2012年12月31日 (月) | 編集 |
こんばんは。
選挙の前に下書きしておいた記事です。
早いです、もう大みそかになってしまった。
早っ。
今日はNHKの紅白歌合戦について。
といっても、大晦日に「紅白」を見る人って、そんなに多くはないのかな。
この前、出場歌手が発表されました。
(繰り返しになりますがこの記事の下書きはかなり前です)
そんなこと言ってはアレですが、
和田アキ子と北島三郎、森進一・・「まだ出るのか」と思ってしまった。
北島さぶが出るというのなら、ジェロ(一見ヒップホップ系の、帽子をかぶっている人)や、「北山たけし」(今風”イケメン”)とか韓国系歌手(KARAや東方神起)が出ればいいのにな、なんてね。
いつもとても派手な衣装の小林幸子は、今回は出場しないです。
私はそんなに紅白を見ないにもかかわらず、なんだか小林幸子がいないと寂しいな、
と思いました。
(でも、派手というだけで出ていたという感も否めず、だが)
テレビというのは、主に高齢者や、「何となく寂しいから」という人が見ます。
(私もそのうちに入る)
小林幸子はどういう事情があったか知らないが、どうせなら紅白に対抗して、
歴代衣装や新作衣装を披露する「小林幸子オンステージ」をやってはどうか、
ということを私は思いました。
被災地の(被災地でなくても)特に高齢者は喜ぶのではないだろうか。
(私も小林幸子ステージを望む。衣装が見てみたいということで)
(小林幸子さん、年末年始はヨーロッパに旅行に行かれるそうです)
紅白についてさらに注文をつけると、朝の連ドラがどうのとか今年は何が流行ったとかロンドンオリンピックがどうのこうのとか、そんな説明くさいのよりかも、まんま歌だけガンガン流してくれ、と思います。
そう言いながら私は紅白歌合戦を見るかどうかというと、・・・
「この人は絶対見たい!」という人は・・いない。ので、見ないですね。
というか、もうちょっとで始まりますか?紅白。
----------------------------
本当に一年過ぎるのが早いです。
2011年・・2012年・・・
2014年・・・・には消費税が増税される!(゜д゜)
すみません、暗くなってしまった。
出直し。
2012年は、「金環蝕」が一番思い出に残りました。
2013年、空には何が見えるでしょう。ちょっと調べてみました。
星空の見どころをチェック!「天文イベント年表」 - 星空ガイド - コニカミノルタプラネタリウム | コニカミノルタ
上のHPには、2012年・2013年の星空イベントが載っています。
来年1月3日、さっそく「しぶんぎ座流星群」というのがあるらしいですが、
しぶんぎ座ってどこだ??と思いましたが、あとで検索してみます。
12月21日付の山梨日日新聞の科学面に、
「スーパームーン」について載っていました。
『スーパームーンと呼ばれるほど大きな月は珍しいが、実は毎年1回、その年の最小の月と最大の月がある』、と山梨県立科学館・天文担当の菊田義博さん。
2013年は、6月23日が最大だそうです。
大きな月が見られるかな・・・
選挙の前に下書きしておいた記事です。
早いです、もう大みそかになってしまった。
早っ。
今日はNHKの紅白歌合戦について。
といっても、大晦日に「紅白」を見る人って、そんなに多くはないのかな。
この前、出場歌手が発表されました。
(繰り返しになりますがこの記事の下書きはかなり前です)
そんなこと言ってはアレですが、
和田アキ子と北島三郎、森進一・・「まだ出るのか」と思ってしまった。
北島さぶが出るというのなら、ジェロ(一見ヒップホップ系の、帽子をかぶっている人)や、「北山たけし」(今風”イケメン”)とか韓国系歌手(KARAや東方神起)が出ればいいのにな、なんてね。
いつもとても派手な衣装の小林幸子は、今回は出場しないです。
私はそんなに紅白を見ないにもかかわらず、なんだか小林幸子がいないと寂しいな、
と思いました。
(でも、派手というだけで出ていたという感も否めず、だが)
テレビというのは、主に高齢者や、「何となく寂しいから」という人が見ます。
(私もそのうちに入る)
小林幸子はどういう事情があったか知らないが、どうせなら紅白に対抗して、
歴代衣装や新作衣装を披露する「小林幸子オンステージ」をやってはどうか、
ということを私は思いました。
被災地の(被災地でなくても)特に高齢者は喜ぶのではないだろうか。
(私も小林幸子ステージを望む。衣装が見てみたいということで)
(小林幸子さん、年末年始はヨーロッパに旅行に行かれるそうです)
紅白についてさらに注文をつけると、朝の連ドラがどうのとか今年は何が流行ったとかロンドンオリンピックがどうのこうのとか、そんな説明くさいのよりかも、まんま歌だけガンガン流してくれ、と思います。
そう言いながら私は紅白歌合戦を見るかどうかというと、・・・
「この人は絶対見たい!」という人は・・いない。ので、見ないですね。
というか、もうちょっとで始まりますか?紅白。
----------------------------
本当に一年過ぎるのが早いです。
2011年・・2012年・・・
2014年・・・・には消費税が増税される!(゜д゜)
すみません、暗くなってしまった。
出直し。
2012年は、「金環蝕」が一番思い出に残りました。
2013年、空には何が見えるでしょう。ちょっと調べてみました。
星空の見どころをチェック!「天文イベント年表」 - 星空ガイド - コニカミノルタプラネタリウム | コニカミノルタ
上のHPには、2012年・2013年の星空イベントが載っています。
来年1月3日、さっそく「しぶんぎ座流星群」というのがあるらしいですが、
しぶんぎ座ってどこだ??と思いましたが、あとで検索してみます。
12月21日付の山梨日日新聞の科学面に、
「スーパームーン」について載っていました。
『スーパームーンと呼ばれるほど大きな月は珍しいが、実は毎年1回、その年の最小の月と最大の月がある』、と山梨県立科学館・天文担当の菊田義博さん。
2013年は、6月23日が最大だそうです。
大きな月が見られるかな・・・
2012年12月27日 (木) | 編集 |
こんばんは。ずいぶん、更新の間隔が開いてしまいました。
小学校の時の担任の先生をふと思い出し、今日はそんな話を。
-----------------------------
私は小学校5,6年生の時の担任の先生から、政治などについての考え方にかなり影響を受けました。
当時46~7歳だった男性担任のM先生は、生徒に見せしめ的な体罰を与えたことがあり、当時は怖いと思っていました。
私は大人になって、本当は「とんでもない」教師だったのではと振り返りました。
けれど、それ以外は、M先生と出会えたことはよかったと思います。
私は「教育」について、学習指導要領などについてまたは広く「教師」についてあまり詳しくありませんが、ネットの何のサイトだったか、「『職業教師』にはなりたくない」という一言を最近目にしました。
確かにそうかもしれないような。
気になるのは、今は教師が免許更新制だということです。それに、小中高校の先生たちは、雑用や部活動の顧問にも追われ、私が小中学生だった時よりもさらに、多忙ではないかということ。
その話は、小学校6年の時だったと思います。
授業中だったか、ホームルームの時間か覚えていないですが、当時小学校では教科書に載って「これを教えなさい
」となっていなかったのではないか。
戦争の話から、そうなったのかもしれない。
M先生は、「戦争が終わる前には、『治安維持法』というのがあって、言いたいことを言えなかったんだよ。逮捕されて牢屋に入れられた人もいた。」と話してくれました。
私は、信じられませんでした。
自分の思っていることを言って、警察に捕まる・・・そんなことがあったんだ、と。
昔は大変だったんだな、と小6ながらに思いました。
(しかし今、それがじわじわと「復活」しようとしている。
大阪瓦礫処理説明会で発言した下地さんという方が不当に逮捕された。)
M先生がいつもとは違う怖い顔で話していて、「あれは天下の悪法だ」と言っていたのも覚えています。
私が最近不気味に感じるのは、「風営法で深夜営業の店でダンスが禁止され、社交ダンスにまで広がりそう」だとか「ブラジル料理のお店で、客がサンバの踊りを踊ることを店が事前に慌てて止めるような雰囲気もある」という動きがあることです。その前から、ツイッターで目にもしていました。
戦前・戦中の「天皇陛下万歳」の反省も無く、また最近は変な方向に向かっている。
天皇が福島を訪問し、除染のことを憂慮しても「スルー」して、
誰のためなのか分からない「経済の復活」「日本を取り戻す」(?)、など、
天皇陛下万歳の代わりに「お金万歳!」(しかも間違った方向)と声高に言っている人たちがいて、下々の人を踏みつけにしている。
現天皇皇后・明仁美智子夫妻はそんな人じゃない。
お二人は、原発事故で撒かれた放射性物質のことを憂えている。
-------------------------------
もう一人、小学校の時の印象深い先生がいます。
3年生の時の担任、Y先生。23歳の新人男性教師でした。
Y先生は授業中みんなに、「『大陸間弾道弾』といって、アメリカからソ連(そういう風に言ったかどうかは覚えていないけれど)まで飛んで行ける爆弾がある」と教えてくれたことがあります。
私は、どうやって??と、不思議な気持ちでいっぱいになりました。
あとで、先生が言っていた、あれが冷戦というものだったのだと思いました。
中学一年の時の担任の先生は、もう年配近い女性の先生でした。
明るくて冗談好きで、品があった人だったという記憶があります。
クラスの班の中で回し読みする文章を書いてみんなで読む、という仕組みを作って、
先生が感想を書いてくれました。
私は、先生に自分の文章を読んでもらえると思うと、張り切りました。
私の番でもうこのノートは終わり、という時、先生は私に宛てて、長い感想文を書いてくれました。嬉しくて、そのノートは今でも捨てずにとってあります。
小学校の時の担任の先生をふと思い出し、今日はそんな話を。
-----------------------------
私は小学校5,6年生の時の担任の先生から、政治などについての考え方にかなり影響を受けました。
当時46~7歳だった男性担任のM先生は、生徒に見せしめ的な体罰を与えたことがあり、当時は怖いと思っていました。
私は大人になって、本当は「とんでもない」教師だったのではと振り返りました。
けれど、それ以外は、M先生と出会えたことはよかったと思います。
私は「教育」について、学習指導要領などについてまたは広く「教師」についてあまり詳しくありませんが、ネットの何のサイトだったか、「『職業教師』にはなりたくない」という一言を最近目にしました。
確かにそうかもしれないような。
気になるのは、今は教師が免許更新制だということです。それに、小中高校の先生たちは、雑用や部活動の顧問にも追われ、私が小中学生だった時よりもさらに、多忙ではないかということ。
その話は、小学校6年の時だったと思います。
授業中だったか、ホームルームの時間か覚えていないですが、当時小学校では教科書に載って「これを教えなさい
」となっていなかったのではないか。
戦争の話から、そうなったのかもしれない。
M先生は、「戦争が終わる前には、『治安維持法』というのがあって、言いたいことを言えなかったんだよ。逮捕されて牢屋に入れられた人もいた。」と話してくれました。
私は、信じられませんでした。
自分の思っていることを言って、警察に捕まる・・・そんなことがあったんだ、と。
昔は大変だったんだな、と小6ながらに思いました。
(しかし今、それがじわじわと「復活」しようとしている。
大阪瓦礫処理説明会で発言した下地さんという方が不当に逮捕された。)
M先生がいつもとは違う怖い顔で話していて、「あれは天下の悪法だ」と言っていたのも覚えています。
私が最近不気味に感じるのは、「風営法で深夜営業の店でダンスが禁止され、社交ダンスにまで広がりそう」だとか「ブラジル料理のお店で、客がサンバの踊りを踊ることを店が事前に慌てて止めるような雰囲気もある」という動きがあることです。その前から、ツイッターで目にもしていました。
戦前・戦中の「天皇陛下万歳」の反省も無く、また最近は変な方向に向かっている。
天皇が福島を訪問し、除染のことを憂慮しても「スルー」して、
誰のためなのか分からない「経済の復活」「日本を取り戻す」(?)、など、
天皇陛下万歳の代わりに「お金万歳!」(しかも間違った方向)と声高に言っている人たちがいて、下々の人を踏みつけにしている。
現天皇皇后・明仁美智子夫妻はそんな人じゃない。
お二人は、原発事故で撒かれた放射性物質のことを憂えている。
-------------------------------
もう一人、小学校の時の印象深い先生がいます。
3年生の時の担任、Y先生。23歳の新人男性教師でした。
Y先生は授業中みんなに、「『大陸間弾道弾』といって、アメリカからソ連(そういう風に言ったかどうかは覚えていないけれど)まで飛んで行ける爆弾がある」と教えてくれたことがあります。
私は、どうやって??と、不思議な気持ちでいっぱいになりました。
あとで、先生が言っていた、あれが冷戦というものだったのだと思いました。
中学一年の時の担任の先生は、もう年配近い女性の先生でした。
明るくて冗談好きで、品があった人だったという記憶があります。
クラスの班の中で回し読みする文章を書いてみんなで読む、という仕組みを作って、
先生が感想を書いてくれました。
私は、先生に自分の文章を読んでもらえると思うと、張り切りました。
私の番でもうこのノートは終わり、という時、先生は私に宛てて、長い感想文を書いてくれました。嬉しくて、そのノートは今でも捨てずにとってあります。
2012年12月15日 (土) | 編集 |
こんばんは。
選挙には行った方がいいんじゃないでしょうかね?
と呼びかけようと、今になってですがブログアップです。
(下書きをしておいたどうでもいい記事(紅白歌合戦についてだった)は、
また次にアップします。)
===========================
最近、ツイッターで「 #選挙に行かない理由 」というタグをつけて、
作家の乙武洋匡さんが 【今回「投票に行くつもりがない」、もしくは「行くか迷っている」という人、ぜひ下記ハッシュタグをつけて、その理由を教えてください。】 と、
意見を募っていました。
そこで私が見た、「選挙に行かない」、数々の理由。
「なるほど、そうか」と思えるものも少なくなかったです。
■わざわざ白票を投げに行くのが面倒臭いというのは当然の主張で、私だってそんな無意味な時間を過ごすぐらいならば、沖縄でも旅行してノンビリしたい。そして事実、私はそうする。事前投票する気も無い。とにかく面倒くさい。日本は老人の国なのだから、老人が好きにすれば良い。
とか、
■僕は選挙には行くけど、投票先を本当に悩んでるから、どっちかというと「選挙に行かない」よりも「投票先に困ってる」の方が多そうだな。
とか・・。
しかし、選挙に行く人と行かない人との対立、みたいになってしまうのはいやですね。
「投票しなかったんだから、後で絶対文句言うなよ!」みたいな、極端な考えも、
受け入れられないです。
けれど、やはり私には、「選挙に行かない」という人の気持ちは、理解できないです。
生きるために食べ物買うためにスーパーやコンビニで買い物して消費税払って、
病気にもなるし、
毎日が政治なので、「選挙に行かない」、というのはよく分からない。
選挙そのものに行かないのって、「信条」、なわけ?「ポリシー」?カッコつけ?
(私は国政・知事選・市長市議選含めて、体調不良でやむを得ず、
2回棄権したことはあります)
(しかし、投票に「無理やり行け」とも言えないが)
私の家は祖母が創価学会で熱心に活動していて、座談会だの何とか会だの、いろいろ行っていて、「選挙になったらとにかく公明党へ!」「選挙は絶対行くもんだ!」
という環境で私は育ちました。
育った環境が大きいのかどうか関連は不明ですが、私が、「選挙に行かない人の気持ちが理解できない」というのはその辺にも、あるのかもしれないです。
(公明党がどうも変だ、おかしい、と気づいたのは自分が有権者になってからです)
すみません、ちょっと自分の家の話になってしまって。
で、私が子どもの頃に戻ると、いえもっと前、その頃の与党・自民党の「原発推進政策」のツケや、例えば「累進課税率がだんだんお金持ち優遇になっていき(1986年最高70%→今は40%)、その分、お金を持たない人にしわ寄せがいっている」を考えると、
当たり前ながら、
私が属する40歳代も、その時代に決められた政策の影響を受けています。
結局、国民の投票行動が政治を決めています。
高校無償化や、少しでも米国に意義を申し立てた鳩山元首相の行動など、自民から民主に政権交代して、私はよかったと思っています。
それは、多くの人が民主党に投票したから、そうなった。
民主党は変わってしまいました。今はもう、民主党には期待できないです。
かつて、「無党派層は寝ていてくれればいい」と発言した首相がいましたが(森さん)、
http://www.asyura.com/sora/bd7/msg/894.html
投票に行かないと、そういう政治家のすることを認めてしまうことになります。
私は、徴兵制や憲法改正を考えている日本維新の会や自民党には入れません。
「自分の地域出身の人だから」「潔い感じだから」
「ずっと入れてきた人だから」「誰かに頼まれたから」
という理由でも、投票しません。
ここで、「はいはい。もう説教はいいよ。」 と思われた方もいるかもしれない。
けれども、私は、呼びかけずにはいられない。
選挙には行った方がいいんじゃないでしょうかね?
と呼びかけようと、今になってですがブログアップです。
(下書きをしておいたどうでもいい記事(紅白歌合戦についてだった)は、
また次にアップします。)
===========================
最近、ツイッターで「 #選挙に行かない理由 」というタグをつけて、
作家の乙武洋匡さんが 【今回「投票に行くつもりがない」、もしくは「行くか迷っている」という人、ぜひ下記ハッシュタグをつけて、その理由を教えてください。】 と、
意見を募っていました。
そこで私が見た、「選挙に行かない」、数々の理由。
「なるほど、そうか」と思えるものも少なくなかったです。
■わざわざ白票を投げに行くのが面倒臭いというのは当然の主張で、私だってそんな無意味な時間を過ごすぐらいならば、沖縄でも旅行してノンビリしたい。そして事実、私はそうする。事前投票する気も無い。とにかく面倒くさい。日本は老人の国なのだから、老人が好きにすれば良い。
とか、
■僕は選挙には行くけど、投票先を本当に悩んでるから、どっちかというと「選挙に行かない」よりも「投票先に困ってる」の方が多そうだな。
とか・・。
しかし、選挙に行く人と行かない人との対立、みたいになってしまうのはいやですね。
「投票しなかったんだから、後で絶対文句言うなよ!」みたいな、極端な考えも、
受け入れられないです。
けれど、やはり私には、「選挙に行かない」という人の気持ちは、理解できないです。
生きるために食べ物買うためにスーパーやコンビニで買い物して消費税払って、
病気にもなるし、
毎日が政治なので、「選挙に行かない」、というのはよく分からない。
選挙そのものに行かないのって、「信条」、なわけ?「ポリシー」?カッコつけ?
(私は国政・知事選・市長市議選含めて、体調不良でやむを得ず、
2回棄権したことはあります)
(しかし、投票に「無理やり行け」とも言えないが)
私の家は祖母が創価学会で熱心に活動していて、座談会だの何とか会だの、いろいろ行っていて、「選挙になったらとにかく公明党へ!」「選挙は絶対行くもんだ!」
という環境で私は育ちました。
育った環境が大きいのかどうか関連は不明ですが、私が、「選挙に行かない人の気持ちが理解できない」というのはその辺にも、あるのかもしれないです。
(公明党がどうも変だ、おかしい、と気づいたのは自分が有権者になってからです)
すみません、ちょっと自分の家の話になってしまって。
で、私が子どもの頃に戻ると、いえもっと前、その頃の与党・自民党の「原発推進政策」のツケや、例えば「累進課税率がだんだんお金持ち優遇になっていき(1986年最高70%→今は40%)、その分、お金を持たない人にしわ寄せがいっている」を考えると、
当たり前ながら、
私が属する40歳代も、その時代に決められた政策の影響を受けています。
結局、国民の投票行動が政治を決めています。
高校無償化や、少しでも米国に意義を申し立てた鳩山元首相の行動など、自民から民主に政権交代して、私はよかったと思っています。
それは、多くの人が民主党に投票したから、そうなった。
民主党は変わってしまいました。今はもう、民主党には期待できないです。
かつて、「無党派層は寝ていてくれればいい」と発言した首相がいましたが(森さん)、
http://www.asyura.com/sora/bd7/msg/894.html
投票に行かないと、そういう政治家のすることを認めてしまうことになります。
私は、徴兵制や憲法改正を考えている日本維新の会や自民党には入れません。
「自分の地域出身の人だから」「潔い感じだから」
「ずっと入れてきた人だから」「誰かに頼まれたから」
という理由でも、投票しません。
ここで、「はいはい。もう説教はいいよ。」 と思われた方もいるかもしれない。
けれども、私は、呼びかけずにはいられない。
2012年12月09日 (日) | 編集 |
1941年12月8日は、日本軍がハワイ・真珠湾を攻撃して、なし崩し的に太平洋戦争が始まった日です。「始まった」というか「始めた」というか。
私は毎年、このことを取り上げました。一日遅れましたが、今年も。
「日本を取り戻す」だの「外交を取り戻す」だの威勢のいいことを言っていますが、
どら息子やその周囲の政治家の戯言をそのまま聞いてはいられないので、
私はこうしてブログを書きます。
1941年は遠い。遠くなってきた。ブログでこんな地味な話題取り上げる人いるだろうか。
と・・・頭によぎりながら、地味とか派手の問題ではなく、命に関わることだ、と考え直す。
71年も前のことなど、実感が湧かないという人もいると思う。
しかし、最近のことなら。
以下は、12月7日早朝に私がツイッターでログを取っておいたつぶやきです。
@ChieMatsumoto さんという方のつぶやき。
イラク帰還米兵が来日し、軍や米軍基地について話した内容を、まとめています。
週刊MDS新聞ホームページ
より。
(MDS=Movement for Democratic Socialism---「民主主義的社会主義運動」
と、上のHPのタイトルにあります。)
2012年12月07日発行 1259号 【反戦イラク帰還兵が沖縄に アーロン&アッシュ全国スピーキングツアー 米兵に「共に立ち上がろう」と訴え】
===================ここから。
■今日レイバーネットTVに出演してくれたイラク帰還米兵の二人とも、とても印象的だったのは、二人がシングルマザーに育てられたことだった。入隊すれば教育費が払えなくとも教育が受けられると、希望を抱いていた。
■イラク帰還米兵のアッシュさんは、ベトナム帰還兵に同行してこの反戦スピーキングツアーに参加。戦争中に撒かれた枯葉剤が原因で彼はすでに他界した。レイバーネットTV中、Twitterで劣化ウラン弾についての質問があったのできいてみた。番組後、彼らは笑って「イラク滞在中は知らなかったよ」
■イラク帰還米兵の二人に沖縄(以外にも多々あるが)での米兵による犯罪について意見を聞いてみた。「あって当然。軍人は物事を暴力で解決するように身体にたたきこまれている。家庭でも、地域社会でも、戦場と同じ」アメリカ国内の基地周辺でも、基地がある他国でも同様だと言う。
■第二次大戦くらいの米軍人は、国から手厚い処遇を受けていると言われているが、IVAWの二人は「トンデモない」と首をふった。イラクで軽傷入院したときも、食事は食べ残し。帰国後も「帰還兵だ」と言って調べてもらわなければ健康保険もおりなかったという。「軍人は国から使い捨てられる存在だ」と
■イラクから帰ってきてすでに6年は経つのに、やはりその時のことや殺人鬼になるための軍隊での訓練のことなどを話すのは、精神的に苦痛を伴うと言うアッシュさん。一時間も話したあとはしんどそうだった。それでも過去6年止めようと思ったことはない。この活動こそが自分の心の拠り所だと直感したから
■イラク帰還米兵のアッシュさんは、6年前に一緒に反戦スピーキングツアーに同行したベトナム帰還兵の意志を継いで、この活動を続けているという。「お金のためにやるのではなく、平和運動のためなんだ」と。過去8回とも、自分の財布から持ち出しになるかギリギリだそう。彼もまた子持ちの非正規労働者
■今日のレイバーネットTVでの、IVAWイラク帰還米兵の話は、安部や橋下や石原に聞かせたかった。
====================ここまで。
(最後の大文字太字は私による。「安部」は自民総裁の「安倍」だと思われる)
「軍人は国から使い捨てられる存在だ」という言葉が、胸に迫ります。
2012年12月07日発行 1259号 【反戦イラク帰還兵が沖縄に アーロン&アッシュ全国スピーキングツアー 米兵に「共に立ち上がろう」と訴え】より、
イラク帰還兵、アッシュさんとアーロンさんの話を一部抜粋、転載させていただきます。
--------------------------ここから。
「強かんは訓練の証し」
・・・・
アッシュは「軍隊は構造的暴力であり、兵士による強かんや暴行事件が繰り返されるのは訓練の証し。人間性を破壊しなければ殺人ができる兵士に育てられな い。暴行事件を上官はむしろ喜んでいる。兵士による事件は沖縄だけではない。世界各地の米軍基地や米国内の基地周辺でも引き起こされている」。衝撃的な発 言が続く。イラクでの戦闘を想い起こしたのか、精神を安定させるためのハーブの香りを湿らせたハンカチで何度も顔を覆うアッシュ。自らもPTSD(心的外 傷後ストレス障害)を抱える。
アーロンは「沖縄は米軍に占領されている、とアッシュが語っていた意味が来てわかった。軍は末端の兵士の命など何も気にしていない。オスプレイが危険な こともわかっている。兵士も助けを求めている。沖縄の非暴力の基地撤去の闘いは必ず勝利する。普天間を2日間閉鎖したような闘いはイラクと沖縄しか知らな い。米兵の人間性を回復するには基地撤去しかない」。
-------------------ここまで。
レイバーネットTV
レイバーネットTV第45号「戦争と軍隊が人間を変える」
私は毎年、このことを取り上げました。一日遅れましたが、今年も。
「日本を取り戻す」だの「外交を取り戻す」だの威勢のいいことを言っていますが、
どら息子やその周囲の政治家の戯言をそのまま聞いてはいられないので、
私はこうしてブログを書きます。
1941年は遠い。遠くなってきた。ブログでこんな地味な話題取り上げる人いるだろうか。
と・・・頭によぎりながら、地味とか派手の問題ではなく、命に関わることだ、と考え直す。
71年も前のことなど、実感が湧かないという人もいると思う。
しかし、最近のことなら。
以下は、12月7日早朝に私がツイッターでログを取っておいたつぶやきです。
@ChieMatsumoto さんという方のつぶやき。
イラク帰還米兵が来日し、軍や米軍基地について話した内容を、まとめています。
週刊MDS新聞ホームページ
より。
(MDS=Movement for Democratic Socialism---「民主主義的社会主義運動」
と、上のHPのタイトルにあります。)
2012年12月07日発行 1259号 【反戦イラク帰還兵が沖縄に アーロン&アッシュ全国スピーキングツアー 米兵に「共に立ち上がろう」と訴え】
===================ここから。
■今日レイバーネットTVに出演してくれたイラク帰還米兵の二人とも、とても印象的だったのは、二人がシングルマザーに育てられたことだった。入隊すれば教育費が払えなくとも教育が受けられると、希望を抱いていた。
■イラク帰還米兵のアッシュさんは、ベトナム帰還兵に同行してこの反戦スピーキングツアーに参加。戦争中に撒かれた枯葉剤が原因で彼はすでに他界した。レイバーネットTV中、Twitterで劣化ウラン弾についての質問があったのできいてみた。番組後、彼らは笑って「イラク滞在中は知らなかったよ」
■イラク帰還米兵の二人に沖縄(以外にも多々あるが)での米兵による犯罪について意見を聞いてみた。「あって当然。軍人は物事を暴力で解決するように身体にたたきこまれている。家庭でも、地域社会でも、戦場と同じ」アメリカ国内の基地周辺でも、基地がある他国でも同様だと言う。
■第二次大戦くらいの米軍人は、国から手厚い処遇を受けていると言われているが、IVAWの二人は「トンデモない」と首をふった。イラクで軽傷入院したときも、食事は食べ残し。帰国後も「帰還兵だ」と言って調べてもらわなければ健康保険もおりなかったという。「軍人は国から使い捨てられる存在だ」と
■イラクから帰ってきてすでに6年は経つのに、やはりその時のことや殺人鬼になるための軍隊での訓練のことなどを話すのは、精神的に苦痛を伴うと言うアッシュさん。一時間も話したあとはしんどそうだった。それでも過去6年止めようと思ったことはない。この活動こそが自分の心の拠り所だと直感したから
■イラク帰還米兵のアッシュさんは、6年前に一緒に反戦スピーキングツアーに同行したベトナム帰還兵の意志を継いで、この活動を続けているという。「お金のためにやるのではなく、平和運動のためなんだ」と。過去8回とも、自分の財布から持ち出しになるかギリギリだそう。彼もまた子持ちの非正規労働者
■今日のレイバーネットTVでの、IVAWイラク帰還米兵の話は、安部や橋下や石原に聞かせたかった。
====================ここまで。
(最後の大文字太字は私による。「安部」は自民総裁の「安倍」だと思われる)
「軍人は国から使い捨てられる存在だ」という言葉が、胸に迫ります。
2012年12月07日発行 1259号 【反戦イラク帰還兵が沖縄に アーロン&アッシュ全国スピーキングツアー 米兵に「共に立ち上がろう」と訴え】より、
イラク帰還兵、アッシュさんとアーロンさんの話を一部抜粋、転載させていただきます。
--------------------------ここから。
「強かんは訓練の証し」
・・・・
アッシュは「軍隊は構造的暴力であり、兵士による強かんや暴行事件が繰り返されるのは訓練の証し。人間性を破壊しなければ殺人ができる兵士に育てられな い。暴行事件を上官はむしろ喜んでいる。兵士による事件は沖縄だけではない。世界各地の米軍基地や米国内の基地周辺でも引き起こされている」。衝撃的な発 言が続く。イラクでの戦闘を想い起こしたのか、精神を安定させるためのハーブの香りを湿らせたハンカチで何度も顔を覆うアッシュ。自らもPTSD(心的外 傷後ストレス障害)を抱える。
アーロンは「沖縄は米軍に占領されている、とアッシュが語っていた意味が来てわかった。軍は末端の兵士の命など何も気にしていない。オスプレイが危険な こともわかっている。兵士も助けを求めている。沖縄の非暴力の基地撤去の闘いは必ず勝利する。普天間を2日間閉鎖したような闘いはイラクと沖縄しか知らな い。米兵の人間性を回復するには基地撤去しかない」。
-------------------ここまで。
レイバーネットTV
レイバーネットTV第45号「戦争と軍隊が人間を変える」
| ホーム |