5分でサブタイ回収は酷いw
次回はドッヂボールの話らしいです。
話のテイストがガラリと変わっても無問題な所がこの作品の良い所?w
次回「虎口を逃れる」
2008/12/19 Fri. 07:11 edit
Category: .2008年の作品 ヒャッコ【終】
ヒャッコ 第9話「情けは虎の為ならず 13コメ/雀よ、さらば与えられん 20コメ」
良い事をした虎子と潮が何だか可哀相です(何
-- 続きを読む --
今回は悪魔の恩返し屋・大場湊兎が登場する話とスズが色んな人からお菓子を貰う話。
ひょんな事から湊兎を助けた虎子。
でもそのおかげで、ベッタリ引っ付かれちゃって!?
では、行きましょー。
『情けは虎の為ならず 13コメ』
虎子と歩ちゃんは今日の化学の授業について話しながら、自販機へと向かう。
今日は出された課題の答え合わせらしく、やってなくてマズイぞ…と虎子が言いつつ自販機の所に到着すると、泣きながら怪しげな動きをしている女の子が。
事情を聞いてみると、女の子---大場湊兎は自販機の下に100円を落としちゃったのだとか。
100円ぐらいと虎子は言いますが、湊兎はさらに泣き出してしまいそうでw
まぁ10円なら諦めますが、100円だと悔しいよね…だからって泣きはしませんがw
泣きじゃくる湊兎のために、虎子は100円を貸して飲み物を買ってあげます。
虎子がやった何気ない行動が、湊兎にはたいそう嬉しかったようで…
基本的に、虎子って誰にでも好かれるタイプですよねw
カリスマ性があると言うか、面倒見がいいと言うか…
友達に1人は欲しいタイプです
明くる日、登校してきた虎子の前に湊兎が現れる。
借りたものはすぐ返す主義なのか、借りた100円を返す…だけかと思いきや、「鞄を持ってあげよっか?」と言ってくる湊兎w
しかも、事ある毎に虎子の手助けをしようとベッタリくっついてくるからさぁ大変!w
虎子が湊兎にした事は全然悪い事じゃないし、湊兎も良い事をしてるんだけど…これは辛いw
1,2回ならまだしも、ずっとだと欝陶しくなってきてしまいます(何
潮も虎子と似たような境遇で、改札で切符を買えなくて困ってた湊兎を助けたらベッタリ懐いてしまったのだとか。
そこで、虎子達は湊兎を遠ざける為のミッションを開始する!
ミッション1は悪いやつを演じて湊兎の方から遠ざけさせる事。
そのために、虎子は湊兎からお金をせびろうとしましたが…明日渡すからと必死になって言ってきたため、非情に成り切れない虎子w
という事で失敗し、ミッション1.5。
セクハラまがいの事を言ってくるオヤジを演じる虎子ですが…睨み合いから、いつしか睨めっこ勝負に!w
アホだ、どっちもアホやw
続いてミッション2、冷たくする。
伊井塚さんにキツいお言葉を言ってもらって、遠ざけようと虎子は考えますが…
あの伊井塚さんでさえ湊兎にははっきりと言えず、それどころか言い合いを始めた虎子と伊井塚さんを仲直りさせてしまう!w
伊井塚さんに扱えなければ、もう勝てる相手は居ませんね(何
それならばと、次は手っ取り早く怒る作戦。
これは潮の担当で、湊兎に怒りますが…大泣きされてしまい、ジュースを買ってやってなだめる羽目にw
潮って容姿だけだと悪そうな子だけど、実際は良いやつなんですよねぇー。
もう打つ手のない虎子達は逃げる作戦に出ます。
しかし、どれだけ逃げても素早く追ってくる湊兎。
身長差を利用した狭い所を移動するけれど、それでもは諦めなくて…結局捕まってしまい、湊兎はやっぱり笑顔
無垢ですなぁ…湊兎の笑顔を見てると、怒る気も失せてきますね。
万策尽きた虎子達は諦め、食堂で湊兎が隣に座ろうとしても勝手にして下さいと。
だけど、嫉妬したのかスズが妨害工作に出る!w
そんなわけで、両手に華なんだけどちっとも嬉しくない虎子なのでした…w
これぞまさしく『虎の為ならず』ですね、良い事が全くない
??
『雀よ、さらば与えられん 20コメ』
廊下を歩いていたら、狐君から飴をもらったスズ。
それを皮切りに潮や智恵ちゃんや音々、それに柳や伊井塚さん等様々な人からお菓子を貰っていくスズ。
女生徒から貰った「ポッキリー」が面白かったです、何故副詞?みたいなw
生徒だけでなく、担任である傘先生からもお菓子を貰ったスズ。
虎子と歩ちゃんは両手いっぱいに膨れ上がったスズのお菓子?を見て、ただただ呆然するのでした…
前回に引き続き、OPアニメーションがちょっち変更。
EDアニメーションも変更され、これで完成なのでしょうが…遅すぎる!
どちらも良い感じに仕上がってるのですが、何故そんなに時間がかかる。
そんなに凝った作りじゃないでしょう?
今回の話ですが、1話目は面白かったです。
実際の意味に加えて『為にならない』という言葉通り意味も入ってて、よく考えられてましたね。
そうそう、湊兎役の声が気になったので調べてみたら、スケブの夏海役をやってた中世明日香さんだったって事に驚きなんですよw
勿論下手というわけではないのですが、台詞に違和感を覚えまして…磨けばもっと光る気もしますけども。
2話目の方ですが、正直いらんでしょう。
面白かった部分もありましたが、全体的には退屈でしたなぁ。
次回、冬馬の話を30分まるごと使うための時間稼ぎだったのかな?
1クール作品だというのに、果たして大丈夫でしょうか
次回はやっとこ冬馬の担当回。
2話構成じゃないし、どんなものが観れるか楽しみです
次回「虎に翼」
今回は悪魔の恩返し屋・大場湊兎が登場する話とスズが色んな人からお菓子を貰う話。
ひょんな事から湊兎を助けた虎子。
でもそのおかげで、ベッタリ引っ付かれちゃって!?
では、行きましょー。
『情けは虎の為ならず 13コメ』
虎子と歩ちゃんは今日の化学の授業について話しながら、自販機へと向かう。
今日は出された課題の答え合わせらしく、やってなくてマズイぞ…と虎子が言いつつ自販機の所に到着すると、泣きながら怪しげな動きをしている女の子が。
事情を聞いてみると、女の子---大場湊兎は自販機の下に100円を落としちゃったのだとか。
100円ぐらいと虎子は言いますが、湊兎はさらに泣き出してしまいそうでw
まぁ10円なら諦めますが、100円だと悔しいよね…だからって泣きはしませんがw
泣きじゃくる湊兎のために、虎子は100円を貸して飲み物を買ってあげます。
虎子がやった何気ない行動が、湊兎にはたいそう嬉しかったようで…
基本的に、虎子って誰にでも好かれるタイプですよねw
カリスマ性があると言うか、面倒見がいいと言うか…
友達に1人は欲しいタイプです

明くる日、登校してきた虎子の前に湊兎が現れる。
借りたものはすぐ返す主義なのか、借りた100円を返す…だけかと思いきや、「鞄を持ってあげよっか?」と言ってくる湊兎w
しかも、事ある毎に虎子の手助けをしようとベッタリくっついてくるからさぁ大変!w
虎子が湊兎にした事は全然悪い事じゃないし、湊兎も良い事をしてるんだけど…これは辛いw
1,2回ならまだしも、ずっとだと欝陶しくなってきてしまいます(何
潮も虎子と似たような境遇で、改札で切符を買えなくて困ってた湊兎を助けたらベッタリ懐いてしまったのだとか。
そこで、虎子達は湊兎を遠ざける為のミッションを開始する!
ミッション1は悪いやつを演じて湊兎の方から遠ざけさせる事。
そのために、虎子は湊兎からお金をせびろうとしましたが…明日渡すからと必死になって言ってきたため、非情に成り切れない虎子w
という事で失敗し、ミッション1.5。
セクハラまがいの事を言ってくるオヤジを演じる虎子ですが…睨み合いから、いつしか睨めっこ勝負に!w
アホだ、どっちもアホやw
続いてミッション2、冷たくする。
伊井塚さんにキツいお言葉を言ってもらって、遠ざけようと虎子は考えますが…
あの伊井塚さんでさえ湊兎にははっきりと言えず、それどころか言い合いを始めた虎子と伊井塚さんを仲直りさせてしまう!w
伊井塚さんに扱えなければ、もう勝てる相手は居ませんね(何
それならばと、次は手っ取り早く怒る作戦。
これは潮の担当で、湊兎に怒りますが…大泣きされてしまい、ジュースを買ってやってなだめる羽目にw
潮って容姿だけだと悪そうな子だけど、実際は良いやつなんですよねぇー。
もう打つ手のない虎子達は逃げる作戦に出ます。
しかし、どれだけ逃げても素早く追ってくる湊兎。
身長差を利用した狭い所を移動するけれど、それでもは諦めなくて…結局捕まってしまい、湊兎はやっぱり笑顔

無垢ですなぁ…湊兎の笑顔を見てると、怒る気も失せてきますね。
万策尽きた虎子達は諦め、食堂で湊兎が隣に座ろうとしても勝手にして下さいと。
だけど、嫉妬したのかスズが妨害工作に出る!w
そんなわけで、両手に華なんだけどちっとも嬉しくない虎子なのでした…w
これぞまさしく『虎の為ならず』ですね、良い事が全くない



『雀よ、さらば与えられん 20コメ』
廊下を歩いていたら、狐君から飴をもらったスズ。
それを皮切りに潮や智恵ちゃんや音々、それに柳や伊井塚さん等様々な人からお菓子を貰っていくスズ。
女生徒から貰った「ポッキリー」が面白かったです、何故副詞?みたいなw
生徒だけでなく、担任である傘先生からもお菓子を貰ったスズ。
虎子と歩ちゃんは両手いっぱいに膨れ上がったスズのお菓子?を見て、ただただ呆然するのでした…
前回に引き続き、OPアニメーションがちょっち変更。
EDアニメーションも変更され、これで完成なのでしょうが…遅すぎる!

どちらも良い感じに仕上がってるのですが、何故そんなに時間がかかる。
そんなに凝った作りじゃないでしょう?
今回の話ですが、1話目は面白かったです。
実際の意味に加えて『為にならない』という言葉通り意味も入ってて、よく考えられてましたね。
そうそう、湊兎役の声が気になったので調べてみたら、スケブの夏海役をやってた中世明日香さんだったって事に驚きなんですよw
勿論下手というわけではないのですが、台詞に違和感を覚えまして…磨けばもっと光る気もしますけども。
2話目の方ですが、正直いらんでしょう。
面白かった部分もありましたが、全体的には退屈でしたなぁ。
次回、冬馬の話を30分まるごと使うための時間稼ぎだったのかな?
1クール作品だというのに、果たして大丈夫でしょうか

次回はやっとこ冬馬の担当回。
2話構成じゃないし、どんなものが観れるか楽しみです

次回「虎に翼」
2008/12/11 Thu. 07:20 edit
Category: .2008年の作品 ヒャッコ【終】
ヒャッコ 第8話「虎に立つ矢 コメ/虎を描いて猫に類する コメ」
『リング』はトラウマです(何
-- 続きを読む --
今回は不気味な子・祈の紹介と祈のイメチェンの2本立て。
話し掛けずらく、友達も居ない祈。
まずは虎子と友達になろうと画策する祈だけど?
では、行きましょー。
『虎に立つ矢 11コメ』
誰が見ても不気味な子にしか見えない女子・蕾家祈。
彼女には彼氏どころか、ケータイのメモリーに登録するような友達も居なくて…
人と良好な関係を築く本まで買ってるけど、その不気味さのせいかなかなか上手くいきません。
バサッと髪を切るかして顔がちゃんと見えれば、ある程度は不気味じゃなくなると思うんですけどね。
ほら、口だけしか見えないとどうしても不気味に感じちゃうもんですし
祈はトイレに行き、引き続き悩み中。
虎子みたいに友達に囲まれた生活が羨ましくて、憧れるけど…友達の作り方すら分からなくなってきて、もう自分を見失っちゃってます。
えっと、友達ってのは作るんじゃなくて自然と出来てるものだと思ってるのは私だけなのかな(何
個人的には、友達ってのは知り合いの延長線上みたいなもので、気の合う人と話してるうちに自然となるのかなと…
でも、どこからが知り合いでどこからが友達かが分からないんですよねぇ。
そんなわけで悩みつつ手を洗ってる祈でしたが、すぐ隣に虎子が来てビッグチャンス!
しかも、虎子がハンカチを忘れてしまっててチャンス×2!w
虎子が歌ってた歌は…まぁ、反応しない方が身のためですね(おい
虎子とお近づきになるためにハンカチを貸そうとする祈ですが、いざとなると声が出ず…
トイレから去ろうとする虎子の行く手を凄い勢いで通せん坊するもんだから、さすがの虎子も恐れをなします。
これはねー、気持ちを汲み取るのが難しいねw
だって、顔も分かんないし…と、やっぱりあの髪の長さがネックになってるんですよね
虎子と祈がそんな事をしていると、違う個室からスズが出てきます。
スズは祈を見た途端、虎子の身の危険を感じて祈を突き飛ばす!
そして、「1週間後に死んじゃう…」とw
リングネタかー、懐かしいですねぇー。
多分私が小学校に行くか行かないかって時にTVでやってましたから、それはそれは恐かったですねぇ…1人でお風呂に入るのが恐かったですものw
トイレでの騒動は終わり、渡りを歩いている3人。
祈は恥ずかしがりながら、威を決して虎子にケータイの番号を貰えないかと尋ねます…
少し間があった後、虎子は快く「良いよ」と了承
虎子にいのとあだ名を付けられ、とっても嬉しい祈。
スズの呪われないかという問いに対し、否定しない所がますます不気味さに拍車をかけるのでした…w
『虎を描いて猫に類する 12コメ』
虎子はいつものメンバーと共に、祈の悩みを解決してあげようと考えを巡らせます。
「友達たくさん作りたきゃ、身嗜みにも気を使え」との、虎子のありがたーいお言葉から、祈のイメチェン大作戦を決行です。
虎子は手始めに、祈のながーい前髪をどかして、顔が見えるようにしますが…顔自体は悪くなく、むしろ可愛い感じ。
鼓楽に手伝ってもらい、ヘアピンや化粧品・ワックス等も使って作業を進めます。
良いね、あのつぶらな瞳…素材は良いんだけどなぁw
さて、一方虎子はと言うと、冬馬から眼鏡を借りようとしてました。
でもあっさり拒否されて、お次は智恵ちゃんの眼鏡を強引に奪い取る…ついでに智恵ちゃんの髪形も弄ってイメチェン完了w
眼鏡を手に入れた虎子は、次にワックスを持ち出します。
そのワックスを使い、潮の髪を弄る虎子…ツッパリだからと、リーゼントに変えちゃった!w
虎子の魔の手は潮だけでなく、歩ちゃんやスズにも渡ります。
鼓楽が祈のイメチェンが完了した頃には、伊井塚さんの髪形も改造していた…w
祈の劇的な変化に驚く一堂。
それもそのはず、イメチェンした祈はとっても可愛くて…音々に「好きだ!」と言わせたほど。
黒髪ロングに眼鏡…ストレートに私の好みなんですが(ぁ
眼鏡さんはそこまで好みじゃない私ですが、十分可愛いですよー
音々の髪形チェンジもした虎子ですが、歩ちゃん達の逆襲に遭って髪形を変えられてしまいます。
笑いの絶えない自分の周りに、喜びを感じる祈…
その後、虎子は職員室に居る傘先生のところへ。
傘先生の髪の手入れついでにワックスで髪形チェンジを行う虎子。
傘先生が授業を教えに入ってくると、その髪形はサラリーマンもびっくりなしっとり髪!w
さて、翌日。
肝心の祈はメイクのとかは全くした事がなく…元に戻っちゃってましたw
一方、昨日の状態からさらに眼鏡をかけ、ますます爽やかになってる傘先生なのでした…w
OPアニメーションがちょっち変更されてましたね。
全部1話のつぎはぎよりかはマシですが、何を今更って感じかな…
今回の話ですが、虎子が皆の髪を弄るくだりはちょっと悪ノリしすぎかなと。
皆で笑い合ってるシーンを観てた時、「何だかなぁ…」と思ったのは事実です。
でもまぁ、そこを除けば後はまずまずだったかな…祈の引っ込み思案な感じも上手く表現できてたと思うし。
冬馬と胸が大きい子の紹介がないのはちょっと不満ですが。
しっかし、音々は本当に面白い!
「好きだ!」に大爆笑でしたよー、面白すぎるw
もうね、音々が出てくれるだけで満足(ぁ
祈に友達が出来ていくと良いなぁと、陰ながら願う次第です
次回「情けは虎の為ならず/雀よ、さらば与えられん」
今回は不気味な子・祈の紹介と祈のイメチェンの2本立て。
話し掛けずらく、友達も居ない祈。
まずは虎子と友達になろうと画策する祈だけど?
では、行きましょー。
『虎に立つ矢 11コメ』
誰が見ても不気味な子にしか見えない女子・蕾家祈。
彼女には彼氏どころか、ケータイのメモリーに登録するような友達も居なくて…
人と良好な関係を築く本まで買ってるけど、その不気味さのせいかなかなか上手くいきません。
バサッと髪を切るかして顔がちゃんと見えれば、ある程度は不気味じゃなくなると思うんですけどね。
ほら、口だけしか見えないとどうしても不気味に感じちゃうもんですし

祈はトイレに行き、引き続き悩み中。
虎子みたいに友達に囲まれた生活が羨ましくて、憧れるけど…友達の作り方すら分からなくなってきて、もう自分を見失っちゃってます。
えっと、友達ってのは作るんじゃなくて自然と出来てるものだと思ってるのは私だけなのかな(何
個人的には、友達ってのは知り合いの延長線上みたいなもので、気の合う人と話してるうちに自然となるのかなと…
でも、どこからが知り合いでどこからが友達かが分からないんですよねぇ。
そんなわけで悩みつつ手を洗ってる祈でしたが、すぐ隣に虎子が来てビッグチャンス!
しかも、虎子がハンカチを忘れてしまっててチャンス×2!w
虎子が歌ってた歌は…まぁ、反応しない方が身のためですね(おい
虎子とお近づきになるためにハンカチを貸そうとする祈ですが、いざとなると声が出ず…
トイレから去ろうとする虎子の行く手を凄い勢いで通せん坊するもんだから、さすがの虎子も恐れをなします。
これはねー、気持ちを汲み取るのが難しいねw
だって、顔も分かんないし…と、やっぱりあの髪の長さがネックになってるんですよね

虎子と祈がそんな事をしていると、違う個室からスズが出てきます。
スズは祈を見た途端、虎子の身の危険を感じて祈を突き飛ばす!
そして、「1週間後に死んじゃう…」とw
リングネタかー、懐かしいですねぇー。
多分私が小学校に行くか行かないかって時にTVでやってましたから、それはそれは恐かったですねぇ…1人でお風呂に入るのが恐かったですものw
トイレでの騒動は終わり、渡りを歩いている3人。
祈は恥ずかしがりながら、威を決して虎子にケータイの番号を貰えないかと尋ねます…
少し間があった後、虎子は快く「良いよ」と了承

虎子にいのとあだ名を付けられ、とっても嬉しい祈。
スズの呪われないかという問いに対し、否定しない所がますます不気味さに拍車をかけるのでした…w
『虎を描いて猫に類する 12コメ』
虎子はいつものメンバーと共に、祈の悩みを解決してあげようと考えを巡らせます。
「友達たくさん作りたきゃ、身嗜みにも気を使え」との、虎子のありがたーいお言葉から、祈のイメチェン大作戦を決行です。
虎子は手始めに、祈のながーい前髪をどかして、顔が見えるようにしますが…顔自体は悪くなく、むしろ可愛い感じ。
鼓楽に手伝ってもらい、ヘアピンや化粧品・ワックス等も使って作業を進めます。
良いね、あのつぶらな瞳…素材は良いんだけどなぁw
さて、一方虎子はと言うと、冬馬から眼鏡を借りようとしてました。
でもあっさり拒否されて、お次は智恵ちゃんの眼鏡を強引に奪い取る…ついでに智恵ちゃんの髪形も弄ってイメチェン完了w
眼鏡を手に入れた虎子は、次にワックスを持ち出します。
そのワックスを使い、潮の髪を弄る虎子…ツッパリだからと、リーゼントに変えちゃった!w
虎子の魔の手は潮だけでなく、歩ちゃんやスズにも渡ります。
鼓楽が祈のイメチェンが完了した頃には、伊井塚さんの髪形も改造していた…w
祈の劇的な変化に驚く一堂。
それもそのはず、イメチェンした祈はとっても可愛くて…音々に「好きだ!」と言わせたほど。
黒髪ロングに眼鏡…ストレートに私の好みなんですが(ぁ
眼鏡さんはそこまで好みじゃない私ですが、十分可愛いですよー

音々の髪形チェンジもした虎子ですが、歩ちゃん達の逆襲に遭って髪形を変えられてしまいます。
笑いの絶えない自分の周りに、喜びを感じる祈…
その後、虎子は職員室に居る傘先生のところへ。
傘先生の髪の手入れついでにワックスで髪形チェンジを行う虎子。
傘先生が授業を教えに入ってくると、その髪形はサラリーマンもびっくりなしっとり髪!w
さて、翌日。
肝心の祈はメイクのとかは全くした事がなく…元に戻っちゃってましたw
一方、昨日の状態からさらに眼鏡をかけ、ますます爽やかになってる傘先生なのでした…w
OPアニメーションがちょっち変更されてましたね。
全部1話のつぎはぎよりかはマシですが、何を今更って感じかな…
今回の話ですが、虎子が皆の髪を弄るくだりはちょっと悪ノリしすぎかなと。
皆で笑い合ってるシーンを観てた時、「何だかなぁ…」と思ったのは事実です。
でもまぁ、そこを除けば後はまずまずだったかな…祈の引っ込み思案な感じも上手く表現できてたと思うし。
冬馬と胸が大きい子の紹介がないのはちょっと不満ですが。
しっかし、音々は本当に面白い!
「好きだ!」に大爆笑でしたよー、面白すぎるw
もうね、音々が出てくれるだけで満足(ぁ
祈に友達が出来ていくと良いなぁと、陰ながら願う次第です

次回「情けは虎の為ならず/雀よ、さらば与えられん」
2008/12/05 Fri. 19:06 edit
Category: .2008年の作品 ヒャッコ【終】
ヒャッコ 第7話「狐虎で会ったが百年目 16コメ/虎の怒りを買う狐 17コメ」
お菓子に負ける虎子に同情するよ(何
-- 続きを読む --
今回は虎子の兄・狐君登場の話と狐君が虎子と獅子丸を引っ付けようとする話の2本立て。
ふらりと現れる柳の友人、狐。
一般人のように見えて、実はどす黒な性格をしていて?
では、行きましょー。
『狐虎で会ったが百年目 16コメ』
上園学園では、肌も心もスースーな更衣。
って事で、鼓楽と柳の2人は勝手に非公式の撮影会(盗撮)を実行!w
暇だったからと柳の友人である狐君も参加するけど。
2人の盗撮勝負に唖然…と思ったら、案外楽しんでたり?
というか、途中から隠れもせずに盗撮しちゃってるやないですかw
2人は休憩がてら撮った写真の見せ合い。
鼓楽はツッパリちゃんの笑顔を激写という事で、無難な線を突いてるけど。
智恵ちゃんを撮った柳は眼鏡を外した眉間が良いとかで、狐君はさっぱりピーマンw
うん、狐君はわりと一般人タイプのようですね。
眉間とかマニアック過ぎですよねーw
そんなこんなで団欒してると、3人はツッパリちゃん・智恵ちゃんと会話を交わしてる歩ちゃんを見掛けます。
普段見せないような姿を撮りたいとの柳の言葉を聞き、狐君は歩ちゃんの元へと歩いていく…そして、パンツをめくって去る!
そう…狐君はドSだったのだ!w
勿論、鼓楽と柳はすかさずカメラを構えて激写(ぁ
良いねこのS感、痺れるぜ(待
歩ちゃんへの激写が終わった後、次は虎子を発見です。
獅子丸のために写真を撮ってあげようとした所、ふらりと獅子丸が現れる。
虎子を盗撮しようとしてる事を知り、激しく怒る獅子丸。
だけど、柳に「虎子の写真は欲しくないのか」と言われると悩むわけで…
悩んだ末に、彼は写真は欲しいけど盗撮はダメ!
撮ってもらう立場なのに態度が大きいですねーw
そんな訳で、柳達は堂々と正面から写真を撮らせて欲しいと虎子に頼みますw
虎子はと言うと、狐君を見た途端に固まってたり。
それもそのはず、狐君は虎子の兄だった!?
えーっと…マジョですか?
虎子と狐君って、全く似てないと思うんですけど(ぁ
狐君が自己紹介をしてると、ツッパリちゃん・智恵ちゃん・音々の3人が通り掛かる。
事情を知らない音々は狐君の事を聞くけど、智恵ちゃんが耳元で言うから感じたりw
それに加えて、鼓楽が激写した歩ちゃんのパンツ写真を見た途端に鼻血ピューw
いやー、やっぱり音々は面白いですわ
人が話そうとしてるのに感じるなって話ですよねw
歩ちゃんのパンツがどうのこうのと騒ぎ始める一同。
狐君はスカートをめくってしまった事を歩ちゃんに謝り…お詫びにと、虎子のスカートをめくり出す!w
そして、やっぱり鼻血ピューな音々なのでした…w
虎子のパンツは見たかったですねぇ…知的好奇心です、きっと可愛らしいのなんでしょう(何
『虎の怒りを買う狐 17コメ』
靴を紐を硬結びにされたり、録画した番組を全て野球中継に上書きしちゃう狐君。
そんなスーパードSな兄を虎子は嫌ってるけど、スズはいつもお菓子をくれるから好きだとw
虎子とスズって、昔からの知り合いなんですねー。
虎子がギャースカ言ってる頃、柳達は。
獅子丸が狐君に「お兄さんって呼ぶべき?」なんて気の早い事を言っておりましたw
その上、狐君に「虎子が可愛いなんて、目ぇ開いてるかぁ?」なんて言われるとマジ切れ!w
獅子丸って、虎子の事が本当に好きなんですねぇ…んー、絶対に釣り合わない2人ですな(おい
虎子と獅子丸を引っ付ける手助けなんて面倒だと思ってた狐君でしたが、面白そうだからと協力する事に。
狐君は獅子丸と共に、1人で食べてる虎子と同じテーブルに座りますが…
隣の獅子丸はそれはもう情けないほどにガッチガチw
何から何までフォローしなくてはいけない状況になってる狐君はやっぱり面倒だと。
そして、「レクター博士がいる!」なんて言って虎子の注意を逸らした隙に、虎子のラーメンに七味唐辛子をドッパドパーw
案の定、辛くて手の付けようがなくなりますw
さすが狐君…その名の通り、悪戯っ子ですねぇw
やる事をやった狐君はその場を去りますが、途中で歩ちゃん達に遭遇。
何故か分からず歩ちゃん達を足止めし、残された2人を見守ってみる事に。
さて、残された2人はと言うと…
自分が虎子と同じラーメンを頼んでた事を知った獅子丸は、虎子にラーメンの交換を勧めてみます。
それはもう心臓バックバクで、緊張の一瞬…結果はイエス!
でも、虎子が可愛く了承したもんだから、獅子丸はそのまま昇天しちゃいますw
結果を見届けた狐君は、ずっと足止めしてた歩ちゃん達にパンツを見せて欲しいとか適当に言って退散。
廊下で何やら訳ありな女生徒と会話を交わすのでした…
相変わらずのリズム良くでしたね。
狐君のあのドSっぷりが堪らんのです、うんw
Mな私はきっとやられてもケラケラ笑う事でしょう(待
中等部の方のオチも面白かったですなぁ…思わず「マジかよ…」とかツッコんじゃいましたw
電池切れとか…泣くしかないですw
さて、次回も2本立てです。
不気味なあの子をフューチャーかな?
次回「虎に立つ矢/虎を描いて猫に類する」
今回は虎子の兄・狐君登場の話と狐君が虎子と獅子丸を引っ付けようとする話の2本立て。
ふらりと現れる柳の友人、狐。
一般人のように見えて、実はどす黒な性格をしていて?
では、行きましょー。
『狐虎で会ったが百年目 16コメ』
上園学園では、肌も心もスースーな更衣。
って事で、鼓楽と柳の2人は勝手に非公式の撮影会(盗撮)を実行!w
暇だったからと柳の友人である狐君も参加するけど。
2人の盗撮勝負に唖然…と思ったら、案外楽しんでたり?
というか、途中から隠れもせずに盗撮しちゃってるやないですかw
2人は休憩がてら撮った写真の見せ合い。
鼓楽はツッパリちゃんの笑顔を激写という事で、無難な線を突いてるけど。
智恵ちゃんを撮った柳は眼鏡を外した眉間が良いとかで、狐君はさっぱりピーマンw
うん、狐君はわりと一般人タイプのようですね。
眉間とかマニアック過ぎですよねーw
そんなこんなで団欒してると、3人はツッパリちゃん・智恵ちゃんと会話を交わしてる歩ちゃんを見掛けます。
普段見せないような姿を撮りたいとの柳の言葉を聞き、狐君は歩ちゃんの元へと歩いていく…そして、パンツをめくって去る!
そう…狐君はドSだったのだ!w
勿論、鼓楽と柳はすかさずカメラを構えて激写(ぁ
良いねこのS感、痺れるぜ(待
歩ちゃんへの激写が終わった後、次は虎子を発見です。
獅子丸のために写真を撮ってあげようとした所、ふらりと獅子丸が現れる。
虎子を盗撮しようとしてる事を知り、激しく怒る獅子丸。
だけど、柳に「虎子の写真は欲しくないのか」と言われると悩むわけで…
悩んだ末に、彼は写真は欲しいけど盗撮はダメ!
撮ってもらう立場なのに態度が大きいですねーw
そんな訳で、柳達は堂々と正面から写真を撮らせて欲しいと虎子に頼みますw
虎子はと言うと、狐君を見た途端に固まってたり。
それもそのはず、狐君は虎子の兄だった!?
えーっと…マジョですか?
虎子と狐君って、全く似てないと思うんですけど(ぁ
狐君が自己紹介をしてると、ツッパリちゃん・智恵ちゃん・音々の3人が通り掛かる。
事情を知らない音々は狐君の事を聞くけど、智恵ちゃんが耳元で言うから感じたりw
それに加えて、鼓楽が激写した歩ちゃんのパンツ写真を見た途端に鼻血ピューw
いやー、やっぱり音々は面白いですわ

人が話そうとしてるのに感じるなって話ですよねw
歩ちゃんのパンツがどうのこうのと騒ぎ始める一同。
狐君はスカートをめくってしまった事を歩ちゃんに謝り…お詫びにと、虎子のスカートをめくり出す!w
そして、やっぱり鼻血ピューな音々なのでした…w
虎子のパンツは見たかったですねぇ…知的好奇心です、きっと可愛らしいのなんでしょう(何
『虎の怒りを買う狐 17コメ』
靴を紐を硬結びにされたり、録画した番組を全て野球中継に上書きしちゃう狐君。
そんなスーパードSな兄を虎子は嫌ってるけど、スズはいつもお菓子をくれるから好きだとw
虎子とスズって、昔からの知り合いなんですねー。
虎子がギャースカ言ってる頃、柳達は。
獅子丸が狐君に「お兄さんって呼ぶべき?」なんて気の早い事を言っておりましたw
その上、狐君に「虎子が可愛いなんて、目ぇ開いてるかぁ?」なんて言われるとマジ切れ!w
獅子丸って、虎子の事が本当に好きなんですねぇ…んー、絶対に釣り合わない2人ですな(おい
虎子と獅子丸を引っ付ける手助けなんて面倒だと思ってた狐君でしたが、面白そうだからと協力する事に。
狐君は獅子丸と共に、1人で食べてる虎子と同じテーブルに座りますが…
隣の獅子丸はそれはもう情けないほどにガッチガチw
何から何までフォローしなくてはいけない状況になってる狐君はやっぱり面倒だと。
そして、「レクター博士がいる!」なんて言って虎子の注意を逸らした隙に、虎子のラーメンに七味唐辛子をドッパドパーw
案の定、辛くて手の付けようがなくなりますw
さすが狐君…その名の通り、悪戯っ子ですねぇw
やる事をやった狐君はその場を去りますが、途中で歩ちゃん達に遭遇。
何故か分からず歩ちゃん達を足止めし、残された2人を見守ってみる事に。
さて、残された2人はと言うと…
自分が虎子と同じラーメンを頼んでた事を知った獅子丸は、虎子にラーメンの交換を勧めてみます。
それはもう心臓バックバクで、緊張の一瞬…結果はイエス!
でも、虎子が可愛く了承したもんだから、獅子丸はそのまま昇天しちゃいますw
結果を見届けた狐君は、ずっと足止めしてた歩ちゃん達にパンツを見せて欲しいとか適当に言って退散。
廊下で何やら訳ありな女生徒と会話を交わすのでした…
相変わらずのリズム良くでしたね。
狐君のあのドSっぷりが堪らんのです、うんw
Mな私はきっとやられてもケラケラ笑う事でしょう(待
中等部の方のオチも面白かったですなぁ…思わず「マジかよ…」とかツッコんじゃいましたw
電池切れとか…泣くしかないですw
さて、次回も2本立てです。
不気味なあの子をフューチャーかな?
次回「虎に立つ矢/虎を描いて猫に類する」
2008/11/28 Fri. 14:38 edit
Category: .2008年の作品 ヒャッコ【終】
ヒャッコ 第6話「向こう三軒両側に虎 10コメ」
トシ子さんって母親の鏡だよね、一家に一台的なポジション(何
-- 続きを読む --
今回は虎子達が伊井塚さんの家にお邪魔する話。
伊井塚さん抜きで帰る虎子達。
でもそれは伊井塚さんを置いてけぼりにするためじゃなく、伊井塚さんの家に行きたかった訳で?
では、行きましょー。
授業が終わり、虎子・歩ちゃん・スズの3人は急いでどこかへ行くご様子。
何故か伊井塚さんは1人誘われず、何となく孤独になったような感じで…伊井塚さんの心情を子々が勝手にアテレコw
そうかそうか、何か声が違うなぁと思ったら子々の声でしたかw
たまには1人の日があっても良いと思う伊井塚さんですが、何だかんだ言って応えてる訳で…
孤独だった頃の昔の自分を思い返しながら、1人寂しく家へて帰ります。
「1人でも大丈夫」、「1人でも生きていける」って思っていても、友人との楽しい日々を1度味わうと1人になると余計に孤独に感じるんですよね。
友人といつまでも話していたくなるのと同じでね…うん、伊井塚さんが何だか切ないね
そんなこんなで、自分の事でずっと悩みながら家へと帰った伊井塚さん。
すると、家政婦・トシ子さんが明るい表情でお出迎えしてくれて…自分の部屋に入ると、トシ子さんの言う通りいつもの仲間が待機中!
しかも、虎子は勝手に伊井塚さんの写真のアルバムを見てたもんだから大騒動!w
うん、切なかったのにものの数秒で場の雰囲気が180度変わったねw
まぁ、この作品に切なさとかは不釣り合いなんですけどね(ぁ
伊井塚さんは虎子達が遊びに来た理由を尋ねるけど、特に理由はないと答える虎子。
まぁ、ふと伊井塚さんの家に行きたくなったから来たに過ぎないのでしょうね。
でも、友人の家に行くのに理由なんて果たして要るのでしょうか…最終的には、会いたいから行くのでは?
父親も母親も東京にずっと行っていて、今は自分とトシ子さんの2人きりだと話す井伊塚さん。
だから、お金持ちなのに家は大きくはないと…
親の愛情を受けずに育つのって、ちょっと寂しいですよね。
子供に辛い思いをさせるぐらいなら、私はお金なんか要らない…かな。
貧乏でもお金持ちでもない、いわゆる中流家庭が1番良いんじゃないか…とぼんやり思ったりします。
ファイリングされた年賀状を見せてくれと涙ぐみながら頼む虎子w
伊井塚さんは渋々了承しますが、見てて面白いものではないと。
伊井塚さんの言葉から、初等部からの付き合いの友人が居ない事を知った虎子は「友達少ないの?」と邪気もなく尋ねます。
伊井塚さんは答えるのに困りますが…「そんな事ないですよね?」と質問を重ねる歩ちゃん。
歩ちゃんのそんな何気ない一言が嬉しくて、赤くなりながら口ごもる伊井塚さん…
きっと、虎子達は伊井塚さんの良い所も悪い所もしっかり認識した上で付き合ってるんでしょうね。
それでこそ友人ですね…いやはや、美しい
伊井塚さんの部屋にトシ子さんがクッキーとジュースを差し入れに持って入ってきます。
虎子やスズはすぐさまガツガツ食べ始め、おいしいと好評な様子。
作った側としては喜んで食べてるので嬉しいでしょうが、虎子達ははしたないですねぇw
トシ子さんに違和感を感じるのは、体と顔のバランスが合ってないからかな(ぁ
トシ子さんは良い人だと虎子に言われ、ちょっぴり照れる伊井塚さん。
そんな良い雰囲気の中…空気を読まないスズは勝手にタンスを開けて伊井塚さんの下着を見物w
そして、自分は動物がプリントされた下着なのに、伊井塚さんは大人っぽい下着を掃いてることにショックを受けますw
さてさて、外はすっかり夜モード。
トシ子さんに夕飯を誘われ、虎子達も一緒にお鍋を突き合います。
いつもの2人きりとは違った、少し賑やかな夕飯…
虎子達が楽しく夕飯を食べる姿を見て、微笑むトシ子さん
トシ子さんは伊井塚さんの言う通り、本当のお母さんみたいな人ですね。
両親が傍に居なくて可哀相だと思ったけど、トシ子さんの存在が伊井塚さんの助けになってる所があるんだろうな…
楽しい時間も終わり、虎子達はそろそろ帰宅の時間。
お土産も貰って意気揚々な虎子達だけど、歩ちゃんは伊井塚さんに「突然お邪魔しちゃってごめんなさい」と。
虎子とスズのはしゃぐ姿を見ながら、別に良いと言う伊井塚さんなのでした…
以下、どうでもいい予告です(おい
…良い話だったのに、やれば出来るじゃんと見直したのに。
時間が余ったからって、本編と全く関係ない予告をするのはちょっと
??
しかもスズのあの姿は何ですか、体操着とか出オチじゃないですかw
無難に翌日の虎子達を見せてくれたらよかったのに…何で露骨に笑いを取ろうとするかなぁ
次回は再び2本立てですー。
内容は…忘れました(待
次回「虎狐で会ったが百年目/虎の威を借る狐」
今回は虎子達が伊井塚さんの家にお邪魔する話。
伊井塚さん抜きで帰る虎子達。
でもそれは伊井塚さんを置いてけぼりにするためじゃなく、伊井塚さんの家に行きたかった訳で?
では、行きましょー。
授業が終わり、虎子・歩ちゃん・スズの3人は急いでどこかへ行くご様子。
何故か伊井塚さんは1人誘われず、何となく孤独になったような感じで…伊井塚さんの心情を子々が勝手にアテレコw
そうかそうか、何か声が違うなぁと思ったら子々の声でしたかw
たまには1人の日があっても良いと思う伊井塚さんですが、何だかんだ言って応えてる訳で…
孤独だった頃の昔の自分を思い返しながら、1人寂しく家へて帰ります。
「1人でも大丈夫」、「1人でも生きていける」って思っていても、友人との楽しい日々を1度味わうと1人になると余計に孤独に感じるんですよね。
友人といつまでも話していたくなるのと同じでね…うん、伊井塚さんが何だか切ないね

そんなこんなで、自分の事でずっと悩みながら家へと帰った伊井塚さん。
すると、家政婦・トシ子さんが明るい表情でお出迎えしてくれて…自分の部屋に入ると、トシ子さんの言う通りいつもの仲間が待機中!
しかも、虎子は勝手に伊井塚さんの写真のアルバムを見てたもんだから大騒動!w
うん、切なかったのにものの数秒で場の雰囲気が180度変わったねw
まぁ、この作品に切なさとかは不釣り合いなんですけどね(ぁ
伊井塚さんは虎子達が遊びに来た理由を尋ねるけど、特に理由はないと答える虎子。
まぁ、ふと伊井塚さんの家に行きたくなったから来たに過ぎないのでしょうね。
でも、友人の家に行くのに理由なんて果たして要るのでしょうか…最終的には、会いたいから行くのでは?
父親も母親も東京にずっと行っていて、今は自分とトシ子さんの2人きりだと話す井伊塚さん。
だから、お金持ちなのに家は大きくはないと…
親の愛情を受けずに育つのって、ちょっと寂しいですよね。
子供に辛い思いをさせるぐらいなら、私はお金なんか要らない…かな。
貧乏でもお金持ちでもない、いわゆる中流家庭が1番良いんじゃないか…とぼんやり思ったりします。
ファイリングされた年賀状を見せてくれと涙ぐみながら頼む虎子w
伊井塚さんは渋々了承しますが、見てて面白いものではないと。
伊井塚さんの言葉から、初等部からの付き合いの友人が居ない事を知った虎子は「友達少ないの?」と邪気もなく尋ねます。
伊井塚さんは答えるのに困りますが…「そんな事ないですよね?」と質問を重ねる歩ちゃん。
歩ちゃんのそんな何気ない一言が嬉しくて、赤くなりながら口ごもる伊井塚さん…
きっと、虎子達は伊井塚さんの良い所も悪い所もしっかり認識した上で付き合ってるんでしょうね。
それでこそ友人ですね…いやはや、美しい

伊井塚さんの部屋にトシ子さんがクッキーとジュースを差し入れに持って入ってきます。
虎子やスズはすぐさまガツガツ食べ始め、おいしいと好評な様子。
作った側としては喜んで食べてるので嬉しいでしょうが、虎子達ははしたないですねぇw
トシ子さんに違和感を感じるのは、体と顔のバランスが合ってないからかな(ぁ
トシ子さんは良い人だと虎子に言われ、ちょっぴり照れる伊井塚さん。
そんな良い雰囲気の中…空気を読まないスズは勝手にタンスを開けて伊井塚さんの下着を見物w
そして、自分は動物がプリントされた下着なのに、伊井塚さんは大人っぽい下着を掃いてることにショックを受けますw
さてさて、外はすっかり夜モード。
トシ子さんに夕飯を誘われ、虎子達も一緒にお鍋を突き合います。
いつもの2人きりとは違った、少し賑やかな夕飯…
虎子達が楽しく夕飯を食べる姿を見て、微笑むトシ子さん

トシ子さんは伊井塚さんの言う通り、本当のお母さんみたいな人ですね。
両親が傍に居なくて可哀相だと思ったけど、トシ子さんの存在が伊井塚さんの助けになってる所があるんだろうな…
楽しい時間も終わり、虎子達はそろそろ帰宅の時間。
お土産も貰って意気揚々な虎子達だけど、歩ちゃんは伊井塚さんに「突然お邪魔しちゃってごめんなさい」と。
虎子とスズのはしゃぐ姿を見ながら、別に良いと言う伊井塚さんなのでした…
以下、どうでもいい予告です(おい
…良い話だったのに、やれば出来るじゃんと見直したのに。
時間が余ったからって、本編と全く関係ない予告をするのはちょっと



しかもスズのあの姿は何ですか、体操着とか出オチじゃないですかw
無難に翌日の虎子達を見せてくれたらよかったのに…何で露骨に笑いを取ろうとするかなぁ

次回は再び2本立てですー。
内容は…忘れました(待
次回「虎狐で会ったが百年目/虎の威を借る狐」
2008/11/21 Fri. 18:10 edit
Category: .2008年の作品 ヒャッコ【終】
ヒャッコ 第5話「合縁虎縁 7コメ/人には沿うてみよ、虎とは戦ってみよ 5コメ」
跳び箱すら跳べない歩ちゃんがかぁいいですよー(何
-- 続きを読む --
今回はアホの子・獅々丸の登場話と虎子と潮のぶらり旅?の2本立て。
歩ちゃんの写真を購入し、胸をときめかせる獅々丸。
歩ちゃんの事が好きなんだと思われたけど、実際は違うようで?
では、行きましょー。
『合縁虎縁 7コメ』
男子生徒・柳は女生徒の写真のプリントアウトする。
それは売り物になり、誰それの姿をずっと見ていたいという欲望を否定できないからだと。
うん、早速ついて行けませんねぇ…
鼓楽以上に取っ付きにくいキャラだなぁ
柳と話してた男子・獅々丸は歩ちゃんの写真を見るなり一目惚れ。
そして、自分の天使だと自分の世界へ…w
自己陶酔キャラが1度に2人も出たって、辛くなるだけですぞ
窓のそばで写真を眺める獅々丸ですが。
突然の風で写真が流されてしまい…身を乗り出してなんとかキャッチするものの。
飛び降りを止めようと、偶然通り掛かった歩ちゃんがドジを踏んで獅々丸を突き落としてしまいます。
うん、さすが歩ちゃん、抜かりなくやってくれるね(何
そして、火サスみたいなアイキャッチには吹かせてもらいましたw
歩ちゃんはの所まで駆け寄って何度もペコペコ謝ります。
謝ってる子が写真の子だと分かった獅々丸は歩ちゃんの手を取り…真剣に好きなんだと告白!
教室に戻った歩ちゃんは虎子に獅々丸との出来事を伝えます。
そう…獅々丸が好きなのは歩ちゃんではなく、横に映っている虎子の方だった!w
そっちなのか…事実を知った途端、鼓楽達ばりに「そっちかよ!」とツッコんじゃったんですがw
しっかし見せ方が上手だねぇ、そして獅々丸は言っちゃ悪いですが虎子が好きなんて変わってますねぇ(おい
その後、獅々丸は非売品の美術の時間に撮った、ロングヘアー姿の虎子に鼻血を噴き出すw
虎子は虎子で、ちょこっと上機嫌なのでした…
『人には沿うてみよ、虎とは闘ってみよ 5コメ』
虎子が来なくてちょっと静かなとある日。
歩ちゃんは虎子は来ないのかなと心配してますが…
虎子はと言うと、コンビニで見掛けたツッパリちゃん・潮に付き添い真っ最中です。
両親がケンカ中だとか、週1で集会があるとか勝手な思い込みを抱く虎子。
その思い込みに律義にもツッコミを入れる潮ですが、気付けば2人はカラオケへ…
虎子が想像してるヤンキーって、何故だか昭和の香りがするよねw
歩ちゃん達が合唱してる一方で、カラオケでヘヴィメタを熱唱する潮。
でも歌唱力はなく、すぐに虎子に交代ですw
歌唱力の高さを見せ付け、泣いて謝らせてやると大きな事を言う虎子でしたが…実際は下手でこっちもボロボロw
両者に言える事ですが、難しいヘヴィメタを何故に歌うのでしょうか…
バラードだったら、まだごまかしが効くのにw
そして、2人は口論から拳と拳の語り合いへと発展!
でも店員さんに見つかって、カラオケから追い出される2人…
相手の事がどうしても気に食わないのなら、お店の外で暴れてもらわないとねぇw
もうお昼になり、2人は昼食を買って近くのグラウンドへ。
いがみ合いながらも一緒に食べる2人ですが、ふらりとネコちゃんがやって来て…
虎子はネコちゃんにシャケをあげようとすしますが、ふと潮の方を見ると目をキラキラ輝かせてるとw
ヤンキーなのに可愛いもの好きとか、ベタやなぁw
ネコちゃんをハグハグした2人はヤンキーじゃないからと今更学校へ。
でも当然ながら傘先生に怒られるわけで…罰として、掃除をする羽目になる2人なのでした。
傘先生の「学校を舐めてるんですかー?」に爆笑だったんですがw
もしかしたら、今回の中で個人的MVPは傘先生なのかも(待
いやー面白かったですねぇ、オチだけは(待
今回も3人ばかし新キャラが登場しましたが、正直な所覚えきれませんね
顔は浮かぶんだけど、名前が出てこないというか…実生活でもよくあるアレです。
でも、まだ全員の名前が明かされた訳じゃないからなぁ…インパクトの薄い人から忘れてしまいそうです
??
ちなみに、一本目の『合縁虎縁』は「縁というものは不思議なものだ」という意味の『合縁奇縁』から来てるみたいですね。
縁ってのは誰と誰との事を指してるんでしょう…柳と鼓楽の事かな、それとも虎子と獅々丸の事なのかな。
二本目は分かりませんが、何か元ネタはあるんでしょうか?
次回は久しぶりに話が1本で、伊井塚さんの家をお宅訪問です。
次回「向こう三軒両側に虎」
今回はアホの子・獅々丸の登場話と虎子と潮のぶらり旅?の2本立て。
歩ちゃんの写真を購入し、胸をときめかせる獅々丸。
歩ちゃんの事が好きなんだと思われたけど、実際は違うようで?
では、行きましょー。
『合縁虎縁 7コメ』
男子生徒・柳は女生徒の写真のプリントアウトする。
それは売り物になり、誰それの姿をずっと見ていたいという欲望を否定できないからだと。
うん、早速ついて行けませんねぇ…
鼓楽以上に取っ付きにくいキャラだなぁ

柳と話してた男子・獅々丸は歩ちゃんの写真を見るなり一目惚れ。
そして、自分の天使だと自分の世界へ…w
自己陶酔キャラが1度に2人も出たって、辛くなるだけですぞ

窓のそばで写真を眺める獅々丸ですが。
突然の風で写真が流されてしまい…身を乗り出してなんとかキャッチするものの。
飛び降りを止めようと、偶然通り掛かった歩ちゃんがドジを踏んで獅々丸を突き落としてしまいます。
うん、さすが歩ちゃん、抜かりなくやってくれるね(何
そして、火サスみたいなアイキャッチには吹かせてもらいましたw
歩ちゃんはの所まで駆け寄って何度もペコペコ謝ります。
謝ってる子が写真の子だと分かった獅々丸は歩ちゃんの手を取り…真剣に好きなんだと告白!
教室に戻った歩ちゃんは虎子に獅々丸との出来事を伝えます。
そう…獅々丸が好きなのは歩ちゃんではなく、横に映っている虎子の方だった!w
そっちなのか…事実を知った途端、鼓楽達ばりに「そっちかよ!」とツッコんじゃったんですがw
しっかし見せ方が上手だねぇ、そして獅々丸は言っちゃ悪いですが虎子が好きなんて変わってますねぇ(おい
その後、獅々丸は非売品の美術の時間に撮った、ロングヘアー姿の虎子に鼻血を噴き出すw
虎子は虎子で、ちょこっと上機嫌なのでした…
『人には沿うてみよ、虎とは闘ってみよ 5コメ』
虎子が来なくてちょっと静かなとある日。
歩ちゃんは虎子は来ないのかなと心配してますが…
虎子はと言うと、コンビニで見掛けたツッパリちゃん・潮に付き添い真っ最中です。
両親がケンカ中だとか、週1で集会があるとか勝手な思い込みを抱く虎子。
その思い込みに律義にもツッコミを入れる潮ですが、気付けば2人はカラオケへ…
虎子が想像してるヤンキーって、何故だか昭和の香りがするよねw
歩ちゃん達が合唱してる一方で、カラオケでヘヴィメタを熱唱する潮。
でも歌唱力はなく、すぐに虎子に交代ですw
歌唱力の高さを見せ付け、泣いて謝らせてやると大きな事を言う虎子でしたが…実際は下手でこっちもボロボロw
両者に言える事ですが、難しいヘヴィメタを何故に歌うのでしょうか…
バラードだったら、まだごまかしが効くのにw
そして、2人は口論から拳と拳の語り合いへと発展!
でも店員さんに見つかって、カラオケから追い出される2人…
相手の事がどうしても気に食わないのなら、お店の外で暴れてもらわないとねぇw
もうお昼になり、2人は昼食を買って近くのグラウンドへ。
いがみ合いながらも一緒に食べる2人ですが、ふらりとネコちゃんがやって来て…
虎子はネコちゃんにシャケをあげようとすしますが、ふと潮の方を見ると目をキラキラ輝かせてるとw
ヤンキーなのに可愛いもの好きとか、ベタやなぁw
ネコちゃんをハグハグした2人はヤンキーじゃないからと今更学校へ。
でも当然ながら傘先生に怒られるわけで…罰として、掃除をする羽目になる2人なのでした。
傘先生の「学校を舐めてるんですかー?」に爆笑だったんですがw
もしかしたら、今回の中で個人的MVPは傘先生なのかも(待
いやー面白かったですねぇ、オチだけは(待
今回も3人ばかし新キャラが登場しましたが、正直な所覚えきれませんね

顔は浮かぶんだけど、名前が出てこないというか…実生活でもよくあるアレです。
でも、まだ全員の名前が明かされた訳じゃないからなぁ…インパクトの薄い人から忘れてしまいそうです



ちなみに、一本目の『合縁虎縁』は「縁というものは不思議なものだ」という意味の『合縁奇縁』から来てるみたいですね。
縁ってのは誰と誰との事を指してるんでしょう…柳と鼓楽の事かな、それとも虎子と獅々丸の事なのかな。
二本目は分かりませんが、何か元ネタはあるんでしょうか?
次回は久しぶりに話が1本で、伊井塚さんの家をお宅訪問です。
次回「向こう三軒両側に虎」
2008/11/15 Sat. 07:16 edit
Category: .2008年の作品 ヒャッコ【終】
ヒャッコ 第4話「牛飲馬食虎食 3コメ/虎は道連れ 6コメ」
子々はいつ全裸になるんでしょう(何
-- 続きを読む --
今回は食堂の話と人物スケッチの話の2本立て。
生徒達の空腹を満たしていく食堂。
そこで一緒にお食事する4人だけど?
では、行きましょー。
『牛飲馬食虎食 3コメ』
とある日のお昼休み。
お弁当の持たない虎子は歩ちゃん・スズと共に食堂へ向かいます。
そこには伊井塚さんの姿もあって、虎子は声をかけるけど。
伊井塚さんは虎子に友達だと思ってるのかと…勿論、虎子は最初からその気持ちw
今更ですよねぇ、確認するまでもないです(ぁ
歩ちゃんとスズは食券の券売機へ。
購入中の子が居たから2人は後ろに並ぶけど…それがプレッシャーとなったのか、硬貨を落としたりで手間取ります。
えーっと、名前も知らない子なんでどう反応したら良いか(何
歩ちゃんの出番になり、いよいよメニューの選択。
後から来た虎子によると、『大盛り』なるコンボカードがあるみたいで…小食だからと並盛りにしようとするけど、虎子の悪ノリで大盛りに!w
これは酷いね、歩ちゃんが可哀相です。
でも、泣きべそをかいてる姿も可愛いw
それぞれ頼んだメニューが届き、いよいよお食事ターイム。
歩ちゃんがそばを食べる姿を見て、虎子は女の子っぽくて可愛いと。
一方、虎子とスズはとっても豪快!
何故か、友達なら和食で合わせろと伊井塚さんに飛び火!w
友達だからって合わせる必要は皆無なんじゃ…今日のテンション高すぎやねー。
時は進み。
小食な歩ちゃんはもう食べられないと伊井塚さんに慰めてもらうけど…実は虎子も小食で、食べられなくなっていたw
ここで活躍するのがスズ、大食いなので見事にたいらげます。
しかも、さらにカツ丼定食を追加するとw
あぁ、大食いキャラって残飯処理に回る事になるのね…
それにしても、あれだけ食べて太らないなんて凄いですねぇ。
昼食後、自分は脂肪が付きやすいからスズが羨ましいと言う歩ちゃん。
すると、スズが急に歩ちゃんの胸を触りだし…自分の胸と比較して、ショックを受けるのでしたw
確かに胸は脂肪の一部だけど、触るのはいかがなものかとw
まぁ、ぺったんこさんから見たら羨ましい事この上ないですよねー…
『虎は道連れ 6コメ』
美術の時間。
2人ないしは3人でペアを組んで、お互いにスケッチをします。
子々は胸元が開いてる子と組みますが、じーっと見てるだけで全くスケッチする気配なし。
何故かと言うと、君の姿を脳裏に焼き付けてるからと…
そして、胸元がよく見えるポーズに興奮して激しく鉛筆を走らせるw
もう子々はダメですね…単なるエロおやじにしか見えてきませんw
智恵ちゃんは何やら負のオーラをまとってそうな子とペアに。
サラっと描いた智恵ちゃんのスケッチを見て、その子はニヤリと笑う…
何だか不気味だなぁ、いや前回から思ってた事ですがw
というか、この子も名前知らないんですよねぇ…キャストの所で知ってくれなのかな(ぁ
伊井塚さんは無難にスズとペア。
虎子は歩ちゃんとペアになりますが…人が足りないらしく、独楽という子も加わります。
どうでもいいけど、あれで読みが「こま」なんて分かりません(ぁ
さて、歩ちゃんを被写体にしてスケッチを始める虎子と独楽。
床にシーツを敷いて、リボンや靴を取ったりと描きにくいポーズを注文すると…パシャパシャとカメラで撮り始めますw
スケッチしようよ、ってか先生注意しようよ
歩ちゃんもさぁ…まぁ、何だかんだで断れない所も可愛いんですけどねw
何故に歩ちゃんの写真を撮るかと言うと、歩ちゃんはクラスの男子に人気があるらしく。
写真を持ってれば自分の懐が温かくなるからとw
そんな具合に撮影を続けてると、無情にも交代の時間が。
全くスケッチをしてない2人でしたが、仕方なく交代する事にし…今度は虎子の出番。
独楽にキュートだからと言われ、真っ赤になる虎子w
虎子って可愛いとかの褒め言葉に弱いですねぇ…騙しやすいタイプではあるわね(何
虎子も歩ちゃんと同じようにシーツの上に座り、早速撮影開始。
髪留めとネクタイを解くとそれはもう、色っぽい姿になりますが…そのおかげで子々が大興奮w
制服の上を脱ぎ、虎子に襲い掛かる!
やべぇ、もうエロおやじを通り越して獣だw
そんなこんなで騒いでると、ついに伊井塚さんが激怒!
虎子ら3人組を解体し、虎子と独楽には自分をスケッチするよう指示します。
うん、やっぱり虎子達には伊井塚さんのような仕切役が必要ですね
伊井塚さんが居ないと、一体どこまで暴走するか…
伊井塚さんが仕切ってからは、虎子が鬼の顔をした伊井塚さんをスケッチした事以外はいたって静かで。
美術の時間は終わり、各々教室へと戻ります。
歩ちゃんは髪を解いた虎子を見て、自分も髪を伸ばそうかと考えていたり。
一方、子々は…独楽から歩ちゃんと虎子の写真を虎子を若干多めにして買っていたのでしたw
子々以外に写真を買う人って居るのかな、とふと疑問に思いました(ぁ
1本のみで行ってほしい気持ちはありますが、今回も面白かったです。
子々は特に良いですね、笑わずにはいられませんw
いつでも良いので、また登場してくれると嬉しいですねぇ…
ですが、部分的に作画がちょいちょい崩れてましたかなーと。
それに引き換え、撮影時の虎子作画は気合いを入れてたようで…普段とのギャップがまた良かったなぁw
あと、初等部?の2人が少しだけ登場してましたが。
良いですね、素晴らしい棒読みです(おい
ああいう人が成長していく様を見守る…というのも悪くないかもですなぁ
次回はお休みのようなので、来週はちょっと寂しいです
??
次回「合縁虎縁/人には沿うてみよ、虎とは戦ってみよ」
今回は食堂の話と人物スケッチの話の2本立て。
生徒達の空腹を満たしていく食堂。
そこで一緒にお食事する4人だけど?
では、行きましょー。
『牛飲馬食虎食 3コメ』
とある日のお昼休み。
お弁当の持たない虎子は歩ちゃん・スズと共に食堂へ向かいます。
そこには伊井塚さんの姿もあって、虎子は声をかけるけど。
伊井塚さんは虎子に友達だと思ってるのかと…勿論、虎子は最初からその気持ちw
今更ですよねぇ、確認するまでもないです(ぁ
歩ちゃんとスズは食券の券売機へ。
購入中の子が居たから2人は後ろに並ぶけど…それがプレッシャーとなったのか、硬貨を落としたりで手間取ります。
えーっと、名前も知らない子なんでどう反応したら良いか(何
歩ちゃんの出番になり、いよいよメニューの選択。
後から来た虎子によると、『大盛り』なるコンボカードがあるみたいで…小食だからと並盛りにしようとするけど、虎子の悪ノリで大盛りに!w
これは酷いね、歩ちゃんが可哀相です。
でも、泣きべそをかいてる姿も可愛いw
それぞれ頼んだメニューが届き、いよいよお食事ターイム。
歩ちゃんがそばを食べる姿を見て、虎子は女の子っぽくて可愛いと。
一方、虎子とスズはとっても豪快!
何故か、友達なら和食で合わせろと伊井塚さんに飛び火!w
友達だからって合わせる必要は皆無なんじゃ…今日のテンション高すぎやねー。
時は進み。
小食な歩ちゃんはもう食べられないと伊井塚さんに慰めてもらうけど…実は虎子も小食で、食べられなくなっていたw
ここで活躍するのがスズ、大食いなので見事にたいらげます。
しかも、さらにカツ丼定食を追加するとw
あぁ、大食いキャラって残飯処理に回る事になるのね…
それにしても、あれだけ食べて太らないなんて凄いですねぇ。
昼食後、自分は脂肪が付きやすいからスズが羨ましいと言う歩ちゃん。
すると、スズが急に歩ちゃんの胸を触りだし…自分の胸と比較して、ショックを受けるのでしたw
確かに胸は脂肪の一部だけど、触るのはいかがなものかとw
まぁ、ぺったんこさんから見たら羨ましい事この上ないですよねー…
『虎は道連れ 6コメ』
美術の時間。
2人ないしは3人でペアを組んで、お互いにスケッチをします。
子々は胸元が開いてる子と組みますが、じーっと見てるだけで全くスケッチする気配なし。
何故かと言うと、君の姿を脳裏に焼き付けてるからと…
そして、胸元がよく見えるポーズに興奮して激しく鉛筆を走らせるw
もう子々はダメですね…単なるエロおやじにしか見えてきませんw
智恵ちゃんは何やら負のオーラをまとってそうな子とペアに。
サラっと描いた智恵ちゃんのスケッチを見て、その子はニヤリと笑う…
何だか不気味だなぁ、いや前回から思ってた事ですがw
というか、この子も名前知らないんですよねぇ…キャストの所で知ってくれなのかな(ぁ
伊井塚さんは無難にスズとペア。
虎子は歩ちゃんとペアになりますが…人が足りないらしく、独楽という子も加わります。
どうでもいいけど、あれで読みが「こま」なんて分かりません(ぁ
さて、歩ちゃんを被写体にしてスケッチを始める虎子と独楽。
床にシーツを敷いて、リボンや靴を取ったりと描きにくいポーズを注文すると…パシャパシャとカメラで撮り始めますw
スケッチしようよ、ってか先生注意しようよ

歩ちゃんもさぁ…まぁ、何だかんだで断れない所も可愛いんですけどねw
何故に歩ちゃんの写真を撮るかと言うと、歩ちゃんはクラスの男子に人気があるらしく。
写真を持ってれば自分の懐が温かくなるからとw
そんな具合に撮影を続けてると、無情にも交代の時間が。
全くスケッチをしてない2人でしたが、仕方なく交代する事にし…今度は虎子の出番。
独楽にキュートだからと言われ、真っ赤になる虎子w
虎子って可愛いとかの褒め言葉に弱いですねぇ…騙しやすいタイプではあるわね(何
虎子も歩ちゃんと同じようにシーツの上に座り、早速撮影開始。
髪留めとネクタイを解くとそれはもう、色っぽい姿になりますが…そのおかげで子々が大興奮w
制服の上を脱ぎ、虎子に襲い掛かる!
やべぇ、もうエロおやじを通り越して獣だw
そんなこんなで騒いでると、ついに伊井塚さんが激怒!
虎子ら3人組を解体し、虎子と独楽には自分をスケッチするよう指示します。
うん、やっぱり虎子達には伊井塚さんのような仕切役が必要ですね

伊井塚さんが居ないと、一体どこまで暴走するか…
伊井塚さんが仕切ってからは、虎子が鬼の顔をした伊井塚さんをスケッチした事以外はいたって静かで。
美術の時間は終わり、各々教室へと戻ります。
歩ちゃんは髪を解いた虎子を見て、自分も髪を伸ばそうかと考えていたり。
一方、子々は…独楽から歩ちゃんと虎子の写真を虎子を若干多めにして買っていたのでしたw
子々以外に写真を買う人って居るのかな、とふと疑問に思いました(ぁ
1本のみで行ってほしい気持ちはありますが、今回も面白かったです。
子々は特に良いですね、笑わずにはいられませんw
いつでも良いので、また登場してくれると嬉しいですねぇ…
ですが、部分的に作画がちょいちょい崩れてましたかなーと。
それに引き換え、撮影時の虎子作画は気合いを入れてたようで…普段とのギャップがまた良かったなぁw
あと、初等部?の2人が少しだけ登場してましたが。
良いですね、素晴らしい棒読みです(おい
ああいう人が成長していく様を見守る…というのも悪くないかもですなぁ

次回はお休みのようなので、来週はちょっと寂しいです



次回「合縁虎縁/人には沿うてみよ、虎とは戦ってみよ」
2008/10/31 Fri. 19:18 edit
Category: .2008年の作品 ヒャッコ【終】