fc2ブログ

烏有洞+

なんでもない日々となんでもないこと。

Days 最近「うどん」をたくさん頂いています

202109291.jpeg
おはようございます。昨日はちょっと飲みました。もうすぐ緊急事態宣言が解除されるのですが、まだ解除前なのですが、昨日仕事で訪れた難波周辺ではお店を開けていてお酒も提供しているところも見かけました。かなり混んでいて、その中に入るのは避けましたね。

最近「うどん」を食べたくなることが多くあって、ついつい食事にうどんを選択することがあります。外で食べるうどん、おいしいんですけど、自宅でつくる「安物」のうどんも好きです。

写真も9月16日に自宅で油揚げと竹輪を、大阪のきつね風に甘くたいて、載せていただきました。うまい!うどん玉はスーパーで売っているものなので安物なのですが、十分おいしく頂けます。自分で作ると上にのせるものが好きにできるからいいですね。

さて、今日は水曜日。がんばろっと。

Category : Days
Posted by TORU on  | 12 comments  0 trackback

京都#28 京の萩巡り 2021その2・梨木神社 @上京区寺町通,京都

202109281 (1)
おはようございます。今日は火曜日です。

今朝の写真(9月19日撮影)は、京の萩巡り2つ目です。場所は京都御苑(京都御所)と廬山寺に挟まれた梨木神社です。境内は数百株にもおよぶ萩が繁っていて、9月中旬に萩が美しいとして注目される神社です。梨木神社の創建は新しくて明治18年(1885年)です。明治維新の功労者とされる三條実萬(さねつむ)公、三條実美公の父子が祀られています。長い歴史のある寺社仏閣が多い京都ではまだまだ新しいといったところでしょうね。

202109281 (2)
白い萩を載せてみました。訪れた日も参詣されている方が私のほかにもいらっしゃいましたよ。

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

Days 連休は東京で過ごしました~阿佐ヶ谷でマグロメンチ

202109271.jpeg
こんばんは。先週後半は、とれていなかった夏休みを1日かまして4連休にして東京におりました。子供たちのイベントがあったりとかで東京に居なければならなかったですしね。

さて、そんな東京での週末、土曜日に用事があって阿佐ヶ谷に向かいました。本当なら「うさぎ屋」でどら焼き、の予定でしたけどお休みでしたので、帰りのお土産は別の和菓子にいたしました。

写真は遅めのランチ。パールセンター商店街の「おさかな食堂」でマグロメンチを頂きました。お味は想像の通りです。マグロのメンチカツってほかでも頂くことがありますが、何をつけます?私はソースじゃないなぁ、、、。やっぱりポン酢でいただきました。妻は鰆を頂いておりました。

今週は長いなぁ。

Category : Days
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

京都#27 京の萩巡り 2021・常林寺 @出町柳,京都

20210920 (255)
こんにちは。昨日は連休明けの火曜日。一日中バタバタしていました。皆様はいかが過ごされましたか。

一昨日は大阪の萩の寺・東光院について触れましたけど、今日は三連休の二日目の京の萩巡りの1つ目です。京阪出町柳駅から徒歩すぐにある萩の寺・常林寺。もともと寺町荒神口のあたりにあったらしいですが、寛文11年(1671年)の火災の後に、今の場所に移っています。寛文11年の火災は数十町が灰になるという大火だったそうですが、近世の京都における大きな火災としては、翌々年の寛文13年の火災の方が大きく、この時は関白鷹司房輔の屋敷から出火し、内裏を含む上京一帯が焼け、百余町、五千余戸が被災しています。よく寺社仏閣の歴史を確認していると、罹災による移転に出会いますが、この寛文の火災での移転も多くあるようです。

常林寺の萩は比較的早咲き。初秋に山門からの参道に萩の花が咲きます。先日も私と同様、花に会いに来られている参拝者がいらっしゃいました。


20210920 (257)
ほぼ満開でした。このお寺は勝海舟が定宿としていたことでも知られています。

前回の京都ネタ↓
京都#26 一膳飯屋りぃぼんで晩御飯@北区上賀茂,京都
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2114.html

Category : 未分類
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Days 月見の団子

202109212 (2)
こんばんは。(というか、日付は変わってしまっています、おはようございます。) 大阪市内・北区はあいにく雲が出ており中秋のお月見はできませんでしたが、東京の家族からは月の写真と一緒に、団子の写真が送られてきました。お月見ができてよかったねえ。

娘とも一緒に月見団子作りたかったなぁ。まぁ週末何か別のものを一緒に作ることにしましょう。

Category : Days
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

Saijiki 中秋の名月 2021

20210920 (433)
こんばんは。今日は中秋の名月ですね。いろんなところで月を愛でる会が開かれ足りするのでしょうね。皆様のお住まいのところでは、月は観られるでしょうかね。

写真は、19日に京都萩巡り散策をした〆に八坂神社にお参りしてきた時のもの。八坂神社でも今日は夜7時から観月祭が開かれます。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

大阪#80 町中華「若水」で鳥天定食@曽根

20210920 (452)
おはようございます。無性にタルトが食べたくなってしまい、この週末に東京に帰った時に妻に作ってもらおうと思っています。単身赴任のおっさんが急にタルトが食べたくなった時、なかなかいいお店が見つからなものですね。今日は3連休明けですのでどんな一日になることやら。

今朝の写真は、月曜日に曽根・東光院に行ったので、それならばということで曽根の町中華「若水」に行ってきて頂いた鳥天です。きょろさんのブログ「きょろのブログ」で先日upされているのを見て久しぶりにお邪魔したいと思いまして、、、。阪急で曽根の駅に降り立つのはいつぶりでしょうか、、、。

駅前の*イエーの6Fにあります。このフロアには「あした葉」がありましたので、明日葉食べたかったのですけど、今日は「若水」と決めてきたので、、、。で、迷わず鳥天定食。お店の張り紙にそう書いてあります。鶏天ですよね。

ともかくボリュームがすごい。学生向けの食堂を思い出させる量です。(鳥取でいえば「青葉」的な盛りです。)ご飯も大盛なんですよ。何も言っていないのですが。大盛に美学を感じますね。

大盛の町中華、ごちそう様でした。

<追記>公開日が昨日の日付になっていて、記事の順番が逆になっていました。修正しました。2021年9月21日

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 8 comments  0 trackback

Saijiki 萩の花に会いに行ってきました@曽根・東光院

20210920 (472)
こんばんは。今日もお昼から萩の花に会いに曽根の東光院にお邪魔してきました。この3連休の間、萩の花を楽しませていただきました。この東光院も萩の寺として有名なお寺です。ほかの参拝者の方がおっしゃっていたのですが、満開の期間は短く毎年訪れていてもなかなか満開に出会えません。今日はラッキーでした。


20210920 (462)
萩の花、満開。萩の花は別名、鹿鳴草。鹿とつながりましたね。


20210920 (484)

ほろほろと石にこぼれぬ萩の露  子規

明治28年(1895年)、正岡子規は日清戦争に従軍記者として戦地に赴きましたがすぐに帰国。その帰国の船中で吐血、故郷松山で療養します。一時回復し、子規が東京に戻る途中に大阪に寄っており、句はその時に詠まれたもので「寒山落木」に収められています。その時に立ち寄った寺がこの東光院だそう。子規が訪れた時とは場所は変わっておりますが。この大阪への立ち寄りの後、奈良に立ち寄ったのが、子規の生涯最後の西国旅となりました。

お邪魔しているオグリン♪さんの「クラカスはつらいよ弐」でも記事にされていましたが、昨日、9月19日は糸瓜忌でした。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 10 comments  0 trackback

大阪#79 中央突堤ダイヤモンドポイント

202109201.jpeg
おはようございます。昨日は結局、京都におりました。京都府立植物園は臨時閉園をしているので植物園ではなく寺社巡りをしておりました。いつも出町柳を通ると「ふたば」にものすごい行列ができているので、並ぶ気が起こりません。まぁ豆大福有名ですけどね。やっぱり誰かが並んでお土産に買ってきてもらうのを頂くのが最高ですね。

さて今朝の写真は一昨日のふらっと大阪湾の写真です。中央突堤の先っちょが海が見れてきれいなんですよね。釣りを楽しんでいる人たちが何人もいましたが、こんな昼間に釣れるの?とも思いながら。ともかく潮風をかぎたくて海までやってきてしまいました。大学生の頃からでしょうか、ふと海に向かってしまいます。大阪湾は海がきれいではないですけど、遠目に景色を見るのなら、まぁよしです。無性に海に向かう人、ほかにもたくさんいらっしゃると思うのですが、どうでしょう。

まぁ自転車で来る人ばかりじゃないでしょうから、距離感を書いておきますと、大阪メトロ中央線・大阪港駅から徒歩8分、600mちょいです。

この場所で「大阪夕陽レストラン」なんていう白い夜会をやっていたりするんです。
https://chikkosunset.wixsite.com/sunset-restaurant

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

大阪#78 築港でうどんを食べる@築港

202109191 (1)
おはようございます。3日ほど前にNick Walker氏の作品がBBCのnewsなんかに出ていました。2006年の作品Moona Lisa(お尻を出したモナ・リザ。Mona Lisaを文字ってMoona Lisa:moonはお尻の意味)の絵を今度は3Dにしてlife-size figure実物大として作品化したものを、BristolのM Shedで展示するんですって。260㎏のbronze像ですって。どんな風に展示するんだろうなぁ。仰々しく展示されたりすると違和感を覚える。street artとして楽しめる趣向になっていればいいけど。

今朝も大阪市北区の空は曇り空です。天気予報は晴れなんですけどね。昨日は自転車でお出かけしていました。無性に海が見たくなって大阪湾なのですが、天保山のほうに向かいました。築港をうろうろ。昨日の台風で街路樹のイチョウから銀杏がたくさん落ちていて、自転車で踏むもんだから匂うのなんの。

築港に来ましたので、築港麺工房でおうどんを頂くことにしました。最近うどんを食べる機会が増えています。選んだのは、出汁の香りが強く楽しむことができるのでぶっかけにしました。舞竹玉天ぶっかけです。舞茸、竹輪、玉子の天ぷらが乗っています。竹輪の天ぷらがうどんにトッピングされるようになったのっていつ頃からなんだろう。築港麺工房では「うるめいわし節」を使っているそうで香りが強いお出汁が楽しめます。うどんそのものはコシが強く、讃岐うどんに近いですけど、それに負けていないお出汁のインパクトがあります。二人で行けると冷たいのと温かいのと楽しめるので、二人で行きたいお店だなぁ(贅沢)。(ワサビはいらんけど、、、。)


202109191 (2)
お店の入っている建物は商船三井・築港ビル(旧大阪商船ビル)で昭和8年(1933年)の建物です。戦火を逃れたビルなんですね。

さて、今日はどっちに向かう?

前回の大阪↓最近ですね。
大阪#77 もうすぐ、大阪中ノ島美術館 @中之島
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2202.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 8 comments  0 trackback

奈良#29 春日大社の夜間拝観(春だけど)

202109182 (2)
こんにちは。3連休初日、いかがお過ごしですか。台風の影響でなかなか外に出られない方も多いかもしれません。(それよりコロナか。)私も珍しく、NHK+で話題?のドラマ「オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ」をつられて見てしまいました。日頃ドラマって本当に見ないんですけど、どうもオダギリジョーさんが出ていると、ついつい目が行ってしまいます。かっこええなぁ、と。なにげに香椎由宇さんも出てるじゃない。

さて、今朝のentryで滋賀・草津の立木神社は、武甕槌命が春日大社に赴く前に立ち寄ったところ、と書きました。そのつながりです。

写真は、今年3月20日に高校の同級生Kさんに誘われてご一緒した春日大社の夜間特別拝観の時の写真です。ご存じの通り、春日大社の中も鹿だらけです。そう神様が乗ってきましたから。この時の鹿は白鹿だったそうですね。しかし夜になると雰囲気がずいぶんと日頃と異なりますね。若い権禰宜さん(かなりの男前でしたね)が丁寧に解説をしてくれるので、人気のプログラムだと思いますね。神社女子に人気あるんじゃないかな。

春日大社は神護景雲2年(768年)の創建。春日大社に祀られているのは、武甕槌命だけでなく、香取神宮から経津主命フツヌシノミコト、枚岡神社から天児屋根命アマノコヤネノミコト、比売神ヒメガミをお招きしているので、四祭神です。


202109182 (1)
まぁ、この日は実は2021年4回目(3月で4回目って多くない?)の春日大社だったのですが、夜の春日大社を満喫した後は、近鉄奈良方面へ戻り、TRATTORIA pianoでpizzaなど食事をして帰りました。ここの名物は薪窯でやくpizzaなんだけど、写真は肉。肉もうまーい。一日楽しんだのは鹿でしたけど。


前回の奈良↓いや、夜間拝観はこのシャクヤクより前だったけどね。
奈良#28 石光寺では芍薬も見たのよ@葛城市,奈良
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2130.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

滋賀#12 立木神社は神鹿の像がいっぱい

202109181 (1)
おはようございます。昨日はへとへとでした。ようやく週末ですが、台風14号が来ているのですが、大阪市内は雨は大したことがないですね。午後には回復していくような感じでしょうかね。

さて、一昨日upした、立木神社ですけど、武甕槌命タケミカヅチが常陸国から大和国への旅の途中にこの地に寄ったと書きました。この話って、春日大社の創建のお話なのですが、その前に武甕槌命についてちょっとインプット。

葦原中国平定(日本書紀)で下界に降される二柱が武甕槌命と経津主神フツヌシノカミです。時代が下って畿内の政権が関東・東北エリアを平らげていくにあたって、この二柱の神様は軍神として祀られていきます。景行天皇の時代に皇子である倭建命ヤマトタケルの東国征伐が行われます。この時に祭祀を司る中臣氏が共に鹿島を含む常総地方に定着し鹿島神=武甕槌命タケミカヅチが、まず東国に定着。これが鹿島神宮となります。そして、時代が下って平城京へ遷都が行われた際、御蓋山(みかさやま)に、現在の鹿島神宮から武甕槌命をお迎えした、というのが春日大社の始まりです。まぁ中臣氏(のち藤原氏)が勧進したんですからわかりやすいですね。そう、その勧進によって神様が鹿島の地から大和・春日の地にやってくる、この「旅の途中」に草津の地を通ったんですよ。そこが立木神社です。

202109181 (3)
その時に、神様の乗り物が鹿!そう神鹿です。鹿島は名前に鹿が入っているし、春日大社だって鹿だらけ。そして立木神社にも神鹿の像がたくさんあるんですね。これが鹿だらけの理由です。

今日も一日どんな日になるかな。皆様よい週末を!

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

滋賀#11 立木神社と新聞学研究の祖・小野英雄翁生誕の地 @草津

202109161 (2)
おはようございます。昨日は終日、大阪周辺におりました。今日も大阪で予定いっぱいに詰まっております。

さて草津の続きです。滋賀・草津というのは江戸時代には古い宿場町で、東海道と中山道の分岐点となっています。そのため、当地に古くからある立木神社は道中安全を祈願する神社として参勤交代する大名からも尊崇されていたそうです。立木神社という名前は、神護景雲元年(767年)、武甕槌命タケミカヅチが常陸国から大和国への旅の途中に、持っていた柿の鞭を地面に刺し、ここに柿の木が生え付いたことに由来しています。なのでご神木の柿の木が境内にあります。

道中安全だって征夷大将軍・坂上田村麻呂も立ち寄って祈願している(延暦20年(801年))というんですから、そりゃまた古いですね。


202109161 (1)
静かな境内を歩くと写真のような碑が建っています。日本における新聞学(今でいうマス・コミュニケーション学)の祖となった小野秀雄(1885-1977)は 宮司の家に生を享けています。故に、この地に顕彰碑が建っているのですね。

さて、今日も一日がんばろ。

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

滋賀#10 きつね玉とじ丼とおかず @きらく食堂,草津

20210914noon (1)
こんばんは。今日は滋賀・草津周辺でお仕事でした。京都を越えればすぐに滋賀ですから滋賀にお邪魔することもたびたびです。朝、いつもより早い自宅出発で出たので寝ぼけていたのか、新快速に大阪で乗ったら、よく聞くと前車両は湖西線のほうに行くじゃありませんか、、、京都で車両を乗り換えました。どんくさいなぁ。

さて、写真は今日のお昼ご飯に頂いた、きつね玉とじ丼です。あまりこのメニューを見かけないのですが、私は好物の一つです。きつねが甘く味付けされていて、きつねうどんの甘いお揚げが玉子でとじられている丼です。大盛を頼んだわけではないのですがご飯がどんどん進みます。この食堂は住宅街の中にあるので、ご近所の方も普段着でやってくるお店のようですね。

20210914noon (2)
おかずは、ガラスのショーケースの中にあるものを好みでとることもできれば、単品でメニューにあるものを頼むことができるようです。眼前のテーブル席に座っていた真っ黒に日焼けした職人さんが豆腐を丼飯の上にどかーんとのっけて食べているのを見たら、おかずセットに白いご飯という組み合わせもありだなぁ。次回はそれかなぁと思ってしまいました。それにしてもおいしそうに食べていたなぁ。私が頂いたおかずセットには、イカフライや天ぷらや玉子焼きや田楽がのっていていろんなジャンルからのオールスター的な感じでした。町食堂ならではの組み合わせでした。

前回の滋賀ネタ↓
滋賀#9 草津駅で休憩 
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1981.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 16 comments  0 trackback

Israel#1 MACCABEE BEER@神戸

20210914beer.jpeg
こんにちは。今日は一日仕事で滋賀にいる予定にしています。今月に入って2回目か。(予約投稿です。)

さて今日の写真は、「痛風」が来て飲めないってもんで、悔しいのでbeerです。頂いたのはちょっと前、6月に神戸・元町で頂いたものです。Israelのbeerで米国にいるときに何度か飲んだことがあったのですが、"beer Maccabee"です。Hebrew語は右から左に書きますので、右のבירהがBeer、מכבי がMaccabeeと読みます。

このbeerは、Israelのtop beer manufactureによって製造されているpilsner beerです。飲み口も軽くて飲みやすいですね。調べるとIsrael国内と米国、欧州にて販売されているようです。

名前のMaccabeeの由来はJudah Maccabeeからとられています。旧約聖書の「マカバイ記」*1に登場する紀元前2世紀のユダヤの民族的英雄ですね。(*1「マカバイ記」宗派によって、正典とするか外典とするか異なるようですね。) 当時、Seleucid Empireセレウコス朝シリアのAntiochus IV Epiphanesアンティオコス4世エピファネスが、当地の支配権を獲得しておりました。それに対して、ユダヤ人の独立を達成することとなった戦争(Maccabean revoltマカバイ戦争と後に呼ばれる戦争)を主導したのがJudah Maccabeeでした。この戦争によってSeleucid Empireからの独立を果たし、ユダヤ人によるHasmonean dynastyハスモン朝の成立へとつながっていきます。

今も行われるユダヤ人の祭りHanukahハヌカはこのJudah Maccabeeが聖所を清めた故事を記念しています。いくつかのwebsiteでこのMaccabeeの故事を紀元167年としていたのを見かけましたが、正しくは紀元前167年ですね。

「まわり道をのんびり行こう」のel_desviosさんが映画「家へかえろう」について書いていらっしゃったので、ちょっとYiddishからのIsraelへの思考の飛翔です。

Category : 未分類
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

大阪#77 もうすぐ、大阪中ノ島美術館 @中之島

202109131.jpeg
こんばんは。今日は週明けの月曜日で朝からいろいろ会議があったりで一日ほぼ自分のデスクには戻れませんでした。そんな月曜日ですが、先週の後半から久しぶりに「痛風」の発作が軽く出てしまいました。はぁ、、、。そんな中Golfに行っちゃったりしていますので、歩けないほどひどい発作ではありませんが、、、ちょっと凹んでいます。

さて、そんなことで日曜日は出かけるところを図書館だけにしました。自転車なら足に負担も少ないしねえ。そんな図書館の行きかえりに通るのが中ノ島周辺。写真は、来年2月にオープン予定の大阪中ノ島美術館です。もともと、1983年に近代美術館の建設を決め、1990年から準備室が設置されて30年を経ての完成したんだそうな。その頃といえば、私も思春期で中学・高校生の時代を大阪で過ごしたんですけど、そんな構想があること自体、知りませんでした。

前からなーんか工事しているなぁとは思っていましたけど。地元大阪の佐伯祐三の作品なんかも収蔵されるみたいね。内覧会の記事なんかを読んでいるとフロアごとに異なるPassageがあるような造りというのが面白そう。早く公開されないかなぁ。建築の在り方でものの見方も変わるでしょうから、どんな美術の空間が大阪に出没するのか、楽しみでなりません。

まだ公開されていない、というのは今だけのイメージなので、写真はあえて工事の柵を入れておきました。


美術展ナビの記事↓
https://artexhibition.jp/topics/news/20210705-AEJ454747/

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

大阪#76 台湾ラーメンとネギ豚@箕面

202109122 (2)

こんばんは。今日は市立図書館に行って読書を楽しんだだけでした。今日の目的地は図書館だけでしたので、自転車で向かったのですが、往路は小雨に振られてしまいましたが、復路は雨も上がり、快適に帰ってきました。

さて写真ですが、昨日のgolfの帰りに同僚Tがおすすめの台湾ラーメン屋にいこうと連れていってくれた店・台湾ラーメンGで頂きました。171号線で萱野を越えて少し小野原よりに行ったところです。旧店名が、台湾らーめん徹だそうです。


202109122 (1)
まず出てきたのが、ネギ豚。ネギ鶏。大量のネギが視覚からおいしさを訴えてきます。「食べてみ、食べてみ。おいしいから!」と自己紹介してきます。そしてうまい!白ご飯大盛を単品でオーダーすりゃよかったと思わせてくれる一品です。今回は同僚Tおすすめの半チャーハンセットでしたので、余ったネギだれをチャーハンの上にのせて頂きました。半チャーハンじゃなくて、やっぱり単品の台湾ラーメンと単品のチャーハンにすりゃよかった。ラーメン屋のチャーハンというのは「やみつき」という言葉がしっくり来てしまいますね。

そしてトップの写真が台湾ラーメン。スープの色が濃い。刻みにらも香りが立つ。ここに途中から辛味を追加して、どんどん進むんですね。あっという間に汗をかきながら完食しました。スープは濃いので全部飲むことはしませんでしたけど、白ご飯が欲しいなぁと最後まで思っていました。ここで「追いご飯」なんかしたら食べすぎだし、塩分もとりすぎになってしまうでしょうから、、、結局、丁度よかったんでしょう、半チャーハンセットで。


前回の大阪ネタ↓
大阪#75 セルシーはどうなるの?
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2188.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 16 comments  0 trackback

Days 20年目の911

202109121.jpeg
今日も、平和の名前のバラを。

おはようございます。日本では日付が変わっていますが、米国は今日9月11日、あの同時多発テロから20年を迎えました。あの日は練馬の自宅で夜中にCNNを見ていました。そして、10年目の節目の時は、米国駐在をしていて出張に出かけていたんですね。空港の警戒がいつもより厳しかった記憶があります。

20年の節目の年。テロとの戦いを初めて4人目の大統領がAfghanistanからの米軍撤退を終え、一挙にAfghanistan情勢が動いている9月を迎えています。当地における過去の遺産の破壊や性差別に対してどんなことになっていくのか、、、。当地の人達が自身の価値観で作り上げていくしかないのですけどね。

平和であることが何なのか、寛容であることが何なのか、考えさせられます。

Days 911
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-191.html

Rose#26 祈り~Peace
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1985.html

Category : Days
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Days 今日土曜日は、、、久しぶりにgolf

20210911-g.jpeg


こんばんは。仕事もばたばたでなかなか週末も落ち着かないのですが、今日は会社の同僚・単身赴任3人組でgolfに行ってきました。夜、明け方まで雨が降っていたので、今日はダメかなぁとも思いましたが、ゆっくりスタートでしたので、雨も上がり大丈夫でした。

スコアのほうは、久しぶりの割にはまぁまぁちゃんと芯にあたっていたのでおかしなことにはならなかったですね。写真は、Oさんがワンオンした球ですけど、いや、ここまでしっかりとめり込むとは。私もワンオンしていましたけど、めり込まなかったなぁ。

場所によって昨晩の雨で少し柔らかかったのでしょうかね。久しぶりにgolfで汗をかいた、一日でした。ただそれだけ。

Category : Days
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

三重#2 松阪牛バーガー@おかげ横丁,伊勢神宮前

isematsusakaburger202107101.jpeg
こんにちは。まだおはようございますの時間か。お伊勢参りに行った際にいただいた、ご飯のネタです。伊勢神宮の内宮にお参りするとおかげ横丁を通りますね。観光客に便利なようにいろんな食事が楽しめる場所があります。

ということで、今回はハンバーガー屋さんに入りました。お店のうたい文句には、5年前の伊勢志摩サミットの時に供された松阪牛と同じ農場の松阪牛を使っているとか。伊勢志摩サミットかぁ、安倍首相だったよね。このお店では、松阪牛のバーガーと普通の牛のバーガーがありました。正直、私は普通のバーガーでもいいかなとも思いましたが、まぁお店がそこまで「推す」のであればと(まぁお値段も上がるので、お店的にはそうなるわな)、素直に観光客として頂きました。

出てきたのが写真のバーガー。最近のバーガーの雰囲気を醸し出しています。パテもよく焼けています。もうちょいレアに焼いてもらえればよかったかな。うん、普通においしい。でも食べ比べしていないから普通のバーガーとどれくらい違うのかはわからない。

伊勢志摩サミットは2016年5月26日、27日に開催されています。2日間の首脳及び配偶者プログラムで公式に挙げられている食事は6回。(外務省のwebsiteで確認できます)1日目ワーキングランチ、1日目ワーキングディナー、1日目午前・総理夫人主催昼食会、1日目午後・総理夫人主催夕食会、2日目ワーキングランチ、2日目・総理婦人主催ランチ。このすべての会で松阪牛は登場。いやぁすごいね、松阪牛推し!(松阪市のwebsiteでも自信をもっての公開!)ほかにも松阪赤菜、伊勢茶押しをしています。安倍総理夫人主催昼食会では県立相可高校食物調理科の生徒9人が調理・サービスを担当したとか、、、面白い経験をしたんですね。

伊勢だけど、松阪牛押しが強い、というお話でした。(違うか)。

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

三重#1 伊勢うどん@中むら

20210710ise.jpg

おはようございます。あっという間に週末です。昨日は疲れて寝落ちしてしまいました。それにしても三重にはものすごい回数行っているはずなのに、blogで書くのは初めてというのが驚きです。

今朝の写真は7月にお伊勢さんに行った時に頂いた「伊勢うどん」です。会社の同僚と約1年半がかりで二十二社参りをやっていて、その締めくくりにお伊勢さんにお参りしたのです。お伊勢さんにお参りしたのは、15年ぶりぐらいですかね。その時にも伊勢うどんを頂いたとは思いますが、どこのお店だったかは思い出せないなぁ。

伊勢うどんといえば、最近のこしのある讃岐うどんを食べなれている人には「なんだぁ?」と思ってしまうほどしっかりとゆでられた麺で、その太さが特徴的です。そしてたまり醤油を使ったタレが舌と鼻を刺激してきます。昔、父らと来たときにも、父には不評でしたね(だろうなぁ)。

今回は、外宮の近くの「中むら」さんで頂きました。今回は当店のおすすめの一つである「伊勢玉子うどん」を頂きました。玉子を絡めているのでタレの強い味が少し丸いんですよね。このお店、地元の方にはかつ丼も人気のようなので、次回はかつ丼を頂きたいと思っていますが、、、次回はいつになることやら。

伊勢うどんのは、この地で長く「うどん」として食されてきたもののようですが、「伊勢」うどんとして意識されるようになったのは、昭和40年代に入ってからで、もともとは「素うどん」と呼ばれていたようですね。地元の店で売られる際に、他の細麺のうどんと区別するようになったそうです(山口製麺のweb)。

うどんの写真を見ていたら、うどんが食べたくなってきました。




Category : 近畿
Posted by TORU on  | 8 comments  0 trackback

神奈川#31 住吉の久寿餅@川崎大師

20210814-1.jpeg
こんばんは。今日も通常出社で会社に出ておりました。世の中が在宅勤務だぁなんだぁと言っていますが、私は毎日会社に出ています。

さて、今日の写真は8月に東京に戻っていた時に、買い物に川崎に出かけた際にいただいた久寿餅です。西の方の人に「くずもち」というと葛餅を思い浮かべると思いますが、関東の方だと小麦粉を発酵させたものからつくられる「くずもち(久寿餅)」を思い浮かべる方が多いでしょうね。大阪出身の私も初めて亀戸の「船橋屋」のくずもちを頂いた時は、こんなんだっけ?って思いましたね。

今回、川崎大師に初めてお参りしました。あまりにメジャーすぎて、これまで参拝したことはありませんでした。コロナのために、さすがに観光客もほとんどなく空いておりましたよ。参拝の後、門前の店「住吉」に入って久寿餅を頂きました。黒蜜と黄な粉の味なので、外れるわけがない組み合わせなのです。夕方のそろそろお店を閉められようとしている時間でしたが、お店の人にも親切にして頂きました。ごちそう様でした。


そういえば前回の神奈川ネタは1年前ですね↓
神奈川#30 JAXA相模原キャンパスを楽しんだ(夏だけどね)
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2015.html

Category : 関東
Posted by TORU on  | 8 comments  0 trackback

Saijiki ヒオウギの花 @大阪府立花の文化園, 河内長野

20210906 (102)

おはようございます。今日は9月9日、重陽の節句ですので菊の花の話題なんでしょうけど、今朝は違う花にしてみました。ちょうど1か月ほど前、夏も盛りの8月8日、仕事で気持ちがボロボロだった週末に河内長野にある大阪府立花の文化園に行ってきました。この時にお邪魔したのは変化朝顔を見に行くことが主な目的でした。河内長野に来るのは久しぶりでした。


黒玉(ぬばたま)の 夜さり来れば巻向の  
川音高しも あらしかも疾(と)き

柿本人麻呂 万葉集 (巻7-1011) 

歌意:
夜になってきたら近くの巻向川の川音がとりわけ高くなってきました。
嵐が激しくなっているのでしょうか。


「ぬばたま」というのはヒオウギの黒い実のことで、黒くて艶のある実です。歌で詠まれるときは夜や髪の枕詞ですね。ヒオウギの名前の由来は、幅の広い葉が扇を開いた様子に見えることからで、檜扇です。檜の薄片を扇とした板扇で、宮中で使われていたものですね。

ぬばたまの黒い実の写真でもなければ、檜扇の葉の写真でもなく、花の写真!文とこれほどまでズレたentryを書くのもどうかと思いますが、8月に見た花ということでお許し下さい。

↓こんなところです。久しぶりの河内長野。
大阪府立花の文化園
https://gfc-osaka.com/

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 10 comments  0 trackback

東京#93 赤城神社にも参拝しました@神楽坂

20210906 (331)
おはようございます。息子の学校が通常モードで始まりましたので朝が早い生活になってきました。今日も神楽坂のentryです。

地下鉄東西線の神楽坂駅の出口の目の前にあるのが、赤城神社です。

赤城神社の由来は、正安2年(1300年)、上野国(現在の群馬県)赤城・大胡の豪族であった大胡重治が牛込に移住した時、本国の鎮守であった赤城神社の御分霊を祀ったのが初まりとされています。大胡氏は、藤原秀郷の子孫にあたり、鎌倉時代から室町時代に赤城に勢力を持った一族といわれています。由緒には正安2年となっていますが、実際の大胡氏の牛込移住は15世紀末頃、室町時代であると考えられています。なぜ200年ほどズレがあるのでしょうね。実際には先行して移住した一族がいたのかもしれませんね。一族の大胡重行は北条氏康に仕えて牛込に移り、重行の子の勝行の頃に牛込氏と称するようになっています。そして重行の孫にあたる勝重の代に北条氏が滅んだ後は徳川家康に仕えて旗本となっています。


20210906 (333)
大胡氏の武蔵国移住で牛込の地に祀られるようになった赤城神社ですが、今の社殿は新しいんですよね。この社殿、隣接するところに建つ集合住宅の設計を隈研吾氏が行ったことで有名です。神社も設計するんだ、というのが驚きではありますが、神社も建築物ですからね。おかしなことはありません。

このあたり、ほかにも隈研吾氏の設計した建物があるのですが、この日は息子とあと1件見に行っただけでした。

赤城神社
https://www.akagi-jinja.jp/

Category : 関東
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

東京#92 鶏塩ラーメン@神楽坂

20210906 (385)


こんばんは。1か月半のblog休止明けで何をupするかなとも思いましたが、考えすぎると疲れてしまいますので、とりあえず日々の何でもないことをupしようと思います。

週末は東京に戻っておりました。日曜日、息子のviolinのレッスンを待っている間、*ローチェで朝ごはんを食べながら、メールの断捨離をしておりました。みすず書*のメールマガジンを読んでいて、「ん?デリダ株?」なんて読み間違いも、、、。デルタ株です。どうしてもみす*書房のメルマガだとデリダって読んじゃうよ、、、。読み間違いをしても大量のメールは断捨離です。

そんな日曜日のお昼、息子と神楽坂を散策してから、いつものようにラーメンを食べて帰ってきました。私は鶏塩ラーメン、息子は醤油ラーメンでした。前の日の晩もラーメン食べたような、、、。まぁ、二日連続でも平気なのは、息子も私も同じです。


前回の東京ネタ↓
東京#91 聖橋を渡って湯島聖堂へ
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2191.html

Category : 関東
Posted by TORU on  | 10 comments  0 trackback

Days ご無沙汰です。絶賛トラブル中。

おはようございます。私のblogにコメントをいただいたり、覗きに来ていただきありがとうございます。

実は7月、8月と仕事で絶賛トラブル中で、まったくblogのを覗きに行くことができませんでした。私自身がblogを書くこともままならないというかへこたれておりました(というか9月に入っていますが現在進行形です)。いくつものトラブルが多重に発生しており、なかなかの多忙を極めているため、毎日不規則な生活が続いております。9月もまとめなければならない仕事が重なっておりまして、なかなか通常運転に戻れません。

7月後半から休止していましたので、少しその間の様子を書きますね。

なんといってもvaccine接種ですね。7月8月で、新型コロナのvaccineは2回とも東京で接種することができました。1回目は7月の後半、そのあとvaccine難民にちょっとなりかけましたが、何とか2回目も東京で受けることができました。わたくしはいずれの時も、腕はちょっと痛いだるいような感じは少しだけありましたが、熱などは全く出ず、周りの方の重い副反応をお聞きするとラッキーだったのかなぁと思います。

2つ目は、コロナ禍で今年の沖縄旅もギリギリで順延してしまいました。本当は7月後半に予定していたのですが、仕事のトラブルも重なってとてもじゃないですが沖縄旅をやっている場合じゃありませんでした。

3つ目は、その代わりといってはなんですが家族が関西にやってきました。ちょうど1つ目のトラブルが始まった頃でしたので、ほとんど家族の相手をすることはできませんでしたけど、いつも私が散策しているエリアを家族も少しは堪能してくれたようです。私の単身赴任の家は家族が来て一緒に過ごす、というような広さや準備はありませんので家族は大阪市内のホテルに泊まりました。同じ大阪にいても会えずに、、、というのは不思議な感じでしたね。

あっという間に9月に入って、もう今日で6日。9月も忙しいですけど、少しでも生活のスタイルを元に戻して行きたい、と考えています。

Category : Days
Posted by TORU on  | 10 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。