Entries
国立:創立記念日
80周年ロビーの彩り
また一歩 傘寿の朝も 皐月晴れ

本日は、劇団前進座80回目の誕生日。
とりもなおざず81周年への第一歩です。
80周年記念公演の口火を切った国立劇場公演のロビーには、
友の会の方々から贈られたお祝いの看板や達磨が鎮座。
皆さまに支えられての八十年に想い新たです。


五月二二日は、座の恩人の御一人、
坪内逍遥先生の御生誕日でもあります。
前進座よりに先立つ事72年前の御生まれ。
早稲田の演劇博物館では、6月17日(金)14:30~17:00
早稲田大学内の大隈彰晃堂で
第74回の逍遥まつりが開催されます。
今年のテーマは、≪演劇博物館×前進座≫
63年前、演劇博物館20周年記念の
前進座によるページェント公演『ベニスの商人』の音声記録、
また15年前の国立劇場公演『ベニスの商人』の映像記録が紹介されたのち、
梅之助の講演『逍遥作品と前進座と私』が持たれます。
定員は300名、入場無料、予約不要とのこと。
詳しくはhttp://www.waseda.jp/enpaku/event/index.html
さて、今年の国立劇場公演、本日を入れてあと三日のみとなりました。
また一歩 傘寿の朝も 皐月晴れ

本日は、劇団前進座80回目の誕生日。
とりもなおざず81周年への第一歩です。
80周年記念公演の口火を切った国立劇場公演のロビーには、
友の会の方々から贈られたお祝いの看板や達磨が鎮座。
皆さまに支えられての八十年に想い新たです。


五月二二日は、座の恩人の御一人、
坪内逍遥先生の御生誕日でもあります。
前進座よりに先立つ事72年前の御生まれ。
早稲田の演劇博物館では、6月17日(金)14:30~17:00
早稲田大学内の大隈彰晃堂で
第74回の逍遥まつりが開催されます。
今年のテーマは、≪演劇博物館×前進座≫
63年前、演劇博物館20周年記念の
前進座によるページェント公演『ベニスの商人』の音声記録、
また15年前の国立劇場公演『ベニスの商人』の映像記録が紹介されたのち、
梅之助の講演『逍遥作品と前進座と私』が持たれます。
定員は300名、入場無料、予約不要とのこと。
詳しくはhttp://www.waseda.jp/enpaku/event/index.html
さて、今年の国立劇場公演、本日を入れてあと三日のみとなりました。
- 関連記事
- カテゴリ : 80周年 唐茄子・秋葉
- 2011-05-22
- コメント : 0
- トラックバック : -