今年の夏にまりこうたさんの歌を紹介 させて頂いて暫くたちますが、その間にもいくつかの歌がまりこうたさんのBlogでUpされているので、知っていらっしゃるかたもいらっしゃるかと思います。 真っ暗なそらを感じながら、それがいつか光に満ちてくるようなそらの予感を感じることができる、素敵な歌です。 この歌をきっかけに「そら」を見上げるようなエントリー のシリーズを始めようかと考えています。この歌は、夜中にふと聞きたくなって、聞くんですよね。 「そら」に飛び出そうと、貴方の胸の奥の痛みは、もう羽根をつけているかな。きっと。
一つ前のエントリー のお店は、実はこのお店を探しに行ってたまたま見つけたLocalなお店。そして、このPongo's Kitchenもto-goのお店として、地元に愛されるLoco foodのお店です。いくつかメニューがあったのですが、鶏を頂きました。照り焼き風の鶏が素朴で美味しくて、Brown riceともあいます。付け合せのマカロニサラダも素朴な味。白いのはワサビが少しだけ入ったドレシングです。 息子も娘もマカロニが好きですね。 ごちそうさまでした。 こんなお店の外観です。Pongo's Kitchen & Catering 414 Mokauea St. Honolulu, Hi 96819 p 808 847-2291
今朝(米国の11月28日)も霧の深い朝でした。朝は冷え込んでいて、摂氏3度弱ぐらい。 お昼はこんなに綺麗な空です。 今日は息子は1週間ぶりのPre-school、楽しんだかな。娘は風邪で熱がある、早く治ってねー。
美味しい!! 他にも支店が幾つかあるようですが、本社Factoryはここ。まあ、地元の人に密着した弁当屋的な雰囲気を持っています。行った時も、現金を持っているかどうか確かめたです(カードはNGっぽい雰囲気を醸し出しているので、、、結局Debit Cardは使えましたけどね。 「何にする?」「悩むなー」「どこからきたの?」「オレゴンからきたの。」「へええーーー。」なんて会話も美味しい。 いやー、ともかく周りで注文している人も好きなものをドカ、ドカっと入れてもらうこのto-goのbentoはお気に入りのようでひっきりなしに人が出入りしていました。1942年設立だそうです。Zhong-Shan(広東省中山)からの移ってきたWah Kam Chunが設立した 、と書いてありますが、その時期(1940年)に移ってきたということは、1937年の盧溝橋事件の後に、1938年2月に日本軍が中山市を占拠していることからも、戦火、日本の支配、抗日戦の状況下から逃れてきたのかもしれません。わかりませんが。人はいろんな理由で移っていくものです。いろんな歴史があって、ここHawaiiで美味しいLoco Chineseが根付いて人々に愛されているということが、何よりも素晴らしいことです。 見た目はガチャっとしていますが、チャーシューも美味しいし、Tomatoと卵の炒め物もとても美味しかったです。ごちそうさまでした。 めちゃめちゃ普通の住宅街というか小さな町工場集落の中にあるので、わかりにくいですが、レンタカーしてナビ入れれば到着できます。 Chun Wah Kam Noodle Factory Kalihi Branch 505 Kalihi St.Honolulu, HI p (808) 841-5303
bisho@minohさんの「美昇@箕面です」で買ったよ 、エントリーされていて、私も触発されて買いました。うーん、Mozartはメジャーもメジャー、ど真ん中なので、聞いているにもかかわらず、自分からCDを購入する機会が少ないですね。ということで、今も、Piano Concerto No.23 in A major K.488を聞いております。以下のTrailerでも分かる通り、天は二物を与えているんですねー、綺麗なピアノに綺麗な人、すごいなー。 室内オーケストラ編成のバイエルン放送響のライヴ録音だそうです。で、私は、この第23番、特にAdagio in F-sharp minor and 6/8 time(第2楽章 アダージョ 嬰ヘ短調 8分の6拍子)の心の森の中に沈んでいく落ち葉のような曲は夜にお酒を飲んで想いを致すには丁度いいですね。そんなのも好きですけど、"Ch'io mi scordi di te?""Non temer,amato bene" K.505のSoprano、Mojca Erdmann の共演を聞きながらお酒を、、、結局お酒を飲むんですね、、、。 いいです。ごちそうさまでした。
江@隊長のBlog合縁奇縁でエントリー されていた、経県値。私はこれ以上スコアを伸ばすのが難しい所 (新しい都道府県に住まない限り上がらない所)に来ちゃってますね、、、、四十七都道府県、すべて泊まりで出かけています。。。 元々、両親が旅行好きだったので、子供の頃にいろんなところに連れていってくれていました。親元を離れて鳥取で学生をやっていた頃に沢山旅行をしたのも影響しています。そして、今は米国にいますが、駐在前の日本での仕事は営業だったということ、これは大きい。新幹線は飽きる、とまで思ってしまうぐらいでしたから、、、。基本、根無し草な男なんですね。妻と結婚して10年がたちましたが、妻をまだ南九州と沖縄に連れていっていないので、、、まあ、子供たちができたので、また一からやり直しです。 経県値http://keiken.uub.jp/
Colaの本国、アメリカのCola の缶は、シーズンにいろいろなVersionが出ますけど、今回のは可愛い 、という思いで買ってしまいました。 しろくまさんです。このデザインは相当可愛いと私は思ってしまいました。
Thanksgiving明けの金曜日はBlack Fridayということで真夜中にもかかわらずお店があいていて近所のモールにきて、買い物の列に並びました。(^O^) お目当てのものはGET出来るのでしょうかね~、、、。 こういう行列に並ぶのは本当に久しぶりです。 で、、、、最終的にはGet出来ましたです、、、、妻のiPad2。$61引きでGetです。 (別にネットでも買えたと思うんだけど、、、まあ、お祭りに参加したみたいなものです。。。 ?今日の英語? Black Friday; 帳簿が黒字になるからBlackらしいです。てっきり夜中の暗いうちから店が開いているからだと思おっておりましたが、、、。
今年も感謝祭Thanksgiving Dayをお隣さんの宅におじゃまさせて頂きました。家族で過ごす時間に呼んで頂いて本当にありがたいお隣さんです。(去年も招いて頂いて、、、去年は2件掛け持ちしたので、、、遅い時間になっちゃったんですけどね)。感謝祭 ってのは、(リンクしてあるWikiで見てください、、、。)七面鳥を食べる日。お隣のお母様によると、Pilgrimsピルグリムス の格好をして正餐をする人もいる、っていってらっしゃいましたねー。そういう方もいらっしゃるということも、わかる気がします。Thanksgivingの習慣のない私にとっては、へえー、ふーん、なるほどー、の連続。今日の正餐の前には、ちゃんとみなさんで手をつないで神へのお祈りもあって、、、(私、キリスト教徒ではなかったですね、、、) さて、七面鳥。オーブンでローストされた七面鳥。 切り分ける作業は、、、お父さんのお仕事のようです。 (2日前に一緒にしこたま飲んだとは思えないまともなお父さん、、。) こうやってメインディッシュとなります。 そして、stuffingとよばれる詰め物(filling)。角切りにしたパンやらベリーやらいろんな詰め物があるようです。切り分けた七面鳥にグレービーソースとクランベリーソースを添えて頂きます。今日は、Cranberryのジュレをかけて頂きました。他にもさつまいものマッシュポテトもありましたが、写真忘れた、、、。 そう、そんなに豪華豪華にしすぎないのが、Thanksgivingの正餐です。 ごちそうさまでした。
「おむすび、おにぎり」ってどっちの言葉を使います?なんてまたまた長く続くような話題振りをすることは、今回はやめておいて、、、。 Hawaiiは日系人が多いし、また日本人観光客も多いからでしょうか、「おむすび、おにぎり」が売られています。OR州では見られない風景。こんなに食べやすい食べ物はないですね。朝は別の食べ物で腹ごしらえを実はしたのですが、友人が地元で美味しいむすびを売っているって言って買ってきてくれました。確かに、美味しい。 それ以外にもABCでおむすびが売っていたり、本当これはありがたいですね。日本のコンビニで何が嬉しいかというと、やっぱり、コレです。 ごちそうさまでした。 おむすび食べたそのあとは、青い空の下、泳ぎましたよー。
冬の典型的な天気、冷たい雨。昨日遅くにあたたかいHawaiiから帰ってきて、気温が摂氏2度。寒いですね。今日からまた出勤ですが、完全に冬モードに変わりつつあります。ああ、先々週の紅葉の写真は今週どこかでUpしておきたいですね、記録のためにも、、、。今週は、Thanksgiving Weekです。
枝豆ファンの皆様、またまた違ったお味の枝豆料理?のお時間です。昨日のRestaurantでオーダーした、前菜。今日ご紹介の料理、Soy Ginger Edamameでございます。 料理の説明はRestaurantのメニューから。 "Steamed then glazed with a sweet ginger-soy reduction, finished with crushed chili flakes and Alaea salt." 直訳; 「茹でて、sweet ginger-soy reductionでつや煮にして、最後にチリとAlaea saltで仕上げる。」 このSweet ginger-soy reduction が何かわかりませんね。砂糖、生姜、醤油で煮詰めた香味ソース、といったところでしょうか。しかし、出てきたものは、、、生姜味の付いたテリヤキソースのような気がしなくもないなあ、、、、。 枝豆さんもまさか香りテリヤキソースがけにされるとは思っていなかったでしょうね。 周りの人が食べているのを見て、食べたく成りました。。。 ?今日の英単語? glaze;(料理)艶だしするようにした、艶煮にする reduction;(料理)煮詰め?http://en.wikipedia.org/wiki/Reduction_(cooking) お、こんなレシピ有るんですね。http://hotmesscooking.blogspot.com/2011/04/soy-ginger-edamame.html
朝です。 2日目、海に行って、Poolに行って、お昼寝して、、、なんてしてたら一日があっという間に経って、、、良い感じで休暇です。で、夕食。妻が10年ぐらい前に行って美味しかったというRestaurantは、あいも変わらず人気店のようで、日本人らしき人たちも沢山いて溢れかえっていたので、、私が調べた(こちらに来てから調べた)Restaurantからのチョイスで、RyansGrillというところに。Chineseな味を取り入れたHawaiian Dishといったところでしょうか。 まあ、Beerですよね。一日何もしていなくても。。。"Kona Longboard Lager"です。 昨日お会いした友人Sの友人さん(屋台村でばったり会った)に教えてもらった、コレがいいよBeer。他のは甘い、とか言ってたけど、、、。 で、お魚料理。料理の名前、忘れたけど、Island Fishを使ったうんうんでした。魚は、、、不明。ちゃんと聞けばよかったんですが、、、多分、Opakapaka(ヒメダイの仲間?)だと思うんですけど。。。 Ryan'shttp://ryansgrill.com/
はい、今回もCoffee飲料に手をつけてしまいました。日頃のまないのは前にも触れた通り。なのに、どうして、また手をだす。。。Hotel敷地内のABC MartでUC○のHawaii Konaと並んでいたのですが、まあ、ここは見た目でこのRoyal Mills Iced Cappuchinoを選択。まああくまでわたくしの朝の直感です。 お味は、、、、いわゆるあまーいCoffee飲料ですね。甘ーい、それ以外の豊かな表現が思いつかない、、、。多分、私、あまりCoffee飲料を飲んでいないせいで、目隠しで「違い」を問われたら、間違いなく「違いのわからない男」でしょうね、、、。 朝から、目覚めの一杯で御座いました。
あっという間に金曜日、早いですねー、休暇も日曜日まで、、、まあ、それでも十分「だらっと」していますが。。。 Hawaii在住の友人曰く、もう雨期に入っちゃったらしくて、、、そういえば朝、そんなにすっきりと晴!って感じではないですね。今回のHotelは海側に面しているわけではないので、綺麗な写真はとれませんが 、、、まあ、海は海に行ってみればいいですからね。(H Hotel T Tower33階のお部屋から、、、) ぐっすり寝ている息子。でも手に何か、、、、。 あ、昨日の晩食べていたドライマンゴーだ、食い過ぎでしょ。。。
きなりM&Oさんのところ(北海道北見)の所の雪が降ったーってエントリーを見て 、寒いよねえ、と思いながらHawaiiのHotelの部屋で頂きました、沖縄サーターアンダギー。わたくし、このモソモソしたお味のお菓子を見つけたら、必ずといっていいほど買ってしまう「やめられない」食べ物の一つでございます。 Hawaiiでサーターアンダーギー。沖縄物産展がたまたま?やっていてか、、、。まあ、Hawaiiにいる日系では沖縄からの居住者も多いと聞きますし、また油で揚げている、砂糖を使っていて甘い、日持ちする、のでこちらでもSada AndagiとかAndagiとして食されるんだと、、、。なるほどねえ。 油でしっかりと揚げている、その上日にちが少し経っているので、いくら好きだからといって、2個まででやめとかないと、3個行くと気持ち悪くなります(わたくし個人調べ。昔、うまいうまいと思って沖縄から帰ってくる飛行機の中で3つ半食べて気持ち悪くなったことがあります。。。) 子供たちも美味しく食べておりました。ごちそうさまでした。
Hawaii2日目の朝。昨晩のビールでグロッキーになった朝、時差ボケか、それとも仕事熱心なのか?(それはないな、、、)ということでMailを朝早くからやり始めて、朝にはすっきりしていたので、とりあえず、朝ごはんは、、、おむすびを食べよう! Hawaiiといえば、「スパムむすび」、なのに、わたくし「あまのじゃく」なのであえて今日のエントリーとしては、違うものを!と思い、これを頂きました。 ハワイアンウインナーむすびって、、、。これは強引な姿をしていらっしゃる。塩っ辛く焼いたウインナーを2つに割って載せただけ。たこちゃんウインナーも顔負けな赤色。中まで赤いじゃないですか。 で、お味は、、、いけます。普通に子供の頃の弁当のウインナーの味を彷彿とさせる、それでいてあとはご飯だけ、というシンプルなお味。 これは料理記者歴なんか全く必要のない、お味。おいしゅうございました。
Hawaii2日目です。出発前のOfficeの近くの写真。もう、紅葉ど真ん中、そりゃ氷点下な朝を迎えれば葉っぱも赤くなります。で、そんな寒空のOR州から、Hawaiiにやって来ました。同じ米国ですが、、、。さすがに海は冷たく感じますが、入れないわけではない。勿論普通に皆さん泳いでいます。 この国、広いなあ、、、ホント。
普通にピッチャーでビール注いでいます。。。 友人Sさん。Sさん日本語、うまいです。。。 Hawaii到着一日目。3時前に到着して、Bishop Museumにでも行くか、ということで言ったものの定休日、、、ネットで見たときは年中無休みたいな感じだったけどなあ、、、ということで始めっから躓いて、Hotelにチェックイン。Hグループの大きなHotelに泊まっていますが、フロントの対応が、、、。 まあその話は別の機会に。。。。 で、夕方友人のSさん家族と合流して行った夕食が、、、屋台広場。。。うーん、完全日本。焼きそば、たこ焼き、エビ唐揚げ、寿司、餃子、、、何でもありですなあ。ビールも、キリン(米国製?)とアサヒ(日本からの輸入品)です。 いきなり屋台的日本食からスタートです。 コメントへの回答は今晩しまーす。海に行ってきます。
赤い葉っぱを拾って集めてくれる息子。先日、僕にもプレゼントしてくれました。 今日これからHawaiiに向かいます。そろそろ息子たちを起こさなきゃなー、な朝6時。結局色々やることがあって徹夜になってしまった、、、。
先月末の出張の時のお話の続き。US空港の待ち時間、やっぱBeerでしょ。と、Waiting。お店のお姉さんに「おすすめ」を聞くのがいつもの私。打率3割ぐらいで美味しいのにあたります。人に聞いて美味しい、ってのが3割ってすごいことです。残り7割は、、、というと「?」。 はい、今回も「?」な感じでした。「Cherry Wheatってのが美味しいのよー」、なんて言ってるんで「じゃあそれで。」隣に座っていたお姐さんも「いい選択だわー、美味しいわよー!」って。 で、頂きましたよー。まあ、Cherryって言ってるんでね、チェリーの味がして当たり前なんですよ。調べてみると1995年発売開始で、結構売れ筋のようですね。”Combines Michigan cherries with a large portion of wheat malt. A small amount of honey enhances the natural sweetness of cherries.”とな。 ビールがチェリー味。はい、「?」不思議なお味です。 サミュエルアダムス、有名ですよ。http://www.samueladams.com/index.aspx
tasting room、娘さんが対応してくださっています。bisho@minohさんが、BlogでHelene Grimaud買ったって書いてあって 、ああ、私も買っちゃいましたよ、amazonすごいなあ、やっぱり。来週Shipされてきても僕はいませんよー(笑)。 ということで、Youtube で我慢しながら聞きながらこの記事を書いています。 ***** 先日(といっても、10月24日かあ。)有名どころなので、これまでわざわざWineryに行っていなかったPonziさんのところに 行って来ました。ここのWineryは大きくてOregon Pinot Noirを代表するような有名なWineryさんの一つです。それだけ多くの人に愛されているWineryさんです。 ところが、私、大きすぎるところは少し苦手。というのも量を作るってことは作り手さんの気配りが薄れるんではないかという懸念があることと、やはり量を出すってことは「突出した」作品が少なくなって万人受けするようなお味になってしまう、というのがよくあるパターンです。PonziさんのWineもお外で飲む機会があるとき飲んでいますが、とても美味しいのですが、「突出」感が少ない、、、。でも我が家から一番近いWineryさんに行っていないのはどうか?と思い行って来ました。勿論tastingに。 <わたくしの勝手なTasting> 2009 Riesling、うん、Rieslingの口の中で開く、夏の花の香り。それも甘い香りです。沢山Rieslingを飲んでいないので世の中のRieslingのなかでこれがSemi Sweetと表現していいのかはわかりませんが、私にはSemi Sweetな感じ。2010 Pinot Grisも美味しいんですけど、突出感はない、、、。 2010 Pinot Noir Rosé、我が家ではあまりRoseは買わないんですけど、これはお値段とお味とのバランスいいですね。合わせられる料理が想像できたので、これは買い! 他にもPinot Noirを頂きましたが、“2008 Ponzi Pinot Noir Reserve”が、角がとれ、樽の香りも若すぎず(半分ぐらいが新しいフレンチオーク、残り半分は古いフレンチオーク樽かな)、落ち着いた味になろうとしているところ、といった感じ。石灰質と粘土質の土のバランスもいい。こういうブレンドができるこ とがWineryさんのすごいところ。ちゃんと聞かなかったけど、クローンは3つかな。いや、4つ、、、?いずれにしてもよくできたブレンド。美味しいねえ、と思ったのですが、$60は、お財布に痛いので買わず、、、。(いつもなら買ってたか、、、?) で、結局買ったのはRoseでございました。ごちそうさまでした。 将来Wineになるぶどう達。 よく、どれくらいの出来か、味あわせてもらいます。 息子も時々、、、(それただのぶどう狩りですね、、、)
出張の移動って、結構時間がかかって、まともにレストランが開いていない時間ということもよくあります。今回もVA州Richimondに入ったときには、もう12時近くて、、、、周りを暫く一人で走った(勿論車です)のですが、、、何もなく、、、結局7/11でいつもの「カップ麺」。 スパイシーとか書いているけどそれほどじゃない。「ラーメンヌードルスープ」、って書いてあるんでね、そりゃもうスープまで飲むことが前提になってるんですね。(そりゃそうか。) こういう食べ物が堪らなくありがたい時がございます。ごちそうさまでした。
MPS空港で見かけたわかりやすい表示。まあ、決してユニバーサルなデザインとして「完成」しているわけではないのですが、目が見える人には、これだけはっきり書いてあるとわかりやすいですね。目の見えない人用に、白杖(あの白い棒です)で触るとザラザラしている感じがそれぞれ違って音が違う、みたいなふうになっているともっとすごいんだけどなぁ。 ?今日の英語? 白杖;White cane そのままです。
さつまいものチップスが美味しいなんて書きましたが 、じゃがいもだって負けていません。この量を御覧ください。これぞアメリカ飯 。メインは、その横のFried walleyeのはずなんですが、、、、。ビールが進む、進む。 今回のMinneapolis(MPS)、初めての「余裕の乗り継ぎ」。いつも私の「運」が悪いせいで、飛行機が遅れまくって、いつもこの空港では乗り継ぎ時間20分とか15分、それも空港めちゃめちゃデカイから、いつもフルスロットルで走り抜ける!ってのが私のいつものパターンなんですが、今回はなんと2時間近くも余裕が有るじゃないですか!!こりゃいいや!ってことで「初めて」ゆっくりとMPSを楽しみました、、、。 このwalleye って魚、スズキの仲間のようですね。淡白なお味。 During my last trip, I have had many "fried" dishes. I ate fried walleye at Minneapolis (MPS). Walleye is native in Canada and north United States around Great Lakes. Food was piled high on a dish...It tasted quite good, but with such volume, I coudn't finish it. ごちそうさまでした。 追記;英語がまたなんかちゃんと原稿からCopyできていなかったので修正。
先日近所のWineryにいった帰りの風景。曇っていたのですが、なんとも緑のグラデーションが不思議。こういう風景が近所にある生活と、東京での生活は全然ちがうんですよね。どっちも好きだけど。
だんだん寒くなって来ました。1並びの今日(日本はもう12日になっていますね)、こちらは朝から氷点下。寒-い。前日晴れたせいで放射冷却もあって朝から霧です。冬のこのあたりの典型的な朝ですねー。寒い、寒い。
先日の「陰翳礼讃」で日本家屋がもつ陰から出る薄明の美に触れましたけど 、「建築もの」も結構好きなんです。ta-raちゃんさんのBlog「丹波~もうひとつの時間」で紹介されていた美しい屋根 。いいなあ、茅葺の屋根。(いや、維持が大変。) もともと環境についていろいろと学生の時にやっていて、人間がつくる環境の一つ、住環境というものが、人間をとりまく(認識する)環境のなかでもかなり大きな要素になるということにずっと興味を持っています。駐在前は民家を見に行ったり、古民家再生ネットワーク の企画におじゃましたりしていました。(いや、坪単価高くなっちゃうから、、、。) 私は長い歴史のなかで培われた住環境への追求の形というのが民家なんだろうなあ、と思っています。産業革命・情報革命以降に培われた新しい素材技術や設計技術は、家屋をより個別機能を追求した住環境を提供できるようになってきていていますが、それ以前の民家だって、長い追求の歴史があってそこここに面白いideaを含んでいます。地域の風土にあわせて作りこまれた家の姿というのは、ものすごいideaがいっぱい詰まっているんです。 そんな民家をみて楽しむ為の、私のような興味のある素人への入門書としてとてもいい本が今日の本。INAX出版が出している本で、宮澤智士著「日本列島民家入門」。こちらに持って来た数少ない?本の一冊。せいぜい50ページ弱の簡単な本ですが、導入にとってもいい本です。最後の文に「いまや民家は、過ぎ去った時代の遺産です。しかし、いさんであっても現在にいきています。」としています。その通りですね。 INAX出版http://inax.lixil.co.jp/publish/
A few days ago, I went to Thai food restaurant for lunch near my office. And I ordered "Cashew chicken" without thinking. But,,, Cashew chicken is not Thai dish, is a famous Chinese American dish. It combines stir-fried chicken, cashews and oyster sauce. Cashew chiken was originally served in 1960's in Springfield, Missouri. Mmm...
食の秋でございます。もう食べ物ネタが溜まって仕方がない今日この頃です。今日のエントリーは、みなさんが好きな、hamburger、じゃなくてその添え物?的扱いになっている「いも」でございます。 毎年この時期になると楽しみなのが、Sweetpotato fryです。普通の季節はいつものじゃがいものfryなのですが、我が家がよく行くチェーン店のBurgervilleの秋限定のSweetpotato fryがお気に入り。甘すぎない、しょっぱすぎないこれを食べたくて、この時期にはBurgervilleに行く機会が若干増えます。まあ、家でもできるんですけど、、、ね。 Burgerville なんと今年50周年!http://www.burgerville.com/
該当の記事は見つかりませんでした。