Entries
初春公演だより
東西両劇場で
前進座初春公演、本日開幕!
西は京都四條・南座で、
『明治おばけ暦』『創立80周年記念 口上』『芝浜の革財布』が
午前11時に幕を開けます。
そして東は、前進座の本拠地、吉祥寺・前進座劇場で、
『歌舞伎の楽しさ』創作歌舞伎『髪飾不思議仕掛』が
午後1時に開演です。
昔から「初芝居を観るとその一年は無病息災」といわれていたそうです。
明治の改暦騒動をユーモアたっぷりに描いた『明治おばけ暦』と、長屋の夫婦愛が笑いの中にもしみじみと心にしみる『芝浜の革財布』…
お子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで、家族みんなで楽しんでいただける創作歌舞伎『髪飾不思議仕掛』と、立ち廻りや舞踊をご覧いただきながら楽しく解説する入門編『歌舞伎の楽しさ』…
さあ、皆様、
初芝居は、どちらになさいますか?
二つの劇場で、皆様のお越しをお待ち申し上げております!
あ、でも、ごめんなさい。
前進座劇場公演は、どの日も連日満席に近く、
年末に急遽、追加公演が決定致しました!
1月7日(土)午後3時30分開演の部です。
この回でしたら、今ならまだ、(補助席ではなく)本席でご用意できます!
ぜひ、この追加公演にお出掛けくださいませ。
★HP委員会・小林美千枝:記★
前進座初春公演、本日開幕!
西は京都四條・南座で、
『明治おばけ暦』『創立80周年記念 口上』『芝浜の革財布』が
午前11時に幕を開けます。
そして東は、前進座の本拠地、吉祥寺・前進座劇場で、
『歌舞伎の楽しさ』創作歌舞伎『髪飾不思議仕掛』が
午後1時に開演です。
昔から「初芝居を観るとその一年は無病息災」といわれていたそうです。
明治の改暦騒動をユーモアたっぷりに描いた『明治おばけ暦』と、長屋の夫婦愛が笑いの中にもしみじみと心にしみる『芝浜の革財布』…
お子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで、家族みんなで楽しんでいただける創作歌舞伎『髪飾不思議仕掛』と、立ち廻りや舞踊をご覧いただきながら楽しく解説する入門編『歌舞伎の楽しさ』…
さあ、皆様、
初芝居は、どちらになさいますか?
二つの劇場で、皆様のお越しをお待ち申し上げております!
あ、でも、ごめんなさい。
前進座劇場公演は、どの日も連日満席に近く、
年末に急遽、追加公演が決定致しました!
1月7日(土)午後3時30分開演の部です。
この回でしたら、今ならまだ、(補助席ではなく)本席でご用意できます!
ぜひ、この追加公演にお出掛けくださいませ。
★HP委員会・小林美千枝:記★
- 関連記事
- カテゴリ : 前進座
- 2012-01-03
- コメント : 0
- トラックバック : -