「化石燃料」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 化石燃料とは

2024-11-16

俺たちは残滓で食ってる

化石燃料ビジネス孫子ギリシャ哲学聖書、旧作リメイク

2024-11-15

anond:20241115002044

学習される機会を0にすることは不可能だと思うけど、投稿した画像権利を一部でも他人に渡すサービス自分作品を預けておくのは将来10年後を見据えた時にリスクだと判断するのは妥当だと思う

実際のところ、深層学習なんて学会の中だけの話だった2000年代からデータを偶然蓄積していたwebサイト経営者は、生成AI流行とともにデータが急に石油になったようなもんだから

化石燃料として燃やされる前に自前ホストサイトに移動しようっていう選択も微力ながら意味はあるし、ナシじゃない 後々の訴訟の証跡のために鍵かけるのも安定択の一つだと思う

問題は、それだとインプレッションが減っちゃうことなんだけど

からファン層の抱え込みが出来てない層が悩んでるんだろうな

2024-11-07

トランプ中共(キンペー)は、かなり上手くやれると思う

トランプ国内化石燃料産業もっとアシストしたい

中共バカがカッコつけてパリ議定書に乗ってしまったせいで

運転制限かかってる石炭火力をフルパワーで動かしたい

トランプが脱退してくれれば

せーの!で仲良く温暖化対策から逃げられるので旨味あるディールになるんじゃないか

オイルシェールその他の増産の歯止めがなくなりガソリンが安くなってアメリカン消費者ニコニコ

石炭火力フルパワーで電力好転工場稼働率も上がって失業者が減ってニコニコ

しかない取引になりそう

2024-11-06

NHKBS国際報道2024

ゲストのひとりがひどい。大学教授らしいが。なんなんだろう。

2021年議事堂襲撃について、明確に非難しない。

別に共和党を支持するならそれはそれだが、かといって、議事堂襲撃をあまり重要視しない態度を”分断の定義が変わっている”とはいったいなんだろう。

また、ウクライナ戦争を終わらせるところについてもプーチンに屈しないといっていたが、そもそもトランプ氏はロシアと融和的であることは有名。

何をいっているのやらだ。

ちなみにこのひとは”きょうじん”といったが文字化されなかった。"狂人”?ということばを放送で使うのかそれとも違う”強じん”なのか、でもそれだったら人があとにつかないとなあ、、、

どうなんだろう

あと米国から原油または製品ガソリンを輸入するとか言ってたけど、いったいそんなことしたら日本ガソリンいくらになると思っているのだろう。

たか日本が望んだのに断られたみたいなことをいってたが、まあ確かに当時はそうだったかもだが、トランプさんは化石燃料を盛んにしたいわけなので、輸出推進でしょう。

それを日本が歓迎しないといけないような言い方はどうなんだろう。

トランプ大統領になったら日本はどうなるか。メリットデメリットAIに聞いたよ

ドナルド・トランプ氏が再びアメリカ大統領就任した場合日本にとって以下のようなメリットデメリットが考えられます

メリット

1. 防衛力強化の機会

トランプ氏は過去日本に対して防衛費の増加や自衛隊役割拡大を求めてきました。これにより、日本防衛力を強化し、地域安全保障における自主性を高める機会を得る可能性があります

2. 中国への圧力強化

トランプ氏は中国に対して強硬姿勢を示しており、再選された場合も同様の政策継続する可能性があります。これにより、中国軍事的経済的圧力に直面する日本にとって、アメリカとの連携が強化されることが期待されます



デメリット

1. 貿易摩擦リスク

トランプ氏は全輸入品に一律10%の関税を課す計画を表明しており、日本からの輸出品も対象となる可能性があります。これにより、日本輸出産業に打撃が及ぶ恐れがあります。 

2. 防衛費負担の増加

トランプ氏は同盟国に対して防衛費の増額を求める傾向があり、日本さらなる負担増を迫られる可能性があります。これにより、日本財政に影響を及ぼす懸念があります

3. 環境政策の後退

トランプ氏は化石燃料産業の振興を掲げており、再選された場合環境対策や脱炭素の取り組みが後退する可能性があります。これにより、地球温暖化対策における国際的協調が難しくなる恐れがあります

4.ウクライナ紛争への影響

トランプ氏はウクライナへの支援消極的姿勢を示しており、再選された場合アメリカウクライナ支援が縮小または停止される可能性があります。これにより、ウクライナ防衛力が低下し、ロシアの影響力が増大する恐れがあります。 

5.パレスチナ問題への影響

トランプ氏は在イスラエル大使館エルサレム移転するなど、イスラエル寄りの政策を推進してきました。再選された場合パレスチナ問題解決さらに困難になる可能性があります。 

6.台湾有事への影響

トランプ氏は台湾に対して防衛費負担を求める発言をしており、再選された場合台湾海峡の平和と安定に影響を及ぼす可能性があります日本アメリカと協力して台湾海峡の平和を維持する必要があります。 


これらの要素を総合的に考慮すると、トランプ氏の再選は日本にとって防衛面での強化や中国への圧力強化といったメリットがある一方、貿易摩擦リスク防衛費負担の増加、環境政策の後退、さらウクライナ紛争パレスチナ問題台湾有事への影響といったデメリット存在します。日本はこれらの影響を慎重に見極め、適切な対応策を検討する必要があります



デメリットの方が多いじゃん!!

大丈夫なの?

2024-11-03

今回の衆議院選で私の中の”政治”の意味が変わったと思う

私はよくたとえ話で、職場の実力はないけどなんとなく出世が早い人を「社内政治が上手い人」って揶揄していたんだ。

政治ってネゴシエーション特定ポストにうまく収まる事だと思っていたんだよね。そんなこと当たり前に間違っていて、政治家のゴールは国会議員になることではないのにね。

また、野党は実行能力はない一般企業監査役のようなポジションだと思っていた。つまり主体的政治活動を行う機能は持っていないものだと。

私は今までとりあえず投票には行っていてたけど本質的政治に興味を持ってはいなかった。

今の政治の致命的な問題というのはよくわかんない、とはいえ現状が良いとは思えないので野党のどこかに入れておくか、みたいな。

今回私はボートマッチングで国民民主党がええんちゃう?って言われてから言われた通りに投票した。

開封が終わって、今回私と同じように国民民主党投票した人が沢山いたことを知った。

因果前後する気もするけどそこから玉木さんのインタビューYouTubeを見た(露出も増えたしね)。

こんなに自分自身意見として発信してくれる政治家を私は初めて見た。最近少し期待してしまっている。

最後蛇足

私は経済のことは正直何が正解なのか分からないのだけれどエネルギー政策に関しては再エネ推進は無理筋だろうと思っている。

まず最悪なのが効率が悪すぎて全然エコではないところ。(災害対策として、一般家庭の屋根にソーラーを積むのはありじゃないとは思っている)

もちろん今更化石燃料を燃やすべきではなく、原発の稼働(できれば再稼働ではなくリプレースしかないだろと思っている。

というか私でも無理だと思っているのに頭の良い政治家たちが本気でそれができると思っているわけなくないかと思ってしまう。

玉木さんはこのあたりにも言及していて、私は日本で再び原発が動く事も願っている。

2024-10-30

日本理想主義を失った?

理想主義」と「現実主義」は、物事の目指す方向性手法を異にする考え方であり、日本において「現実主義」が主流になりつつあるという見方は、特に近年の社会情勢や政治的な傾向に照らすと妥当な部分が多いと言えます

 

理想主義現実主義定義

理想主義(Idealism): 理想主義は、「あるべき姿」を重視し、道徳的理念的な価値観に基づいて物事を考え、行動する考え方です。理想を追求するために時には現状を変革する姿勢を持つこともあります政治においては、平和主義環境保護人権問題など、長期的で持続可能社会実現のための課題に対する積極的な取り組みが典型例です。

現実主義(Realism): 現実主義は、理想よりも実現可能性や実効性を重視し、現状や現実的な制約の中で最善の結果を目指す姿勢です。リスク管理経済効率を重視し、具体的な成果を求める特徴があり、政治では経済成長や安全保障といった短期的な課題への対応が主流となります

 

日本における現実主義の台頭

日本では、経済や国際情勢に対する不安や複雑化する社会問題を背景に、理想よりも現実的対策を優先する傾向が顕著になっています。具体例として以下のような事例があります

 

1. 安全保障政策: 理想主義的な立場から平和憲法を守り、自衛隊抑制的に運用する主張がある一方で、北朝鮮ミサイル問題中国の台頭などを受け、より現実的防衛政策を重視する意見が増加しています日米同盟の強化や、防衛費の増額などがその例で、「必要防衛力を備えるべき」という現実主義の声が支持を集めています

 

2. エネルギー政策: 理想主義的には、原発廃止再生可能エネルギーの拡大を推進する立場が見られますが、現実的にはエネルギー供給の安定やコスト問題から、依然として原発の再稼働や化石燃料使用容認されていますエネルギー自給率の低さから、持続可能性よりも実効性を重視する現実主義政策に影響を与えています

 

3. 少子高齢化問題: 少子化対策としては、理想主義的には「子育て支援の充実」や「働き方改革」が強調されますが、財政的な制約や制度的な困難から、実際の政策は大規模な変革よりも現実的範囲での支援にとどまる傾向があります。例えば、労働市場外国人労働者を受け入れ、短期的な労働力を確保する現実主義的な対応が行われています

 

理想主義現実主義バランス

日本における理想主義現実主義の変化は、経済成長が鈍化し、少子高齢化が進行する中で顕在化しています戦後高度成長期においては、理想的な社会構築を目指す声が比較的多かったのに対し、現在は安定と効率を重視する現実主義が支持されやすくなっています

 

一方で、理想主義を完全に無視することはできず、長期的な視点を欠いた政策は持続可能性を欠くリスクがあります政策実効性を確保しつつ、社会的な価値観理想を取り入れるバランスが、今後の日本課題といえるでしょう。

2024-10-28

anond:20241028120437

現代日本二大政党制に近付くための政界再編が起きるとすれば、以下のような政策軸で政党離合集散が考えられます

 

1. 経済政策(成長志向 vs. 格差是正

• 成長志向型の政党: 資本主義的成長を重視し、経済活性化規制緩和イノベーション支援を優先する政党です。企業競争力強化や減税、労働市場改革が主要政策になりうるでしょう。

格差是正志向型の政党: 社会的公平性格差是正に力を入れる立場政党です。所得再分配労働者権利強化、最低賃金引き上げや社会福祉の充実などが中心課題となるでしょう。社会民主主義福祉国家に近い政策を取り入れる可能性があり、若年層や労働者からの支持を集める可能性があります

 

2. 安全保障外交政策(対中強硬 vs. 対話路線

• 対中・対北朝鮮強硬派: 安全保障を強化し、中国北朝鮮の脅威に対抗するため、防衛費の拡充や自衛隊能力強化、日米同盟の深化を推進する政策を重視する政党です。国民安全を最優先とする姿勢が特徴で、防衛力の増強と独立した防衛政策の整備を強調する傾向が見られるでしょう。

対話協調派: 対話による平和解決を重視し、近隣諸国との経済文化的協力や地域間の安定を優先する政策です。中国北朝鮮との関係改善模索しつつも、米国との関係を維持する立場を取る可能性があります国際機関を通じた多国間主義に重点を置くことも特徴です。

 

3. エネルギー環境政策(脱炭素推進 vs. 現実的エネルギー維持)

• 脱炭素推進派: 脱炭素社会の実現を掲げ、再生可能エネルギーカーボンニュートラル政策に注力する政党です。環境問題に敏感な若年層の支持を集める可能性が高く、規制の強化や補助金を通じて、クリーンエネルギーへの転換を推進します。

現実的エネルギー維持派: 脱炭素には取り組むものの、現実的コストエネルギーの安定供給を重視する立場です。原子力発電所の再稼働や新規建設化石燃料の利用延長など、安定供給を確保しつつ段階的な脱炭素を目指す姿勢を取る可能性があります

 

4. 社会政策保守的価値観 vs. リベラル社会改革

保守派: 伝統的な家族制度や教育観を重視し、憲法改正防衛政策の強化、移民政策制限など、国家安全国民の安定を優先する方針です。結婚家族を中心とした政策教育改革に関しても日本価値観を守ることを重視します。

リベラル派: ジェンダー平等や多様な価値観尊重外国人労働者移民の受け入れの拡大、LGBTQ+などの少数派の権利を重視する政党です。多様な生き方価値観承認教育自由化保護改革などが目標として掲げられるでしょう。

 

5. デジタル社会行政改革デジタル化促進 vs. 生活重視の慎重派)

デジタル化促進派: 行政効率化やデジタル技術の推進を通じて、経済成長や社会サービスの向上を図ります。例えば、マイナンバー活用範囲拡大、IT技術活用した行政効率化、デジタル人材育成などが含まれるでしょう。

• 慎重派: デジタル化の波に乗る一方で、プライバシー保護セキュリティ対策弱者対策に焦点を当てる政党です。デジタル化による不利益リスクを最小限にするための政策、そして、高齢者デジタル弱者サポート強化を目指します。

 

これらの政策軸に沿って政党が分裂・再編成され、二大政党形成されることで、国民政策に基づく選択肢を持てるようになる可能性があります。また、実際の政治動向や経済情勢、国際関係の変化に応じて、新しい政策連合やコアな支持層の動向も変わるでしょう。

2024-10-27

二大政党制になるとすると、対立軸は何になる?

現代日本二大政党制に近付くための政界再編が起きるとすれば、以下のような政策軸で政党離合集散が考えられます

 

1. 経済政策(成長志向 vs. 格差是正

• 成長志向型の政党: 資本主義的成長を重視し、経済活性化規制緩和イノベーション支援を優先する政党です。企業競争力強化や減税、労働市場改革が主要政策になりうるでしょう。

格差是正志向型の政党: 社会的公平性格差是正に力を入れる立場政党です。所得再分配労働者権利強化、最低賃金引き上げや社会福祉の充実などが中心課題となるでしょう。社会民主主義福祉国家に近い政策を取り入れる可能性があり、若年層や労働者からの支持を集める可能性があります

 

2. 安全保障外交政策(対中強硬 vs. 対話路線

• 対中・対北朝鮮強硬派: 安全保障を強化し、中国北朝鮮の脅威に対抗するため、防衛費の拡充や自衛隊能力強化、日米同盟の深化を推進する政策を重視する政党です。国民安全を最優先とする姿勢が特徴で、防衛力の増強と独立した防衛政策の整備を強調する傾向が見られるでしょう。

対話協調派: 対話による平和解決を重視し、近隣諸国との経済文化的協力や地域間の安定を優先する政策です。中国北朝鮮との関係改善模索しつつも、米国との関係を維持する立場を取る可能性があります国際機関を通じた多国間主義に重点を置くことも特徴です。

 

3. エネルギー環境政策(脱炭素推進 vs. 現実的エネルギー維持)

• 脱炭素推進派: 脱炭素社会の実現を掲げ、再生可能エネルギーカーボンニュートラル政策に注力する政党です。環境問題に敏感な若年層の支持を集める可能性が高く、規制の強化や補助金を通じて、クリーンエネルギーへの転換を推進します。

現実的エネルギー維持派: 脱炭素には取り組むものの、現実的コストエネルギーの安定供給を重視する立場です。原子力発電所の再稼働や新規建設化石燃料の利用延長など、安定供給を確保しつつ段階的な脱炭素を目指す姿勢を取る可能性があります

 

4. 社会政策保守的価値観 vs. リベラル社会改革

保守派: 伝統的な家族制度や教育観を重視し、憲法改正防衛政策の強化、移民政策制限など、国家安全国民の安定を優先する方針です。結婚家族を中心とした政策教育改革に関しても日本価値観を守ることを重視します。

リベラル派: ジェンダー平等や多様な価値観尊重外国人労働者移民の受け入れの拡大、LGBTQ+などの少数派の権利を重視する政党です。多様な生き方価値観承認教育自由化保護改革などが目標として掲げられるでしょう。

 

5. デジタル社会行政改革デジタル化促進 vs. 生活重視の慎重派)

デジタル化促進派: 行政効率化やデジタル技術の推進を通じて、経済成長や社会サービスの向上を図ります。例えば、マイナンバー活用範囲拡大、IT技術活用した行政効率化、デジタル人材育成などが含まれるでしょう。

• 慎重派: デジタル化の波に乗る一方で、プライバシー保護セキュリティ対策弱者対策に焦点を当てる政党です。デジタル化による不利益リスクを最小限にするための政策、そして、高齢者デジタル弱者サポート強化を目指します。

 

これらの政策軸に沿って政党が分裂・再編成され、二大政党形成されることで、国民政策に基づく選択肢を持てるようになる可能性があります。また、実際の政治動向や経済情勢、国際関係の変化に応じて、新しい政策連合やコアな支持層の動向も変わるでしょう。

2024-10-14

anond:20241010180454

まぁ、日本は輸入している食糧化石燃料を「円換算」で仕入れているという宇宙から電波を受信している重度・最重度の妄想精神疾患患者は「ドル換算」を不自然だと思うだろうね。

anond:20241010180454

まぁ、日本は輸入している食糧化石燃料を「円換算」で仕入れているという宇宙から電波を受信している重度・最重度の妄想精神疾患患者は「ドル換算」を不自然だと思うだろうね。

2024-10-08

子供がいなくても一家に一台、鉄腕アトム時代が来るよ

人型ロボット開発が今、中国で凄い熱いんだけど、日本企業とか凄い冷ややかだよね

どうせペッパー君になるんだろとか、所詮先行者だろとか思ってるんだろうけど、ドローン3Dプリンタ日本企業は冷ややかだったよね

でも、それなりの市場形成できてるし、ドローンマルチコプターに関しては、戦争で実戦投入までされてる

DJIは実質的国策企業でもあるだろうけど、なんだかんだ、日本公的機関では中国製のドローンを使うなとか言われても使われてるよね、DJI製品

まあ、日本企業は人型、二足歩行なんて何の役に立つの?という点で冷ややかなんだろうけど、

個人的には二足歩行人型ロボットアクチュエータモーターとギアとかの機構電子回路基板がセットになったようなモジュール、これが凄いと思うんだよね

中国ロボットデモをやると、意外と垂直統合型の開発がなされていて、最終成果物であるロボットを山の頂点とすると、

そのロボット構成するモジュールが山の裾野から一気に上にドワーッと駆け上がって組まれていくような、そんな印象があるんだよね

これは凄いことで、人型ロボットのために開発したアクチュエータを別の製品転用したりとかもしてるんだよね

例えば、フィットネス機械機構ロボットアクチュエータで実現する試みをしたりしている

これはもしかすると、天馬飛雄がいなくてもアトム一家に一台購入できる社会が来るのではないか

人工知能ネットとかデータだけじゃなくて、家庭で子供として育てることで学習するようなことも可能になるのではないか

子供がいなくても、ロボットを育てて、そのロボットがいつか独り立ちして、別のロボット結婚する

結婚して、遺伝子はなくとも、ニューラルネット同士をなんかよくわからんけど融合させて、新しい知能のロボット生産する

ロボットロボット再生産する

これはオートマトンの、人類の夢だよね

果てしなく遠い宇宙の彼方まで、巨大な宇宙船の中には人は乗っておらず、ロボットのみが搭乗しており、

ロボットロボットを修理し、再生産することで、場合によっては永遠に宇宙を旅することができるかもしれない

少なくとも、衛星軌道上に太陽光発電ユニットを浮かべて、地上にレーザー照射で電力を送る(ガンダムSEEDかにもあるよね

あのユニットでの作業だって人間がやったら大変だけど、大量のロボットメンテナンス作業をすればいいし、

ロボットロボットをお互いに修理、再生産できれば、人間宇宙へ行かなくてもロボット勝手宇宙で頑張ってくれるし、

化石燃料原発がなくても巨大な電力が得られるようになるよね

何が言いたいかからなくなってきたけど、夢が広がりんぐなので、きっと未来は明るいしなんとかなるよ、大丈夫…😟

2024-08-16

anond:20240816205142

燃費の悪い車に乗れば同じような事やで

化石燃料無駄に消費するってね

2024-08-04

温暖化は正直言ってたいした問題じゃない

東京NYよりずっと暑い中東とかだって人類元気してるでしょ。

電気さえあれば人類は暑さを乗り越えられるんだから経済大国である限り大丈夫ってこと。

化石燃料が少しくらい高くなっても、なんの問題もない。

それに、今の国際ルールでは西側陣営敵対する勢力財産は奪っていいことになってる。

原油は埋蔵量が1位のベネズエラ、2位のイランを〆れば大丈夫だし、天然ガスは埋蔵量1位のロシアを〆れば大丈夫世界を敵に回して何十年もは国を保てないのは歴史証明してる。20世紀西側敵対し始めたこれらの国は21世紀中に根をあげる。内側から崩壊するか、挑発に乗って戦争を仕掛けて叩き潰される。

西側陣営経済軍事力で優位であり続けることが大事西側がつくった世界秩序が崩れない限り、温暖化なんてまったく問題じゃない。

meta(facebook)が大会社という実感が持たない

SNSって結局はいいね!をつけあうだけだろ?

大学美人投票だったころと1mmも進化してないように見える。

だって、書いた記事がはてぶでホッテントリしたら嬉しいので、全否定はしない。LINEだって便利だとは思う。だからはてなくらいの規模の会社ならまあわかる。

でも、metaはデカすぎると思ってしまう。

どうも、SNS人類幸福にしてる気がしない。

99%がどうでもいい写真と、どうでもいい文章

知りたい最新ニュースでもなければ、なにか身になる教養でもない。SNSというもの存在が、高利貸しとか売春みたいに、この世界存在しなくても誰も困らない商売のような気がしてならない。

あれだ、metaに入社するのは俺みたいな底辺じゃなく、エリートなんだろ?

エリート頭脳が、こんな暇つぶし以下の、人類白痴にするために使われていいんかな?化石燃料ガンガン使って作った電気GPUに食わせていいもんなんかな?

2024-08-01

anond:20240801143240

日本よりずっと暑い中東とかでも人間が住んでるんだから、外が暑くても電気さえ作れればなんとでもなるがな。

電気化石燃料ゴンゴン燃やせばいくらでも調達できるわ。

多少枯渇してきたとしても、ちょっと高くなるだけ。高くなれば採算が悪い油田も復活するわけだから供給問題なし。日本金持ち国家であり続ければ問題なし。

それに、反米国家石油沸く国あるだろ?

米国反米国家はいちゃもんをつけて侵略してOKって理屈から、埋蔵量世界1位のベネズエラと2位のイランシメれば、石油なんかいくらでも手に入る。アメリカの舎弟でいる限り日本も安泰だよ。

繰り返すけど、温暖化なんか石油調達できれば問題ない。石油は、札束で引っ叩くか、イキってる国から武力で奪ってくれば問題ない。

したがって、温暖化なんか問題ない。

問題は、アメリカ中心の世界秩序がいつまで保てるかっしょ。

2024-07-22

anond:20240721235657

化石燃料で動く車の時代無駄取り無駄取りの最適化のし上がった会社であって、パラダイム転換に乗り遅れて21世紀には滅ぶんだろうなと思って眺めている。

2024-07-21

anond:20240719230801

カーボンニュートンはな、要するに電気100%原子力発電にしないと話が始まんないんだよ。

化石燃料のうち、車が消費する化石燃料しか関係ないし、その電気だって大半化石燃料で作ってんだから

ガソリン車全廃してEVにしても、発電所から排ガスが出るか自動車から排ガスが出るかってだけ。

今、人口が多い順に国を並べると、上位10カ国はこんな順。

中国インド米国インドネシア、パキスタンナイジェリアブラジルバングラデシュロシアメキシコ日本

で、この10カ国のうち

ガソリン禁止な」

火力発電禁止な」

って言って素直に従う国がいくつあるのよ。

2024-06-21

頼むから原発再稼働して

電気代下がるだけでなく、莫大な貿易赤字が減少する。化石燃料よりウランのほうが安いからね。これが転じて円高に繋がり、インフレセーブにもなる。

 

ん?原発の発電量は再エネより高い?

 

それは様々な論があるから何とも言えないけど、少なくとももうできているモノは、有っても無くても金かかってるんだから使わなきゃ損でしょ。

 

廃棄物だってどうせ今まで50年分のモノがあるわけだから、ここで1年分増えたってその費用が莫大に増えるわけでもなし。

 

再エネ万歳してるバラモン左翼には、電気代やインフレでひーひー言ってる数多の庶民なんて目に無いんだろうけど。

2024-06-14

文明は50~100年以内にピークを迎えその後は衰退する

まず化石燃料が枯渇する。

石油は数十年前から枯渇が予測されていたがいまだに使われつづけて「いつ枯渇するんですかぁw」と茶化されるが、採掘コストは上がり続けていて採算の取れる石油は数十年後にはなくなる。

石炭は1000年持つと言われていて、石炭石油化する技術確立されているが、それもコストが高く見合わない。

ソーラーパネルや風力などの再生可能エネルギーは、エネルギー収支がマイナスなので持続可能性がない。

(ソーラーパネル寿命を迎えるまでに生み出すエネルギーは、ソーラーパネル生産するために使うエネルギーを下回る)

エネルギー収支がプラス再生可能エネルギー水力発電くらいで、それでは現在レベル文明を支えることはできない。

エネルギー問題解決切り札核融合発電は60年前から20年以内に実用化される」と言われ続けて、いまだにそういわれている。

太陽の高熱と高圧で起きている現象地球上で再現しようとすると、どうしても投入エネルギーが生成されるエネルギーを上回ってしまう。

これの実用化は絶望的だろう。

まりエネルギー問題は詰んでいて、石油が枯渇すると文明は終わるのである

2024-04-27

再エネ推進派は人殺しの顔をしろ

まぁ分かるよね。

 

円安化石燃料の輸入額が電気料金に転化され、夏にエアコン代をケチった結果、熱中症死ぬ人が増える。

 

まぁHPVワクチンの先例から、連中は「それも含めて自民党が悪い」とか言いそうだけど。

 

原発事故での直接な死人は居ないけど、太陽光パネルによる土砂崩れで死人が居ることを知っての発言なのかな。

2024-04-09

anond:20240409082606

それ燃料のエネルギー密度だよね。それが電力供給に何の関係があるんだ?

しろ、例の北海道停電以降、集中型で密結合の送電網は大規模停電時の復旧に難があるため、疎結合分散型の電源に移行する施策がとられてるんだぜ。


ちなみに経済産業省が試算した保守的シナリオでも、日本太陽光発電の導入可能量(ポテンシャル)は、日本ピーク時、総必要発電出力に対して4倍以上、

いわゆる地面に設置するメガソーラーを除いた、建物屋根などだけに限っても3倍近くある。

もちろんこれは最大出力だから実効出力に変えていくともっと落ちる事になる。だから蓄電池必要で、そのためのV2Hの実用化と高度なスマグリが必要になるという議論がある訳よ。

さらに風力や既存水力発電ダムの増強、地熱発電の開発なども続々と控えている。これらは燃料のエネルギー密度は低いが、得られるエネルギーものすごい量になる。


エネルギー密度問題になるのは、自動車などモビリティ(移動性の装置)な。同じ体積・重さでどれぐらいエネルギーを持ち運べるかが勝負になる分野。

バッテリーでは物理的に限界が来ると考えて、水素社会指向して色々な所が研究をやってるわけよ。

その重要性を理解しているイーロンマスクが、いつものように商売のためにポジショントークして馬鹿にしてみせたわけだけど、それを真に受けている人が多すぎ。化石燃料に変わる「燃料」は水素しかないというのに。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん