Entries
『あなまどい』だより
長野県コース最終地です
さて、あなまどい班本日は長野コースの最終地、上田におります。この旅もあと僅かか・・
これまで後輩たちを紹介してきまして、先輩の皆さんも登場願おうと思ってましたが、時間がなくなってしまったので、今回は私が登場いたします。
今までのパターンをちょと変えて・・・
扮装するとこうなりまーす

桑山只次郎という若侍です。喜代の甥で部屋住みの身分でしたが、、関蔵に見込まれ上遠野家の養子となります。ちなみに部屋住みとは、次男以下で分家・独立をせず、親または兄の家にとどまっている者のことで、ただ飯ぐらいなどと呼ばれ、家督を受け継ぐ長男と比べると非常に軽い扱いをうけていたそうです。ですので他の家から養子の声がかかるよう、懸命に武術や学問に励んでいたそうです。
そんな只次郎が扮装を解くと・・

こうなりまーす。
いやはや・・また、太った?・・かな
今年の前進座夏の納涼会で、ほとんどのお客様から「太ったね」と言われ、こりゃいかん!!と、この「あなまどい」の旅では、搬入搬出ダイエットを敢行しておりました。目一杯働いて、たっぷりカロリー消費して、一時は明らかに少し痩せたのですが、やはりビール飲みすぎと、美味しいもの食べすぎで、帳消しになっている気がします。まさに、ダイエットのあなまどい~・・ではないでしょうか(泣)
おまけコーナー
バスから見えましたシリーズ最終弾!

長野盆地。長野県長野市を中心とした盆地で、善光寺平とも呼ばれ、県歌「信濃の国」に歌われる「四つの平」の一つだそうですよ。伊那から上田に向かうこの旅おしまいのバス移動中に、長野市出身の衣装さん吉村恵巳ちゃんが、「芳三郎さん、もうすぐ善光寺平ですよ、ブログネタにいいですよ」と教えてくれたので撮れました。(恵巳ちゃんありがとう!)
バス見えもこれで終わりです。(なんかすこ~し淋しいね)
さて、千穐楽は10月2日大阪府の高槻市です。前進座公演「あなまどい」を観る会の皆様が主催してくださる一般公演で、どなたでもご覧になれます。高槻現代劇場大ホールにて、午後2時開演です。お問い合わせは、前進座京都営業所、075-561-6300 へお願いいたします。
「あなまどい」、各地で大変ご好評いただいております。この機会にぜひ、ぜひ、御観劇下さいませ。
☆嵐芳三郎 記☆
さて、あなまどい班本日は長野コースの最終地、上田におります。この旅もあと僅かか・・
これまで後輩たちを紹介してきまして、先輩の皆さんも登場願おうと思ってましたが、時間がなくなってしまったので、今回は私が登場いたします。
今までのパターンをちょと変えて・・・
扮装するとこうなりまーす

桑山只次郎という若侍です。喜代の甥で部屋住みの身分でしたが、、関蔵に見込まれ上遠野家の養子となります。ちなみに部屋住みとは、次男以下で分家・独立をせず、親または兄の家にとどまっている者のことで、ただ飯ぐらいなどと呼ばれ、家督を受け継ぐ長男と比べると非常に軽い扱いをうけていたそうです。ですので他の家から養子の声がかかるよう、懸命に武術や学問に励んでいたそうです。
そんな只次郎が扮装を解くと・・

こうなりまーす。
いやはや・・また、太った?・・かな
今年の前進座夏の納涼会で、ほとんどのお客様から「太ったね」と言われ、こりゃいかん!!と、この「あなまどい」の旅では、搬入搬出ダイエットを敢行しておりました。目一杯働いて、たっぷりカロリー消費して、一時は明らかに少し痩せたのですが、やはりビール飲みすぎと、美味しいもの食べすぎで、帳消しになっている気がします。まさに、ダイエットのあなまどい~・・ではないでしょうか(泣)
おまけコーナー
バスから見えましたシリーズ最終弾!

長野盆地。長野県長野市を中心とした盆地で、善光寺平とも呼ばれ、県歌「信濃の国」に歌われる「四つの平」の一つだそうですよ。伊那から上田に向かうこの旅おしまいのバス移動中に、長野市出身の衣装さん吉村恵巳ちゃんが、「芳三郎さん、もうすぐ善光寺平ですよ、ブログネタにいいですよ」と教えてくれたので撮れました。(恵巳ちゃんありがとう!)
バス見えもこれで終わりです。(なんかすこ~し淋しいね)
さて、千穐楽は10月2日大阪府の高槻市です。前進座公演「あなまどい」を観る会の皆様が主催してくださる一般公演で、どなたでもご覧になれます。高槻現代劇場大ホールにて、午後2時開演です。お問い合わせは、前進座京都営業所、075-561-6300 へお願いいたします。
「あなまどい」、各地で大変ご好評いただいております。この機会にぜひ、ぜひ、御観劇下さいませ。
☆嵐芳三郎 記☆
- 関連記事
- カテゴリ : あなまどい
- 2010-09-29
- コメント : 0
- トラックバック : -