Entries
『佐倉義民伝』国立劇場公演 演出進行・中橋耕史(文芸演出部部長)
前進座では1968年以来の通し上演になります。
1968年というと、劇団の歴史の中でも重要な苦難の時期と重なります。
劇団員一丸となって取り組んだであろう「佐倉義民伝」。
劇団に残されている資料を見ると、51年前も通し上演にあたり試行錯誤した様子がよく分かります。
今回は残された資料から、門訴から子別れまでは従来の演出を、直訴から印旛沼までは従来の演出の上に新たな試みを加えてみました。
出演者とスタッフ、みんなで試行錯誤して創った舞台です。
分かりやすく、現代に生きる歌舞伎作品を目指すところは、昔も今も変わりないと思います。
観客の皆さんはもちろん、この作品に関わった多くの人の想いをどう受け継いでいけるか、どう今日的に創造してつくれるか、今回の課題です。
〜 演出進行 中橋 耕史(文芸演出部部長)記 〜
- 関連記事
-
- 『佐倉義民伝』国立劇場公演 寺田昌樹 (2019/05/19)
- 『佐倉義民伝』国立劇場公演 渡会元之 (2019/05/18)
- 『佐倉義民伝』国立劇場公演 (2019/05/18)
- 『佐倉義民伝』国立劇場公演 演出進行・中橋耕史(文芸演出部部長) (2019/05/17)
- 『佐倉義民伝』国立劇場公演 秋元辰美 (2019/05/17)
- 『佐倉義民伝』国立劇場公演 藤井偉策 (2019/05/16)
- 『佐倉義民伝』国立劇場公演 松川悠子 (2019/05/16)
- カテゴリ : 『佐倉義民伝』2019年5月国立劇場
- 2019-05-17
- コメント : 0
- トラックバック : -