2014年07月31日
That's OKINAWAN34
共通語のようだが沖縄ならではの進化を遂げた言葉達。
まずはこちらをご覧あれ。
さらに、こんなサイトも紹介していただきました。
そして
もう言い回しや言葉に限定するとネタがあまり無いので、いっそのこと風習や文化、商品なんかも混ぜていっちゃいましょう。
34弾、行きます!
【キジムナー(ブナガヤ)】
ガジュマル等の木に住むと言われる、沖縄で一番メジャーなマジムン(魔物・妖怪)。
木の精とも言われています。
人間と友達になって親切にもするが、時に悪さもします。
好きなものは魚の左目。
嫌いなものはタコとニワトリと大きな音と人間の屁。
キジムナーとブナガヤは全く別の妖怪という説もあります。
奄美のケンムンの近縁種かも。
【シーサー】
あまりにも有名になった魔除けの一種。
主に住宅の屋根や門の上に設置します。
That's OKINAWAN!
【石敢當(いしがんとう)】
こちらも魔除けの一種。
主にT字路などの突き当たりに設置します。
That's OKINAWAN!
【スイジガイ】
こちらも魔除けの一種。
軒下等に吊します。
That's OKINAWAN!
【屏風(ヒンプン) 】
門を入った正面に建てられます。
住宅の目隠しであり、魔除けでもある。
男性は右側から、女性は左側から出入りすることが礼儀らしい。
That's OKINAWAN!
【サン(サングワァー) 】
細い葉っぱを結んで作る魔除けの一種。
お守り的な用途。
親戚の家に行くと、帰りによくこれを持たされました。
That's OKINAWAN!
【アカガーラ(赤瓦) 】
古民家に多く見られる沖縄独特の瓦。
【ゲイン】
沖縄ではポピュラーな液体衣類用洗剤
【ダウニー】
沖縄ではポピュラーな柔軟剤
まとめてThat's OKINAWAN!
Posted by ラグランジュ・ポイント at 07:02│Comments(0)
│うんちく