fc2ブログ

Entries

おばけ暦って何?

         太陽と月を見つめて…
太陽


暦問屋の角屋番頭・治兵衛です…。
さて、
 皆様がお使いになっている〝新暦“、〝西暦“ですな、これは、〝太陽”暦。
〝太陽“というと難かしゅうございますが、これは〝お日さま”のことでございます。
それまで使っておりました“旧暦”は、学者先生に言わせると“太陰太陽暦”なんだそうで。
太陰”というのは、“お月さま”のこと。
お月さまは、29日半で満ち欠けしますから、
30日ある月と29日ある月を並べるとほぼ月の満ち欠けに合います。
これが“太陰“暦なんですが、これだと12カ月足しても354日位。
一年に11日ずつ季節がずれていくことになります。

 じゃあ三年に一回、閏月で一月増やして仕舞えば
勘定が合うってんで、帳尻を合わせたのが“太陰太陽暦”。
 西暦になるまで使われていたのは、だから“太陰太陽暦”なんだそうで。
来る明治六年もうるう年
それがイケナインデ慌てて暦を改めたてんですが、
何がイケナイんですかねぇ…。

       角屋番頭

                (聞き書き:喜八郎)
関連記事
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

0件のコメント

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

劇団前進座



前進座動画

恋するフォーチュンクッキー 前進座Ver.

QRコード

QRコード

Extra

前進座公演だより

前進座だより

Author:前進座だより
劇団員が書き綴る、前進座公式ブログです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

FC2カウンター