fc2ブログ

烏有洞+

なんでもない日々となんでもないこと。

おにぎり・おむすび#22 白身魚フライおにぎり@那覇

20201107okinawa (378)
おはようございます。11月も残り少なくなってきました。昨日はDiego Maradonaマラドーナさんの訃報が流れていました。ご冥福をお祈りいたします。

沖縄entryが続いていますが、今回はおにぎりネタ@那覇です。沖縄でおにぎりといえば「おにポー」ですね。ポークランチョンミート(スパムといった方がわかりやすいですか?)と卵焼きをおにぎりで挟んだ食べ物ですね。普通のおにぎりももちろんたくさんあるのですが、沖縄に行くと、これまた変わり種のおにぎりに出会えます。今回の旅では日にちも少なかったことからおにぎりを食べるタイミングが1回しかありませんでした。

今回頂いたのは、写真の白身魚フライおにぎり。おにぎりと言っていますが、ほぼ「おにぎらず」です。沖縄では天ぷらが有名ですけどてんぷらを挟んでおにぎりにすると、いわゆる「天むす」ですね。見た目インパクトでいえばフライはなかなかの存在感です。

魚フライと米が合わないわけがない。相性抜群です。


20201107okinawa (376)
そしてきんぴらが入っているのがこれまた美味しさを引き立てています。真夜中に頂いたおにぎりとしてK点越えです。カロリーも超えているでしょうからC点超え?

さて、コロナがまたとんでもない人数になってきてしまったので、行動変化を必要としそうです。はぁ。


前回のおにぎりネタ↓
おにぎり・おむすび#21 九州味!ん?
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1978.html

Posted by TORU on  | 8 comments  0 trackback

沖縄#39 豆腐チャンプルー@垣花食堂

20201107okinawa (321)
おはようございます。3連休明けの初日。海外とのnet mtg.があったり面談があったりで終日忙しくなりそうです。

沖縄entryの続き。日頃から自宅でも沖縄メニューは定番ですが、やはり本場に来たのだからチャンプルーを食べたくなります。この時(11/7)も地元密着な「食堂」に向かいました。小禄の道路沿いなのですが道が入りにくい場所。でも日が落ちた後でしたので、まぁ問題なく停めることがができました。

夕刻遅くにやってくる客は少ないのでしょうかね、客は無く、お母さんが普通にTVを見てくつろいでらっしゃるのですが「営業中」の看板も出てるし若干の躊躇をしつつ入店。お母さんは座る場所を少し移しているうちに娘さんがやってきてオーダーをとって下さいました。

そして少し私もぼんやりTVに目をやっているうちに豆腐チャンプルーが出てきました。いやぁsimple!そして美味しい!家でもいろんなチャンプルーを作って食べていますので、それぞれの家にその家、その家の味があるんだと思います。私もどこかで食べた味を真似して家で作って、そんなこんなしているうちに自分なりの美味しい味付けをして頂いていますからね。

ここの豆腐チャンプルーは野菜に豆腐、そして三枚肉。美味しいねー。今日の晩御飯は豆腐チャンプルーにするかな。

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

沖縄#38 瀬長島でSunset

20201107okinawa (254)
こんばんは。今日は午後から都内を電車で移動。花小金井の方まで足を延ばしておりました。3連休を家族でたっぷりと時間が過ごせたのでよかったです。

今夜のentryは沖縄ネタの続き。波上宮、沖宮などにお参りしてから、夕日が見たくて瀬長島へ行きました。いつもなら恩納村あたりで見ることが多いのですけど、今回は一人旅で宿も那覇市内の安宿に投宿しましたので、市内から遠くない瀬永島へ向かいました。那覇空港から1.5㎞ほどのところにあるため、夕日と飛行機を見るのにはうってつけの場所です。戦後米軍に接収され返還されたのが1977年。那覇空港が近いため騒音があったりで長く観光開発では目立った動きはなかったようなのですが、2010年を越えたあたりから開発が進んだ島です。

島の開発とともにできた周回道路に沿って行くと、那覇空港の誘導灯の方にSunsetが楽しめます。今回、私もレンタカーを横付けしてゆっくりとしました。周りにも夕日を楽しみに来ている家族連れや恋人同士で訪れているような方も多くいらっしゃいましたね。


20201107okinawa (244)
丁度、飛行機が降りてくるとこんな感じにみることができます。


20201107okinawa (318)
そして、周回道路沿いに2015年夏に開発されopenしたウミカジテラスがあり、ここでゆっくり食事をとりながら夕日を見るってのもいいですね。次回は家族で夕方にやってきたいものです。

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

沖縄#37 那覇海上保安部の船

20201107okinawa (139)
こんにちは。3連休はいかがお過ごしですか?今日は勤労感謝の日ですね。天気がいいので今日も昼から少しお出かけしてきます。

さて、沖縄entryの続きです。おきみゅーを楽しんだ後は那覇市内の散歩。やはり海側にやってきました。写真は沖縄セルラーパーク那覇の向い、那覇港の第十一管区・那覇海上保安部の巡視船艇。国境の海を守ってくれている船たちです。管轄区域には47の有人離島や尖閣諸島を含む160の島々があり、海の国境警備を担ってくれていて、その港の一つがこの那覇港です。向かいの公園の駐車場にレンタカーを止めてやってきました。自衛隊艦船や海保の船を見ると見に行ってしまいますね。

TOPの写真はPL03くだか。総トン数;1,200トン、長さ91.4m、速力20ノット以上で、大型巡視船なのでPL(Patrol vessel Large)で附番されています。ヘリ搭載機ではありませんがヘリ甲板があり離発着できるようになっています。竣工は1994年10月25日。えりも型の2番艦。


20201107okinawa (138)
2つ目は、PLH09りゅうきゅう。総トン数;3,100トン、長さ105.0m、速力22ノット以上。ヘリコプター搭載型大型巡視船でPLH(Patrol vessel Large with Helicopter)で附番されています。沖縄サミットを機に建造、2000年3月31日に竣工。船名はもちろん琉球国に由来しています。


20201107okinawa (141)
3つ目の写真は、PS16 のばる(右)とPL03 くだか(左)。のばるは、小型巡視船(Patrol vessel Small)2011年4月26日竣工。2016年に一度船首部を大破して2017年3月再配備されています。


隣国との関係は常に難しい問題をはらんでいますが、現在の状況を考えるともっと国境警備に理解があるべきなんじゃないか、と思います。

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

大阪#64 皿うどん@若水・東三国

20201120 (218)
こんにちは。先日ですね、お邪魔しているblog「ゆきの食魔日記」さんで皿うどんを見かけてですね、その日お昼ご飯は皿うどん!と決めて出勤。会社からちょっと離れているのですがお昼を東三国のよく行く町中華で皿うどんを頂きました。美味しそうなblogを見ると影響されますねー。

このお店は鶏のから揚げが一番人気なので、お昼のお邪魔するときは唐玉定食を頂くことが多いんですけどね、この日はブレずに皿うどん!

さて、今日はお昼ご飯何にするかな(笑)。

前回の大阪ネタ↓
大阪#63 オウコチョウ(オオゴチョウ)@服部緑地都市緑化植物園
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1976.html


ゆきの食魔日記さんの皿うどん
こちらを見てね、皿うどん食べたくなったんですよね。
http://lunaticyuki2.blog14.fc2.com/blog-entry-17762.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Saijiki 紅葉の東寺2020

20201120 (265)
こんばんは。日付が変わっていますのでおはようございます、ですね。

昨晩は京都に紅葉のライトアップを見に行ってきました。東寺はいつも昼の時間に訪れることが多いのですが、夜は随分と雰囲気が異なりますね。金堂の薬師如来も日光・月光菩薩も昼見るのとは違って見えますね。


20201120 (294)
東寺といえばやはり五重塔ですねえ。新幹線からも見えますしね。そういえば先日東京から早朝の新幹線で移動した際も京都で降りる人の多いこと。GoToなんちゃらで紅葉を見に来たのでしょうかね。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

沖縄#36 大東寿司と大東そば@元祖大東そば

20201107okinawa (5)
おはようございます。今朝も大阪は晴れています。昨日は昔一緒の部署にいたT君が昇格してその研修で来ていて久しぶりにお酒を一緒に頂きました。今は違う部に所属していますがまたどこかで一緒に仕事したいねー、なんて言っておりました。

今朝の写真は、那覇に着くなりレンタカーをかりてまず最初に腹ごしらえをした際に頂いた大東寿司と大東そば。大東寿司は沖縄の大東諸島(南大東島や北大東島)の握り寿司です。普通のお寿司との違いはネタがタレに付け込まれた、漬けであること。このタレがみりん醤油ベースなので甘めな感じ。またシャリの部分も甘めなので、独特の甘さが美味しいんですよね。

この大東寿司のルーツは伊豆諸島、八丈島の島寿司だと言われています。大東諸島には八丈島からの移住者が伝えたものとされています。確かに八丈島の島寿司(べっこう寿司)に似ていますね。これもうまいんだよなー。書いてて思い出してしまいました。

国際通りの一本中に入った場所にある「元祖大東そば」さんで頂きました。ここは「たまごそば」も有名なのですが今回はオーソドックスな大東そばとのセットで。前回も前々回もお邪魔した時に偶々お店が閉まっていて、食せなかったもので、、、。

さぁ、朝からショートメールがバンバン飛んできていますが、今日も一日頑張ろっと。

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

沖縄#35 おきみゅーに行ったんだよね

20201107okinawa (32)
こんにちは。今日のお昼は何を食べました?私はねー(と書いているのですが予約投稿になっていますから何を食べるかは決めていないのですがお邪魔しているblogさんで皿うどんを見かけたので皿うどんにしたいのですが、お店があるかな、、、)。

さて11月7日に沖縄に行ってきますなどと書いていましたが、そう、沖縄に行ってきたのです。週末1泊2日の弾丸一人旅です。一人旅ですからね、家族と一緒の時とは違った動きで詰めこんできました。その1つ目はやはり今回は「おきみゅー」です。2017年に99歳でお亡くなりになられました山田實(1918-2017)さんの写真が見られるということで沖縄県立博物館・美術館、通称おきみゅーに行ってきました。デイゴの花をCOVID-19のせいで春に見そびれてのチケットが残っていた旅でしたが、かの写真たちを見られたのであればそれは神様の差配だったのかねえ、とも思います。

山田實さんの写真は、撮影者の優しい眼差しが見ている者の心も優しくさせてくれるような写真だと私は思います。1955年から65年頃に撮影された子供たちの写真は戦後復興の大変な時期のなにもかもが満足にはいかなかったであろう時代に「生きる」子どもたちの姿を捉えています。写っている子供たちは今の沖縄をつくってきたお爺さんお婆さん達なのだと思うと有難いですし「生きるってこういうことだよね」思います。

20201107okinawa (34)
土曜の午後の訪問でしたが、おきみゅーは本当に見学者が本当に少なくてなんだか気の毒でもあり、凄く得したような気もして。落ち着いて見学ができました。


前回の沖縄は、、、↓恋しくて恋しくてのentryでしたね。
沖縄#34 サンタンカの仲間@沖縄
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1977.html

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Saijiki ケヅメサンザシ@京都府立植物園

20201025 (1956)
おはようございます。一昨日、山茱萸の赤い実の話を書きましたけど、もう一つ赤い実を秋の京都府立植物園で見かけました。それは山査子サンザシ。写真のものはケヅメサンザシという品種ですが、山茱萸同様、漢方で見かけますよね。健胃効果などがあげられます。

山査子が日本に入ってきたのは比較的新しく江戸時代だそうです(来歴がはっきりしているのは面白いです)。最初に入ったのが徳川幕府の御薬園だそうですから、いつものあの小石川の植物園です。

そういえば張芸謀Zhang Yimouの「サンザシの樹の下で」(原題:山楂樹之恋、2010)は文化大革命を題材とした恋愛映画でしたね。久しぶりに見ようかしら。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

京都#24 カリカリの八つ橋

20201106tokuksimatokyo (77)
こんばんは。今日はどんな一日でらっしゃいましたか。私は今日から大阪。まぁ週末また東京方面に戻るんですけどね。

さて10月末に東京帰宅した時の土産は八つ橋でした。娘が徐に「今度八つ橋を買ってきてよ、カリカリのやつ」と言い始めました。日頃生八つ橋は買って帰っているのですが八つ橋は食べさせたことはないような、、、どこかで食べたのでしょうね。外で覚えてきたんだな。息子は生八つ橋の方が好きでそれもオーソドックスなもののみ。抹茶味などは全然ダメですね。

そういえばblogでお邪魔しているビバ子さんが八つ橋を買っていたなぁと思い出しました。ビバ子さんはコーヒー味でらっしゃいましたが娘には今回はオーソドックスな味を買って帰りました。なにせ私が買って帰るはじめての八つ橋ですから、やっぱりまずは襟を正して基本の味でいきましょう。

娘はこれこれ!と言いながら美味しそうに食べていました。娘よ、渋いチョイスだな、カリカリの八つ橋。


ビバ子の日々な生活~お散歩日記♪八ッ橋と蓬莱。 10/23/2020
http://osampobibako.blog.fc2.com/blog-entry-1225.html

前回の京都ネタ↓
京都#23 ミスター・ギョーザで餃子。
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1983.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

徳島#16 小男鹿を頂いた

20201106tokuksimatokyo (68)

月もいま のぼらんとする 山の端に たかく聞ゆる 小男鹿のこゑ  明治天皇

こんにちは。徳島entryをもう一つ。徳島土産のお菓子で東京の自宅に持って帰りました。息子にはあまり良さがわからなかったようですけど私は好物ですね。このお菓子は徳島の冨士屋の棹菓子で地の阿波和三盆の甘味が優しいお菓子で山芋を使っているためかるかんのようにふわりとしていて上品なお味です。背の筋と練りこまれた小豆が鹿の子模様となって、まさにまだ小さい牡鹿である、小男鹿さおしかの名の通りですね。

鹿といえば紅葉。さぁそろそろ紅葉entryが始まりますかね。そろそろ(どうかなー)。

Category : 四国
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

徳島#15 ぼうぜ寿司を頂きました

20201106tokuksimatokyo (44)
おはようございます。徳島entryの続きです。夕食に秋の味覚をいろいろと頂きましたが、私が一番美味しかったと思ったのが、ぼうぜの押し寿司。

本当はぼうぜの姿寿司といって頭から丸々一尾を酢に漬け込んだものを寿司にして供するものですが、今回は少しずつ頂きましたので切れています。「ぼうぜ」とはイボダイのことで夏から秋にかけてが旬。徳島では秋祭りの頃になると作られる郷土料理です。白身で淡白な味で酢飯とよく合います。美味しいんですよねー、ほんと。

この時には松茸なんかも頂きましたが、会食が少ない今年は食べる機会も少ないですね。(自分ではあまり買って食べたりは、、、Oregonではしてましたけど、、、)また患者さんの数が増えてきていますからね。自重しなければ、、、。

Category : 四国
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

徳島#14 土佐泊の夕暮れ

20201106tokuksimatokyo (33)
こんばんは。土佐泊に行った時にふと古の人もこんな夕日を見たんだろうなぁと思いました。いろいろと心に澱ががたまることもありますが、雲間から夕陽がさすのもいいじゃないですか。晴れ渡ってなくても。

ふとそんなことを思いつつ。

Category : 四国
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

徳島#13 秋明菊~土佐泊で紀貫之

20201106tokuksimatokyo (5)
こんばんは。一つ前にシュウメイギクのentryを書きましたが、この時期は行く先、行く先で見ました。土佐泊の潮明寺でも見かけました。10月末に徳島方面へ出張に出かけましたのでその際、少し時間ができたので鳴門・土佐泊に足を延ばしました。

土佐泊は古く京の都と土佐を結ぶ海上交通の要所で寄港地で土佐日記にも紀貫之が立ち寄ったことが記されています。承平5年(935年)1月29日のことです。紀貫之はここで、

年ごろを すみし所の名にしおへば 来よる浪をもあはれとぞ見る

と詠んでいます。

20201106tokuksimatokyo (23)
写真の碑も傷みがあり摩滅しているため読みにくいのですが江戸時代のもの。この碑が潮明寺にありここを訪れた時に、この碑の近くに秋明菊が咲いているのを見かけました。「街道をゆく」を書いた司馬遼太郎さんもここを訪れています。


前回の徳島entry↓
徳島#12 冷かけ鴨すだち蕎麦
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1913.html

Category : 四国
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Saijiki 秋明菊シュウメイギク@京都府立植物園

20201025 (2003)
こんにちは。ブロ友のonorinbeckさんがシュウメイギクをupされていたので私もup致します。10月末に千葉・佐倉の「くらしの植物苑」で撮られた写真をupされていました、ほぼ同じ時期ですね。実は私は来週も関東の予定なので「くらしの植物苑」まで足を延ばそうと思っています。

私の写真は、いつもの京都府立植物園で撮りました。菊の名前がついていますがキンポウゲ科でanemoneなんかの仲間です。確かに花の感じがそうですね。花びらのように見える部分は萼片で花弁はありません。真ん中、黄色の部分は雄蕊。

京都は貴船のあたりに多かったことから貴船菊とも呼ばれ(たそうな。貴船に秋明菊が多く咲いている時期に貴船に行ったことがないのでわかりません)、この名前で覚えていらっしゃる方も多いんじゃないでしょうかね。


20201025 (2006)
そういえば赤花より白花の方がよく見かけます。どっちが多いのかなぁ。自宅の周りでも白花の方が多いかもねえ。


onorinbeckさん↓シュウメイギクとか・・・@くらしの植物苑
https://onorinbeck.blog.fc2.com/blog-entry-3533.html

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Saijiki 山茱萸の実@京都府立植物園

20201025 (1957)
おはようございます。privateも仕事も11月は盛沢山でして、先週の島根出張から東京に戻り月曜日は東京出張です。
blog updateができずに時間が過ぎてしまいました。

先日10月25日に京都府立植物園を訪れましたが、この日は秋薔薇を楽しみに行ったのですが、それだけで終わらず園内をぐるっと散策。秋の陽に映える赤く光る実がありました。
グミに似た赤い実。これは山茱萸(サンシュユ)です。早春に黄色く小さな花をたくさん咲かせて春を告げる樹です。その実は本当に茱萸(ぐみ)に似ていますね。

20201025 (1722)
赤く熟した実がサンゴに似ていることからアキサンゴなどとも呼ばれます。この実は漢方になったりしますよね。ビタミンCが豊富に含まれていて食用とされます。
完熟実は甘酸っぱい味がしますが、もともと酸味が強く渋い味なのでよく熟してから食べるほうがいいですね。
まぁこれだけたくさんなっていても鳥たちがまだ食べていなかったことを見ると、酸っぱいんだな(笑)。

先の投稿に返信できておらずごめんなさい。では今週もがんばろっと。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Days この週末は沖縄。

20201025 (1061)
おはようございます。飛び石連休後の週末ですね。今日は大阪エリアは雨模様です。が、今朝は朝一から伊丹空港に来ております。というのも3月にデイゴの花を見たくて行きそびれていた沖縄ですが、この後冬場に入るともっとコロナ第3波、第4波とやってくるだろうなと思い、冬になる前に行ってしまおう、チケット捨てるのももったいないし。ということで朝一から沖縄に飛びます。

もともとこの週末は東京には戻らない予定(来週戻るから)でしたので、まぁ「あり」でしょう。ということで日の出前から起き出したのですが雨模様。気分的には今日は「晴れ」で行きたかったので、先日の早朝散歩のときに大阪・梅田を通り抜けたときの朝焼けの写真でもupします。

沖縄では、、、、やること盛沢山です。では行ってきます。

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 12 comments  0 trackback

宮崎#5 冷や汁美味いんだよね。

20200712 (37)
こんばんは。昨日は子どもと公園で遊んでいた時に茂みに入ったところで蜂に刺されてしまいました。それもですね、薄くなってきている頭皮をですよ!めっちゃ痛いし、腫れるしでえらい目にあってしまいました。妻に毒抜きをしてもらって薬も塗って我慢して何とかやり過ごしました。はぁ。今度見かけたら殺虫剤スプレーしてやる!って思ってしまうほど痛かったです。子供の頃にも刺されたことがあるのですが、まあAnaphylaxisアナフィラキシーショックが出なくてよかったです。それだけ。

さて、もう夏バテの季節なんてとっくの昔のことになってしまいましたが、今日のネタは冷や汁。冷や汁といえば宮崎県が有名ですけどそれ以外の地域でも見られる食べ方ですね。大阪駅に冷や汁を出すお店があるのでそこで頂きました。宮崎県内でも地域や家庭によって冷や汁の作り方は様々ですが、基本形はいりこや魚のすり身、炙った味噌、すりごまを合わせたものをダシ汁でのばし、仕上げに豆腐、胡瓜、青じそを加えてそれをぶっかけるスタイル。冷えた麦飯にかけるというのが代表的ですね。

冷や汁を作るには意外とですね、手間がかかっておりまして「普通の猫まんま」でしょ?と思ったら大間違いです。ちょっと前のポテサラ論争ぐらいですが、結構手が込んでいるのですよ。気になった方は、作り方を調べて作ってみてください。

作り方の例↓
https://www.nichireifoods.co.jp/media/9566/

前回の宮崎ネタも冷や汁だった、、、。
宮崎#4 やっぱり冷や汁か?↓
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1455.html

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

Rose#28 平安,HT,中之島@大阪

20201025 (1129)
おはようございます。今朝の薔薇は、日本で作出された薔薇。名前の由来は平安京です先日は平安京・西寺跡の話を書きましたね。
この花に会いに行ったのは10月25日。鮮やかなサーモンオレンジで朝日に映えていました。剣弁高芯咲きで香りも豊かで華やかです。そのあとで行った京都府立植物園でもきれいに咲いていました。

今日も一日いい日でありますように。

Name:Heian 平安 (へいあん)
Bred: 京阪園芸(1979)
Color: Salmon orange
Fregrance: Mild to strong fragrance
Patel;30-40 petals
Diameter;4.75"
Height; 4' to 6'

Category : Roseばら
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

鹿児島#9 かぼちゃの煮物

20201024 (141)
こんにちは。写真はぼけていますが、今日も東京は晴れています。今日は息子は英検を受けるので朝からなんだか準備しています。私は英検とやらはしらないのですが、まぁ頑張ってるなぁと思います。

さて、昨日はHalloweenでカボチャの写真をupしたので、今日のお昼は日本のカボチャの煮物のネタをupします。国内で販売している国産のカボチャではその約半分が北海道で生産されていて圧倒的な首位に立っていますが、第2位は鹿児島なんですよ。そのあと茨城、長野と続きます。先日、鹿児島産が安かったので単身宅で独りかぼちゃの煮物を作りました。半分ありましたので結構な量の煮物ができましたので、翌日の朝食でもかぼちゃの煮物を食べることになったのですが、好きなので問題なし。

家で妻が作る時はそぼろを入れることも多く、私が作る時は写真のようなシンプルな煮物です。皆様のお宅ではどんなかぼちゃの煮物ですか。


前回の鹿児島ネタ。残念ながらこの紅茶を買ったお店は閉店してしまいました。
あぁ、鹿児島のものが恋しくなってきました。

鹿児島#8 甘夏紅茶  
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1932.html

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Rose#27 White Queen Elizabeth, HT, 中之島@大阪

20201025 (1091)
おはようございます。今日から11月。この週末は東京にいます。2020年秋も秋薔薇を楽しんでいます。
今朝の花はWhite Queen Elizabeth。Queen Elizabeth (Hybrid Tea, Lammerts, 1954) からの枝変わり品種です。
ピンクの花を咲かせるQueen Elizabeth roseはElizabeth IIの名前にちなんでいますので、このWhite Queen ElizabethもElizabeth IIの名前なのですね。白くて凛としています。エリザベス女王のように強い花のようですね。

Type: Floribunda, HT
Name: White Queen Elizabeth ホワイト クイーン エリザベス
Bred: Banner (UK,1965)
Color: White
Fregrance; Mild to strong fragrance
Patel;30-40 petals.
Diameter;4.75"
Height; 6' to 8'

Category : Roseばら
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。