2014年04月30日
ネイチャーアクアライフ24
4月14日、沖縄ビアンコにて、ロタラ・ナンセアン1株(298円)、ブリクサ・ショートリーフ3株(1株298円)を購入。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4月21日、数ヶ月振りにレイアウト変更。
やっぱりスッキリしているとヤル気も出てきます。
・・・が、CO2の電磁弁が破損したため、添加は中止。
買い替えなければ・・・
2014年04月30日
LED化
この度、自宅の主立った照明器具をLED化しました。
総額145,000円。
この記事を書いている時点ではまだ全ての照明器具を取り替えたわけではありませんが、去年の同時期の電気料金と比較してみましょう。
平成24年の11月分の電気料金は11,517円。
平成25年の11月分の電気料金が10,445円。
差額、1,072円。
そしてほぼ予定していた全ての器具を交換した後の電気料金の比較は・・・
平成24年の12月分の電気料金は15,224円。
平成25年の12月分の電気料金が12,412円。
差額、2,812円!
平成25年の1月分の電気料金は18,137円。
平成26年の1月分の電気料金が17,074円。
差額、1,063円。
平成25年の2月分の電気料金は13,951円。
平成26年の2月分の電気料金が11,855円。
差額、2,096円。
平成25年の3月分の電気料金は12,223円。
平成26年の3月分の電気料金が11,954円。
差額、269円。
平成25年の4月分の電気料金は13,117円。
平成26年の3月分の電気料金が11,077円。
差額、2,040円。
エアコンをほとんど使わなくなった時期の料金なので、ほぼLEDによる削減と考えられると思います。
差額にバラ付きがあるのが疑問ですが、この6ヶ月は確実に去年より削減できています。
ちなみにこの6ヶ月間の削減額を平均してみると1,558円となり、導入コスト145,000円÷1,558円≒93月。
つまり8年では元が取れ、それ以降は純粋な削減となります。
この8年の間に蛍光灯は確実に球が切れますが、LEDは切れません。
そのコストも勘案すると、ペイするのに8年もかからないかもしれません。
特に一軒家の方、LED化はオススメです。
あ、安定器内蔵型はダメですよ~。
2014年04月29日
2014年04月29日
2014年04月28日
ロス
ドラマ『あまちゃん』が終わったことにより喪失感を感じることを【あまロス】、『笑っていいとも!』が終わったことにより喪失感を感じることを【タモロス】と言うんだそうです。
私は約1年掛け海外ドラマの『LOST』の全シリーズを観ました。
焼き鳥片手に晩酌しながら『LOST』を観るというのが毎晩の日課になっていた私は、最終話を観終えた時に確かに喪失感を味わいました。
なので、さしずめ【ロスロス】といったところでしょうか。
ちなみに画像は【モモタロス】です。
私は約1年掛け海外ドラマの『LOST』の全シリーズを観ました。
焼き鳥片手に晩酌しながら『LOST』を観るというのが毎晩の日課になっていた私は、最終話を観終えた時に確かに喪失感を味わいました。
なので、さしずめ【ロスロス】といったところでしょうか。
ちなみに画像は【モモタロス】です。
2014年04月28日
暗闇と視力
暗い所で読書をすると、目が悪くなると教わりました。
これは本当なのかと疑問に思い、調べてみました。
目は疲労するだろうけど、暗がりで本を読むことと視力の低下には因果関係は認められていないそうです。
迷信だったんですね・・・
2014年04月27日
Allez-allez! サイクルライフ158
4月2日、キッズにて自転車保険の申し込み(3,000円)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4月5日空港練。
この日のメンバーは豪華でした。
K屋武さん、超久々A江さん、S木さん、Dグさん、T屋さん、重機さん、K栄、私。
アップ周回とは言え、Dグさんが牽いているとは言え、割とまったりだなと思ったのも束の間。
E春さんが途中合流し、N鶴さんまでもが加わってからはいつものドM練。
A江さんは復帰一発目のはずなのにかなり強い。
私は綿密な計画通り、4周目で千切れてしまいましたが、それでも力の限り漕いで、6周終わった時点のトヨタ前でサイコンを確認すると・・・
Ave33.9km/h、Max53.5km/h。
これで千切れるんだからイヤんなる。
空港練で両ふくらはぎ痙攣って、何ヶ月振りだ!?
それでも4周目の登りでK屋武さんに付いていけたのだけはヨシとしよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「シャマルならもうちょいイケた」などと機材のせいにできるほど努力していた頃が懐かしいよ・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4月6日、摩耗のためリアタイヤ交換。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4月13日、よっちゃんの呼び掛けにより、日頃裏方作業を文句一つなく頑張ってくれているmmmを労う会を開催。
メインは夜の飲み会だが、その前に軽く南部サイクリング。
午前10時にキッズ前に集まったのは、又さん、ノリさん、mmm、よっちゃん、徳さん、Aーさ、私。
又さんと徳さんと私は南部練の後なので、この日2周目の南部ということになります。
20/kmh程度ののんびりサイクリングスタート。
・・・が、小禄バイパスのトヨタあたりで私のフロントタイヤがパンク。
「パンク!」と叫んだものの聞いてもらえず、みんなに置いていかれる。
それでもあのペースならリカバリしてすぐに追い付けるはずなので、早速作業・・・したところ、風でバイクが倒れてリアディレーラー強打。
チューブ交換自体は10分程度で済んだものの、いざ走り出してみるとシフトチェンジが出来ない。
見るとディレーラーハンガーが曲がっており自分ではどうしようもないので、様子を見に引き返してくれていたノリさんを見送り、一人キッズへ逆戻り。
S袋さん曰く、「一応、戻してみますが、折れてしまうこともあるのでご了承を」と。
慎重に作業を進めてもらいましたが、残念ながら「パキン」と渇いた音が・・・。
これでは走行不能なため、この日はサイクリングは諦め、慰労会に徹することに。
主役であるmmmにはこの会の主旨は伏せていたため、いきなり記念品を渡され意表を突かれた様子www
それを見て“してやったり”とほくそ笑んでいると、突然誕生日ケーキが。
実は私のサプライズバースデーパーティーも兼ねていたようで、完全にドッキリにハマりました(^_^;)
いただいたプレゼントの面々。
ありがとうございました!
2014年04月27日
2014年04月26日
2014年04月26日
漫画家の育て方
週刊少年ジャンプのように掲載を人気順にしてしまうと、読者からすると巻末に近い方に掲載されている漫画は、無意識に“面白くないんだ”と思い込むようになり、余計に人気低下に拍車が掛かる。
続きを読もうかどうか迷っている漫画の掲載がだんだんと後ろの方になっていくと、ついつい“あ、そろそろ打ち切りっぽいから、強いてまで読まなくていいや”と思ってしまいます。
逆に人気が低下してきた漫画を大々的に取り上げ、『話題沸騰!』などと祭り上げれば読者に“おっ、この漫画人気なんだ!?読まなきゃ”と思わせることができるし、ひいては人気の上昇、売り上げアップに繋がるのではないか。
2014年04月25日
ラドンとギャオス
身長:50メートル
翼長:120メートル
体重:1万5千トン
・・・のラドンと・・・
身長:65メートル
翼長:172メートル
体重:25トン
・・・のギャオスとでは、どちらが強いですか?
それにしても、ラドンは重過ぎだし、ギャオスは軽過ぎだなwww
2014年04月25日
2014年04月24日
That's OKINAWAN⑳
共通語のようだが沖縄ならではの進化を遂げた言葉達。
まずはこちらをご覧あれ。
とうとう20弾!
【くるま麩】
沖縄料理で使われる麩は、一風変わっております。
That's OKINAWAN!
【おいでごらん】
「来てごらん」と同じ用法。
That's OKINAWAN!
【油ギチョギチョ(ギチギチー)】
「油ギトギト」と同じ用法。
That's OKINAWAN!
【スパゲッティ&トースト】
昔ながらの喫茶店や食堂でスパゲティを頼むと、もれなくトーストが付いてきます。
That's OKINAWAN!
【ライター缶切り】
一部の沖縄の人は、100円ライターを使って缶切りのように缶を開けることが出来ます。
That's OKINAWAN!
【カルテックス】
ガソリンスタンドのこと。
復帰前の沖縄ではガソリンスタンドはカルテックス代理店の琉球石油(現 りゅうせき)が独占していたため、ガソリンスタンドの代名詞として【カルテックス】という呼び名が流通していました。
That's OKINAWAN!
【左ハンドル】
復帰前までアメリカの統治下にあった沖縄では、1978年7月30日の通行帯変更までは車は右側通行だったため、国産車であろうともほとんどの車は左ハンドルでした。
That's OKINAWAN!
【こんなー(あんなー)】
「こんなして」とか「あんなして」は、なぜか語尾を伸ばして「こんなーして」、「あんなーして」になります。
そのそも「こんなして」とか「あんなして」という表現も標準語ではあまり使わない気もするが・・・
That's OKINAWAN!
【しれ】
命令形の「○○しろ」や提案などの時に使う「○○すれば?」は「○○しれ」、「○○しれば?」になります。
「仕事しれ!」
「仕事しれば?」
That's OKINAWAN!
【復帰っ子】
沖縄が本土復帰を果たしたのが昭和47年。
なので、この年に生まれた世代を【復帰っ子】と称します。
そんな私も【復帰っ子】。
That's OKINAWAN!
今日はここまで。
2014年04月24日
2014年04月23日
2014年04月23日
2014年04月22日
全ては自然現象
人工的に作り出したニセモノや勘違い、見間違いの類を除き、オカルトと呼ばれるものは実在するのだと思う。
オカルトがホンモノかニセモノかという問題ではなく、オカルトも全て自然現象なのではないだろうか。
ただまだ科学が追い付いていないだけ。
古代の人にとっては、オーロラや流れ星もオカルトだったかもしれない。
そしていつか、全ての霊現象をはじめとするオカルトが科学によって解明される日が来るかもしれない。
そう考えると、オカルトが胡散臭いとは思えなくなって来る。
2014年04月22日
2014年04月21日
山キャンプ
4月5日から1泊、扶養家族2号と3号を連れて、久々の山キャンプ。
扶養家族2号は1歳の時に行ったきりなので、本人にとってはほとんど初体験のようなもの。
扶養家族3号にとっては正真正銘初キャンプ。
昔は2月頃の寒い時期に毎年行っていましたが、とかしきマラソンが始まってからはほとんど行かなくなりました。
私自身も最後に行ったのが平成17年3月26日なので、約9年振り。
普段はあまり荷物を増やさないために、食材などは事前に仕込み、現地で焼くだけで済むように準備するんですが、そういう面倒臭いこともキャンプの醍醐味の一つなので、今回はそういう点も味わってもらうために現地でプチ料理をすることに。
4月にしては少し冷え込んだものの、天気は快晴。
午後12時頃のんびり家を出発し、まずは恩納村のシーサイドドライブインで昼飯。
その後、同じく恩納村の恩納ガラス工房内にあるゴールドラビリンスを体験。
全面ガラス張りの迷路です。
子供は後先考えずガンガン進んで行くから怖い(^_^;)
そしていよいよ山へ。
午後4時、キャンプポイント着。
今回は名護市某所。
珍しく先客がいたが、少し離れたところを使わせてもらうことに。
早速シブイロヒゲボタルの幼虫がお出迎え。
私も初対面でしたが、実はこの幼虫に噛まれたら、ハチに刺されるより痛いらしい。
扶養家族らを川で遊ばせている間、私はビール片手にテント張りから火起こし、夕飯の準備。
キャンプと言えばカレーライス。
野菜は前日に切っておいたもの。
ご飯も飯盒で炊きたかったが久しぶりで自信が無かったため、レトルトパック。
そして串刺しのニジマス。
扶養家族らも喜んで食べていました。
陽が落ちると、空には満点の星空が。
山のキャンプでここまで見られたのは滅多に無いかも。
すると、一際明るい光が空を横切って行く。
一等星より明るく見えたので飛行機と見間違いましたが、どうやら人工衛星っぽい。
しかし家に帰ってこのサイトで調べてみると、角度や時間的にどうも若田さんの乗っている国際宇宙ステーションらしい。
この日は割と早い時間からリュウキュウコノハズクの鳴き声が聞こえていました。
この鳴き声も山キャンプの醍醐味の一つ。
南部ではなかなか聞かれません。
夜中、用を足しにテントの外に出てみると、夜空には満天の星が。
そしてなぜか川の中にも星が・・・。
よく見てみると、川に捨てた食べカスのニジマスに集まるたくさんのシブイロヒゲボタルの幼虫。
ホタルの幼虫って肉食って知ってた?
あと、イメージとのギャップが大きいのがテントウムシ。
彼らも実は肉食です。
私も肉食です。
そんなこんなで扶養家族共も楽しんだ様子。
今度は意を決して夏に来てみようかな。