fc2ブログ
家事専業。犬と猫が好きです。(・∀・)ノ ツイッターアカウントは、画面の下の方です。
やぐるま草の花の色
2013年05月27日 (月) | 編集 |
こんばんは。
今、NHKの7時のニュースで、中国四国地方が入梅した、ということです。
早いですね。

今日は、我が家の植物の話題です。
一週間ほど前に撮影した、我が家の線路脇に群生している「ヤグルマギク」(私は、矢車草だと思っていたのですが、そちらは「ユキノシタ科」のまた別の花です)です。




P1010513_convert_20130527172409.jpg

これは私が花を摘んで、コーヒーの瓶に活けてみたものです。
きれいに見えるように花を選びましたが、
実際は、青い色の花の数が大勢を占め、次は、薄いピンク色。これも、多いです。
やや明るい紫のような色も、目視で、まあまあ散見されます。
一番少ない色は、この画像で一番手前に映っている、やや濃い目のピンク色。
ざっと見、10数本くらいしかないです。
この色、私は好きなのですが。


ちょっと話は変わって。
「ヤグルマギク」ではないですが、コスモスの話。

リンク先の「緑虫@智究人クラブ」の、緑虫さん(麻生さん)の、遺伝子組み換えについての勉強会(おそらく、2010年の11月くらいだったか)に参加した時の資料より。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

-7ページ-

(2)コスモスの花の色

コスモスの花の色を決定する遺伝子は2通り。

R …花を赤くする(赤い色素を作る)

r …何もしない(色素を作らない)

(Rはrにたいして優性)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

私は、「メンデルの法則」などは、やはり難しくてなかなか完全に理解できないのですが、これが自分の頭で「分かった!」となったら、楽しいだろうになぁと思います。

でも、最近庭の草取りをしていると、「この草とこの草は、同じ仲間かな」と観察したり、楽しいです。
学生時代、「メンデルの法則」と頭から入って勉強して挫折しましたが、
花の色だったら、また違っていたかな・・そんなことを、思いました。



なぜ投票率は低いのか。なぜ選挙に参加しない人が多いのか考える。
2013年05月22日 (水) | 編集 |
4月28日に選挙が行われた、参議院議員補欠選挙(山口県選挙区)の、
投票率の結果です。
こちら→ 参議院議員補欠選挙
驚くべきは、投票率がなんと、38.68%ということです。
有権者100人のうち、60人以上が投票に行っていないということになります。

私の勝手な予想ですが、参議院選挙は投票率が前回よりももっと低くなるのでは・・・
今まで、体調不良以外は棄権したことがないですが、
私は今回(次の参議院選挙)初めて、「もう政治家に期待するのはどうかな」と、
考えていて。
だからといって、棄権はしません。
今回は大手マスコミなどは「憲法改正が焦点」と報道していますが(安倍首相の、「一首相・一業績」(小泉さんの時は郵政民営化)思想に乗せられているだけのような気がする)、
今まで、私自身が憲法について勉強不足だったことは否めません。
自分も反省です。

そして、なぜ、選挙の投票率は低いのかについて。

私のツイ友でブログ友の、夕暮菜日記(リンク先)の緑虫さん(麻生さん)の、
つぶやきをちょっと、私も同じようなことを考えていたので、拝借しました。
転載します。(赤い文字の部分)

5月15日
@takashi_aso 

■橋下石原が下劣愚劣なのは前から分かっていた。彼らに投票する人の論理、気持ちがまったく理解出来ない。

5月15日
@takashi_aso 

投票所に行かないよりはマシな人達なのかな。

5月20日
@takashi_aso

■橋下徹の発言そのものより、あんなのを知事や市長にしてしまう有権者にこそ問題がある。と考えないとまた出てくるよ、似たようなのが。


真ん中のツイート(太字)、考えてしまいますね。

すみません、ここからが本題です。

私がなぜ、市や県の選挙や国政選挙をほぼ棄権したことがないか、ですが、
小さい頃から、両親が選挙に行くのを見ていた、
ということが大きいと思います。
我が家は、祖母が創価学会に入っていて、選挙となると、必ずその話題になり、
家族でご飯を食べている時でも、父や母が「俺は公明党に入れる」「自民党には入れない」と話すのを、聞いていました。
(ここでは、「自民党はダメ」とか「公明党は良い」とか、そういうのは別です)
だから、要するに、
私は、子どもの頃から、選挙で投票に行くのは当然のこと、
行かないのはあり得ない、と思っていた

ということです。

公明党が「強い」(例えば社民党のように議席を減らしすぎていない)のは、
そのせいではないでしょうか。また、
自民党と立正佼成会の関係は、私は詳しくないので書きませんが、
(なのであくまで想像ですが、もしも立正佼成会と自民党が結びついているとすれば)「選挙に行くのが当たり前」な雰囲気を子どもの頃から、その親から感じ取っていれば、大人になっても選挙に行くはずだ、と思いました。

先週の月曜日か、火曜日だったと思います。
NHKの「おはよう日本」で、「若者の投票率が低い」ということを取り上げていました。
6時40分台です。数分のニュースでしたが、私はちょうど見ていました。
そこでふと、「自分の幼い頃から私の家庭では、選挙に行くのは当然だったな・・」と思い出しました。
なので、
自分の親(20代の若者だと、親は50代~60代前半くらいか)が選挙に行った姿を見ていないと、子どもも行かなくなるのではないか、と、私は感じました。
私の年齢でも、もう、20歳くらいの子を持つ親もいます。

ただ、私は「親が悪い」というのを言いたいのではなく、また、
創価学会を称賛しているわけでもありません。
ちょっと「親が投票に行く家庭では、子どもも行くようになるのでは」、と自分が思ったというだけなのですが、それだけでは、各家庭の責任か?ということになってしまいます。
そうではなく、社会的に、子どものうちから社会全体を見渡すことが大事ではないか?
と、感じました。

戦後の義務教育で、「主権在民」とは唱えていても、選挙で投票に行くことの大切さ、
それをどれだけ子どもたちに教えていたか、というと、
教えていなかったのではないか、と思うのです。
終戦まで女性に参政権がなかったにも関わらず、です。

そして、
「投票に行かないのはなぜか」とは、また別の問題ですが、
大阪市長であって日本維新の会の共同代表である、橋下徹氏が、
「従軍慰安婦は必要だった」と発言し、沖縄の普天間訪問の際、
『司令官に「もっと風俗業を活用してほしい」と言った』ということに、
私はとても怒りを感じるとともに、市長を辞めるべきではないかと思いました。
橋下氏が自ら辞めないのなら、大阪市民がリコール運動を起こせばいいのでしょうが、その動きは不明です。分かりません。
私が今調べた限り、「日本おばちゃん党」は、「リコールを働きかけたり、抗議文を提出したりすることは考えていない」ということです。こちら→★大阪のおばちゃんら、橋下氏発言を8言語に翻訳(ウォッチ@2ちゃんねる)

結論。☆大事なこと☆
「年金問題は私の代で必ず解決してみせます」と言いながら政権を投げ出した安倍さんがまた当選したり、「文明がもたらしたもっとも悪しき有害なものはババァ」(Wikipediaより)と発言した石原都知事を再選させたり、もう、そういう政治家に投票するのは、やめにしませんか。

と、私は、問いかけたいです。

このブログのリンク先の、秋原葉月さんのツイート。



同意です。そういうことですよね。

橋下氏の女性蔑視発言・・というよりも、人権意識完全欠落発言の流れは、
「続きを読む」に、朝日デジタルのリンクを貼りました。
リンク先から、ご覧下さい。


[READ MORE...]
あやめ?かきつばた?しょうぶ・・・何だろう^^
2013年05月21日 (火) | 編集 |
昨日(19日)の夜、少し雨が降りました。
今朝(20日)、庭の花を見たら、濡れていました。
とても、きれいだったので、
よし、ブログに載せようと思いました。

P1010521_convert_20130520181346.jpg
これは・・・
正確な名前が分からないです。
最近、道端に咲いている(植えてある)背の高い花とはおそらく種類が違うと思う。
測ってみたら、約40センチ。小柄です。
菖蒲(しょうぶ)、かきつばた、アヤメ・・のどれかだと思います。
二枚撮影して、フラッシュを焚いた方が、色が鮮明に映りました。
朝8時ごろの撮影です。



P1010531_convert_20130520181654.jpg

上の写真は、「ジャーマン・アイリス」です。
クリックすると大きくなります。
先ほど(午後6時ちょっと過ぎくらい)撮影しました。
花が雨に濡れて綺麗だったので、朝撮ろうとしたのですが、
水滴の重さで格好がよくなく、夕方にしました。
今日は曇っていたので、昼間の方がよかったかな・・。
写真撮影は、経験を積むと、それなりに上達するかな。
淡い水色なのですが、その色を上手く引き出せたかどうか。
これも、フラッシュを焚きました。

追記。
写真が上達するには、経験を積むべき・・というか、練習すべき、ですね。
10年物のデジカメだから上手く撮れない、なんて言い訳だな。(笑)
安いスチールカメラもあるのですが、そっちの方が緊張感があるかな。



国会議員が168人などという大勢で、しかも閣僚も靖国参拝など、もってのほかではないか。
2013年05月19日 (日) | 編集 |
今年四月、「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」の168人が、
靖国神社の春の例大祭に合わせて、参拝しました。
閣僚も、参拝しました。
閣僚は、麻生太郎副総理と古屋圭司拉致問題相、新藤義孝総務相の3人。
安倍首相は、
「内閣総理大臣」の名義で真榊(まさかき)と呼ばれる供え物を奉納。

4月23日付の毎日jpより、全文転載します。

==================================転載ここから。

靖国神社:衆参168議員が集団参拝 春季例大祭
(2013年04月23日)

(写真)
(靖国神社を参拝する「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」の会員ら=東京都千代田区で2013年4月23日午前8時0分、宮間俊樹撮影)

 超党派の国会議員でつくる「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長・尾辻秀久元厚生労働相)は23日朝、春季例大祭が行われている東京・九段北の靖国神社を集団参拝した。参拝した議員は衆参合わせ168人で、記録の残る1989年以降で最多。麻生太郎副総理らの靖国参拝に反発している韓国や中国をさらに刺激する可能性もある。

 国会議員の会は毎年、春と秋の例大祭と終戦記念日の8月15日に合わせて参拝している。同会によると、今回の出席議員の内訳は、自民党132人、民主党5人、日本維新の会25人、みんなの党3人、生活の党1人、無所属2人。過去最多は、1997年春の例大祭の152人だった。

 昨年の春季例大祭への参拝議員は81人、秋は67人で、今回は急増した。昨年の衆院選で自民党が大勝したことに加え、議席を伸ばした維新にも保守系議員が多いことが要因とみられる。閣僚の参拝はなかったが、政府から梶山弘志副国土交通相、島尻安伊子内閣府政務官ら政務三役のほか、自民党の高市早苗政調会長が参加した。

 日本遺族会の会長でもある尾辻氏は23日、参拝後に記者会見し、靖国参拝を巡る中国、韓国の反発について「国会議員が国のために殉じた英霊に参拝するのは、どこの国でも行っており、ごく自然な行為だ。(中韓の)反発はよく理解できない」と述べた。【念佛明奈】

========================================転載ここまで。


私自身も、以前、自分のブログに、靖国神社について書いたことがあります。

http://upishi.blog5.fc2.com/blog-entry-1398.html

http://upishi.blog5.fc2.com/blog-entry-1402.html

http://upishi.blog5.fc2.com/blog-entry-1518.html

もう一つくらい、書いていると思いますが、見つかりませんでした。
探してみます。

要するに、靖国神社は、戦争で戦地に赴いて敵と戦い死んだ人(軍属)を「神様」として祀ってある施設で、宗教施設であって、国の慰霊の施設でもないし、お墓でもない。
日本は、アジア諸国に侵略もしました。アジアの人に対し、人権蹂躙もしました。被害者という面だけではない。加害者という面もあります。
なのに、「神様」として祭られている。A級戦犯もです。
「A級戦犯も祀られている」という問題ではない。

小泉元総理大臣は6年連続で参拝しました。
最後には、8月15日の敗戦記念日に参拝しました。どういう神経してるんだか、
と思いました。
韓国や中国は蒸し返す蒸し返す、と言いますが、
国のトップがこの有様です。
中国韓国が反発して当然だと思います。

----------------------------------------

靖国神社内にある、
「遊就館」という戦争の資料館みたいなところに行ったことがあります。
面食らいました。
下の方のツイートでは、「極右ぶり」とありますが、
そうですね・・・「極右」ともいえるのですが、私は8月15日に行ったので、
けっこうな人だったわけです。
観客が無邪気に、大量の人が、戦死した人の白黒写真が飾ってある中を見ていくわけですが、戦争の反省などはあまり感じられず、「悲しいことがありました」的な、どこか他人事なんですね。
当時の飛行機や魚雷が、「悲しい遺物」としてではなく展示してある」、
と私は感じました。(あくまで私の感想)
遊就館だけ別の時代にタイムスリップしたような、異様な気分になりました。




+++++++++++++++++++++++++

靖国神社についてツイートしていた人がいました。
自分の祖父の兄が、召集されて帰ってこなかった、と。

紹介します。ここから。

-----------------------------
■坂東ぎょにく™ ・反核 ‏@gyonikunet
ゲッソリで思い出したんだが、カトリックの檀家総代と言える麻生副総理が靖国神社参拝したこととか、もうみんな忘れているんだろうな

■坂東ぎょにく™ ・反核 ‏@gyonikunet
お祖父ちゃんの兄たちは招集されて帰って来なかった。すぐ上の兄さんは8月のある日近くの学校の校庭に呼び出され、そのまま何にも持たずに船に乗せられて、フィリピン沖で魚雷が船に当たって全員亡くなってしまったそうです。8月13日ごろが命日としていますが時期が時期だけに記録がない。

■坂東ぎょにく™ ・反核 ‏@gyonikunet
靖国に祀られているのは、国に命を捧げた英霊人間じゃありません。むしろ、その時の体制の都合の良いようにおもちゃにされて訳も分からず命を奪われた人たちを、死後までも利用するためだけの施設です。

繰り返し。
「坂東ぎょにく」さんのツイート、最後のツイートがとても心に残りました。
その通りだと思いました。
ここにもう一度、太字で転載しておきます。
・・・・
靖国に祀られているのは、国に命を捧げた英霊人間じゃありません。むしろ、その時の体制の都合の良いようにおもちゃにされて訳も分からず命を奪われた人たちを、死後までも利用するためだけの施設です。
・・・・

そして、忘れてはいけないのは、都市の大空襲や、アメリカに落とされた原子爆弾で亡くなった人、朝鮮半島から、「事務職がある」と騙されて従軍慰安婦にされた人、沖縄の洞窟で、日本軍に自決を促されて亡くなった人、戦後に孤児になって凄惨を極めた人生を送った人・・・最前線で飢えや病気で亡くなった兵士はもちろん、亡くなった人全てに「もう戦争はしない」と誓うならば、国会議員が揃いも揃って、そして政府の要人が靖国神社を参拝するのは、私は、してはならないことだと、思います。

追記。参照:私の過去記事です。
『靖国合祀の取り消し認めず 那覇地裁が遺族の訴え棄却』


読売新聞は、本当に「ゴミ売り新聞」か
2013年05月12日 (日) | 編集 |
こんにちは。
もう少しで、こんばんは、という時間でしょうか。

この前の連休中、八王子の叔母と横浜のいとこから、
「食料品です。食べてね」というメッセージとともに、
私宛に荷物が届きました。

こんな感じ。


とりあえず、ロールパンは冷凍しました。

で、叔母が食品の間に入れてくれたのが、読売新聞(5月2日のだった)。
4枚分入っていました。
我が家は父が朝日新聞を月極購入しているので、朝日新聞は読みますが、
読売は紙ではほとんど読んだことない。
ついつい、読んでしまいました。

私はツイッターをしていますが、私のフォローしている人のつぶやきを流れで見ると(タイムライン)、
読売新聞のことを「ゴミ売り新聞」と、揶揄して表現している人を、
たまに見かけます。

本当に、読売新聞は「ゴミ売り新聞」、なのか?
新聞をゴミなんて・・・そんなこと言っちゃいけない。
(と私は、嫌味とか皮肉ではなく本当にそう思います。
「言っちゃいけない」ということはなく、もちろんゴミ呼ばわりは自由ですが、
私はそういう(呼ぶ)のは抵抗がある)

新聞紙は、ゴロゴロしている時、
「ああ寒い・・けど近くに毛布もタオルケットもない・・」
という時に、とりあえず読みかけの新聞紙が置いてあると、
それをお腹にかけるだけで暖かい。他、いろんなことに使えます。

というか、問題は、内容ですけれども。

読売新聞5月2日付一面。(クリックすると大きくなります)


上の記事は憲法96条について、衆参両院の全国会議員を対象に実施した、
とありますが、
■憲法96条改正に関する各党議員の賛否
のグラフ、自民党公明党民主党日本維新の会みんなの党、
の、5党しか結果が表示されていません。
共産党は14人で100%の回答率なのに。無所属の議員も9人回答しているのに。
そこら辺、良くないと思います。
全部の党、無所属議員の数も載せるべきです。


下の記事は、10面の、「気流」という読者投書欄です。

P1010502_convert_20130512165930.jpg
これもクリックすると大きくなりますが、
よく読んでみると、健康維持の大変さや「還暦を迎えてピアノに挑戦してみた」など、
ほのぼの、しみじみとした、心が温かくなるような投書があり、
かと思うと、
『大勢に同調 受け身の学生』(43歳 大学教員)
・・・<学生が消極的な理由の一つは、「失言」や「孤立」を過度に恐れることにあるようです。その場の空気を読み、大勢に同調する傾向が強く、積極的に発言できていません。>・・・
など、
ピリッとした内容の投稿もあります。
(この大学教授には、私も同意)


結論。

読売新聞は、「ゴミ売り新聞」というほどのものでもない、と私は思う。

ただし、自分がお金を出してわざわざ買ってまで読むかというと、・・・
買わないです。



夏のような陽気…一方では雪景色の日本列島。
2013年05月07日 (火) | 編集 |
こんにちは。
(携帯からですが、なんと、改行の方法が分かりました!今!
五分くらいかかったけど。試してみるものですね)

ところで…連休中、皆さまはどのように過ごされましたか?
(私にとっては、いろいろときつい連休でした)

昨日は、連休最終日の様子をテレビで見ていました。
山梨では、日中は25℃以上になり、やや暑くも感じました。
でも、最高気温29℃なんていう所もあったのですね。
どこの県だったか、子どもが海水浴場で砂浜に埋まっていました。
楽しそうだったなー^^
かと思えば、北海道では5センチくらい雪が積もっている所が、
テレビに映っていました。
日本列島長いにしても、温度差ありますねぇ

ちょっと心配なのが、
関東甲信地方、雨が降らないのが続いていること。
もう、冬からそんな傾向かな。降ったとしても、十分ではない感じ。
この辺りで、まとまった雨が降ってほしいです。
空気に潤いがほしいな。U´・ェ・`U

まだ少し、朝晩の温度差がありますね…。
皆さん、お互い風邪など引かぬよう、
健康には気をつけましょう。
(明日の朝は、霜が降りるかもという予報。
キュウリはまだ植えられません)