Entries
『操り三番叟/芝浜の革財布』だより 松浦海之介です
みなさん、こんにちわ!
松浦 海之介(まつうら かいのすけ)です!
今回初めて裏方、『舞台監督助手』として巡演に参加しています。
今まで役者として参加してきた時には体験出来なかった、発見出来なかったことがたくさんあり、とても楽しく とてもしんどい日々を送っています。
いつもは化粧道具を持つ手に
ナグリ(金槌)を持って
毎日たくさん釘を打ち、そしてたくさん抜いています
多分この公演で、今までの人生30回分程の釘を抜いていると思います 笑
お陰で釘抜きの速さは3倍程になりました!笑
最近なんだか抜くのが楽しくなってきてます…ふふ
あとは、日頃体験する機会がない定式幕の引き方を教わったり、松羽目のお幕口の設営のやり方を教わったり、照明さんに許可をもらいピンスポットのやり方を教わり実際にやらせてもらったり…
あ、その時の写真です 笑

松羽目のお幕(僕が結びました!)

(手前から 照明の兼松さん 僕 照明の近藤さん)
他にも日頃触れられない事を本当にいっぱい教わっています!
そして…大道具さん、小道具さん、照明さん、音響さん、そして舞台監督他演出部の先輩達…裏方皆さんがいてこそ幕が開き 舞台が進行し ちゃんと幕を閉じれるのだなと改めて実感しました!!
みな役目は違えど目的は1つ!
観に来て下さったお客様の為に全力を尽くし芝居を作り上げる事!!
次の公演も微力ながら全力で走り回りたいと思います!!
以上、”日本のジョニー・デップ”を目指す 松浦海之介でした!( ̄^ ̄)ゞ

記 松浦海之介
松浦 海之介(まつうら かいのすけ)です!
今回初めて裏方、『舞台監督助手』として巡演に参加しています。
今まで役者として参加してきた時には体験出来なかった、発見出来なかったことがたくさんあり、とても楽しく とてもしんどい日々を送っています。
いつもは化粧道具を持つ手に
ナグリ(金槌)を持って
毎日たくさん釘を打ち、そしてたくさん抜いています
多分この公演で、今までの人生30回分程の釘を抜いていると思います 笑
お陰で釘抜きの速さは3倍程になりました!笑
最近なんだか抜くのが楽しくなってきてます…ふふ
あとは、日頃体験する機会がない定式幕の引き方を教わったり、松羽目のお幕口の設営のやり方を教わったり、照明さんに許可をもらいピンスポットのやり方を教わり実際にやらせてもらったり…
あ、その時の写真です 笑

松羽目のお幕(僕が結びました!)

(手前から 照明の兼松さん 僕 照明の近藤さん)
他にも日頃触れられない事を本当にいっぱい教わっています!
そして…大道具さん、小道具さん、照明さん、音響さん、そして舞台監督他演出部の先輩達…裏方皆さんがいてこそ幕が開き 舞台が進行し ちゃんと幕を閉じれるのだなと改めて実感しました!!
みな役目は違えど目的は1つ!
観に来て下さったお客様の為に全力を尽くし芝居を作り上げる事!!
次の公演も微力ながら全力で走り回りたいと思います!!
以上、”日本のジョニー・デップ”を目指す 松浦海之介でした!( ̄^ ̄)ゞ

記 松浦海之介
- 関連記事
- カテゴリ : 『操り三番叟 芝浜の革財布 』
- 2015-02-08
- コメント : 0
- トラックバック : -