「LPIC」を含む日記 RSS

はてなキーワード: LPICとは

2025-11-10

ブリリアントジャークが『居るんじゃないか?』って不安

40代。8,000人くらいの企業IT部門で働いている。

題名の通りでブリリアントジャークが居るんじゃないか?って不安でなかなか社内の技術交流会等に参加できない

IT部門も1,000人近くいて、いろいろな部署があり社員の年次や能力もまちまちだ。ただ社内の情報共有のWIKI社員自己紹介とか見ると難関ベンダー資格持ってたり良い記事書く人も多い。たまに出社してるとそれなりに難解な内容を話している同僚も居る。

そういう人とも話したいと思うが一方でブリリアントジャークだったどうしよう?って不安も大きい。正直資格中途半端AWSで言うならSAPがやっとでSpecialityとか無理。LPICも2までで3は手が回ってない。そんな自分と年下でそれ以上の能力持ちがブリリアントジャークだったら良い酒の肴になりそう。趣味ジムウィスキーとか書いてるからなおさら怖い。能力あって金と時間があるやつしか書かない趣味だ。

もちろん心配しすぎて良い人で自分能力が上る可能性の方が高いと思うが、慎重な自分には万が一の可能性「そんなんも出来ないの?」「勉強とかしたこと無いです」って言われる怖さの方が大きい。日々の努力無駄と思わされるのが辛い。裏付けの無い自信が持てれば良いんだけど、なかなか難しい。会社メンタル系の相談に言っても気にしすぎと言われるけど、なかなか納得できない。

自己評価の低さは氷河期世代から?とも思ったけど流石に決めつけか。

大手なんてどこもこんな感じだし、フリーランスもっといか年収下げてでも強くてニューゲーム出来るとこにでも行けば良いのかな・・・

2025-10-16

40代職歴無しの男だがIT職業訓練合格したぞ!

半年間がんばるぞい!

半年間のうちに取っておいた方がいい資格ってある?

基本情報とCLFは取った

LPICCCNAの他におすすめあれば教えて欲しい

人生を変えるぞ!!!!!!!!!目指せ年収300万!!!!!!!!!

2025-08-30

無駄方向性努力神話蔓延してる現場破壊した

仕事できない会社の先輩が、効率の悪いお手製の問題集をやって資格取れ取れうるさかったので、独力で1週間ちょいでイージーMicrosoft系の資格を全コンプし、その後の1ヶ月でMOSCCNALPICレベル1を取得して尊厳破壊した。

ついでに定型業務効率ツール作って圧縮して、それしかやってなかった先輩のメンツを完全に潰した。

そして3ヶ月くらい経った先週、ついに病んで辞めてしまった。タラタラ簡単仕事努力してる感出して回して威張ってる他の先輩もみんな異動し始めて快適になった。やってよかった。

2025-07-20

誰でも年収500万円稼ぐ方法教える

・まず東京引っ越します

CCNALPICレベル1、AWSCLFを取得します。

夜勤サーバー監視員をやります夜勤→明け→休み夜勤→明け→休みのローテーションなのでこれで実質一か月の半分が休みになります

休みの日にキッティングの業務委託をやります

これで毎月の"手取り"が31万~35万になります。中卒でも出来るので共有だけ。

2025-06-17

anond:20250617195914

元増田だけど難しそう……

応用情報LPICCCNAAtcoderしか持ってなくてZenStudyのwebプログラミングコース走破してudemyゼロからわかるシステム開発走破しかしてない雑魚から多分無理だと思うけど

udemyの何の講座なのかだけは気になる

2025-05-21

30代だしIT転職無理だけど技術楽しいから退職して半年職業訓練通おうと思ってる

IT転職したいんじゃなくてただ趣味の延長で勉強したいだけ

すっげえ楽しみ!

ちなみに職業訓練選考くぐり抜けるために働きながら

基本情報技術者試験

LPICレベル1

オラクルマスターブロンズ

Javaブロンズ

Pythonエンジニア基礎認定試験

も取った!

職業訓練20代の子いからね、絶対受かってやるんだ

2025-04-23

anond:20250423071250

JavaAtCoderCCNALPIC基本情報別にレガシーではないだろ。ただの基礎で全部現役

レガシーってのはもう使われていないものをいう。このへんをレガシーって言うのはモダン技術理解あやふやなんじゃないか。逆にモダン技術がどう動いてると思ってんだ

元増田就活で弱いのは即戦力スキルが欠けてるからで、基礎そこそこありますって言われても即戦力部分を教えるのは高コストビジネススキルゼロ高リスクから忌避する。基礎スキル普通に重要

Javaわかれば関数型言語もいけるしスクリプト系の言語もいけるし低レイヤーにもピボットできる。デザインパターンInterface学習Javaなら容易。AtCoder緑なら基本のデータ構造アルゴリズムはわかっててコードリーディングも速い。データベースの理解も速いだろう。データベースはB木の応用だからな。LPIC持ってりゃDocker理解は一瞬だろう。CCNA持ってるならAWSVPC構築できる。元増田が欠けてるのはこのへんの応用全般IT系ビジネスの流れ全部。勉強ルート自体は表層的ではないので正しい。むしろ基礎が欠けてる奴があまりにも多すぎる。

自分面接官なら元増田は正直にスキル不足と言って落とすが、少なくとも平均以上に学習しているという労力は買う。実務経験1年でそこらへんのジュニアは抜くだろうからな。ただその1年の教育自分のチームで請け負いたくはないので落とす。

anond:20250423065326

atcoder茶色派遣社員が着たら安心って書いてあったから緑まで取ったのに(´;ω;`)

JavaSilverとオラクルマスターCCNALPICもとったのに(´;ω;`)

2025-04-06

anond:20250406123019

運用監視オペレーターは俺もそれから始めたけど30年近く前の話やで 今いるんか?

間違い

運用監視オペレーターは、俺もjava goldLPIC-2 とOracle Master Silver SQLAWS SAA持ちで始めたけど、30年近く前の話やで 今その資格いるんか?

正解

運用監視オペレーターというお仕事は、これはちょっと個人的な話になりますが私も30年近く前に運用監視オペレーター最初仕事として始めましたが、今もあるのですか?

補足負荷高すぎでしょ

IT系の門戸って相当狭くなったの?

java goldLPIC-2 とOracle Master Silver SQLAWS SAA持ってる未経験運用監視オペレーターで入ってきて普通にビビった

2025-04-02

30代ニートだがLPICCCNAあれば就職できるってマジ?

基本情報はとった

2025-03-08

Clineスゲー、Claudeスゲー 言うけどさ

しかに凄いけど日本で言ってるのがしょぼスタートアップとかであん現実味ない

かに安価コード補完からデプロイ資料まで作ってくれるけど今日ですらスクリプト書く側がlpicccna基本情報でも持って無きゃ低レベル壁打ちにしかならない

当たり前だが大企業だとセキュリティプライバシー費用対効果判断の後に限定的な公開から始まるのでうまく行かない

基礎知識のない奴が見てくれだけのサービスを公開していくのかと思うと怖い

AIマンセーしてる人に質問したらマジで知らなくて途中からAIに聴きながらの会話になったのを見て書いた。

あとローコードツールとノーコードツールはほぼ死滅しそう。組み込みパイロットの性能の悪さもあるけどAI作業恩恵一番受けないわ

2025-02-27

anond:20250226213243

いやCCNALPICはこの次に取るわ

三十代後半から運用監視に採ってもらえるかしら

2025-02-13

38歳からサーバー監視ってなれるもん?

20年前に初級シスアド取っただけのガチ経験CCNALPICAWSプラティショナー取ってサーバー監視の者になりたいんだけど

なれるもんなん?

2025-01-29

就労移行支援はクソって話

専門学校金欠中退して、でもプログラミングはできるからIT系仕事をしてぇなと思ってたのよ

んで、ダメ元でハロワに行ったのよね

そしたらハロワ職員が○○Fという企業営業を呼んだのよ

んで、その営業が俺と面談をしたんだけど、「君は手帳年金手続きもしてないようだねぇ?

ワシが手続きを手伝えば今まで未納だった年金200万円がもらえるぞ、それに君の望むIT職もある、だから○○Fの就労移行支援で訓練しろ」とか言うのよ

んで、どうせやることもねぇからっていってそこで訓練を始めたんよね

最初は「LPIC資格を取ればインフラ業務をさせてやる」っていうから資格を一瞬で取ったんだけど、させてもらえたことといえば「データ入力」の単純作業ぐらい

IT職を騙ってデータ入力かよ、ふざけるな」と言ったら、次は無賃工場仕事をさせられた

ああ、あと年金手続きはしたが、一銭ももらえなかっった。障害者手帳等級が3級だかららしい

最終的には、自分就活してpythonプログラマーとして正社員になって○○Fを去ったんだけど、こんな地獄みてぇなところで機会損失を食らったらロクでもねぇってこと

から調べたんだが、○○Fの営業ノルマキツイらしい。ノルマキツイ連中がグレーな方法で人を勧誘しようとするのはよくある話だ

というわけで、○○Fの被害者を増やさないためにもここに書いておく

就活就労移行支援に頼らず、自分の力でやれ、できるだけ高望みをしろ

2025-01-10

結局IT業界ってどうなの?

外側からだと全然からないけど、フリーランスクラウドエンジニア月収70万とかの求人がよく流れてくる

何の実務経験資格も無ければダメだろうけど、どっかで半年くらい仕事辞めてAWSLPIC応用情報資格とって3~5年実務経験積めば後はかなり安泰、とかなら

コスパも良いしたいていの人には実現可能性の高いレベルに見えるけど、なんか罠でもあるのかなあ

2024-11-10

元・プログラマーなんだけど月に10万円ぐらい稼げる楽な仕事はないんか?

どうしても、今やりたいことがあるので在宅で作業する程度の内容で良いんだ。

たとえば、簡単シェルスクリプトを書くだけで、扶養範囲でカネ稼ぎをしたい。

持っている資格

はもっている。

  • かつては Ruby on Rails と React 系のコードを書いていたのだけど、わけあって辞めて数年たっている。

アルバイトぐらいで、在宅でなんとかならんかな?

2024-11-05

俺が増田の皆に教えてもらったニート向けの仕事

サーバーネットワーク監視員

LPICCCNAさえ持ってれば年齢学歴わず採用してもらえる、やること無くて勉強してるかスマホいじってる。通称スマホ動物園

向上心のある人だと地獄な模様

※(治験ニート向けだが、そもそもボランティアなので仕事ではない&社保がないし持続性がないので除外する。派遣仕事ニート向け分野があるが、プロジェクト単位しかなく持続性がないので除外する)

【番外編 増田の皆に教えてもらったけどやってみて糞だった仕事

・清掃

トイレ掃除臭いし汚いし暑いし、個室ブースは狭いし便器は低いし体おかしくする。汚物関係マジでメンタルに来る。下痢便をバキュームで吸った時発狂しそうなのを堪えた。清掃やって知ったけど同じ人間とは思えないぐらいトイレの使い方汚いキチガイが多すぎる。日本人同士でも共存って難しいかもしれないと思った。その上給料も低いので働いたら負け案件ニートに清掃会社への就職勧める人多いけど、俺が行った清掃会社は一人の正社員現場掃除しつつパート複数名を管理指導オーナーとの打ち合わせ会議への出席と休日テナント専有部の清掃への借り出しと休みも取りづらい。ニートに清掃勧めるやつは清掃エアプのバカ死ねバカマジで死んだ方がいいよ。お前らが煽ってんだよ。本当死んだ方がいい。

工場

大音量耐性があって、手先が器用ならニートでも適性あり。機械好きなら尚良し。この適性がないと寝てる時に身体が回転してて工場内の大音量が頭の中でガンガン鳴り響く日が仕事を辞めてからも続いた。バネ指にもなった。手先に自信無い奴はマジで行くな。単純作業っていうけど手先が器用な奴基準の話であって、インパクトでネジ滑る様な俺達みたいな奴は行っては行けない。俺は工場辞めてから身体メンタルズタボロになって次の社会復帰に1年掛かった。ニートに勧める前に適性確認をせず、ただニートに勧める奴はバカ死ねバカマジで死んだ方がいいよ。お前らが煽ってんだよ。本当死んだ方がいい。

介護

清掃の汚物トラウマすぎて求人見てるだけで労働意欲が失せる。知的障害者用の施設で働いてた介護から知的障害者階段から突き飛ばされて障害者になった介護士の話を聞き震える。介護職員の親戚は笑いながら老人に腕を噛まれたとくっきりのこった歯痕を見せて笑っていた。震える。ちなみに介護職員増田は総じてニートに勧めてこないので、増田ニート介護勧めてくる奴は120%介護経験者のバカ死ねバカマジで死んだ方がいいよ。お前らが煽ってんだよ。本当死んだ方がいい。

ビルメン

電工2種持ってれば未経験でも潜り込める。ネットではオフィスビルメンは天国のように言われるが、キチガイテナントとの折衝能力説明能力に、電気関係の実務的な知識、給排水管や便器排水フラッシュバルブの衛生設備への理解や、便所の糞詰まり対応害虫駆除から多岐に渡る。職人上がりの作業員現場を支えていて、実態は「(元水道屋の)ビルメン経験」「(元電気屋の)ビルメン経験」「(元機械修理保全屋の)ビルメン経験」みたいな人が入ってくる。つまりニートは歓迎されない。俺は「メガネ」と「カラス」の意味がわからなくてスパナヘルメットの上から頭を殴られ「仕事邪魔はするな」と怒鳴られた。これは現場によりけりかもしれないがマニュアルが整備されておらず職人たちの口頭伝承が多い。何の話してるのか終始わからなかった。便所の糞詰まりを抜いてる時に退職を決意した。若くて「ビルメンとして将来を追える覚悟」を持って齧りついていけるならいいかもしれないが、そんなガッツがある奴はニートなんてやっていない。脳死ニートに勧める奴はバカ死ねバカマジで死んだ方がいいよ。お前らが煽ってんだよ。本当死んだ方がいい。

他にニートおすすめ仕事あったら教えて欲しい。

【2024.11.07追記

他人なりすましだと思われるのが嫌だったので追記残しておきます

https://anond.hatelabo.jp/20241107094725

工場増田さんへのお礼だけ書きました。本当にありがとうございました

全く関係ないけど、

言及とかブコメにも上がってたけど4年ぐらい前の野菜ブチギレネタってはてなだと通じないんだと新しい学びになった。通じなかったのは意外だったけど暴サイすら知らない人が多かった実例あるから、それを顧みれなかった俺の配慮不足だなと所感。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/npn.co.jp/article/detail/200004549

ホッテントリにもなってるんだけど、はてなの層も結構入れ替わってるのかな。

通じる人には通じたので、まあええでしょう。

2024-09-15

anond:20240915151635

LPICは知らんけどRedHatCCNAGCPAWS資格はそれなりの規模の契約してれば相手からバウチャーくれて無料受験できるやで

IT資格って軽視されてるけど

LPICレベル1もCCNAITパスポートも実務経験だけじゃ取れないのに何故か簡単言われるよね

しろ余裕で取れる人は何で取らんの?4桁万円稼げてなきゃ取って損はないよ

というかLinuxTCP/IPの基礎わかってないpmとか多いかマジで取れ。PMP取って丸投げなら適当こく営業並みの害悪

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん