fc2ブログ
家事専業。犬と猫が好きです。(・∀・)ノ ツイッターアカウントは、画面の下の方です。
  • 04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »06
4種のゴキちゃん
2008年05月24日 (土) | 編集 |
はあ・・眠い・・。
この、眠気を一気に覚ますような・・・不気味さを思い出しながら。
今日はゴキちゃんについてです。かなり( ゚∀゚;)な感じなので、ゴキちゃんダメな人は見ないほうがいいです。(ゴキちゃん=ゴキブリです。)

この前『ゴキブリ撃退 早めに対策を』という記事が地方新聞に載っていた。
[国内に約40種が生息するというゴキブリのうち、屋内でよく見かけるのは小さい順に
チャバネゴキブリ、ヤマトゴキブリ、クロゴキブリ、ワモンゴキブリの4種類]

国内に40種のゴキちゃん・・40種まではいかないけど、
かなりの種類のゴキちゃんを私は見たことがある。

今よりずっと若い頃、事務職と肉体労働をかねた厨房のような所で4年くらい働いていた。
そこでは、本当にいろんな種類のゴキがいた。
どういう所か、というのは詳しく言えないけど、「よくあれで食中毒が出ないもんだなぁ」と
当時から思っていた。

その建物は築年数が経っていて、けっこう厨房もすき間が多かった。
(まあ、ちょっとでもすき間があれば、ゴキはどこにでも入ってくるだろうけど)
調理師さんが、一日かなりの人数の食事を作る。大きなガスコンロが6つあって、火を調節するツマミみたいなところの中に、定期的に退治すると、1つの所から小さいのが40匹ぐらいは出てきただろうか(一番ひどい時)。
あとは、一日に必ず2~3回は戸棚の中にいるのを目撃した。(退治した後は一気に減る)
事務所には、たまに歩いているのを見かけたけど、ほとんどいなかった。

衝撃的①:ゴキの赤ちゃんが歩いているのを見てしまった時。
冷蔵庫のドアの、すき間だった。・・え?何この白い変に透き通っている・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
抜け殻・・ゴキの抜け殻・・孵化したばっかり?・・すぅっと気が遠くなりそうだった。

衝撃的②:厨房の大掃除の時に、パートのおばちゃんと組んでいて、ビニール袋をどかした時。
その下に、50匹の大小様々なゴキちゃんがいて、みんな一斉に逃げた。
おばちゃん「ぎゃあああぁぁぁぁ!」私「うわあああぁぁぁぁ!」

衝撃的③:職場から皆で別の棟に会議に行って、また戻ってきた時の事。
更衣室の電気をつけたら、床の中央部分にゴキが40匹ほど集まっていたが、2秒と経たない速さでちりじりに消えた。「あれ・・やだ、今いたよね?」「いたー。やだね」
でも、慣れているからそれで終わり。今考えると、恐ろしい。

ダンナにゴキちゃんの話をしたら、「もし、ゼブラ柄のゴキブリいたらどうするwww」と聞かれた。
私が虫が苦手なのを知っているので、wwwなニュアンスを感じ取った。
ゼ、ゼブラ柄のゴキちゃん・・見ただけで死んでしまいそう。

コメント
この記事へのコメント
以前、焼き鳥屋さんでバイトしていた時、よく見かけました。
退治に血眼になったのも、今では懐かしい…かも!?

でも、嫌なものはイヤですぅ。
できれば、会いたくない!
でも、これからの時期、出会う回数も増えますよね。
考えただけでも、鳥肌が…!
2008/05/25(日) 06:34:42 | URL | ryoko #-[ 編集]
ryokoさんおはようございます、ありがとうございます♪
焼き鳥屋さんでバイトなさってたんですか~?なんか、カッコイイな。
どうしてもゴキの侵入は避けられませんよね。
私のうちでは、家の中ではまだ見かけたことがないですが、夜中に、
うぴしがいるガレージで夏にたまに出くわします。脂汗がタラタラ、対決して何とか退治しますが、
アドレナリン全開でその後眠れません。
2008/05/25(日) 10:15:01 | URL | OK #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック