fc2ブログ
家事専業。犬と猫が好きです。(・∀・)ノ ツイッターアカウントは、画面の下の方です。
  • 04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »06
何から国民を守るのか
2009年08月29日 (土) | 編集 |
8月15日は敗戦記念日だったが・・・(そうそう、終戦記念日、ではないですよね・・)
政党の党首や幹部は選挙のことで手一杯・・などと報道していたマスコミもあった・・・

「日本も普通の国になろうぜ!」という、もしかして「本当は戦争が好きなの?」的な
(まあ基本的に人間は戦争から離れられない運命だろうが)
勇ましい人には、明日の総選挙では当選して欲しくないなぁ。。
と、戦争好きくない私はそう思う。
(血が出なくてクールでかっこいい戦争なんて、あり得ないでしょう・・)

よく言う、『普通の国』って、何だよ?( ´゚д゚`)と思う。

「日本を守らなきゃいかん!」とか言ってる政治家の人がいるけど、
何から日本を守るのでしょうか?

これはあくまで、私自身が感じたことなんだけれど、

◇現在やこれからは、高齢化社会、高齢者の多い社会ということははっきりしている。
・・・ということは、
●当然だけれど、病気になる人がもっと増える。
●当然、その中では、がんも増えている。
・・・ということは、お金がかかる。
ここで年金とも関わるけど、月6万6千円の国民年金で、もしも病気になったら・・・
シャレにならない。(厚生年金でも、夫婦が揃って生きていないととか、独り暮らしでも、条件が良くないと(ある意味運がよくないと)大変だと思う)
医者にかかれない・・、と、不安になるだろう。(お金持ちの人はいいけれど)

◇昨年10月のようなリーマンショックのような不況が原因で、夫の給料が減り、
例えば子どもを持つ家庭は妻が働かないと、家計はやり繰りできなくなったとする。
・・・ということは、保育園などに子どもを預ける必要も出てくる。
しかし都市部では、200人待ち、などというところもあるとか。

そして諦めざるを得なくなり→当然、働けないということは収入が足りない→
生活に精一杯で、子どもの教育にはお金をかけられない→格差が出てくる。
そして、日本は技術立国だったのに(中国や韓国に)先を越される、とか、
理系の人間が育っていないなどと嘆く人が出てくるが、
そりゃ、国がお金をそういうところにかけなければ、当たり前でしょう・・と思う。

◇ある女優さんが母親の介護に疲れて自殺する、という痛ましい事件があったが、
心中や自殺など、介護疲れや将来を悲観して、という事件が今でも後をたたないように思う。

例えば、今まで元気だった老親が、急に脳血管疾患などで倒れて介護が必要、
などという状況になると家族は、息子、娘、または配偶者などの生活が一変するだろう。
親一人、子供一人という家庭では、老人保健施設の空きが無い場合は、
子供が仕事を辞めて介護に専念しないとならなくなるかもしれない。
そうすると、子供の収入が急に絶たれる上に、
更にその上に、お金がかかってしまうこともあるだろう。

そういう場合、私の理想は、「介護などは専門的に訓練を受けた人に任せ、
子供は仕事を続けたい場合は仕事を続け、(もちろん、子供も何か体にハンディを持っているという場合もある。その場合も安心して自分の人生を生きることが出来て)
介護が必要な体になった親に、精神的に余裕をもって寄り添うことが出来る」
というものであるが、今の日本ではお金持ちの人でないと、難しいかな・・。

長くなってしまった。続きます。



なんかこれ、消したのに--続きを読む--になってる。
ので、ちょっとお知らせ・・・続きは 2 です。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック