花ヲツマミニ

宅飲み 料理 暮らしの事

「北京ダック 作ってみた」

皆さん^^こんにちわ!
楽しい連休2日目
旅行中って方も多いみたいだね
アクセス数に皆さんの不在を感じます
沢山笑顔で過ごそうね~^^
楽しい中 油断して事故など無いように気をつけて


今日の昼飲み
「北京ダック」
pekin01.jpg

おほほほ(^0^)
作っちゃった
これね~~~~~~
お勧め
美味しいです
マヂ(^ё^)b


北京ダックがどーーーしても食べたくて
どこかに 鶏肉で美味しいレシピがあるはず!!
と探してみたらpekin04jpg.jpg
やっぱりあった♪
同じような事を考えて
食べようとしてる人がいるだけでも
かなり嬉しい(^m^)

今日のレシピはこちら
勿論ね北京ダックったって
ダックじゃないよ
鶏肉ね^^

本来の北京ダックだとお尻から空気を入れ
パンパンに膨らませて
皮に飴を塗りながら
パリパリにローストするのが本物

今日の北京ダックは鶏の身も食べる

昔 香港の北京ダックで有名なお店に行ったとき
テーブルによっては 皮だけでなく
身も美味しいそうに食べてる現地人を見かけた
日本では見たこと無いよね?
好奇心で
「ほ助も食べたい!」

「匂いが強いよ 大丈夫?」pekin02.jpg
と念を押された

身をむしゃむしゃ食べるのもありみたい
ただ やっぱり少し匂いがあるので
好きな人だけだね
ほ助は大丈夫だったよ
香りの強い食材は結構好みなので
美味しく頂きました^^

その点 鶏肉は皮も身も美味しく頂ける
迷うことなく包みましょう

春餅(チュンピン)という包む皮
これが自宅で食べるときの難関のひとつ
今日のレシピは面白いくらい簡単
コツは薄く伸ばし 焼きすぎないこと
しっとりと柔らかい春餅の方が
ネギときゅうりの触感を楽しめる

週末や連休の夕食にお出かけまでしなくても
美味しいアレンジ 北京ダックで
少しリッチな気分になれるよ
参照レシピではアレンジなゴマだれ食べるとありますが
ほ助は基本に甜麺醤(テンメンジャン)で頂きました^^
最近では普通にスーパーにも置いてます
美味しい甘味噌なんで野菜スティックなどにも使える便利なディップになります
是非お試しを

お腹いっぱいになるまで北京ダックだけ食べたのは
人生初めて(^m^)


今日は画像の彼とふたりで昼飲み

あ~~幸せ(^ё^)

pekin03.jpg

さあ 明日も休み
今日はゆっくりお酒飲もう!
皆~乾杯~♪



にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ


ランキング参加中です!応援クリックお願いします!
 いつも 応援 ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
  1. 2008/10/12(日) 20:18:26|
  2.   ●中華●
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22