2014年07月31日
That's OKINAWAN34
共通語のようだが沖縄ならではの進化を遂げた言葉達。
まずはこちらをご覧あれ。
さらに、こんなサイトも紹介していただきました。
そして
もう言い回しや言葉に限定するとネタがあまり無いので、いっそのこと風習や文化、商品なんかも混ぜていっちゃいましょう。
34弾、行きます!
【キジムナー(ブナガヤ)】
ガジュマル等の木に住むと言われる、沖縄で一番メジャーなマジムン(魔物・妖怪)。
木の精とも言われています。
人間と友達になって親切にもするが、時に悪さもします。
好きなものは魚の左目。
嫌いなものはタコとニワトリと大きな音と人間の屁。
キジムナーとブナガヤは全く別の妖怪という説もあります。
奄美のケンムンの近縁種かも。
【シーサー】
あまりにも有名になった魔除けの一種。
主に住宅の屋根や門の上に設置します。
That's OKINAWAN!
【石敢當(いしがんとう)】
こちらも魔除けの一種。
主にT字路などの突き当たりに設置します。
That's OKINAWAN!
【スイジガイ】
こちらも魔除けの一種。
軒下等に吊します。
That's OKINAWAN!
【屏風(ヒンプン) 】
門を入った正面に建てられます。
住宅の目隠しであり、魔除けでもある。
男性は右側から、女性は左側から出入りすることが礼儀らしい。
That's OKINAWAN!
【サン(サングワァー) 】
細い葉っぱを結んで作る魔除けの一種。
お守り的な用途。
親戚の家に行くと、帰りによくこれを持たされました。
That's OKINAWAN!
【アカガーラ(赤瓦) 】
古民家に多く見られる沖縄独特の瓦。
【ゲイン】
沖縄ではポピュラーな液体衣類用洗剤
【ダウニー】
沖縄ではポピュラーな柔軟剤
まとめてThat's OKINAWAN!
2014年07月31日
過剰な潔癖
ドメストさん、『どんなに清潔にしたつもりでも残っているバイ菌』まで徹底除菌してしまったら、逆に人間はより弱くなってしまいますよ。
生活習慣病を抑えて医療費を削減する作戦もいいが、もちょっと生物本来の免疫力を取り戻す方に目を向けることも大事だぞ。
2014年07月30日
理不尽との戦い
中学生の頃は、社会や大人という理不尽と戦ってきた。
そして、そういう理不尽を目の当たりにする度に、早く大人になりたいと思ったことも。
しかし実は大人になっても理不尽との戦いは無くならない。
大人は、より理不尽な大人と戦わなければならなくなる。
2014年07月30日
2014年07月29日
That's OKINAWAN33
共通語のようだが沖縄ならではの進化を遂げた言葉達。
まずはこちらをご覧あれ。
さらに、こんなサイトも紹介していただきました。
そして
もう言い回しや言葉に限定するとネタがあまり無いので、いっそのこと風習や文化、商品なんかも混ぜていっちゃいましょう。
33弾、行きます!
【空手(唐手、ティー)】
ご存知、沖縄が世界に誇る格闘技。
世界で一番多くの人に嗜まれている格闘技の一つ。
地元沖縄では、コンビニと同じくらいの数の道場があると言っても過言ではありません。
That's OKINAWAN!
【車社会】
交通網の発達していない沖縄では、一家に1台どころか、一人に1台と言っても良いくらいの車社会です。
自転車人口も急激に増えましたが、今でも移動手段と言えば自動車かオートバイが主流。
よって、沖縄の人は歩くのが嫌いです。
That's OKINAWAN!
【居酒屋に駐車場】
沖縄の居酒屋には当たり前のように駐車場があります。
むしろ無いと集客率に響きます。
仕事帰りにチョッと一杯・・・という流れより、一旦帰宅してシャワー入って飲みに行くというのがオキナワンスタイル。
That's OKINAWAN!
【運転代行】
なので、沖縄では【運転代行】が盛んです。
何も【運転代行】が沖縄ならではというわけではありませんが、前述のように車で飲みに行くシチュエーションの多い沖縄では、何かと欠かせない存在。
また、距離に換算するとタクシー賃より安かったりします。
たとえばタクシーは初乗り500円が相場ですが、この初乗り県内の居酒屋で飲むとしても往復で1,000円。
深夜割増料金ともなると、さらに高くなります。
しかし、沖縄の運転代行の場合、10km未満は1,000円というのもザラ。
前述のとおり駐車場完備の居酒屋が多いので、駐車料金も発生せず、お得なシチュエーションも多い。
That's OKINAWAN!
【夜型社会】
電車の無い沖縄では終電とも無縁。
朝まで開いている飲み屋も少なくありません。
よって、21時から飲み会開始というのもザラ。
琉球古来の毛遊び(もーあしびー)の伝統とも相まって、沖縄は結構夜型社会です。
That's OKINAWAN!
【台風】
沖縄県は台風の常襲地域ですが、その分、馴れているというかナメている部分があります。
今の子はそうでもないかもしれませんが、昔は台風時に外で遊ぶのが楽しみでした。
That's OKINAWAN!
【コンクリート住宅】
台風常襲地域なので、建築物の9割以上はコンクリート製です。
台風が来てもビクともしません。
もしかしたら核爆発にも耐えるのでは?(ウソ)
That's OKINAWAN!
【水タンク】
今はほとんど無くなりましたが、昔は毎年のように断水していました。
なので、沖縄のほとんどの住宅の屋根には水タンクが載っています。
真夏などはそのタンクの水が熱せられて、蛇口を捻るとお湯が出てきます。
That's OKINAWAN!
2014年07月29日
2014年07月28日
愛
『愛って何?』って悩んでいるのは、もしかして日本人だけ?
そもそも愛という概念はキリスト教由来?
時代劇に【愛】って出て来ないよね。
人を好きなら素直に好き。
誰かが愛おしいなら単純に愛おしいだけ。
もしかしたら、【愛】ってそんな難しく考えるもんでも縛られるもんでもねぇんでないの?
2014年07月28日
2014年07月27日
That's OKINAWAN32
共通語のようだが沖縄ならではの進化を遂げた言葉達。
まずはこちらをご覧あれ。
さらに、こんなサイトも紹介していただきました。
そして
もう言い回しや言葉に限定するとネタがあまり無いので、いっそのこと風習や文化、商品なんかも混ぜていっちゃいましょう。
32弾、行きます!
【結婚式】
沖縄の結婚式はとにかく盛大。
横の繋がりの強い土地柄なので、招待客400人なんてザラ。
「この人を呼ぶなら、この人も呼ばないといけないでしょう」と、芋づる方式になるわけです。
100人~200人規模だとかなり小さめな式です。
そして余興が派手。
めでたい席で舞う『かぎやで風』で始まり、親戚、友人、同僚などが演じる余興は、もはやプチ芸人並み。
そして招待客の席では、プチ同窓会が始まり、式の半分もまともに観ていません。
ちなみに祝儀の相場は10,000円~10,005円(ご縁があるように)。
それ以上包むのは近い親戚くらい。
招待客が多いので、どんなに盛大に開いても、祝儀10,000円で黒字になることが多いんですよ。
この風習を知らずに本土感覚で30,000円とか包むと、後日キャッシュバックされることもwww
ちなみに香典の場合は、さほど親しくない間柄は1,000円が相場です。
That's OKINAWAN!
【琉球音階】
沖縄の民謡や歌謡曲で使われる音階は、主に『レ』と『ラ』を抜いた、『ドミファソシド』で奏でられます。
That's OKINAWAN!
【指笛】
甲子園での沖縄名物と言えばコレ。
でも実は沖縄県民みんなが出来るわけではありません。
おおよそで10人に1人か2人くらいじゃないかなぁ。
上手い人になると、指を使わずに同じ音を出します。
That's OKINAWAN!
【クバガサ】
クバの葉で作られた帽子。
現代でも現役です。
That's OKINAWAN!
【クバオージ】
クバの葉で作られた扇。
That's OKINAWAN!
【ユタ】
沖縄や奄美で活躍する民間霊媒師。
なぜか女性がほとんどです。
That's OKINAWAN!
【ノロ】
沖縄や奄美で活躍する女司祭。
That's OKINAWAN!
【マブイ汲み】
【マブイ】とは《魂》のこと。
驚いたり(『ヒヤッ』とか『ドキッ』の方)事故を起こしたりすると魂が落ちると信じられており、その現場で落ちた魂を汲む行為。
マブイが落ちたままだと、放心状態になったり、体調不良になったり、寿命が縮んだりするらしい。
面白い記事を見付けました。
That's OKINAWAN!
【ヒヌカン(火の神)】
各家庭で仏壇と共に祀られる家の守護神。
多くは台所に祀られていますが、どんどん廃れていっている風習です。
That's OKINAWAN!
2014年07月27日
2014年07月26日
怪魚ライフ74
6月28日、ビリーバーにて黒鯉20匹(800円)を購入。
最近、ドジョウが入らない・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月中旬、何だか体高が急激に増して迫力が出てきた気がする。
2014年07月26日
2014年07月25日
That's OKINAWAN31
共通語のようだが沖縄ならではの進化を遂げた言葉達。
まずはこちらをご覧あれ。
さらに、こんなサイトも紹介していただきました。
そして
もう言い回しや言葉に限定するとネタがあまり無いので、いっそのこと風習や文化、商品なんかも混ぜていっちゃいましょう。
31弾、行きます!
【旧暦】
沖縄では、今でも旧暦が生活に密着しています。
年中行事は主に旧暦に則って行われます。
That's OKINAWAN!
【年中行事】
日本各地そうであるように、沖縄にもまた独特な年中行事があります。
詳しくはこちらを。
That's OKINAWAN!
【三線(サンシン)】
沖縄を代表する楽器。
三線はその後16世紀に入って琉球から泉州(今の大阪府南部)堺に伝わり、日本本土の三味線の起源となった。by ウィキ
数十年前までの沖縄では、夜になるとあちこちの家から三線の音が聴こえてきたものでした。
That's OKINAWAN!
【エイサー】
沖縄の夏の最大の風物詩といえばコレ。
本来はお盆の三日間に踊ります。
うんちくを垂れると長くなるので、各自お調べください。
That's OKINAWAN!
【太鼓】
まずは主にエイサーで使われる【大太鼓】。
肩から紐で吊り下げるとは言え、これを長時間振り回すのは結構重労働なんです。
【締太鼓】
こちらもエイサーでよく使われます。
【パーランクー】
こちらもエイサーでよく使われます。
基本、エイサーは大太鼓部隊+締太鼓部隊もしくは、大太鼓部隊+パーランクー部隊で構成されます(手踊り、チョンダラー除く)。
まとめてThat's OKINAWAN!
【三板(サンバ)】
紐で繋がれた三枚の板を指の間に挟み、カスタネットのように使います。
That's OKINAWAN!
【八重山ミンサー】
重山ミンサー(やえやまミンサー)とは、ミンサー織りの一種。沖縄県八重山諸島の竹富島発祥で、藍色の地に五つの■と四つの■で構成された絣(かすり)模様を特徴とする。
かつて通い婚の風習があった時代に、想いを込めて、女性から男性に対して贈ったのがこのミンサーだと言われている。柄の特徴として、五つの■が「いつの」を表し、四つの■が「世」を意味する。短い横縞を連続させる「ヤシラミ(ムカデの足)」柄は、「足しげく」にちなむ。よって「いつの世までも、足しげく私の元に通ってください」という意味があった。藍を何度も重ねて染めることから、「愛を重ねて」という意味も含まれると言われている。 by ウィキ
That's OKINAWAN!
2014年07月25日
2014年07月24日
ペンション与那覇岳
7月12日~13日、扶養家族どもとその友人を連れて、ペンションに行って来ました。
宿泊地は、ドライブの時に見付けて一目惚れした『ペンション与那覇岳』。
エンダーで朝食食ったり、海で遊んだり・・・
扶養家族1号がハブクラゲに刺されたり・・・
某所でテナガエビを大量に捕獲したり・・・
トビナナフシが飛んで来たり・・・
買って来た魚介類と肉でバーベキューをしたり・・・
もちろんテナガエビは油で揚げて最高のツマミに。
ヤンバルの森に癒されたり・・・
夕陽に癒されたり・・・
満月に癒されたり・・・
人生ゲームに興じたり・・・
スイカ割りしたり・・・
源河川で川下りしたり、飛び込んだり、ラジバンダリ(古)
自然を満喫した二日間でした。
2014年07月24日
ヨーロッパナイズド
こないだサッカーの解説者が「ヨーロッパナイズドされた・・・」と言っていたことに違和感を感じたので調べてみた。
アメリカ化されたという意味の【アメリカナイズド】をヨーロッパに置き換えて言ったんだろうけど、【ize】【ized】が動詞語尾だから、母体となる単語が『N』で終わっていないのに無理矢理【ナイズド】をくっ付けちゃったから間違い。
だから、『ヨーロッパ化』されたと言いたいなら、『ヨーロピアン』に【ized】を付けて【ヨーロピアナイズド】というのが正解。
2014年07月23日
That's OKINAWAN30
共通語のようだが沖縄ならではの進化を遂げた言葉達。
まずはこちらをご覧あれ。
さらに、こんなサイトも紹介していただきました。
そして
もう言い回しや言葉に限定するとネタがあまり無いので、いっそのこと風習や文化、商品なんかも混ぜていっちゃいましょう。
30弾、行きます!
【ハブ酒】
ハブを泡盛や黒糖焼酎に漬け込んだもの。
滋養強壮に良いんだとか。
That's OKINAWAN!
【ドゥルワカシー】
沖縄名産の田芋を煮た料理。
泥を沸かしたように見えることから付いた名前だとか。
That's OKINAWAN!
【キャンベルスープ】
アメリカ統治下の名残りで、今も根強い人気。
今では本土でも買えるらしいが、沖縄だけラインナップが特別です。
こちら参照。
That's OKINAWAN!
【エゴーマヨネーズ】
沖縄でマヨネーズと言えばコレ。
酸味が強いのが特徴。
コレで育った世代は、普通のマヨネーズで和えたポテトサラダなどには物足りなさを感じます。
そして驚くことに、アメリカで作られており、沖縄だけに輸入されているという代物。
まさに沖縄限定品!
That's OKINAWAN!
【リグレイ】
沖縄でガムと言えばコレ。
That's OKINAWAN!
【イミクジわからん】
意味が解らない時に使います。
発展系で【イミクジピーマン】ってのもあります。
イミクジはブンクジからの変化で、要するに文章も故事も知らない無教養のことらしい。従って意味故事(イミクジ)ではなく文・故事(ブンクジ)が本来の姿。ブヌンクジヌン知らんのヌが省かれブンクジとなったようである。(参考文献http://www.koyodenshi.co.jp/aka/aka-200005.html)
That's OKINAWAN!
【やがましい】
ズバリ【やかましい】こと。
That's OKINAWAN!
【ミーカガン】
19世紀末、沖縄の糸満出身の玉城 保太郎(たまぐすく やすたろう)によって発明された世界初(推定)の水中メガネ。
この発明によって漁業が大きく発展したと言われる沖縄の誇り。
That's OKINAWAN!