こんにちは。 昨日から年末年始のお休みに入っていますが、お休みの皆様はいかがお過ごしですか?そして年末年始もお仕事の皆様、お疲れ様です。 今日のentryは、年末最後の東京出張で頂きました鰻です。鰻も高級ですからね、頂くことが減っています。皆様食べていらっしゃいます?私のきわめて個人的な「食べ物の中で好きな食べ物ランキング」ではそこそこ上位にいますが、高級。食べられないわけではないものの、もっとお安くて美味しいものも一杯あるんで、どうしてもそっちに行きがちです。そうハレの日の食べ物の位置づけでいいと思うんですよ。 今回は、東京日本橋・三越前周辺でお仕事でしたので、お昼に頂きました。今回も出来立てがやってきてふわふわの鰻です。身がとろける。鰻の香りがよかったものですから、この日は粉山椒も全くふらずに全部頂きました。皆様、粉山椒使われますか? ここの鰻屋さんは夏にね、京急百貨店内の店舗で食中毒があってnewsにもなってしまっていました。お亡くなりになった方もいらっしゃって、大変なことでした。当該の百貨店内の店舗は閉店になってしまいました。私が行くお店は三越前の本店のみで、最近どうなってるかなという思いもあり年末に頂きました。ここの鰻もやっぱり美味しいですよ。衛生管理はどこのお店においても大切ですが、その上で美味しい料理を出し続けて頂ければと思います。ここのお店は東京で頂くことにしている鰻屋さん数店のうちの一つにしていまして、なくならないで欲しいですね。 SNSの時代になって、すぐに炎上したり、ぼこぼこに叩かれたりして社会的に大きなダメージを食らうことがままある世の中で、それはどうなんかなぁって思ったりしますね。「幻滅!」とか「もう行きません!」とかじゃなくて、「大変なことになっただろうけど、改めるところを改めて、ええもん出してよ、応援してるで。」ってのがありたい姿のように思いますけどね。 ↓前回の鰻entry↓ 岐阜#3 鰻 & 鯉 @岐阜羽島https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-3101.html
おはようございます 。昨日は一日東京におりました。東京の街角も随分と紅葉が進んできました。 さて、今朝のentryは会社で頂いたゴルフ最中。その名も「ホールインワン」。決して私がホールインワンしたわけでもなく、周りでした人がいたわけではないのですが、、、。頂き物でした。さすがの虎屋ですから最中自体おいしいです。私、虎屋といえば羊羹一筋。かさばらないので手土産でも出張者への手土産で重宝しています。 ところでこのゴルフ最中、私羊羹ばかり買うので、このような最中があるとは存じ上げませんでした。そしてこれ、結構歴史あるものだそうで、初出は1926年(大正15年)だそうです。日本で初めてできたゴルフ場は1903年(明治34年)にできた神戸・六甲山の神戸ゴルフ倶楽部。それを考えるとまだまだゴルフを嗜む人口も随分と少なかった時代に、このようなゴルフボールの形をした最中を作ったっていうのですから、相当斬新なアイデアです。 来週末は今年最後のgolfの予定ですけど、まぁ結構大きめのコンペなのでホールインワンはやっちゃだめですね。狙ってできるわけではないですけど。そうそう、先週は、神戸ゴルフ倶楽部を開いた、英国人貿易商Arthur Hesketh Groom(1846-1918)が登場する小説を読んでいました。その話はまた。 え?虎屋は京都発祥だろ?entryは京都じゃないの?って思ったりしました?実は取扱店舗の数ですと、東京の方が多いんですよ、この最中。なので東京としておきました。 東京#121 冷やの梅わかめうどん @中野,東京https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-3070.html
おはようございます。 もう9月ですね。4月はじまりでは今月末でもう半年ですね。早いものです。例年のごとく7月8月も忙しくうろうろしていましたが、9月も同様に過ぎるのかなぁとも思います。 前回のentryで湯葉うどんを書きましたので、うどんシリーズです。台風の影響で金曜日に移動ができず、土曜日にこちらも新幹線では移動ができなかったので東京は空路で向かいましたが、帰り道にバイト帰りの妻と中野駅で合流して、うどんを食べて帰りました。商店街の中にあるうどん屋さんで天麩羅も美味しいんですよね。 今回は冷やの梅わかめうどんです。冷たいお出汁ではせっかくの香りが立ちにくいというのはあるのですが、暑い折には冷たいお出汁でのどから冷やしたいという気持ちになるんですよね。うどんもきゅっと締まっているので、、、やっぱり消化にも好ましくはなさそうだけど、、、。でも旨い!いやぁ、梅干しのさっぱり味と合うんだよなぁ。皆様のエリアでは冷(ひや)で通じるんでしょうかねえ。お好きですか?冷やのうどん。 さぁ、暑さの残る9月も頑張って乗り切りましょう。 ↓前回の東京entryは麻婆豆腐だった↓ 東京#120 ゴルフ場で麻婆豆腐 @稲城市,東京https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-3063.html
こんばんは。 今日はAMに取引先訪問、PMに来客とありましたが、荷物の受け取りがあったので、いつもより早く単身宅に帰りました。今日も酷暑でしたね。 昼に続いて夜も麻婆豆腐のentryです。お盆休みの間は息子も娘もそれぞれ友達たちとお出かけがあったりしましたが、私も珍しくgolfを2回も入れてしまいました。この酷暑にgolfを2回。1回目はともかく2回目ので軽く熱中症の症状が出てしまい、また発汗量が多かったのもあって痛風の発作も出てしまっています、、、自業自得です。golf自体は悪くありません。 トップの写真は1回目のgolfでの昼食です。golfをされる方はよくご存じかと思いますが、golf場には午前午後の間に食事をとるrestaurantがあり、よく名物menuがあるんですよね。ここのgolf場は麻婆豆腐が名物と言われていて、確かに美味しいんですよ。私はここのgolf場に来たら麻婆豆腐一択です。いつでもコレです。辛すぎでもなく程よいマイルドなお味です。量が結構たっぷりなのでお腹いっぱいになってしまいます。まぁそれは料理が出る前にビールやレモンサワーを飲んでしまうからですけど、、、ね。 一緒にプレーする人っていうのは結構偏るものですけど、ここ数年よく回る人は、名物を食べたがる傾向の人が多いですかね。それとは違って、どこに行ってもカレーを食べたい人、天麩羅蕎麦を頼む人、など人それぞれで面白いんですよねえ。 ものすごく暑くて、しんどかったですけど、、、コースを見ると気持ちいいんですよねえ。スコアはって?いやぁ、それはちょぼちょぼです。 ↓前回の東京entry↓ 東京#119 恵比寿でヱビスビール @恵比寿駅https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-3045.html
こんばんは。 金曜の夕方、皆様いかがお過ごしでしょうか。もうbeer time始まっていますかね。日本標準時でお話をしていますが、、、。私も、このentryがupされてしばらくしたら、beer timeとなっていることでしょう。 さて、今夕のentryは、恵比寿でヱビスビール。先週、息子の学校の関係で、恵比寿まで同行した際にパチリ。なにせ暑いので、これはもうbeerだ、と思ったのですがその後も予定が詰まっていたので、お店でbeerを飲む時間もない。息子もコ*ラ欲しいというので、駅前のコンビニで買ってベンチで、ぷしゅ。改めて言おう、恵比寿でヱビスビール。ふざけているわけではありません。 恵比寿駅の開業は、1901年(明治34年)の事で、当時は民間の日本鉄道が運営する鉄道駅。実はここにあった日本麦酒醸造(現在のサッポロビールの前身の1つ)のための貨物専用駅でした。駅名は恵比寿停留場。当時は恵比寿なんて地名はなく、惠比壽麦酒を出荷するための駅として出発しました。その後国有化され、恵比寿駅(1906年)となり、そこから地名になりました。ビールが先にあって、そこから地名がつきました。 いや、まてまて。「BORN IN 1890」と書いてあるがね、上の記載、間違ってないかい?って思った方。素晴らしい。そうなんです、惠比壽麦酒=今の恵比寿ビールが誕生したは、1890年なんですよ。誕生は現在の目黒区三田にあった醸造所で、その後1895年になって、惠比壽麦酒の販売増進のために新たな工場として、現在の恵比寿ガーデンプレイスの場所に新工場を建てまして、そこの出荷を担った駅でした。そして当初の駅から若干渋谷寄りの方に場所を移して、今の恵比寿駅が誕生したんですよね。 そんなことを息子に話をしながら、だから恵比寿でヱビスビールってのはおかしくないんだ、なんていうおかしな話をしていたら、「それにしても飲むの早くない?一瞬じゃん。」って言われました。さすがに暑いからといって、昼間から駅前のベンチでbeerを飲んでいるのは、いかがなものか?と思う人もいるだろうからさ。いや、父は別にいいと思ってるんだよ。それでササっと飲んだわけさ。(いや、実はお客様が当駅にいくつかあったりして、昔はよく通っていたので、知った人がたくさんいる街でもあるんだよね、恵比寿。)さぁ、週末だ! ↓前回の東京entry↓ 東京#118 鶏葱麺を頂きました @東中野,東京 https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-3015.html
こんにちは。 今日のお昼は何にしよっかなぁ。暑くなってきましたからね、冷やし系の何かを頂きたくなる気持ち、よくわかります。このentryも予約投稿なのでこれがupされる頃には冷たいうどんを頼んでいるかもしれません。 さて今日のお昼は、先日東京で頂いた鶏葱麺です。東中野の駅から山手通りを少し南に下ったところにある餃子を売りにしているお店 です。店に入ると、ちょうど私たちが座った席で満席。人気があるお店なんですね。もう少し南に下ったところにもラーメン屋さんがあるのですが、そこは人気店で外まで並んでいて、お店の前にいろいろ張り紙があったりして、少し敷居が高い(私にとってですよ)感じなので、私にはこちらのお店の方が良いのです。 さっぱり旨塩味に葱がたっぷり入っています。まずはスープを一口頂きました。飲んだ瞬間に「これは辣油が合うよ!」 って頭の中で何かが私に叫んでいました。日頃餃子にも辣油を入れない私ですが、ささっと回しかけたんですよね。葱との相性最高です。正解。その日は気温が高いのにちょうど雨が降ってきたので、しっかりと汗をかきながら鶏葱麺を頂きましたよ。 鶏と葱、そして辣油。いい組み合わせ!と思ったら、昨日のentryで赤い油淋鶏をupしてたな。この赤い油淋鶏を頂くよりも前に、この鶏葱麺を食べていたんだった。繋がってたなぁ。 ↓東京としてのentryは久しぶり↓ 東京#117 牡蠣そば @芝・港区https://euyudo.blog.fc2.com/blog-entry-2923.html
こんばんは。 大阪-東京を行き来していると飛行機での移動も結構あります。最近は比較的仕事を終えて夜移動が多いので、窓側に乗るよりは通路側に乗ることが多かったのですが、先日は休日の朝移動だったので大阪→東京でA席側を選択しました。 A席側ですと、東京湾に差し掛かると空の上から第二海堡を見ることができます。第二海堡、2019年に団体ツアーでの一般公開が始まったのでいつか訪れたい場所の一つです。第二海堡というのは、明治から大正にかけて首都防衛のために造られた海上要塞で、当時は砲台や観測所などの軍事施設が置かれていました。第一、第二、第三と3つあったのですが、関東大震災の影響で第三は沈んでしまい、今はもう海の下になってしまっています。東京湾なので、千葉、東京、神奈川をカバーしているのですが、建設に従事した方の多くが富津周辺の方だったそうです。 東京湾海堡建設計画は、UKやRussiaなど欧州の海堡を参考に設計されており、その中心にいたのが西田明則であったといわれています。西田は、江戸末期、1828年(文政10年)に現在の山口県・岩国に生まれました。岩国藩の普請方・測量方を務める家に生まれ、維新後は兵部省にて東京鎮台や士官学校など建築などに従事した人物です。その西田を祈念する碑は、今も東京湾に浮かぶ海堡が見える衣笠公園にあります。 ↓前回の千葉entry↓ 千葉#13 年末に姥山貝塚に行ってきた @市川市http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2607.html
おはようございます (12時を超えたので)。昨日は仕事で小田原に行っていました。久しぶりにロマンスカーに乗りましたが、乗り心地いいですね。たまにはロマンスカーで箱根に行きたいな。 今日は小田原近辺で仕事でした。仕事が終わって新幹線に乗る前にちょっとお腹に入れたかったのですが、お気に入りのお寿司屋さんに行く時間はなかったので、駅にあるレストランで軽く頂きました。富士屋ホテルさんの直営店なので、ちゃんとビーフシチューとか頂く時間がなくて、アラカルトでちょっとつまんだ感じ。 ローストビーフとかスモークサーモンとかなら早く出てきますからね。写真は相州牛のローストビーフ。地元、南足柄の牛です。放牧飼育されているらしい。さっとwineを頂いて、新幹線に乗って新大阪に帰り着いたら、もう夜11時を過ぎていました。お疲れさまー。 ↓前回の神奈川entry↓ 神奈川#32 駅弁・鯵の押し寿司http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2235.html そう、よく神奈川には行ってるのですけどね、あんまりentryを書けていないんだな。そういえば鎌倉幕府執権の北条氏と小田原の北条早雲から始まる北条氏(後北条氏)とは直接血縁はないそうだけど、両方とも家紋は三つ鱗だよね。先日ブラタモリを見ていてそう思ったんだよね、、、(建長寺の回で)
おはようございます。 土曜日の朝いかがお過ごしでしょうか。私はいつものごとく朝風呂&洗濯物をして、今は朝ごはんを食べつつこちらを書いております。忙しい忙しい1月が終わり2月に入った途端、また出張予定が入ってきていて、2月もまた例年のごとく忙しく過ごすんだろうなというのが想像されます。4月の人事異動で仕事領域が変わるんですが、2月に入ったので準備をし始めております。 そんなこんなで1月末にかけて東京出張をしていたので、芝大門近くの更科布屋さん牡蠣そばを頂きました。このお店、創業は寛政3年(1791年)でもともと日本橋・薬研堀に店があったそうですが、この芝大門には大正の初めからいらっしゃるとか。 牡蠣そばは季節の種物で、寒い時期に頂きたい一品です。春を先取りしてはまぐりのお蕎麦も頂きたかったんですが、まだ少し早かったですね。牡蠣そばと言えば、北海道や長崎のご当地蕎麦のようにも言われますね。北海道・釧路の玉川庵さんのや、長崎・大村のそば正さんのカキみぞれそばが食べたくなりますねえ。最近北海道にも長崎にも出張に行ってないなぁ。 ↓前回の東京entryも蕎麦だった↓ 東京#116 紅生姜天そば @新宿区http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2904.html
こんばんは。 今日は家で年賀状に手を付けたり、ふるさと納税をやったりと年末らしい一日を過ごしました。皆様もゆっくりされましたか。 さて2023年最後のentryは紅生姜天そばです。12/29に東京にAIRで戻ってきて羽田からリムジンバスで新宿駅西口について最初にしたことが駅蕎麦を頂いたことです。今年もよく駅蕎麦を頂いたような気がしますね。それは東京でも同じです。さて今年最後の駅蕎麦が紅生姜天そばです。紅生姜天といういかにも大衆的な蕎麦ですね。(といって若い人にはあまり馴染みないかもしれませんが、、、。)関西だとスライスした生姜天が出てくるお店もありますが、東京では刻んだ生姜天が多いのではないでしょうか。まぁどちらでも美味しいんでいいのですが、美味しく頂きました。かやくご飯付きで予想以上にボリュームたっぷりです。ありがたい。 紅生姜を天ぷらにするという発想はやはり関西で生まれたものでしょうね。関西、特に大阪では紅生姜はなんだかんだいって身近な食べ物です。もともと紅生姜というものは関西で食されてきました。この赤い色は実は梅酢によるものです。紀州の梅干しを作る時に赤紫蘇の梅酢ができますが、この梅酢を夏に収穫された生姜を漬けたものが紅生姜です。なので関西で発達した食べ物だったんですよね。 こんな何気ない、日々食べているものは、数多の人が工夫をしてきた結果が連綿とつながったものであるということに感謝をし、2023年を締めくくりたいと思います。2023年も1年間ありがとうございました。2024年が平和な年でありますように。
おはようございます。 今年も残すところあと2日です。2023年はどんな年でしたでしょうか?我が家では息子や娘の学校生活に変化のあった年でしたし、妻にとっても仕事の上での変化があった年でした。私もいろいろありました。勤務する会社の周年行事もありました。 周年とえば、100年前の1923年はどんな年だったでしょうか。7月のTreaty of Lausanne(ローザンヌ条約)に基づき、10月にTurkey(トルコ共和国)が成立した年ですし、Nepal(ネパール)が英国から独立した年でした。日本では9月1日に関東大震災が発生した年です。190万人が被災し10万5千人余が死亡・行方不明になったと推定される大きな地震でした。 当時、茗荷谷近くの小石川植物園にも多くの被災者が避難したとの記録があります。震災による家屋倒壊や火災によって焼け出された市民約3万人が一時的に植物園に避難し、園内に設置された震災救護所で長期にわたる避難生活を送ったといいます。最後の避難居住者が退去したのが翌々年1月の事だそうです。その記念碑が小石川植物園内の一角に残っています。 4つのプレートの上にある日本は間違いなく地震国であり、今後もそのような地震はあるでしょうから、備えておくことが大切であることを毎年毎年思い起こす必要があります。年末の少し考える時間がある時に、地震にあったらどうするか、ということを考えるのは悪くないと思いますね。 ↓前回の東京entry↓ 東京#114 十番でかた焼きそば @東中野http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2846.html
おはようございます。 麺類3連続entryです。10月末に行ったgolfの帰りに頂いた佐野ラーメン。久しぶりに佐野ラーメンを頂きましたね。佐野スマートICから近いところにお店がある手打ち中華蕎麦 麺屋 工藤さん。ここのスープ、美味しいですよ。いやぁ麺ももちろん美味しいのですがスープを一口含んだ時の広がるうま味で幸せになれますね。佐野ラーメン。麺のコシといい、スープといい、もう全国区で名の通ったラーメンの一つですね。久しぶりに食べたな。 佐野と言えば、名水である出流原弁天池があります。また子供を連れて行きたいですねえ。 ↓前回の栃木entry↓ 栃木#6「はとや」さんで晩御飯http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1445.html
おはようございます。 昨日は東京→大阪移動、夜は会食でございました。週明け早々重いですね。 さて先週末土曜日は、子供たちは「興味なし」で同行しませんでしたが、川越祭りに行ってきました。こちらも4年ぶりのフル規格開催でかなりの人出でしたね。西武新宿線で本川越に向かうのも久しぶりでした。本川越駅前からもう出店が沢山並んでおり賑やかでした。土曜日は宵山で、夜7時前に本川越の駅に着きましたけど、巡行している山車が出会うと向かい合ってお囃子と踊りを交わす「曳っかわせ(ひっかわせ)」で祭りが盛り上がります。もう連雀町の交差点あたりは大盛り上がりでした。 川越祭りの歴史は江戸初期に始まります。慶安元年(1648)に藩主・松平伊豆守信綱(知恵伊豆として有名。)が氷川神社に神輿・獅子頭を寄進し、その後に町衆のお祭りになりました。山車のような踊り屋台となったのは元禄11年(1689)のことです。江戸から遠くない川越ならではで江戸の文化が流入し豪華なお祭りとなったそうです。 小江戸と呼ばれる川越は、日頃も人が多い観光地ではありますけど、お祭りだと知った店も通常営業はしていないものです。出店でお酒を頂き、おやきを頂きしつつ見物させて頂きました。 ↓前回の埼玉entry↓ 埼玉#20 キクスイドーのポテトチップ @標高高めhttp://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2706.html
おはようございます。 今日は朝から岡山方面に出張ですが、いろいろアクセスの悪いところに向かうため、同僚と車で早朝から移動です。気をつけて行ってきます。 さて今朝の写真は先日の3連休の時に頂いたかた焼きそば。ここのお店のかた焼きそば、あんかけに少し酢がはいっていて比較的濃い味付けかな。濃い味がお好きな方は、一口頂いたらもうノンストップで箸が進みますね。私も血圧を気にしなければならないですが、一日中濃い味を食べているわけではないので、これはよしとしましょう。 息子はここのラーメン(普通の醤油ラーメンです)が好きらしく、ときどき「十番いこう」って言います。今回は家族一緒に行ったので、炒飯と餃子も頼んでシェア。このお店は半炒飯とかのメニューがないので、一緒に行った時にシェア。お昼時もよく並んでいるし、夕方でも並んでいたりしますから、地元に愛されたお店ですね。 あんかけかた焼きそばは、一説によれば1848年に始まるCaliforniaのgold rushで移り住んだ中国人によって米国で生まれたそうです。Chop Suey(あんかけの五目うま煮)が生まれ、これを中華麺にかけて食したことが始祖となり、それが揚げた麺にかけるに繋がっていきます。そのあたりの事が書かれた本があるので読んでみたいと思っています。"Chop Suey A Cultural History of Chinese Food in the United States" by Andrew Coe。 gold rushの少し前、1840年のアヘン戦争で香港マカオが割譲されて中国が国を開き、広東省から労働者が海外に目を向け始めたところにgold rush。それで多くの広東人がCaliforniaに向かったということが遠因となっています。 餃子もニンニクがしっかりきいた、昔ながらの餃子ですね。これも好きですよ。 ↓過去にも十番のこと書いてたな↓ 東京#68 ジャージャー麺@東中野http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1508.html
おはようございます。 昨日はお仕事golf+会食とdoubleでしたので疲れましたけど、今日締め切りのものがあるので今日が頑張りどころですね。 今朝の写真は、先日の東京出張時に頂いた「舞浜」さんの銀だらの煮つけです。新橋3丁目にあるお店なんですが、11:30の開店時間に行くとまず行列に巻き込まれますので、11:00に行って順番待ちに名前を書いて、近所をぶらりして11:20には戻ってきて店員さんに名前・人数確認されるのでその時にいないと順番を後回しとなってしまうシステムです。そしてこの銀だらの煮つけは人気があるので、すぐに無くなってしまうようですね。お店に入ってきいていても、銀だらと言っている人が多いです。 銀だらの煮つけに、刺身、小鉢、茶わん蒸し、みそ汁。銀だらは骨付きなんですけど、骨まで柔らかい。ふわふわの身を濃い味付けの煮汁につけながらご飯と一緒にあっという間にいただけます。ともかく美味しい。 濃い味付けなので、ご飯がおかわりしたくなります。そしてしちゃいました。新橋に11:00頃行かれる機会があれば、お勧めです。go*gle mapで探さないと細い路地にあるお店なので、ご注意ください。でもお勧め。
家守りし妻の恵みや我が学び 世の中のあらむかぎりやすゑ子笹おはようございます。 10月に入って、朝の連続ドラマ「らんまん」が終わったので、あっという間に人の熱が冷めていくんでしょうね。ドラマが終わったのでようやくこのネタを書くことにしました。子供の用事で大泉学園に出かけましたので、久しぶりに練馬区立牧野記念庭園に行ってきました。練馬に在住していた頃にはよく行きましたね。N*Kが牧野富太郎をドラマするって発表したときには、どうやって?結構*HK向きじゃないと思うけど?と思いましたね。ハチャメチャな人物で現在の価値観でいくと破綻した考えを持っていますし結構面倒くさい人物のように思えます。かなり「ドラマ」に仕立て上げたようですね。つまみ食いのように見たので人に聞いてのお話ですけどね。 モデルとなった牧野富太郎の旧邸が現在の練馬区立牧野記念庭園で、その敷地にはいろんな植物があって心地のよい空間となっています。入口近くにこの歌碑があり、壽衛夫人の名前を付けたスエコザサの中に建っています。この笹は昭和2年仙台で発見されたものでこの発見の翌年に夫人は亡くなっています。スエコザサと名をつけたのはその後の事です。ドラマの最終週もスエコザサでしたね。 練馬区立牧野記念庭園https://www.makinoteien.jp/
こんにちは。 滋賀でお昼に何食べたのかなぁ。このentryも予約投稿です。さて今日のお昼のentryは小洞天のシュウマイ。東京のofficeは日本橋にあるので、東京勤務の頃はよく行きましたね。ここでシュウマイを食べて、お客様への手土産に「うさぎや」でどら焼きを買って行くっていうのが、定番コースでしたね。 で、先日も若手社員Fさんと一緒に日本橋周辺に居りましたので、迷わず小洞天へ。お昼時間に当たると並ばなきゃならなくなるので少し早めに入りました。いやあそれでもほぼ満席です。多くの方が担々麺を食べていらっしゃいますね。しかしこの後にも訪問があるので、担々麺は止めておきましょう。汁飛びのリスクが高すぎます。 ということで炒飯とシュウマイのセット。これも美味しいんですよね。まぁ今どき美味しい中華は沢山ありますが、小洞天に行ったらやっぱりシュウマイを頼んじゃうんだよね。肉汁がたまらんです。ご馳走様でした。いやぁ、これを書いているだけでお腹がすいてきた。 ちなみに、皆さんシュウマイは醤油?ウスターソース?からし付けます? ↓前回の東京entry↓ 東京#110 だぁだぁ麺? @餃子屋 新橋 菊美,新橋http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2792.html
こんにちは。 沖縄entryにそろそろ飽きてきましたか。私はそうではないです9月に入ってもしばらく沖縄旅を引きずりそうです。まぁ好きだからいいか。 今日のお昼は箸休め的に、これまたこってり?な感じな画像です。先月7月末に新橋地下の菊美(以前は「菊長」さんって名前だった?)頂きました「だぁだぁ麺」。なんですか?それは。胡麻風味+酸味+辛味の麺。まぁ酸辣湯麺と胡麻風味って書いてもなんだかしっくりはこない。この味、あまり食べたことない。しかしそっくりのお味の麺を四川・成都で頂いたことがある。独自に発生したお味なのか、実は元ネタがあるのか、、、お店の方に聞いてみるべきだった。忙しくて聞く暇なかったなぁ。 新橋にも食べ物屋さんがたくさんありますから悩ましいエリアです。何食べよう?っていうのはかなりの贅沢だと思うんですよね。世の中考えりゃ、何食べる悩みなんて贅沢すぎるという場所が世界中にはいっぱいありますから。 さて、今日のお昼は、何食べよ? ↓前回の東京entry↓ 東京#109 阿佐ヶ谷の北側、朝。http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2661.html
日付が変わっておはようございます。 GWがあっけなく終わってしまいました。5月はこの後、お休みなくですが出張が少なくとも6つほど入っているという、、、。なんて日だ!。昨日GW最終日は朝から「逃避」していて、朝一からAmazon *rimeに逃げてしまいました。今朝は2008年の張加貝監督の「櫻桃(邦題:さくらんぼ 母ときた道)」を見ました。雲南省の風景がきれいなんですよねえ。知的障がいを持つ妻と足に障がいを持つ夫の夫婦とそこに天より授かった娘の家族の物語。貧しい暮らしの中に現れる蓮のような母親の笑顔が心を打ちます。苗圃さん、演技がすごいですわ。 さて、長野旅の続きですけど、長野と言っても小諸や長野周辺に遊んだわけなので、関越道から上信越道で向かいました。途中埼玉県内を走ることが多いので、サービスエリアでポテチを購入。運転していると口が寂しくなることがありますからね。今回はそれほど眠くならなかったので、小諸まで食べずに持って行ったところ、小諸の宿(結構標高の高いところの宿)で見たら、気圧が下がってパンパンに膨らんでいるではありませんか。まぁ山に登った時のあるあるですよね。 キクスイドー(菊水堂)は埼玉・八潮のポテトチップ屋さんですけど、皆さんも見かけたことあるんじゃないですかね。カ*ビーや湖*屋のポテチももちろん好きですけど、キクスイドーさんのポテチも好きですよ。プレーンな塩が一番すきなのですが、この日はコンソメでした。あっという間に食べられてしまいました。ご馳走様でしたー。 前回の埼玉entryって1年以上前なの?↓ 埼玉#19 COST*Oなのに、、、@三郷http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2308.html
おはようございます。 日曜の朝、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は金曜日は会食で日を跨ぎましたね。久しぶりに昔の仲間で飲みました。(私が駐在に行く前の部隊の方々と、、、飲むと長いんだよねー。) さて土曜日は朝から用事があって阿佐ヶ谷方面まで車で向かいました。阿佐ヶ谷駅の北側は、写真のように欅並木があって好きなんですよね。妻が運転していて助手席から適当に撮った写真ですけど、さわやかな感じが伝わるでしょうか。東京も江戸を抜け武蔵野の方に来るとやはりこういう風景が残っていて落ち着きます。渋谷村に住んで「今の武蔵野は林である」と記した国木田独歩によって「武蔵野」から想像される姿が広くいきわたったのは125年前、1898年(明治31年)のことでした。そのころの風景は今はありませんが、武蔵野と呼ばれるところでには、今も国木田が描いた時代からそこに立つ樹がところどころ残っていたりします。 さて、今日もいい一日になりますように。 ↓前回の東京entry、やっぱり武蔵野?↓ 東京#108 三鷹で武蔵野うどん @三鷹駅http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2600.html
こんにちは。 年末年始はゆっくりと過ごしています。というか、また若干寝不足気味ですけどね、、、。理由はAmaz*n Primeのせいです(いや、自分の意思のせいです)。 私は12月29日の最終日に任地・大阪から移動して東京に戻りましたが、翌30日に、前から行きたかった市川市の姥山貝塚に行ってきました。貝塚があるってことでこのあたりまで海が入っていたんですね。現在は住宅街の真ん中の公園で近くの駐車場もなくなってしまっており、車で見に行くには少し厄介な場所ではあります。現在は普通の公園になっていますが、この貝塚は訪れたかったのですよね。というのも公園の整備にあたって発掘調査後の土もそのまま使ったようで、公園内にもともと貝塚にあった貝殻や土器片なども一緒に使われているんですよ。 ですから、こんな形でちょっと探すと出てきます。もちろん国指定史跡ですので持ち帰らず元の場所に戻します(元の場所といっても攪乱されているでしょうけどね)。縄文時代中後期の遺物がそのまま目にすることができるというのは、かなりドキドキ(土器土器)します。 この環状集落の跡では、住居群跡が見つかっており、うち1つから成人男女各2名と子供1名の5名の人骨が発掘されました。その住居跡からフグの骨が見つかっており、この住人はフグを食べたことによって中毒死したという説があります。高校生の時にこの話を聞いたときに、そうやっていろんな毒のあるものを食べては死に、食べては死に、を繰り返して人類史としてtrial and errorを繰り返して、、、知恵をためてきたと思うと、「知っている」ということが愛おしくてなりません。 帰りに北上して流山に行って温泉に行きましたよ。つくばエクスプレスの流山おおたかの森駅近くの施設ですけど、ものすごく大きい!新しくて一日遊べそうなスーパー銭湯という感じでした。温泉なら箱根とか草津に行きたいんですけどねー、それは年末年始には絶対に足を踏み入れたくない場所(混んでるから)ですね。 ↓前回の千葉entry↓ 千葉#12 菜の花とイカの炒めもの @自宅http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2338.html
おはようございます。 昨日は東京→大阪移動の後、会食がありしこたま日本酒を頂きました。体中が日本酒です。酔いがさめつつあって、3時に起きてしまったので、洗濯とblogをしようかと思いましてね、、、。洗濯はもう少し朝方になってからですね。 さて、先週末は久しぶりに神代植物公園に行きましたので、その途中で娘と二人で駅そば屋に入りました。娘の中では最近うどん屋・蕎麦屋がブームのようですね。何食べる?というと必ずと言っていいほどうどん屋を指定してきます。 ということで、駅そば屋で、娘は武蔵野うどんをチョイス。武蔵野では昔から小麦食文化があり、家庭の味としてうどんがあったことから、地元食としての武蔵野うどんがあります。普通のうどんより太いですね。かなりしっかりとしたコシですね。加水が少ないことと太いことからくるんですね。つけ汁が好みが分かれる甘めのお味です。 私と言えば、、、いつものコロッケ蕎麦でした。コロッケ蕎麦に七味をかけて頂く、、、冬はこれがいいですね。 前回の東京entry↓ 東京#107 とん竹でとんかつ! @新宿http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2589.html
こんばんは。 今日は朝一の便で東京→大阪に移動しましてトラブルシュートをしてからの姫路でした。いやぁ、今日も一日たくさん移動しましたね。 さて、先週は木金と東京出張でした。木曜日はK君と同行していましたが、奈良出身のK君にお昼何食べたい?って尋ねたら「とんかつ」とな。新宿でとんかつということで、少しお昼には早かったですが、とん竹さんに向かいました。場所はJR新宿駅南口から徒歩で5分くらい。ちょっとだけ代々木寄りです。店に入ったらまだお昼前だというのにほぼ満席。人気ですねえ。まぁ、ここでもランチの「とんかつ定食」一択でしょう。 さっくさくの衣が旨いんだよねえ。ごはんをお代わりしちゃいましたね。私はソースをかけて頂きましたけど、お店の人曰く、醤油派の人もけっこぅいるとか。とんかつ with醤油、それも絶対美味しいやつです。次回は、醤油で頂きましょうかねえ。
こんばんは。 早朝の兼六園がいいですよなんてことを書きましたので、規模は違いますが先日都内の旧古河庭園にも行ったのでその時の様子をupしました。11月6日に、駒込に用事があったので妻と二人で出かけてきました。駒込まで行ったら、普通六義園でしょと思うのですが、紅葉がまだもう少しであったということと、秋薔薇がきれいだろうということで、久しぶりの旧古河庭園でした。 晴天でしたので、多くの方がいらっしゃいましたよ。 薔薇が映えますよねえ。 前に庭園に行ったとき↓ Days GWの旧古河庭園http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1451.html さて、今日はこれから渋谷で食事です。
こんにちは。 食べ物ネタが続いたので、今日のお昼は黄葉の写真に致しました。前回の東京entryで21_21 DESIGN SIGHTの風景をupしましたけど、11月5日は、そのまま神宮外苑の方まで歩いたんです。 ↓ 東京#104 21_21 DESIGN SIGHT周辺 @六本木http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2560.html 1週間後に妻が仕事で青山に行った時には、もっと黄葉が進んでいて鮮やかだったよと言っていました。 神宮外苑のイチョウ並木は、明治天皇の大喪の礼の会場跡地に建設された聖徳記念絵画館を中心にして伸びており、絵画館に近づくにつれ低いイチョウが植栽されてています。青山口から望むと、絵画館側では地盤が1mほど下げて設計されており遠近をくっきりとさせるように作られています。明治という威光を後世に残そうとした設計になっています。道幅といい、4列の植栽といい、残された帝都の風景です。 植栽されたイチョウは、雄木44本、雌木102本の合計146本。新宿御苑のイチョウから種を獲り苗木を育て1,600本の中から選抜されています。そのうち6本で枝の一部が枯れるなどの生育状況に問題が出ています。これからどのように樹勢を維持するのかな。どんな風景が残されていくのかな。 100年後の未来世代には、どんな都市空間を残していけるのかなぁ。
おはようございます。 北海道entryを連投したので、違うentryを入れましょう。一昨日・土曜日(11/5)は、お昼から六本木に出かけました。同級生とランチがある妻と六本木でわかれて、一人で散策いたしました。はじめに訪れたのは、東京ミッドタウン六本木周辺。開放的な空間で、都内でまぁこれだけ広い空間があるってのはだいたい大名屋敷の跡なんです。こちらも屋敷跡で江戸時代は長州藩(毛利家)の下屋敷がありました。その後、第1師団歩兵第1連隊の駐屯地、戦後に米軍接収、防衛省となって現在にいたっています。 TOPの写真は東京ミッドタウン(六本木)にある21_21 DESIGN SIGHTです。designに興味のある方(それと安藤建築の大好きな人)なら、訪れたこともあるんじゃないですかね(といっても東京周辺にお住まいの方の話ですが)。「designの拠点」を目指しているそうなので、企画で何かあれば子供たちの体験になればと思ったりしますね。そのうち再訪するかな。 2022年6月13日- 2023年2月12日 はChristo and Jeanne-Claudeの企画展をやっています。2021年9月に凱旋門をPP(polypropylene)の布で包んだproject [L'Arc de Triomphe, Wrapped, Paris, 1961–2021]なんですけど、このprojectの背景や制作過程を紹介する企画展です。newsで見ましたよ。 ミッドタウンの内側から。そんなに混んではいなかったので、よかった。
こんばんは。 今日はnew year card 用の家族写真を撮りに、お昼頃過ぎから新宿御苑に行きました。毎年cardは作っていて、米国でprintして送っています。毎年夏か秋に家族写真を撮っていることが多いかなぁ。今回は温室近くのユリノキところで家族写真を撮りました。 写真は黄昏時の新宿御苑。ここからの風景、いつ見ても好きなんですよね。そういえば新海誠監督の作品「言の葉の庭」(2013)で描かれる新宿御苑の映像は木々や葉の色や水の姿が美しいんですよねえ。「君の名は。」(2016)では作中風景に新宿が出てきますよねえ。遠くに見える新宿の風景。きれいですね。 今日は*mazon Primeに帰ってきた「君の名は。」を見ました。11月11日に「すずめの戸締り」の公開が控えてますもんね。なので釣られとこうかな。 前回の東京entry↓ 東京#102 江東運転免許試験場でカツカレー http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2524.html
おはようございます。 昨日は来客などで一日officeに居ましたが、今日も一日office予定です。2日連続でofficeに終日居るというのは珍しいですね。 さて、今朝のentryは先週末に行った江東運転免許試験場で頂いたカツカレーです。週末の免許更新でしたので、朝一に行ったにもかかわらず長蛇の列で、かなり時間がかかりました。さらに費用支払いのところでも電子決済・クレジットカード決済のレーンがあり、こちらを選んだのが失敗でした。現金払いの方が支払いが早くて、ここで時間を食ってしまいました。いやぁ、電子決済はスピードが命だと思うんですけどね。 お昼過ぎて2時過ぎにようやく更新された免許を受け取り、江東運転免許試験場でカツカレーを頂きました。注文してからカツを揚げるのでしょうか、少し時間がかかってましたね。試験場って免許更新の時にしか来ませんから、試験場に来たときは試験場の食堂でって思ってしまいます。次は2025年です。ご馳走様でした。 さて、今日は金曜日。今日も会食が入っていますからね、頑張っていきましょう。 前回の東京entry↓ 東京#101 練馬産の甘とう美人で一皿 @東京自宅http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2509.html
こんばんは。 夕方まで東京の事務所で仕事をしてから新幹線で任地宅に先ほど戻りました。相変わらず東西を行ったり来たりしています。 さて、3連休中も子供は学校があったりしたので都内・自宅周辺で過ごしました。先日の重陽の節句の日は「なんちゃって栗ご飯」だったので、この3連休こそは「ちゃんとした栗ご飯」を食べたいなっ、と。 近所のスーパーには栗が売っていなかったので、栗を探して隣の駅まで探しにいって、ようやく茨城県産の栗を見つけました。 ご存じの通り、栗は皮むきが結構面倒です。少し水につけて剥きやすくしてから、妻と一緒に剥いて、軽く茹でてから栗ご飯に致しました。子供たちも栗ご飯を楽しめかな。 前回の茨城ネタ↓ 茨城#5 奥久慈の卵を使った親子丼 @都内http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2512.html
おはようございます。 3連休の3日目になりました、皆さまいかがお過ごしですか。 先日は出張で群馬・館林に行きました。帰りの電車の待ち時間、駅前の花山うどんで食べていくかねえ、と思ったのですが15時で閉店していたので、駅前のcafe&barのLA MANONに入って、beerを頂きました。電車の待ち時間でしたので、一杯しか飲めずでしたので、次回はゆっくりとお店の雰囲気を楽しみたいものです。 このcafeは2022年の春に開店したお店ですが、このお店になる前もカフェ・ド・スタールというお店でした。2018年のアニメ作品「宇宙よりも遠い場所」(ファンには略称の「よりもい」の方が馴染みの呼び方かな。)の国内舞台となったのが館林でこの場所にあったcafeも作品内に出てきます。店内に「よりもい」fan向けのコーナーもありました。VIDEO 私もこの「よりもい」は好きな作品。南極が舞台になっている作品ですね。私、極地の写真とか越冬隊の話とか好きなんですよねえ。 館林駅には、もちろん「よりもい」の幟が立ってましたよ。 前回の群馬entry↓ 群馬#15 おっきりこみを冷でhttp://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1446.html
このカテゴリーに該当する記事はありません。