はてなキーワード: エコキュートとは
うちもトイレと浴室以外引き戸。引き戸の欠点は使える壁が少なくなることと遮音性。でも引き戸にしてよかった。
電圧は80Aだけどたまに落ちる。ポットと電子レンジと食洗機とIHヒーター、エアコン、エコキュートが同時稼働すると落ちる。
後悔ポイントはインターホンぐらい。2階にいると全く聞こえない。
床下収納は床下点検口兼用でついているものでは?うちは空っぽ。
地味に1階の物干しが便利。プール干したりとか、シーツとかタオルケット干すのに使ってる。
トイレをセンサーライトにしたけど、廊下もすればよかった。とりあえずホームセンターで売ってるやつつけて夜でも足元だけは明るい。
2階のエアコンの室外機がインナーバルコニーに置いたことが後悔。熱がこもって無駄に電力使ってる気がする。下まで持ってくかバルコニーの外に置けばよかった。
8月から太陽光パネルと除湿換気・床暖房・床冷房つきの家に住み始めた。一条工務店のやつである。
除湿換気と床冷房は快適で、この夏ついにエアコンを一度も使うことがなさそうだが、電気の使われ方が若干気になったので
除湿と床冷房にタイマー設定をした。試行錯誤の結果落ち着いた設定内容をここに書き残す。
07時~19時 通常運転(25℃)
00時~04時 換気運転
災害時停電などの非常時に自家発電でなるべく賄えるようにするという
太陽光発電装置のある家で 買電量と買電時間帯を減らすためには、
そのセオリーに従った有名な小技(大技?)が「エコキュートの時計12時間ズラし(N式)」というやつである。
一日の買電量を 5kWhから 1.5kWh に減らすことができた。
また、買電開始時間も1~2時間後ろ倒しして深夜0時以降になった。
夜電気を切った代償に昼の消費電力は多くなっているようで
一日全体としての消費電力は変わらない(20kWh)。
深夜0時を過ぎると心なしかべたべたするが、起きさえしなければ気にならない。
そのほかは、快適性の違いに気づかなかった。
同じ考え方で、床暖房を夜間のみセーブ運転するのが良さそうだが
暖かい昼間にのみ床暖房を回し、昼あっためた余熱で夜と朝をしのぐ、なんて
もうすぐ死ぬので思い切って書く。14歳くらいに初めて自殺未遂をして、「生きてればいいことある」的なことを言われたので頑張って生きてみたら余計に状況が悪化してどうにもならなくなった。今は26歳になるが正直身も心もズタボロ。
ニートして生きながらえようにも、両親がワーホリでかつ「労働はご褒美」とか言うタイプの人間なのでおそらくそれもできない。
自殺を延期してからずっと酷い目に遭った。コロナ禍が就活の時期と被って新卒でやりたかった仕事に就けず、適当な仕事でなんとか食いつなぎながらやっとやりたい仕事に就いたと思ったら半年ちょいで部門縮小して、全く関係のないパチンコの裏方の仕事させられてろくに残業手当ももらえなかったり、頑張ってもう一度転職したら実態はコールセンターへの派遣のために人を騙して集めるタイプの会社に入っちゃって、電力会社と誤解させてエコキュート売る仕事に就かされたり。合間合間にいいことはあったっちゃあったよ。でもしんどいことが矢のように降り注いで、その中で飴玉1個拾えたくらいのレベル。
生きるにあたって必要なセンスがなさすぎるのはあるとして、自殺を10年以上延期した結果コレだから涙出てくるよね。
正直もう立ち上がる気力もないんで、前に下見した場所で決行。死後の世界がどうとかどうでもいい。この人生でやっていける気がしないし、やっていきたくない。てか人間やめたい!来世は植物一択で。
これを見てて同じく死にたい奴ら!延期・中止は個人の意志だからそれに関してどうこう言うつもりはないが、いいことはあったとして死にたい理由を解決しないことは多々あるし、正直それが普通っぽい!人の言うことを真に受けて、人生をより台無しにするのだけは避けような!少なくとも俺みたいにはなるな。
3位 オイルヒーター
30年は余裕で持ってしまう。
エコモードなら電気代は安いといわれたりするが、中高年はそんな使い方できない。
実家の親が欧米メーカーの宣伝文句に騙されて買ってないかチェックすべき。
2位 プラズマテレビ
1日8時間使用した場合のパネル寿命が30年以上あるので、今でも多くのプラズマテレビが家庭に存在している。
37インチ以下ならギリギリ許容できるかもしれないが42インチ以上になると電気代が跳ね上がるので捨てるべき。
過剰品質のパナソニック製は寿命半ばのものが少なからずあると思われる。
1位 電気温水器
エコキュートや燃料の給湯器が長く持って15年そこそこに対し、昔の電気温水器は30年持ってしまうこともある。
結構な知識がないと満足に建てられない家って何なんだよって思ってしまう。
これに加えて土地探しもしてたけど、長くなるので割愛する(地盤シールドマップは役に立つよ!)
みんないい家建ててね。
いろんなYoutuberいるけど自分で家を建てたことないやつ、買ったことのないやつの動画は基本見なくてもいいと思う。
“ダクト内部を自力で掃除できないので、空気が汚い” 業務用エアコンのタイプの全館空調は空気清浄もするからダクトは汚れないし空気も綺麗。水道管直結で加湿できるタイプもある。メンテも楽。
いくらフィルタの掃除してもダクトは汚れちゃうんだよねー。カビなんて生えたらもうどうしようも無い(気づくことはできないけど)。あと加湿タイプってどうなんだろ、よく知らないけど結露が心配。
結構気になってコメントくれてる人がいるが、地鎮祭には大工の安全を祈願する目的もあるし、終わった後は営業と近隣住民に挨拶回りもある。地鎮祭がなくても営業が挨拶回りはしてくれるらしいが、施主が次に近隣住民に挨拶するのは引っ越した後だから、だいぶ間が空いてしまう。工事中に何かあったら最終的には自分も関わってくるので、一応早めに挨拶しておいた方が良いかなと思った。
ここだけ文章のテイストが変わっているけど、あまり深い意味はないです。ちなみに地鎮祭をやっている人は全体の半分ぐらいらしい。
あと自治会には入ってないです。
この手の人の、更に後悔ポイントを集めて建てたが、それでもなお家造りは難しい。まあ、何千万もかかるのだから当然の話で、面倒なら賃貸にしといた方がいい。中間層、角部屋以外、複層ガラスで十分な断熱環境だし。
結局のところ最適解は個人で大きく変わるので、めんどくさいのが嫌なら賃貸でもいいと思う。巷では「家は3回建てないと満足しない」と言われてるけど、ちゃんと勉強すれば1回で80点は取れると思います!
賢い買い物する為にはちゃんと知識つける必要があるって事なんだろうな。 “結構な知識がないと満足に建てられない家って何なんだよ”
その通りです。高い買い物だからこれくらい調べて当たり前と思いがちだけど、マンションとか建売はあっさり買っちゃう人が多いんだよね。多分だけどああいう人たちの優先度は、土地(立地)が一番高いんだろうなと思う。
一戸建ては趣味の世界なので、お気に入りの建築家に発注する注文住宅以外はアホだと思っている。まずは一流の建築家と知り合え。
庶民には無理だと思うなー、コスト的に。出会ったとしても一般住宅を建ててくれるかな?ヤマダホームズに一流建築士が建ててくれる商品があった気がする。
「今日の昼は1日中晴れていたが、日中はエアコンなしで行けた」住んでる地域、県によりそうだけどどこ住みなんだろ 差し支えなければ教えて欲しい
関東1都3県のどこかです。ちなみに夜中の12時に21度のリビングのエアコン消しても、朝9時に16度までしか下がってなくて(前の家はもっと下がっていたと思う)、そこから太陽の光でまた気温が上がっていく感じです。
家を建てる=性能のいい箱を作る方法ばかりになるのがはてなっぽい。もちろん大切だけどこういうの以外にも大切な要素はたくさんあって家づくりは楽しい。
やっぱりショールームは楽しいよ!家を建てたあともエコカラット選びでまたショールームに行きました!性能にこだわるのは普段からそういう仕事をしてるからかもと思ってました!
どうしてYoutuberのことをみんな信用してしまうのだろうか。年間数棟レベルの工務店がやってる住宅系Youtuberよりも、何万棟も建ててるメーカーの言うことを信用してあげればいいのに。
鉄骨メーカーの営業が気密の話を自分からする訳ないんですよ(木造に比べて構造上どうしても気密は劣ってしまうので)。
なのでメーカーのしがらみなく公平に評価してくれる人の方が信頼できるんですよ。
もちろん契約してからは正直ベースでガツガツ自分の知識をぶつけて行った方がいいとは思います。
ちなみに参考にあげたYoutuberもいわゆるYoutuberだけじゃなくて、一級建築士さんやハウスメーカーやめた元営業とかもいるので、出身母体を調べて満遍なく見ていくのがいいと思う!
これはブクマカもな。ドヤ顔でサッシばっか叩いてるけど殆ど何も知らん奴が大半やろ。 "自分で家を建てたことないやつ、買ったことのないやつの動画は基本見なくてもいい"
ホントそう思う。
いちいち引用はめんどくさいので箇条書きで。
“で、原子力用に沢山作った揚水は、仕事が無くなったので日中余っている太陽光を揚げるのために昼夜逆転しているし、とうとう東電ですらエコキュートを昼間蓄熱にする契約をはじめている。 もう17時~21時という今迄あまり関心の無かった時間帯をどうするかと言うだけなのよね。実は風発で埋められる。”
“変換所を経由すると非常にコストがかかるので、先日の電力危機では、折角増容した変換所の電力を大きく余らせています。 当日の電力スポット市場価格は東日本高騰、西日本はほぼ変わらずで、西日本には十分な余力がありました。 これを電力危機報道のアナウンス効果で安くあげたわけです。”
“そもそも広域運用する前提での現状の体制なんで、東日本大震災以前の時期ならまだしも、現在で融通が想定から漏れるレベルでありえないと考えていた、という話自体が(世の中、絶対はないにしても)にわかには考えがたいですね……。” “連系線の運用容量、2028年に東京エリア向けの容量がハネ上がる(東北→東京が565万kw→1028万kw、中部→東京が210万kw→300万kw)ので、まあ、今から新たに火力やらを電力会社がどうこうしたくないのはそれはそうでしょうね、という感じではある” “そもそも、融通が例外的処置なのであれば、震災後に連系線の容量増加の流れにはならなかったし、2028年に東京エリア宛の運用容量が大きく増える計画にはならないんですよね。”
“残余需要(需要電力から再エネ発電出力を差し引いた需要のこと)に対応した供給力が必要な点、取り上げていただき感謝申し上げます。” “3月16日の福島県沖地震により、福島県浜通りの発電所が複数停止し、夏季・冬季の需給は更に厳しいものとなりました” “歴史的な厳しい暑さによって東京電力管内の電力需要は、東日本大震災以降、最も高い水準で推移していますが、想定より早く梅雨明けしたことにより、定期検査に入っていた火力発電所の再稼働が間に合っていません。 ”
オール電化の新築で初めての冬に何も考えずに生活したらこの金額。
11月分までは光熱費が半額になったと喜んでたけど、真冬の光熱費はプロパンガスのアパートと変わらなかった。
広さが2倍ぐらいになっているので、同額で済んでよかったけど、月に3万5千はさすがにきつい。
設定温度23度は贅沢なのか。
朝がマイナス5度くらいになる地域なので熱交換型の換気システムをつければよかった。
あとはエコキュートがなんとなく矛盾した製品じゃないかと思ってる。
深夜電力は確かに安いが、昼間動けば外気温10度でお湯を作れるのに、電気代が3割安だからって氷点下の時間に一生懸命お湯を作ってる。タイマーで昼間動くようにもできない。
去年の夏に家を建てた。
12月の電気代が安かったので、あまり電気代を気にせず生活してたら1月使用分の電気代が5万近くになりそうだった。
一番の元凶。24℃設定、風速強めで家にいる間ずっとつけてた。
とりあえず寝るときには切って、朝5時からタイマーでつけるように変更。
23℃は子供が半そで、俺がロンT、妻がスエットでいられるぐらい。
サーキュレーターはスマートプラグでエアコンに合わせたタイマー設定済み。
あと、1階に2台エアコンがあるけど、部屋が温まったら、1台だけで動かすようにした。部屋が隣同士なのでほとんど効果は変わらなかった。
リンナイ製は4時間後しか設定できないので、夜9時以降にしかスイッチを押せないのが難点。
朝しか使っていないので、スマートプラグで朝5時50分に沸かして、家を出る8時くらいには自動で切れるようにした。
深夜電力時間が5時間しかないので、お湯を作り切れていない疑惑がある。
3人目の風呂ぐらいでお湯を作り始める。
外気温によってだいぶ効率が変わるらしいので、冷えそうな夜は昼間のうちにスマホでお湯を作るようにした。
冷える夜は24時間換気を部分的に切ってみたが、対して電気代が浮かない代わりにCo2濃度が激増したので、それはやめた。
なんとか4万位にはなりそう。
昨年ローコストより家を建てた。坪単価50万未満。
吹き付け断熱に、複層樹脂サッシだけど、氷点下になる地域なので、エアコン2台から3台をぶん回していると、月の電気代が4万超えそう。
4人家族で370リットルの3人から5人用だけど、深夜に作る分だけでは足りなくて普通の時間にお湯を作ってる。
460リットルでもよかった。
LIXILのアライズ。お湯張りだけスマホからできても、栓も閉めれない。
自動洗浄できるのにすればよかった。
動かないと30秒で消える奴だった。さすがに短すぎる。調整もできない。
うちも一戸建てをフルリノベーションして1年住んで感じる、付けてよかった設備を
これは本当に賛否両論あると思うけど、付けてよかったと感じる。
オール電化でエコキュートを使っているので、普通に風呂に湯をはるとエコキュートの残り湯量が目に見えて減っていくのがなんだか心に悪い。
しかし、子供が小学生で毎日風呂に入る習慣があるので、心置きなく湯をつかえるのはありがたい。
いまのところ電気代月額平均9000円くらいなのはこれのおかげだと思っている。
ただしめんどくささもあり、熱すぎる時は水を足し(浴槽を守るため先に水をためる)、ぬるいときは追い焚きをかけて使う必要がある。
設置費用をペイするにはおそらく10年以上かかると思うが、毎日風呂に入るたびに電気を使わずに沸かした湯は良いと思える。
リノベで出た無垢の廃材を燃やしている。釘がついてても問題なし。
3年分くらい薪ストーブでつかえる廃材があるため、それを保管しておくスペースが大変。
造作で玄関扉を作ってもらったので、普通のサムターンに後付けスマートロック。
鍵かけたっけ?がなくなるのは非常に大きい。
東京電力「エコキュートとか電気温水器持ってるならスマートライフプランがオススメ!午前1時~6時のお得な夜間料金でお湯を沸かして節約しましょう!」
↓
東京電力「あ?温水器が23時~24時にかけて動いてる?これじゃ夜間料金ぜんぜん適用されないって?残念、温水器は23時から動くようにこっちでタイマー設定してるし、ここ数年は時間変更も却下してますー。昼間料金のうちにがっつりお湯沸かしてもらってお金落としてね!あっ、ちなみにこのプラン、一年間変更禁止だから引き続きヨロシク!!」(意訳)
https://moxile.net/blog/?m=20200716
https://ameblo.jp/sbsbsbsbsb/entry-12221413256.html
https://anond.hatelabo.jp/20170520180427
あるんだ。。。
薪で風呂を沸かすのが消えたのがいつごろかのリアリティを求める流れになってきてるけど
五右衛門風呂だった
ただそれは親が林業だったからという理由なのでそのころの同級生の中で俺の家だけ特別だったな
林業やってたくらいの山沿いの田舎だけど他の家庭はガスだったように思う
風呂釜が割れたので浴室が新しくなったけどそれでもボイラーで火を焚いてお湯を作るパターンだった
親が廃業する平成後期までずっと薪でお湯作っててそのボイラーも壊れたのと薪のストックがなくなったのでエコキュートになった
汲み取り業者と喧嘩しておまえんちのウンコはもう貰いにいかん!と言われてあわてて水洗に変えたらしい
懐かしい思い出