ターゲットマスター クロスヘアーズ
だよねって事で、ようやく僕も。

シージ版アイアンハイドのリカラーにしばらくは?だったんですが、アースライズ版アイアンハイドの登場を機にポチリました。

ポインテックはウインドブレードに付属してるヤツ~でしか覚えられなくなっています。
(ようつべよりキャプチャしました)

このアニメーションを最初に見たのは当時の行きつけのお店の店頭ビデオ。いやもう釘付けでした。
彼がチョイスされたのはシルエットと配色がマッチしていたからかな?

であれば残りの2体は・・・どうかなぁ

シージ版アイアンハイドのリカラーにしばらくは?だったんですが、アースライズ版アイアンハイドの登場を機にポチリました。

ポインテックはウインドブレードに付属してるヤツ~でしか覚えられなくなっています。
(ようつべよりキャプチャしました)

このアニメーションを最初に見たのは当時の行きつけのお店の店頭ビデオ。いやもう釘付けでした。
彼がチョイスされたのはシルエットと配色がマッチしていたからかな?

であれば残りの2体は・・・どうかなぁ
そんなカップリングでパチリクラッシックスの衝撃から10年を越え、イロイロと状況は変わってきました。国内版では、アニメのイメージに近くする為に、カラーリングだけで無く、各部のパーツまで変更される仕様になろうとは。若さ故の過ち仲裁失敗もうワラワラゾロゾロゴチャゴチャそんなこんなでガチャガチャやって・・・のんびりさせてみました。...
若者と老兵
trackback
1988年のターゲットマスター達
BBTSで半値以下に成ってもスルーしたままにしていたのですが、ここにきてポチリました。
2014年発売・・・まーこの頃はもう何が出ていてもうなんだかなぁ、な状態でしたから・・・にしてもそれから7年ですか。
で、7年経っても残りの2体は・・・どうなんでしょうねぇ。
G1当時は1988年に発売。当時はマスターフォースにどんな色に成ってどんなキャラクターとして登場するのか、「♪ヘッドオン (タ...
ターゲットマスター ポイントブランク レガシー版
早速開封して
早速交代させています。
交代させたはいいけど問題発生
えー!? 5mmジョイント使わないでそこに嵌めるの?
他に嵌めようがない・・・それは許容できなかったので、どうにかして5㎜穴を設けたいところ。
ネジ穴のところをネジに当たる寸前まで掘り込んで
いい感じに。
最初ルーフと後部の段差が4㎜くらいあって2~3mmしか嵌らずゆらゆら傾いた状態になっていましたが、腰は回転...