fc2ブログ

烏有洞+

なんでもない日々となんでもないこと。

Days 暑い日には冷凍みかん

20200622 (14)
こんにちは。今週末は用事もあって東京です。日曜の今日は雨。お隣の紫陽花が映えます。娘と中野駅に買い物に出かけましたが、暑いのなんの、、、。家に帰ってきたらベターっとする。

暑かったので、せめて画面上は涼し気なのがいいなと思い、先日、新大阪の駅で飲んだ冷凍みかんサワーをupします。この日は体調が悪かったのかサワーが進みませんでした。なかなか出張がままならない中、同僚のY君が出張で来ていたので軽く飲みました。このサワー見た目がかわいらしいんですけど、まぁ冷凍みかんにしているのでみかんの味がサワーの方には届かないというか溶けていきにくいというのがあるのでしょう。味のバランスはよくありません。これを作る時はサワー側にも少しミカン果汁を入れる必要がありそうですね。

でも冷凍みかんとは、なんだか惹かれます。子どもの頃の学校給食で時々出てきたときは嬉しかった。固く凍った皮をむきながら「冷たい、冷たい」といってそのしずくを人につけたりして遊んだ。食事中には遊んではいけませんとは言われても、そんなの無理だよね、冷凍みかんというのはそんな魅力を持っています。

これは好みですけど、冷凍みかんが一番おいしいのは自然解凍でシャーベットのようになった状態といわれています。(冷凍みかんの製造会社のwebsiteにもそんな風に書かれていました。)外皮にうっすら霜が残っている状態になって少し柔らかくなったらちょうどいい感じ。30分から1時間ぐらいですかね。私はカチカチのままでシャリシャリ食べていくのも好きですけど冷たすぎると甘さを感じにくいですもんね。

Category : Days
Posted by TORU on  | 10 comments  0 trackback

Saijiki 花菖蒲 源氏蛍(肥後系)

20200607 (39)
こんにちは。だんだんと暑くなってきましたね。もう上着は会社に置いて通勤時には上着は持たずの日々となっています。

さて6月初旬、6月6日に長居の植物園を訪れた際に撮った花菖蒲の姿を少しでもupしておこうかな、と思いまして。写真は源氏蛍という名の肥後系の花菖蒲。紫地に白絞り、三英咲き(3枚の萼片が大きくなっています)の花です。光舞う源氏蛍のことを想いながら見ると、この花にその名をつけた人はどんな人だったんだろうか、と思います。

そういえば最近蛍を見ていないな。無理に違う地域のゲンジボタルを移入をして生態を攪乱しているなんていう問題が起こっていますが、ゲンジボタルを「いい環境」の広告塔にして無理に移入などせず、ヒトの在り方を考えてそこに残っている自然環境への負荷を低くし、移ろいゆくに任せるという方がいいんじゃないかな、なんて愚考したりしますね。

あ、きれいな花の話だったのにね。横道にそれてしまいました。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 8 comments  0 trackback

沖縄#30  慰霊の日でした

20180727 okinawa (196)
中城城跡からの海。

blogに行く時間がなくて日付が変わってしまいました。昨日、6月23日は沖縄での組織的戦闘が終結した日で「慰霊の日」となっています。昨年もそんなentryをupしましたね。

Days 6月23日~慰霊の日
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1678.html

去年は令和初の慰霊の日でしたが、今年はCOVID-19の影響で随分と雰囲気が異なったことでしょうね。毎年この日が来ると、なんと多くの犠牲を払ったことかと思うとともに、二度と戦争という手法に手を染めないようにさせることを世代を超えて伝えていく事が重要なのだと思います。昨日は妻に「慰霊の日」だね、とだけ伝えただけでしたが、朝になったら子供たちにその話をしようと思います。

写真の中城城跡にも、旧日本軍が掘った塹壕の後が残っていたりします。
   ↓
沖縄#20 中城城跡へ
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1542.html

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Days pound cake @ 自宅

20200622 (21)
こんにちは。家でお菓子を焼くというご家庭はどれほどあるのかなと最近思いました。COVID-19の巣ごもりでパンを焼く人、お菓子を焼く人が増えたのでしょうかね、スーパーで小麦粉が品薄になっていたような気がします。6月半ばに東京に帰った時に妻がなかなか小麦粉が入らないから、なんて言っていました。

写真は、私が週末に帰るタイミングに合わせて3日前に焼いてもらい、寝かしてもらったpound cake。今回はチョコ味。焼きたてのもおいしいんですけど、寝かしてなじんだものの方もおいしいので焼いてもらっておきました。お菓子全般に言えますが、recipe通りに作るのが鉄則ですよね。いい加減に作ると美味しさが最大限には引き出せないんですよね。だから新しくrecipeを作るお菓子職人さんってホントすごい能力だなと感心します。

pound cakeは材料がpoundずつ使うからpound cakeの名前となったというのは有名ですが、さてさてpound、皆様日頃から使われますか?体重で使う?格闘技ファン?仕事では使いますけどそれ以外ではあまり使わないなぁ私は。poundという単位はもともとはMesopotamiaメソポタミア地方で大麦1粒の重さを元にgrainという単位が定められて、それの倍量単位としてpoundが定められています。(Mesopotamia来ちゃいましたね)1poundの製粉によって焼かれたパンが1日分の主食、というところからpoundは来ているそうで、それとgrainとを合わせたんですね。この人の一日に消費する食料としての単位を、古代ローマでlibra(天秤の意味ですよね)と読んでいて、そこからpoundの表記lbが来たんですね。私は天秤座生まれなので、ちょっと親近感があります。

そんなpoundの話を妻にはしたかな。ま、pound cakeを美味しく頂きました、というお話。

Category : Days
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Saijiki クチナシの花

20200622 (316)

おはようございます。週末はいかが過ごされましたか?私はこの週末は植物園とGolf(両方とも京都府か、、、)という歩く週末でした。かなり歩きましたね。

私の住むエリアは古い住宅街、電車、新しくたった高層マンションなど雑多な感じであまり緑が多いというエリアではないのですがそれでも歩くスピードで目線をやると意外といろいろと植えられていたり、勝手に生えていたりします。使っている駅に近い高層マンションの植え込みにはタイサンボクが高いところに白い花をつけていますし、この時期にはクチナシの香りが、梅雨時の水気の多い空気の中に広がっています。ちょっと行けば大きな通りだから、深呼吸したい環境ではないのですが、この甘い香りに誘われて、いつもより深く息をして朝からうっとりとした一瞬を楽しませてくれます。

今朝も、通勤の時にほんの一瞬、甘い香りを楽しみます。


八重のクチナシもかわいいですよね↓
Saijiki 八重クチナシ
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1480.html

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

京都#28 6月21日、本能寺の変

20200524 (82)
おはようございます。今日は早朝から起きています。久しぶりのgolfです。頸がいたいのでちょっとどうかなぁ。折角のゴルフなのになぁ。さてgolfに行く前にちょこっと写真紹介。

京都#23 本能寺に行ってきた
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1890.html

で訪れた本能寺ですけど、明智光秀が起こした本能寺の変があったのは天正10年6月2日(1582年6月21日)の早朝のことです。そう6月21日です。あまりに有名な事件ですけど、本能寺の変の時には、現在お寺のある場所とは違う場所にお寺がありました。今は上の写真のごとく、現在の本能寺から西に少し行った場所に碑が残っています。なんでも本能寺はこの変の時も含め5回も焼け落ちているというんだから場所が変わっていても仕方ないのかな。

昨日も実は京都に行っていたのですが、少し人が増えているような気がしましたね。そして暑かった。今日も熱中症にならないように気をつけないとね。

今日も一日、元気に過ごしましょ。

前回の京都ネタはコレ↓
京都#27 京都行きwith キリンレモン
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1900.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

茨城#3 涸沼のしじみでしじみ汁@自宅

20200530 (46)
おはようございます。東北方面に向けて列車移動をしていて、駅でトイレに行っている間に列車が出てしまった、というよくわからない設定の夢で「やってしまった!」というタイミングで覚めました、先ほど。あぁ汗かきました。

そんな東北地方への入り口、北関東・茨城の話題。先日5月末に久しぶりに東京に戻った時に娘から、しじみ汁が食べたいというもので、涸沼(ひぬま)のしじみで作りました。涸沼のしじみといえば、日本三大しじみ(島根・青森・茨城)の一つです。涸沼は茨城県の中部にあり、那珂川の堆積で封鎖された海跡湖で10km程で海で、満潮になると涸沼川から海水が逆流して海水が入るため汽水となります。なのでしじみもよく育つというわけですね。


20200530 (39)
今回頂いたものは、スーパーで「今が旬」と書いてありましたが若干早めですかね。土用しじみは7~9月、寒しじみは12月~2月が旬です。まぁそれでも産卵期を前に丸々としたしじみは美味しくて、娘が半分以上食べちゃいました。皆様のお宅のしじみ汁のしじみはどこから来てますかねえ。


前回の茨城ネタ↓
茨城#2 にら生産量第3位
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1594.html

Category : 関東
Posted by TORU on  | 14 comments  0 trackback

沖縄#29 沖縄そばが恋しい

20200514 (557)
こんにちは。この予約投稿をかいていると無性に今日のお昼は沖縄そばが食べたい、と思いましたが、今日はお昼から会議なので沖縄飯を食べに行くことはできないな。晩御飯で考えます。

本当は3月末にですね、週末にパッと「デイゴ」の花を見に行きたいなぁと思っていて航空券も取っていたのですが、COVID-19の影響でとてもじゃないけど沖縄に行くなんてできないし。そんなこんなしているうちに色んなお店が臨時休業したりして「沖縄料理を食べる」のも簡単じゃなくなってしまいました。なので航空券は延長しています。そんな中、休日に体調維持のためにかなりの「散歩」をしていたころに、ふと街角で見つけた沖縄料理店がやっていましたので、入るしかないですね。店の中は雑然としているのですが、まぁそんなもんさと気にしなきゃいい。そして出てきた沖縄そばも、特に美味しいとかではないけど、普通に美味しい。普通の家庭で食べる沖縄そば。あぁ三枚肉がうまい。

画面を見ているだけで、沖縄行きたい、沖縄飯が食べたい気分が盛り上がってきました。


前回の沖縄ネタ↓
沖縄#28 沖縄本島に行ったら、、、イ*ンモールだなぁ。
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1722.html

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

大阪#62 4月末の万博記念公園

20200514 (117)
おはようございます。COVID-19による自粛がいろいろと解除されてきたので外出も増えてきていると思うのですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今朝の写真は、ちょっと前、COVID-19移動制限のど真ん中、GWの頃の写真です。GWだというのに東京の家にも帰ることできずにいたので徒歩でいろいろと府下を歩き回っていた時のことです。GWは万博記念公園を複数回訪問しました。万博記念公園のお向かいのショッピングモールが臨時休業し、この周辺に来る人は激減していて、人がほとんど居らず、自然文化園は本当にひっそりとしていました。

日常生活は都心の人の多いところが便利でいいのですが、やはり人の少ない緑の多いところが心地いいな、と思ってしまいます。日頃から万博記念公園の自然文化園は広くて人が少ないですが、ここまで極端に少ないのは珍しいのではないかな、と思います。

20200514 (66)
人が少なく仕事での会食もなく、といった環境でしたので「一人飲み」も多かった4月末。マイクラスをもって外に。これはこれでいいかな。

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

大阪#61 ちく玉天うどん @ 釜ひろ・鶴ヶ丘

20200607 (18)
こんばんは。先日、大阪の長居植物園に行って、季節の花を楽しんだのですが長居公園は広いので植物園に入る前にお昼ご飯を食べる必要がありました。私は御堂筋線を使うので一つ手前の駅で降りて散歩しながらネット検索で見つけた「釜ひろ」さんを目指しました。ちょうどお昼前だったということもあり、お店の外にまで人が並んでらっしゃいましたが、うどん屋さんだからそんなに時間は待たないので、日頃はやらない「食事のための列」に加わりました。私、食事のために並ぶというのが苦手です。

15分ほどでお店の中に。この店の人気No1だというちく玉天うどんを頂きました。ちく玉天うどんは会社の近所でもよく食べるメニューの一つです。こちらの釜ひろのものもうどんももっちりしているし、薬味をつかって味に変化も効かせつつ頂けます。おいしい!終盤、出汁にうどんが2,3本残った時に、テーブル脇に天かすを発見。ちく玉天なので揚げ油は出汁に出ているんだけど、私はもっとたっぷり天かすを楽しみたい人。これで出汁までいけてしまう。ちょっと味が濃いんですけど出汁までしっかり頂きました。これから植物園で沢山歩いて汗かくから、塩分高めでもまぁいいでしょう、と頭の中で食欲のままに出汁までいただいちゃった自分を許していました。

ご馳走様でした。

ジャカランダの花のentryを書いていましたね↓
Saijiki ジャカランダの花 2020年~大阪市立長居植物園
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1898.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

そら#14 6月21日の夕方は日食が楽しめます

202006topics03-1-s.jpg
おはようございます。今週の週末、21日の夕方にね、日食が見られるんですよ。日食って、太陽なので直接見ることができないので、ちょっとした遊びをしてもらったらいいと思うんです。昨年の1月の日食の時に、下記のようなentryを書きましたが、ピンホールカメラの原理で、誰でも日食を楽しむことができますので(太陽さえ出ていれば)、遊んでみてはいかがでしょうか?

Days 1月6日、部分日食見れました。
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1615.html

太陽を直接見ることは、とても危険ですので、絶対にしないこと。
国立天文台の下記のリンクで、日本国内のおもな地点における日食の予報を確認しつつ、後半に書いてある注意事項もぜひともご一読ください。
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/06-topics03.html

観測の仕方↓
https://www.nao.ac.jp/astro/basic/solar-eclipse-obs.html#index_safety

上記画像の著作権に関して:
Credit: National Astronomical Observatory of Japan
*国立天文台の著作物利用ガイドラインによる表示。


Category : Nature自然
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Days 奇麗な形の鶏唐揚げ

20200607 (6)
こんにちは。先日、会社の近所でお昼ご飯としていただいた鶏唐揚げ。この和食店はお米が美味しいお店なのですが、鶏唐揚げも名物だということで頂きました。また鶏唐揚げです。鶏唐揚げっていうだけで「おーっ!」って気分上々になる少年のまっすぐさまではいかないけれと、鶏唐揚げっておっさんになった少年にも気分を前向きにしてくれる一品です。

出てきた鶏唐揚げは写真の通り。こんなに丸くころころした鶏唐揚げって、ころころって「おむすびころりん」のように転がっていかないかな?なんて思いながら頂きました。美味しかったですよ。

今日の晩御飯、鶏唐揚げにするかな。

Category : Days
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

大阪#60 梶井基次郎~靭公園

20200503 (505)
おはようございます。火曜の朝です。昨日は朝一の新幹線で東京から大阪に戻り、朝から仕事でした。帰宅も遅くなってしまいましたので、blogに入ることもできませんでした。

さて一つ前のentryで、檸檬を梶井基次郎で繋いだので、今回も梶井基次郎です。大阪の薔薇の名所の一つ、靭(うつぼ)公園の一角に梶井基次郎の文学碑が建っています。梶井基次郎が生まれたのは1901年で、今の靭公園から近い土佐堀3丁目3番地に生を享けています。靭公園のある場所には基次郎が生まれた頃は靱塩干魚市場がありました。基次郎は海に繋がる水路の町をどんな風に見ていたのでしょうね。この場所は、空襲で焼け野原となった後、連合国軍によって飛行場となり、1955年に靭公園として生まれ変わっています。

靭公園は春と秋に薔薇の香りに包まれます。その時期は仕事で本町周辺に行く時にはこの靭公園を通るルートを選らびますね。先日5月に靭公園を通った時はちょうど薔薇が咲き始めていました。


20200503 (457)
いろんな種類の薔薇が咲いていましたが、今回pick upするのはRosa laevigata‘rosea'。ナニワイバラの交配種で明るいピンクの花が美しいです。

Name:Rosa laevigata‘rosea'ハヤトバラ  
花期:初夏  
樹高:5mぐらいになります。
性質:寒さにも暑さにも比較的強い。
原産地:ブータン周辺(主な自生地)

前回の大阪entry↓
大阪#59 泉州水なす @ 自宅
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1860.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

京都#27 京都行きwith キリンレモン

20200524 (193)
こんばんは?いや、おはようございます。今回の京都散策は、大河ドラマ「麒麟が来る」にちなんだ場所を選んだのですが阪急で向かいましたので最後は四条河原町に戻ってきました。今回は麒麟繋がりでキ*ンレモンをお供に連れておりました。だってキリ*レモンだって「麒麟が来る」に乗っかっているじゃないですか。

↓ほら↓
Days 麒麟、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1889.html

でもですね、折角ね*リンレモン、なんだからレモンにも因みたいですよ、私としては。なので京都河原町にある書店・丸善にやってきました。そうあの丸善。ここで分かった人、素敵です。レモン?米津玄師?違います。梶井基次郎で「檸檬」です。あの名作の舞台として京都・丸善は出てきます。今ある丸善は梶井基次郎が訪れていた元々の店の場所ではないですし、2代目店舗も2005年に閉店していまいました。2代目店舗が閉店を決めたときは小説にちなんでレモンを置き残したって話題になりました。(知らない?そうなんですよ。)

10年の月日が流れて2015年にジュンク堂の入っていた施設の改装に合わせて丸善が復活しています。これはうれしい!梶井基次郎ファンも喜んだことでしょう。流石に今、丸善にレモンをこっそり置いていくなんてできないし、葉室麟さんが「古都再見」(2020・新潮文庫)で書いていたみたいにレモンケーキを頂く時間もなかったですけど、私はこの日一日お供をしてくれたキリンレモンを「丸善で*リンレモン」で旅の伏線回収を致しました。

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

京都#26 蘆山寺にて

20200524 (163)
こんにちは。今日は用事で東京にいます。さて前回の京都ネタは信長の葬儀が行われた大徳寺でしたが、今日は少し南に下って京都御所の目の前、蘆山寺です。

京都#25 大徳寺は閉まっていた、、、
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1892.html

今回の京都行の一つのテーマが「麒麟が来る」なので蘆山寺です。このお寺には明智光秀の念持仏が祀られていまして、今年は11月末まで公開しているようです。念持仏というのは武将が先勝祈願のために携行した小さな仏像で地蔵菩薩、脇侍に不動明王、毘沙門天の三尊。戦地には真ん中の地蔵菩薩を持って行ったとされています。謎の多い武将である明智光秀の持ち物が見られるというspotです。

元亀2年(1571)、織田信長によって延暦寺が焼き討ちされ、同じく天台宗の流れである蘆山寺も延暦寺の末寺と見做されて危うくなっていました。その時に正親町天皇によって奉書が出され(正親町天皇女房奉書(重文))た事によって蘆山寺は焼き討ちを免れることができています。明智光秀は信長の武将としてここを焼かずに済み、それが縁でここに光秀の念持仏が納められています。

1571年は、世界史的にみるとOttoman Empireオスマン帝国とカトリック教国連合による戦いであった、Battle of Lepantoレバント会戦の年でした。世界史的にも宗教戦争の年だったんですね。有名人としてはJohannes KeplerケプラーやMichelangelo Merisi da Caravaggioカラヴァッジョの生まれた年です。

話を蘆山寺に戻しますが、このお寺のある場所は時代は遡って、紫式部が源氏物語を書いた場所でもあるそうです。お寺には紫式部とその娘、大弐三位の歌碑がありました。


20200524 (165)

めぐりあひて 見しやそれとも わかぬ間に
雲がくれにし 夜半の月影   紫式部

有馬山 ゐなの笹原 風吹けば
いでそよ人を 忘れやはする  大弐三位

両方とも百人一首に採られていますね。57番、58番です。百人一首には他にも藤原俊成、定家などが親子で採録されています。いやぁ才能がすごいことですねえ。

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Saijiki ジャカランダの花 2020年~大阪市立長居植物園

20200607 (324)
おはようございます。今週末も用意があり東京に戻りますので、今日は出勤時にちょっと荷物が多いですね。今週はいろいろと用事があってなかなかblogに行く時間が少なかったですね。帰ってきても本を読むのも進まず、、、。

今朝の写真は、先週末にお邪魔した長居植物園で咲いていたジャカランダの花です。さわやかな紫色で青空が似合うんですけどこの花の頃に梅雨入りするんですよね。九州・宮崎が有名で一度は花の時期に行ってみたいなぁと思うのですが。さてさて、今日も大阪は曇っています。

↓去年のジャカランダ
Saijiki ジャカランダの花の咲く頃~一心寺
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1682.html

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Days 唐揚げが続いています

20200607 (2)
こんにちは。火曜日のお昼です。この2週間ほど唐揚げ祭りとなっているような状況です。夜ご飯にから揚げ、お昼にから揚げ。それぞれのお店で特徴があるんですけど、から揚げって普通に作れればそこそこ美味しくできますからね。

写真は先週の夜に頂いた唐揚げ。10個入り。いやぁ、多いわ。これをつまみにお酒を2,3頂いて帰りました。白ご飯はなし。炭水化物がない晩御飯、というのもまぁありでしょう。さて、今日のお昼は何にしようかな。(昨日は大分・唐揚げ:先日の店とは違うお店)でした。

大分#4 中津といえば、、、
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1887.html

Category : Days
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

そら#13 深夜から明け方にかけての空

202006topics02-s.jpg

夜中にレポートを書く方、夜中にblogをupしてしまう方、巣ごもりでVideoを見過ぎて夜中3時を迎えたそんな貴方に朗報です。6月中旬にかけては、夜明け前の朝3時の南の空には、木星、土星、南東には火星が輝いて見えます。月が木星と土星に最も近づくのは、9日の明け方にかけてです。夜更かしをましたか?そうですか。それなら南の空を見てみましょう。そう、真夜中にカツ丼など作って食べずに星を見て、気持ちよく寝ましょう。

上記画像の著作権に関して:
Credit: National Astronomical Observatory of Japan
*国立天文台の著作物利用ガイドラインによる表示。


Category : Nature自然
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

USA#134 Tyのぬいぐるみ、Mcのおもちゃ、、、

20200530 (47)

おはようございます。週末はいかが過ごされましたか?私は関西に居りましたので、walkingをしておりました。
先週末、東京に帰ったと書きましたが、その前の週から子供たちの中で流行っていたのが、マクドナル*のハッピー*ットのおもちゃ。Tyというメーカーの小さな「ぬいぐるみ」。まぁ世界中で販売されているので知っている人も多いでしょうし、たぶん今回の*ッピーセットはかなり売上げ伸ばしているんじゃないかな、と思います。10種類あって、子どもたちは揃えたいという。。。こういうのって最初の内はそろっていくのですが、後半になってくると中身がわからない、所謂「お子さまセットのおもちゃ」ですからね、なかなかダブってくるものもあるのです。この時の週末も合わせて、かなり食べましたMcのセット(苦)。先々週、先週をかけて子供たち、妻、私が食べました。一番食べたのは私です。晩御飯として買ってきては、、、。今回は過酷でした。Mのハンバーガーを二日おきに食べるって私にはキツイ。ということで2週にわたって食べて、completeしました。おもちゃに引っ張られて食べ物を買うなんて、やっちゃいけないとは思っているのですが、今回だけは特別です。Tyだったので、、、。日頃は揃えたいなんて我が家の子たちは言わないのですが、今回は揃えたいと。一度ぐらいそんなことがあってもいいかと思いまして。

写真は、まだ途中段階で東京に帰った時点で揃っていたものです。この後も含め、結局コアラなんか5回出てきましたからね。因みに写真の中には一つだけ違うぬいぐるみ(ツムツ*)が入っています。

TyはOak Brook, Illinoisに本社を置くUSの大手ぬいぐるみメーカーなので、entryはUSAにしておきます。そういえば、USネタは暫く書いていませんでしたね。結構あるんですけどね。

さて、今週も一週間、頑張りましょう。

前回のUSAネタ。
USA#133 Thanksgiving Dayといえば、、、2018
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1591.html

Category : North America北米
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Book#21 ブックカバーチャレンジ? Day3 三冊目「市民の反抗 他五篇」 H.D.ソロー著 飯田 実 訳

20200514 (773)

Book#20  ブックカバーチャレンジ? Day2 二冊目「武士道」新渡戸稲造 著  矢内原忠雄 訳
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1888.html
に続いてのDay3。

こんにちは。今日はこのblogネタがupされているときは外をうろうろしています。先日東京に帰った時、息子が芥川龍之介の「羅生門」を読んで、次に夏目漱石の「吾輩は猫である」を読んでいるといっていました。小学生高学年、私も有島武郎や芥川龍之介を読み始めたのはそれぐらいの年頃だったかな。息子の成長が楽しい。しかし読んでいるのはスマホ。青空文庫で読んでいて縦表示にしているので、それなりに読みやすい(私も使っているので)。ルビがふってあって丁度いいのでしょうが、実際の紙の本で指ざわり、触り心地とともに読んでもらいたいな、と思った次第。子どもの頃、ちょっと背伸びして難しい本を読んでルビがふっていなくてなんて読むんだろうと想像して、辞書をひくということなどをすることで学んでいったので、少し不便なことの方がいい時もあるんではないかとも思いますね。

**************

さて、Day3はですね、「市民の反抗 他五篇」 H.D.ソロー著 飯田 実 訳 です。
Henry David Thoreau(1817-1862)の本は、1970年代~90年代に環境問題に興味のあった人なら、一度は手にしたことがあるんじゃないですかね。私も御多分に漏れず高校生の頃に、"Walden; or, Life in the Woods"に出会いました。たぶん、有吉佐和子「複合汚染」や石牟礼道子「苦海浄土」、Rachel Louise Carson"Silent Spring”という流れで読み進んでいく中で、Thoreauに出会ったのだと思います。いやぁもっと早く出会っててもおかしくない作家ではありますが、、、natureというものを強く意識し始めたのが高校2年生の頃じゃないかな、と思っています。

複合汚染は、夏休みの指定図書の一つだったような記憶があります。確か他は「福翁自伝」だったような。福翁自伝も読んだな。適当に環境がらみの本を読んでいたような気がします。丁度、そのころ好きな女の子が、これまた同じようなことに興味を持っていた、という「副次的な」理由もあったような気もします。いや、絶対そっちが先か。バイアスがかかるのが人間の脳ですから、、、うふふ。

さて、2日目は「太平洋の架け橋とならん」とした新渡戸稲造ですが、今日の本は新渡戸稲造がごとく太平洋を渡ってアメリカを舞台とした本です。ThoreauのWalden湖畔での2年2か月にわたる自給自足生活の記録がWaldenで、内容は自然だけでなくていろんな思索にわたっていますので興味がありましたら、岩波文庫版ででもお楽しみください。まぁこのWaldenがあってアメリカにおける自然保護の先駆者の一人として認識されていて、nature writingの作家と位置づけられていますが、決してnature writingにとどまっておらず、どちらかというと思索者という位置づけですね。

で、昨日の「武士道」から繋がるkeywordはカーライルとしていましたが、これは大英帝国の歴史家・批評家であるThomas Carlyle(1795-1881)の事。「武士道」の訳者序にて矢内原忠雄が「原著の英文はカーライルの影響が著しく認めらるる文体であって、、、」とある通り、新渡戸稲造はCarlyleの影響を受けています。札幌での同期・内村鑑三だって同じく影響を受けているし多くの人に影響を与えた人です。勿論現代人にだって影響を与えています。

で、H.D. ThoreauとCarlyleを繋ぐものが何かというと、H.D.ThoreauはCarlyleと同時代人なんですが、彼が唯一文学批評をしたのがこの本にも収録されている"Thomas Carlyle and His Works"(1846)。これ、さっき書いたWaldenで気の向くままに引き籠っていた(前向きな籠りですな)時に書いています。繋がったね!ブックカバーなんちゃらに従って、本の内容については書きません(ネタバレ防止やね)。

ブックカバーとなった「市民の反抗」というtitleは、、、どうも今の時代にも生きる内容ですな。思索者の本なのでね、思索があっちに行ったり、こっちに行ったりとするんですけど、アメリカの「wildだぜい(えー?それ?)」、を理解するためには、H.D.Thoreauは齧っておいていい本だと思います。

さて、Day4への予告。Keywordは「歩く」。あ、となりのトトロは出てきません。

Category : book 本
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Days 久しぶりの新幹線

20200530 (12)
おはようございます。今週末は大阪に居りますが、先週末は用事もあり久しぶりに東京の家に戻りました。毎日Facetim*では会っていましたけど、妻や子供たちとこんなに長い間物理的に会わないのは初めてでした。仕事とはいえコロナ禍の中、いろいろ心配事も多いのにワンオベにさせてしまっています。子供たちもこの1,2か月で食器洗いをするようになったり、ちょっと料理を作ってみたりと成長しています。家にたどり着いたらhug!やっぱり触れられるって違いますね。

久しぶりの約3か月弱ぶりの東京でしたから飛行機にするか新幹線にするかちょっと悩みましたけど、空席状況を見ながら今回は新幹線を選びました。やはり人口密度の低い移動手段を使いたいなと思いまして。前日に切符を買っていたので、どうかな、と思いましたが前日までの空席状況とほとんど増えることなく金曜日の夜とは思えない空席具合でした。すぐに乗り物酔いしてしまうナイーブ(?)なおっさんなので日頃は新幹線に乗ると大方の時間は寝ているのですが、今回は比較的起きていました。柄にもなくちょっと興奮気味だったんでしょうか。

車窓から見える夕日がきれいで写真を撮りました。佐和山城跡を越えたあたりです。佐和山城、石田三成の居城だったところですね。田圃に水が入ったこの季節の夕方は、なんだか「明日もなー!」って元気よく言っているような気がして小学生みたいだなぁ。


20200530 (3)
いつも切符の券面の写真をとって、妻に送付するのがクセです。何時に東京に到着するのかわかれば、概ねの帰宅時間がわかるので。途中で道草を食っているとわかっちゃいますけどね(笑)。

Category : Days
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

Rose#25 Mary rose @大阪・中之島

20200514 (209)
おはようございます。今年はCOVID-19のせいでなかなか薔薇園にも訪れることができず回数が少ないまま、春バラのピークを過ぎてしまいました。そんな中ではありますが少しだけは薔薇に会いに行くことができたので、upします。

今日のバラはMary rose。English Roseで1983年に作出されています。Maryですから聖母の名前か王女の名前かなと思われますが、船の名前なんですって。Mary roseはEngland王Henry VIII(1491-1547)あのヘンリー8世の御代の1510年に建造された軍艦の名で、78門もの大砲を摘んだ大型のCarrackキャラック船だったそうです。1545年のBattle of the Solentソレント海戦で旗艦となりFrance艦隊と戦ったのですが炎上しプリマス沖に沈みました。そして現代、1982年に沈没地から引き上げられ貴重な歴史資料をもたらした、そんな船です。その船の引き上げの翌年に作出されたこの薔薇にMary roseと名が付けられました。

Type : English Rose
Bred : David Austin
Growth : Shrub
Color : Rose pink
Fragrance: Medium-strong
Petal : 60 petals
Size : Height 4ft Width 4ft
Year :1983

昨年もものすごい数のバラの写真を撮っているのにRoseとしてはupしていないんだな、、、。
一つ前のentryは意外にも2018でした。
   ↓
Rose#24 緑光@旧古河庭園 2018春
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1457.html

さて、今日は長居の植物園に行ってきます。

Category : Roseばら
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

京都#25 大徳寺は閉まっていた、、、

20200524 (113)
おはようございます。COVID-19による自粛があって緊急事態宣言は解除されても、お寺など閉めているところもあったりします。先日お邪魔した大徳寺も閉まっていました。大徳寺は大きく塔頭も多いので、外から通ることはできたのですけど、、、悪疫退散の祈りは、外からね、、、。残念。

外から山門は伺うことはできました。二層になる山門で享禄2年(1529年)に下層、続いて天正17年(1589年)に千利休らが貢献し上層が完成。寺が置いた利休の木像がこの上層の部分にあり、このために門を通る者が利休の足下を通ることになる、というあの有名なお話の舞台です。

20200524 (119)
なぜ今回大徳寺にも足を運んだか、といいますと大徳寺は織田信長の葬儀が行われた場所で、今回の「麒麟が、、、」繋がりでやってきました。本能寺の変ののち、明智光秀を山崎の戦いで打ち取った秀吉が天下取りの足掛かりとするために、この大徳寺で葬儀を取り仕切っています。この秀吉の自己プロデュースというか自己顕示が後の歴史の端緒になっているんでしょうね。塔頭である総見院は信長の一周忌に建立されています。


さて、会社に向かいますか。今日も一日頑張ろ。

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 8 comments  0 trackback

京都#24 小貝柱と野菜のあんかけ焼きそばのランチ@魏飯夷堂,京都三条会商店街

20200524 (84)

こんにちは。今日のお昼は決まりましたか?何を食べました?私はこのentryを書きながら(真夜中に書いています)、今日は「かた焼きそば」が食べたいと思っています。

一つ前の本能寺で織田信長、明智光秀に思いを致しましたので、秀吉をすっ飛ばして結局世の中を治めた徳川にかかる二条城を見てからですね、この日の昼食を京都三条商店街の中にある、魏飯夷堂(ぎはんえびすどう)三条店で頂きました。古い町家を活かした建物(味噌屋さんをリノベしたみたい)で、表は狭いですけど店内は天井も高く開放感があります。同じく京都・高瀬川一之舟入にある「創作中華 一之舟入」のオーナーがやっているお店。なんやら大阪の北新地にもあるみたいですね(最近そのあたりはうろついてないんですが)。オーナーさんは横浜中華街の中華料理店がご実家だそうで、そちらでも厨房に立たれていたそうな。ルーツは横山中華街かぁ。あぁ行きたい。

ランチは小籠包(ここは小籠包が有名よね)とセットにして頂きました。小籠包はね、写真は撮っていないのです。食い気が先行しまして、、、。でメインは小貝柱と野菜のあんかけ焼きそば。うん、定番と言える美味しさ。貝柱の旨味が口全体に広がるのでスープを楽しんでいるような気分になります。これはスープで食べたい、と思わせるんですけどあんかけ焼きそばですからね。これで正解!美味し!セットには小さなデザートもついてくるし。いやぁ満足。

京都三条会商店街は、堀川通から千本通まで800mぐらいある商店街。長ーい。180ほどの商店があります。この商店街に来たなら、クレームブリュレドーナツ専門店、Bruleeにも立ち寄りたかったのですが著と先を急いでいたので、この日は立ち寄らず、でした。次このあたりに行くときには行こっと。(実はこの翌日も京都だったのですが北大路の方だったので昼食は別のところー。

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

京都#23 本能寺に行ってきた

20200524 (61)

おはようございます。昨日のお昼はキリ*レモンで「麒麟、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」なんておふざけしておりましたが、先日用事で京都に行きましたので、その時にもこのキリン*モンを持ってですね、お邪魔しましたよ、本能寺。小学生の息子や娘も知っている本能寺。阪急の四条河原町から歩いて10分ほど北に上ったところ、ビルの合間にあります。本能寺の変の時には、現在お寺のある場所とは違う場所にお寺があったのですが、それはまたそのうち。

だいたい本能寺の変があったことや、そこに至る織田信長の動き、宗派間の争いに加えてイエズス会も巻き込んでのきな臭い当時の状態は、なんとも私の好みからは大きくかけ離れるのですが、大河ドラマにでも託けて行ってきました。

一枚目の写真ですけど、本能寺の字がね、つくりの部分がヒ、ヒとなっていないでしょ?なんでも五度も火災に焼けたためにヒ(火)を避けて字を変えているそうな。一番新しくは元治元年(1864年)の蛤御門の変の際に焼失しています。


20200524 (58)
当寺には信長公廟があります。まぁそれはそうなんでしょうね。


20200524 (44)
都心の緑は目に優しいですね。先日のムラサキカタバミもね、この本能寺に生えていたものです。ご一緒していたOさんは御朱印を貰ってらっしゃいましたが、私は御朱印には興味を持たないようにしていますので、書いてもらっている間、私は緑の中でゆっくりとムラサキカタバミの花を見ておりました。
  ↓
Days ムラサキカタバミが咲いていました
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1875.html

↓そうそう前回の京都ネタは、つい最近ね。
京都#22 賀茂なすの煮びたし
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1882.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

そら#12 水星を見るチャンス

suisei202006.png

先月も書きましたが、内惑星の水星は太陽と近いため、見かけ上、太陽から離れることはないため、高度が高くなりにくく見ることが難しい惑星になります。金星はまだまだ見やすいすけど。今週6月4日に太陽からもっとも離れる東方最大離角となるため、日の入り後の西の空で比較的に見つけやすくなります。日の入り後、スマホの方位磁石で真西をさがしてから、すこしだけ北より(西北西)の高さ10度よりちょっと上に水星が見えます。背筋を伸ばして立って、片腕をまっすぐ水平に伸ばして握りこぶしを作った時、この握りこぶし大ぐらいの高さ、これがが概ね10度ぐらいです。因みに親指をたてると15度、親指と小指をたてると約20度になります。

双眼鏡等を使ってみるときは、絶対に太陽を見ないようにするため、日の入り後にするように注意!

上記画像の著作権に関して:
Credit: National Astronomical Observatory of Japan
*国立天文台の著作物利用ガイドラインによる表示。

Category : Nature自然
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Days 麒麟、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

20200517 (16)
こんにちは。COVID-19の影響で収録が間に合わず放送が中断するNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」の限定モデルボトルのキリン*モン。いやぁ、キリンだけに麒麟。私、こういうのに弱いです。勿論中身は*リンレモン。なになに、調べると近畿エリアでは今日6月2日から「麒麟がくる」の数量限定販売で4種類デザインで発売するんだそうな。あぁ揃えられるかな。更にさらに、キリンレモ*「スパークリング無糖」の発売も始まるそうな。攻めてますね。

現在のCMでは、上白石萌歌さんが歌っていますねー。午後の紅茶のCMも以前上白石萌歌さんでしたね。いやぁ可愛らしい。Youtub*でキリン 上白石萌歌で検索してください。

今日もすっきり元気にお昼をこえていきましょう。

Category : Days
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Book#20  ブックカバーチャレンジ? Day2 二冊目「武士道」新渡戸稲造 著  矢内原忠雄 訳

20200514 (771)

こんばんは、いえ、おはようございますの時間になって今いました。ちょっと寝落ちしてしまいました。FBで書いたときと同じ状況に驚くぐらいです。おはようございます。

**************
Day2 二冊目「武士道」新渡戸稲造 著  矢内原忠雄 訳

一冊目「静かな大地」池澤夏樹は、北海道を舞台とした小説でしたので予告としてkeywordを「北海道」としていました。

Book ブックカバーチャレンジ? Day1 一冊目「静かな大地」池澤夏樹 著
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1880.html

北海道で武士道?まぁ簡単なんですが、答えは著者である新渡戸稲造。盛岡出身ではありますが、あの札幌農学校出身です。そうあの羊が丘で「どーん」って言っているVladimir Leninレーニン像、じゃなくてWilliam Smith Clarkクラーク像で有名な札幌農学校です。W.S.ClarkはMassachusetts農科大学で学長をやっていた間に、1年間の休暇を利用して、札幌農学校にかかわった人物で、札幌滞在はなんとたったの9か月です。知ってました?あ、知ってましたが。因みに日本政府への紹介者は新島襄です。

因みに私の大好きな作家A.C.クラークの綴りはArthur Charles Clarkeで最後に"e"が付きます。なんの話や。

さて、9か月滞在したClark博士と交わりを持ったのは一期生のわずかなメンバーですから、二期生である新渡戸稲造は直接は教えを直接受けていません。ですが、Clarkの“Boys, be ambitious! Be ambitious not for money or for selfish aggrandizement, not for that evanescent thing which men call fame. Be ambitious for the attainment of all that a man ought to be.”をそのままに、彼は「我、太平洋の架け橋とならん。」としたんだからすごい人ですな。

その新渡戸稲造の書いた本「武士道」。たった150頁の薄い本ですけどね、読み継がれていて、しっかりと「古典」ですね。
同じぐらい薄くて読んでいて眩暈がするほどの重量感のある本といえば「茶の本」。明治の同時期にこんな本が出ているのいうのは衝撃的ですし、明治の空気感を感じるにはおすすめの本たちです。

中身は書かないのがこのチャレンジだそうなのでこの辺で。

さて次回予告。keywordはカーライル。

Category : book 本
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

そら#11 6月の空

sky-s.jpg

あっという間に6月ですね。6月は梅雨入りしますから、星空を見るには少し不向きな季節ではありますが、夏の星座が奇麗に見えるようになりますからにぎやかになってきます。6月は21日に日本で夕方にかけて部分日食がみられますので、楽しみです。晴れてくれー!日曜日ですから家族で見られたらいいですね。惑星は前回も書いていましたが、水星が見やすいので、この機会に見られるといいですね。日食は日にちが迫ってきたらupします。

上記画像の著作権に関して:
Credit: National Astronomical Observatory of Japan
*国立天文台の著作物利用ガイドラインによる表示。



Category : Nature自然
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。