fc2ブログ
家事専業。犬と猫が好きです。(・∀・)ノ ツイッターアカウントは、画面の下の方です。
  • 04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »06
化粧品の動物実験・・・
2009年04月28日 (火) | 編集 |
化粧品を作るために、動物実験がされているというのは、以前から私は知っていた。
うさぎが体を固定されて、シャンプーが目に入るとどうなるか、というのを実験していると知ったのは
かなり前だったが、初めて知ったその時はショックを受けた。確か、私がまだ若い、かなり前・・・。
ただ私は、22~35歳まで13年間、顔にアトピーが出ていたので普通の化粧水すら使えず、
病院で処方されたワセリンや亜鉛華軟膏みたいなものしか使えず、
もう一生アトピーは治らないかも・・お化粧なんてできないかも・・と諦めていたので、
動物実験とかは、自分には関係ないや・・冷たいけれどそう思っていた。

そして35歳くらいになったとき、原因は分からないが突然アトピーが治った。
(それから私の化粧品買い物依存症(衝動買い)が始まるわけだが・・)

でも私は再びメイクが出来るようになったことが嬉しくて、動物実験のことは忘れていた・・。
毛皮のこともそうなんだけれど、最近、私のブロともになって下さった、ちゃむねこさんのブログで、
化粧品の動物実験の廃止を求める署名活動があることを知った。

まずここで、「化粧品」の定義。
顔などに塗るファンデーションやリップカラーなどだけを思い浮かべがちだが、そうではない。

以下、スローコスメ・無添加化粧品コレクションより
..................................
化粧品の定義
*化粧品の定義*
化粧品の定義、化粧品を規定しているのは医薬品と同じ「薬事法」。
薬事法では「化粧品」について、次のように定義されています。

化粧品の定義
「人の体を清潔にし、美化し、魅力をまし、容貌を変え、また皮膚もしくは毛髪をすこやかに保つために、体に塗布、散布その他類似する方法で使用されることが目的とされているもの。人体に対する作用が緩慢なものを言う。」

化粧品、という部類に、シャンプーやヘアケア用品、ボディケア用品も含まれています。また、表現方法として、薬事法により「効能をうたってはならない」と定められています。薬ではないので、効き目はあってはならないのが、化粧品なのです。あくまでも、「肌を健康的に、すこやかに保つ」ものです。
.....................................
(他のサイトでは、「染毛剤、薬用化粧品、薬用歯磨きなどは、医薬品となり、化粧品とは異なります」
と書いてある)

ちゃむねこさんのブログから、一部、転載させていただきました。
(赤い文字の文:ちゃむねこさん)
EU域内では 化粧品の動物実験は全廃・動物実験をした化粧品販売の禁止といった動きになっています。

日本でも必要のない実験は早くなくなってほしいと思います。


頭を固定して無理やり試験物質を入れられたり、

無理やり摂取させられたり・・・・・・

実験に使われた動物たちは、かなり苦しんだ後、廃棄処分されます・・・

こんなことまでして、化粧品使いたいですか?


私はこの前日焼け止めクリームを買ったのだが、資生堂・・ちょっと考えてしまう。

動物実験について、また、大手化粧品メーカーである資生堂への動物実験廃止を求める署名について、
以下を読んでみて欲しいです・・。(ちゃむねこさんのブログより)

化粧品の動物実験については→こちら

JAVA(NPO法人・動物実験の廃止を求める会)のホームページは→こちら

ウサギを救え!化粧品の動物実験反対のキャンペーンについては→こちら

ネット署名→こちら

化粧品の動物実験反対キャンペーンのところにも記されていますが、
署名集約期限は2009年6月15日(月)だそうです。

化粧品や、化粧品の動物実験のことについては、私が思っていることをまた書きます。

(あっそうそう・・全然関係ないことをコソッと・・。カテゴリにプロフィール欄加えました(・∀・)
コメント欄で書いておいてまたしつこく・・)

コメント
この記事へのコメント
こんばんは。
・・・難しい問題です。
キリの無い競争の、犠牲となるものを慎みながら挙げようとしても枚挙に暇がありません。

過激な競争がごく一部で生じるのならば仕方が無いと思うのですが、もう今は恒常的です。

川の流れも一時は洪水がありますが、ふだんは本当に穏やかで平穏ですね。

「恥じて正気に帰れ!」と、自分自身に問いかけております。
2009/04/28(火) 23:57:37 | URL | syuuhou #-[ 編集]
♪syuuhouさん、こんにちは。コメントありがとうございます!♪
難しい問題ですよね・・・まったく、考えてしまいます・・。
私はこの動物実験のことを書きながら、syuuhouさんがご自身のブログで書かれていた、
「100円ショップの洗面器が一生使えるような品質になった現在・・」というところと、
豚インフルエンザで武田邦彦さんが書いた文章を思い出していました。
この動物実験と、どこかでつながっているような気がします・・。

>キリの無い競争の、犠牲となるものを慎みながら挙げようとしても枚挙に暇がありません。

>「恥じて正気に帰れ!」と、自分自身に問いかけております。

私も、です・・。
自分自身がそう思っていても「署名してください!」とは、あまり強くは言えなくて・・。
でも、ここで出来ることなら・・という思いで・・。何だかはっきりしないのですが・・。

syuuhouさん、コメントありがとうございます!
2009/04/29(水) 13:24:35 | URL | ゆうこ #-[ 編集]
ゆうこさん 今晩は♪

しろうとがこういう問題を考えるのって難しいですよね。実際にはどんな実験が行われているのか、この目で確かめることもできないのですから・・・知っていることは何かに書いてあることや聞いたことだけ・・・
実験をやっている当時者の声も聞けないし・・・(医薬品については当事者の方の考えなど色々読んだことがありますが、好きでやっているわけではなくて、それなりに苦しんでいる方も多いみたいですね・・・代替法といっても、なかなか難しいところもあるみたいです・・・)

資生堂を名指しで非難して、営業妨害で訴えられないのかな・・・なんて思うこともあります。まぁ。訴えたりはしないでしょうが・・・訴えたりしたら、逆に動物実験のことがもっと知れ渡ってしまいますものね。

ティシュや犬のフード・ジュースなどでも実験が行われていると言われています。そんなこと夢にも思わないですよね。(私は正直びっくりしました。)
全部なくすのって難しいと思いますが、とりあえず 知らない人には知ってもらいたいな・・・と思っています。
2009/05/08(金) 23:14:08 | URL | ちゃむねこ #k8hoI9U.[ 編集]
Re: タイトルなし
♪ちゃむねこさん、おはようございます。コメントありがとうございます!♪

> しろうとがこういう問題を考えるのって難しいですよね。

ウサギの目にシャンプーを・・とか、毛を剃って化粧品をつけてみたり・・というのは、初めて知ったのはかなり前でしたが、かなり驚きました。目にシャンプーって・・と、ショックでした。
そのころ私はアトピーがひどかったので、化粧水すら使えなかったので他人事でした・・・
が、いざ、アトピーが治ってみると忘れて、資生堂のを使ってしまっています。

> 実験をやっている当時者の声も聞けないし・・・

これは考えてしまいますよね・・・。実験を仕事にしている人もいて、そのおかげで私は、日焼け止めクリーム(多分資生堂の新製品・・勧められてつい買ってしまいました・・)で日焼けを防いでいるのですが・・でも私の日焼けは防げても、何匹死んでいるのかなぁ・・とか、殺さなければならない人は・・とか、考えてしまいました。

資生堂を名指しで・・という経緯は私はまだあまり詳しく見ていないのですが、調べてみると資生堂はいろいろなブランドを持っていて、動物実験の数も多いようですね。
ただ、一番の大手なのでそこが名指しで非難されたというのはインパクトが大きいですねぇ。
そういう流れが出来ると、少しでも変わっていくのかな。
化粧品で難しいのは、例えば毛皮だったら、今では毛をかなり精巧に再現していて、近づかないとフェイクファーだと分らないものがありますが、「きれいになりたい」という女の人の欲求ってすごくて、動物実験のことを知っていても「しょうがないか・・」と終わってしまうのではないか・・ということです・・。
私も、正直言って、腕や首筋は焼けたくないなぁなどと思い、オルビスの日焼け止めが切れてしまったので資生堂のを買ったのですが、オルビスは動物実験グレーゾーンのようですね・・。
とにかく、今度からは動物実験をしているか否か、で決めたいと思います。いろいろなものが出ていると惑わされやすいですが、動物達の犠牲の上に・・では、考えてしまいます・・・。

知ることって本当に大事ですよねぇ・・・。
とてもきれいな女優さんが髪をなびかせていたり、透き通るような肌をテレビCM等で見ても、
その肌をひと皮剥がすと、そこには動物の無念の死体が・・という目で見てしまいます。
女優さんたちは知っているのかな・・・。

> ティシュや犬のフード・ジュースなどでも実験が行われていると言われています。
ティッシュというと、ティッシュですか・・・。確かに肌には触るけれど・・。犬のフードやジュースもですか・・・。初めて知りました。
そうなんですよね・・・まず、「知る」というのはとても大切ですよね・・。
毛皮のこともいつも考えてしまいます。この前私のブログで、「毛皮反対 押し付け」で検索して来た人がいて・・。いつか私の記事で「毛皮反対」をいうのは難しい、一歩間違えると「毛皮ファッショ」になってしまう、と書きましたが、私は実は以前「石けんファッショ」状態に陥ったことがありました。
ちゃむねこさんは毛皮のことを考えたり、動物実験のことにしても、まずご自分の気持ちを正直に書かれていて、穏やかだなぁという印象を持っています。素敵です。
私は以前、さすがに友人などにはそういうことはしませんでしたが、母や妹に石けんの良さを説いて、合成洗剤などもってのほか、とか、強要してしまった時期がありました。嫌がられました。
ある機関紙を読んでいて、「何でもかんでも合成洗剤反対では、石けんファッッショだ」と、合成洗剤組合みたいな人が反発していて、ハッ、と、気がつきました。その通りでした。難しいです。

大勢の人がいるので本当、動物実験をなくしていくのは大変ですよねぇ。でも、じわじわしていくことが大事なのかな。「まずは、知ってほしいですよ・・」と。

ちゃむねこさん、お返事長くなってしまってすみません。
また、このことは私のブログで取り上げようと思います。
ちゃむねこさん、いつもありがとうございます!
2009/05/10(日) 05:59:37 | URL | ゆうこ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック