fc2ブログ

烏有洞+

なんでもない日々となんでもないこと。

Saijiki オダマキの花@石光寺,奈良

20210425 (135)
おはようございます。最近は息子の通学が朝が早いため、最近起きる時間が早くなりました。朝からFacetim* で会話をしますので、単身赴任で離れていても一緒にいるがごとく生活をしております。

さて朝はきれいな花の写真から。写真は牡丹の花を見に行った奈良・石光寺で見かけたオダマキ。オダマキの花はアジアからヨーロッパにかけて広くみられます。文学作品にも出てくる花ですね。Marcel Proust(1871-1922)の「失われた時を求めて」にもスワンがボタンホールに挿すものとして出てきます。嫉妬と破局の予感、そして聖性。いろんな意味あいでこの花に象徴させているのでしょうね。

今日も一日、いい日でありますように。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

宮崎#10 期間限定の南九大とのコラボおむすび

IMG_8736.jpg
日付が変わりました。おはようございます。今日は出社日。朝から広州の会社とweb会議をやって、月報作ってと終日事務所にいる予定。そしてその後、東京の家に帰ります。不要不急じゃありません。家族といるということは極めて大切なことなのです。

さて、鹿児島・宮崎旅ネタ(2020年11月末)です。おやつに買ったおむすびです。いろんなおにぎり・おむすびを頂くのが私は気に入っていまして、ご当地的なおにぎりも好きなんですよね。写真は11月の旅で頂いたおにぎりで、南九州ファミリーマー*が“Karada Good Miyzaki”プロジェクトと南九州大学と共同しての期間限定・地域限定で発売されていたおむすびです。宮崎県・鹿児島県の*ァミリーマートでやっていたみたいです。宮崎ではおむすびと呼ぶんですね。

大学生の皆さんが考案したメニューを商品化した企画のようですが、「宮崎の郷土料理」をテーマに、学生の皆さんが考案したメニューをアレンジした商品だそうです。こういうprojectに関わると大学生にとっても励みというか、背中を押されるような感じになるんじゃないでしょうかね。


IMG_8739.jpg
頂いたおむすびは、宮崎名物!「鶏の炭火焼」おむすび。鶏の炭火焼きは炭火で焼き上げられて鶏の脂が焼かれて煙となり、これで鶏が燻されて黒くなっています。この燻された香りと鶏肉の旨味が美味しいんですよね。なんだか宮崎健さん切り干し大根も使われているとかで、とても宮崎推しなおむすび、美味しかったです。

前回の宮崎ネタ↓
宮崎#9 えびのエコミュージアムセンター
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2104.html

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

奈良#27 石光寺に牡丹を見に行ってきた@葛城市,奈良

20210425 (151)
こんばんは。今日は終日ほぼ自宅にいる、という一日を過ごしまして、読書・Youtube・blogで巣ごもりしておりました。

お昼のentryで當麻寺に行ってから釜めし屋さんに行ったことを書きましたが、當麻寺に行く前に、もう一つ花のお寺・浄土宗石光寺を訪れました(4月18日の事です)。関西花の寺二十五霊場20番札所となっている通り、牡丹や芍薬をはじめ多くの花が植えられています。古い創建のお寺で白鳳期からあるそうな。

20210425 (177)
ここの牡丹は、先々代の御住職が昭和初期から育てて、戦争の時代もなんとか潜り抜けて現在まで引き継がれた牡丹や、海外からの牡丹なども植えられていて素晴らしいお庭になっています。残念ながら牡丹の種類は詳しくないのでどこの牡丹なのかということはよくわかっていないのですが、古い関西牡丹の品種もあるそうです。池田や宝塚のあたりの園芸・植木の歴史は古く鎌倉時代から見られ、牡丹などでも生かされている接ぎ木技術は桃山時代に生まれました。宝塚・山本のあたりでは江戸時代、牡丹、杉、ヒノキなどが育てられていました。品種名などを気にせず、春の花、牡丹の写真をいくつかお楽しみいただければと思います。

20210425 (172)

20210425 (127)

20210425 (241)

20210425 (251)
石光寺は染寺(そめでら)とも呼ばれています。これは中将姫にゆかりがあるお寺だからです。中将姫が17歳で出家し、當麻寺に籠られた時に蓮の茎から糸を繰り、この石光寺の庭に井戸を掘って糸を浸したところ五色に染まった。それが染の井で、その傍らの桜の枝に糸を掛けたので糸掛け桜。中将姫はその蓮糸で一夜のうちに曼茶羅を織りあげたという物語があります。

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

奈良#26 當麻寺に行ってから釜めし@葛城市當麻

20210425 (374)
こんにちは。私の住む周辺は図書館や映画館、資料館などすべて臨時休業となっていますので、どこにもアクセスはできませんが皆様のお住まいの場所はいかがですか?私が昔住んでいたOR州の町もまた飲食店は屋内での飲食が禁止になったと数時間前のnewsで流れていました。はぁどこも大変ですね。

今日のネタは、先日牡丹の花を見に奈良・當麻寺に高校の時の同級生2名と訪れた際、お昼ご飯に立ち寄った釜めし屋さんです。當麻寺から出てすぐ、近鉄の駅の方に歩いたところにある「釜めし・玉や」。ここの建物は平成27(2015)年に国の登録有形文化財に指定されていて、嘉永6(1853)年だそうです。江戸末期から建ってるんですね。

さて、元旅籠のこの「玉や」さんでは、釜めし一択ですが、今回私は奈良産のきのこと同じく奈良名物の大和揚げの釜めしを頂きました。大和揚げは、奈良南部・五條市や吉野郡域の名物の油揚げで、厚揚げと油揚げの中間と言った感じです。豆腐を斜めに切って揚げるので場所によって厚みが違い、異なる食感が楽しめるのが特徴ですね。このエリアは豆腐料理が美味しい地域ですから、また豆腐目当てに出かけたいと思っています。うーむ美味しかった。


20210425 (371)
釜めしですから、小さな釜で出てきます。そう昨日の京都・上賀茂のりぃぼんに続いてお釜で炊いたご飯、というのが今日の繋がりでした。ご馳走様~。


↓前回の奈良ネタ。
奈良#25 信貴山に行きました
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2057.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Rose#30 Gold Bunny,Cl 2021春、靭公園@大阪

20210425 (848)
おはようございます。緊急事態宣言下のGWが始まりました。大阪はあいにく今日一日雨模様の様ですけど、、、。本当は人出の少ない早朝、日の出とともに中之島にでも行こうかと思っていたのですが残念ながら今日は無理です。

今朝の写真は、先日の靭公園に咲いていたつるバラです。名前はGold Bunny、その名の通り黄金色ともいえる美しい黄色です。葉の緑も深くていいcontrastですよ。Gold Bunny(Floribunda)の枝変わり品種で房咲きになりますのでフェンスなどに登らせて美しく仕立てているとほれぼれとしますね。春バラのシーズンの中では早い時期に咲き始めます。靭公園のバラ園の中でも西側の出口に近いところに栽植されています。

Name:Climbing Gold Bunny
Bred: Meilland,1986
Color: Lemon-yellow to yellow
Fregrance: slightly fragrant
Patel; 35 to 50 petals
Diameter;3.25"
Height; 6'7"

今日も一日、いい一日でありますように。

Category : Roseばら
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

京都#26 一膳飯屋りぃぼんで晩御飯@北区上賀茂,京都

20210404sakura (884)
こんにちは。1年前には、コロナ禍をここまで引きずっていると想像はしていなかったなぁ。なかなか辛い状況が続いています。今日も本当は在宅勤務の日なのですが、私が主催者となる月例会議もあるのでface to faceでお話も聞きたいので、今日は出勤します。今日のお昼ご飯何にしようかなぁ。

今日の写真は、4月4日に京都に同僚のI部長と観桜に行ったときに、最後、上賀茂神社に立ち寄りその帰りに昨年行きそびれていた「一膳飯屋りぃぼん」に行きました。もう一つ行きたい食堂があるのですがここはまたコロナの影響で閉っていました。今回、りぃぼんさんで頂いたのは季節野菜、菜の花が載った味噌仕立てのソースがかかったハンバーグ。美味しーい!!

ところで菜の花というと何の花を思い浮かべますか?たぶん皆様いろいろだと思います。アブラナ科アブラナ属の花はみんな「菜の花」。食用や観賞用、菜種油用があります。食用品種の1つがナバナで、カブやキャベツ、ブロッコリー、ザーサイなどもナバナに含まれます。春の味覚ですね。甘みとほろ苦さが特徴で、炒め物や和え物などいろいろ美味しいですよ。先日子供の学校の給食だよりを読んでいたら、5月にも菜の花のメニューがありました。菜の花の栄養成分ですけどカルシウムが多いみたいですね。まぁ後はβ-カロテン、ビタミンC、ビタミンB群、鉄等。5月までは出回るでしょうから(エリアにもよると思いますが)、もう一回ぐらい食べたいな。


20210404sakura (887)
話を戻して、ここの晩御飯で注目は、釜で炊くご飯です。私は小釜で炊くコースにしてご飯がお替りできるようにしました釜炊きですから少しお時間はかかりますが、ゆっくりと前菜やらを頂いているうちに時間が経ちます。写真のような感じです。


20210404sakura (885)
釜で炊いたご飯はぴかぴか。これが絶品!久しぶりにこんなに美味しいごはんを頂きました。やっぱり釜で炊いた方が美味しいよなぁ。お米は近江のお米だそうです。いやぁ、あたり。次回の京都行きでこのエリアに来たらやっぱりここに来るだろうな。ごちそうさまでした。

前回の京都↓
京都#25 コロッケパン by BOULANGE Okuda
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2054.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

鹿児島#15 えびの高原の後は、新湯温泉

IMG_8643.jpg
おはようございます。(の時間になってしまいました)。昨日は終日在宅勤務をしておりまして、自宅に籠っておりました。もちろん仕事でいろいろとメールしたり連絡を取りあったりしておりましたのであっという間に一日経ってしまいましたが、、、。唯一夕方に髪を切りに出かけたことぐらいでしょうか。さっぱりしました。

さて11月末の鹿児島・宮崎旅の続きです(まだやる?)。韓国岳登山の後、えびの高原を少し下って冷えた体を温めるべく新湯温泉にきました。やっぱり温泉でしょう。ここの温泉、硫黄分で白く濁っています。美しい青白色の湯がいかにも霧島の温泉です。近づいただけで強い硫黄泉の匂いがしますので15分の入浴制限がかかるのがよくわかります。原因は硫化水素ですね。硫化水素は人体にとって強い毒性があります。

アルカリ性や弱アルカリ性の硫黄泉には遊離硫化水素はほとんど含まれず、硫化水素イオンやチオ硫酸イオンが含まれますが、源泉から浴室までの間に硫化水素が発生することがあるので注意が必要です。2017年には「温泉利用施設における硫化水素中毒事故防止のためのガイドライン」(環境省)が出されています。そんなガイドラインが出るというのは、「下手すると(濃度が高いと)死にますよ」ということなんですよね。遊離硫化水素はシアンと同じくシトクロム酸化酵素のFe3+と親和性が強く、呼吸酵素を阻害して毒作用を現します。50ppmぐらいまでなら人体の血中に入った硫化水素はすぐに酸化され無害化されるのですが肺水腫も起きるので決して安全ではありません。つまりその程度の濃度であっても短時間でさっさと避けるほうがいいということです。なお100ppm~150ppmになると嗅覚疲労が起きて臭いを感じなくなるのでさらに危険です。

そう、元に戻りますが、15分の入浴制限はそういうことなんです。まぁ、怖くて15分も入っていられませんけどね。それでも温泉は好きなんですよね。そして硫黄泉の特徴ともいえますが入浴後は全身から硫黄の匂いがとれません。タオルも全部硫黄の匂いがしますからね。

IMG_8652.jpg
温泉の近くの川は硫黄の影響で川の水も白く濁っています。

前回の記事↓
宮崎#9 えびのエコミュージアムセンター
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2104.html

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 10 comments  0 trackback

Days 緊急事態宣言だけど、、、@靭公園・大阪

20210425 (834)
こんばんは。今日からまた出社制限がかかっているので明日は在宅勤務予定ですが、どうなることやら、、、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は梅田から近いところに住んでいますので、自転車で行けば結構いろんな場所にアクセスができます。日曜日は少し足を延ばして大正区の方まで向かいました。その話は別の機会にしますが、天気が良かったので帰りに靭公園でバラの様子伺いに立ち寄りました。

その時の靭公園の様子が写真の通りです。ものすごい人・人・人。なんじゃこりゃー!この様子だとこれからゴールデンウィークに入っても、人出は減らんぞなぁ、、、。そそくさと人が少ない部分に咲いているバラの写真だけささっと撮って急ぎ退散しました。公園の真ん中エリアでは若者がマスク無しで宴会しているし、、、あれだけTVでも報道されたりnet newsでも書かれているのに、わからんのでしょうかね。休みの日の皆さんが行動する時間には公園には近寄らない、と心に決めました。

<追記>
決して若者みんなが悪いっていう話ではなく、外でマスク無しで宴会をするのはどうなの?という話です。老若はそこは関係ないんです。今は飲むときは家で静かに飲むのはどう?

Category : Days
Posted by TORU on  | 10 comments  0 trackback

USA#136 Costco*に行くとやっぱりこれかな@川崎

20210425 (2)
こんにちは。緊急事態宣言が再発出されているので身動きがとりにくくなっていると思いますが皆様いかがお過ごしでしょうか。私の勤める会社でも3割出社・時差出勤などで対応中です。月末でバタバタしてくる時期なんですけどね、、、こればかりは仕方ないかな。

さて先日、東京出張がらみで週末に東京に居たときのことです。横浜方面に出かけるということで帰りに、いつもの川崎のCost*oに立ち寄りました。まとめ買いをするのには便利ですね。我が家はキッチンペーパーとトイレットペーパー、ベーグルなどがいつものまとめ買いリストにノミネートされています。

で、お会計の方は妻にお願いしておいて、私と娘はイートコーナーでいつものホットドッグとソーダを買いました。米国に住んでいた時も同じように近所のC*stcoに行っては安いホットドッグとソーダを頂いていました。味はとてもチープなんですけどね、安くてさっと食べれていかにもアメリカです。

ホットドッグの発祥というのははっきりはしていないようですけど(いくつか発祥物語がある)、ソーセージをパンに挟んで供するという工夫はドイツからやってきた移民達によるものだそうだ。米国の歴史と寄り添うような食べ物ですし、歩いて食べるのに最適、というホットドッグは国民食と言ってもいいのでしょうね。CNNのnewssiteにあった記事では「米国人は、メモリアルデー(5月の第4月曜日)からレーバーデー(9月の第1月曜日)までの間に推定70億本のホットドッグを食べる」という話が載っていました。National Hot Dog and Sausage Council (NHDSC)の情報として記載されていたが、そんな協議会があること自体がアメリカですね。


前回のアメリカネタ↓
USA#135 PANDA Exp**ssで晩御飯@木更津
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2020.html

Category : North America北米
Posted by TORU on  | 10 comments  0 trackback

Days M君の引っ越し手伝い  

20210425 (735)
おはようございます。週末はいかが過ごされましたか。私は土曜日は引っ越しの手伝いをやっていました。部下さんが結婚して一人住まいのワンルームから新居に引っ越しをするというので、「新婚早々は物入りだろうし、早めに言っといてくれたら手伝うよ」となりました。別の独身の部下さんにも声がけをして3人でお引越し。家具って結構大きいですからねー。ベッドとソファは別の独身寮に住んでいる若手社員が引き取るということになったので、中古家具のデリバリーも一緒に。一石二鳥だね。

大学生の頃に引っ越しバイトをしたのを思い出しました。

レンタカーで借りてきた軽トラ。今時、軽トラもAT車で(いつの時代の話?って感じですか?)運転も簡単。なんかレンタカーも新車だったらしくて使いやすそうでした。(運転は私はしませんでした。)

結局夕方遅くまでかかってしまいましたが、終日天気もよくて無事引っ越しも終わり、家の中に片づけをされていた奥様ともご挨拶もできたし、よかったよかった。

M君の新しい門出ですね。Enjoy!

Category : Days
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Rose#29 Ambridge rose (Shrub) 2021春、靭公園@大阪

20210425 (838)
こんばんは。またちょっとご無沙汰しております。今日は朝から買った家具の受取日で時間指定ができなかったので朝からとりあえず部屋の掃除をしてから待っていました。11時頃に荷物が届きささっと組み立てを行ってからお昼頃に出かけました。晴れていましたので自転車で市内を走ってきました。目的地は南の方だったのですが、帰り道に靭公園に立ち寄りました。春薔薇がシーズンインですからね。

今日の写真は、David Austin作出のAmbridge roseです。Charls Austin×Wiife of Bath の実生による交配から生まれました。apricot colorの花が可愛らしいですね。靭公園の薔薇の半分ぐらいが咲き始めていました。本格的な春バラシーズンが始まりました。

Name:Ambridge rose
Bred: David Austin,1990
Color: apricot-bronze
Fregrance: very fragrant
Patel;approx.80 petals
Diameter;3.5"
Height; 3'

昨年の秋バラ↓
Rose#28 平安,HT,中之島@大阪
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1989.html

Category : Roseばら
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Days たこ焼きを食べたくて

202104171 (174)
おはようございます。週末はいかがお過ごしでしたでしょうか。コロナの第4波がやってきていて行動制限がまた必要になってくるような状況になってきました。感染の原因はどうなっているのでしょうか。

先週金曜日の夕方、無性にたこ焼きが食べたくなって、それも関西風ではない「銀*こ」が食べたくなりまして、軽く頂いてきました。関西のふわっとしてトロトロなたこ焼きももちろんそれはそれで美味しいと思うのですが、外側がカリカリの揚げたこ焼きのようなこのたこ焼きも好きなので(前にも書いたかな)、時々頂きに来ます。

大阪はまた会食ができない環境ですからね、ささっと頂いて帰りましたよ。さて、今週はどんな一週間になるかな。よい一週間でありますように。

大阪#69 千里中央の図書館の後、、、たこ焼き
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2061.html

Category : Days
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Saijiki almondの花-2021 @ 京都府立植物園

20210404sakura (555)
おはようございます。昨日一昨日はバタバタしていて書けませんでした。
今日の花はアーモンドの花です。去年も京都府立植物園で見ましたが今年も同じく京都府立植物園で花を見ることができました(4月3日)。

さてアーモンドの花といえば、聖書。今回はエレミア書のことを書きます。エレミヤは紀元前600年頃の人ですが、彼は前587年のユダの亡びとエルサレム神殿の破壊をあらかじめ預言し、目撃する証人となりました。

主のことばが私に臨みました。「エレミヤよ、あなたは何を見ますか」。私は言いました、「アーモンドの枝を見ます」。すると主は言いました、「よく見ました。わたしはことばを実現しようと、目覚めています」。
エレミア書1:11

戒めを蔑ろにし悪行をする民を神は見ている、そしてエレミアもアーモンドを見ている。

アーモンドは日本のウメのように、イスラエルで早春に花美しいピンクの花をつけます。「アーモンド(シャーケード)」は「目覚める、見張る(ショーケード)」が原語で「目覚めの木」と呼ばれています。神はアーモンドの花のように目覚めており、時の訪れを知らせる木のように見張っています、というお話がこのエレミア書1:11です。

昔から当地で春を告げ、目覚めの時を意味する花であったらこそ、なのでしょうね。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Saijiki 桜2021-5 平野妹背桜@平野神社、京都

20210404sakura imose
こんにちは。今日も京都・平野神社の桜から。今日の桜は今ではいろんな場所に広がっている妹背桜ですが、ここ平野神社が発祥です。東京だと新宿御苑や上野公園などでも見られます。大阪は造幣局で見られますが、残念ながら今年も通り抜けが中止になってしまいました。平野神社のお花見といえば、桜茶屋が人気で、それはそれは多くの人出でにぎわうのですが、今年は昨年に続き中止となってしまいました。「ひさご」「まねき」「鳥おさ」「遊楽」の4つのお店の緋毛氈に座りながらのお花見に興じたい人も多いことでしょうけど、コロナが収まるまでは待ちましょう。

妹背桜はオオシマザクラ系統のサトザクラで、花によって雌しべが2本あり、実が2個でき仲睦まじい様子に見立てて、妹背と名付けられています。古語からくる響きが素敵ですねえ。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

宮崎#9 えびのエコミュージアムセンター

ebino202011 (1)
おはようございます。今日も宮崎ネタの続きです。韓国岳から下山しましたらすっかり周りは晴れており気持ちのよい天気になっておりました。今回の韓国岳登山はえびのエコミュージアムセンターの駐車場にレンタカーを停めて行きましたので、こちらに戻ってきました。

ebino202011 (3)
このセンターでは登山やキャンプ道具に関する展示がされていましたが、展示として大きくはないものの新燃岳の展示が興味深く、火山の威力を感じる展示でした。


ebino202011 (2)
センターに展示されている噴石。こんな大きなものがぶっ飛んでくるんですよ。怖いですね。これ自体は約400㎏だそうですが、着弾の際に割れて飛び散っていると想定されるため飛来した時はもっと大きかった、と推測されています。表面の姿からBread crust bombパン皮情火山弾とよばれるもので、飛来時に表面が冷えて固まるものの内部にこもっていたガスが膨張することでパンのようになるのが特徴です。

新燃岳は霧島山中央部に位置している活火山(1421m)で、三等三角点が山頂のカルデラ縁にあり、噴火口およびカルデラは鹿児島県霧島市域となっていますが、尾根筋は宮崎県小林市にまたがっています。約1万年前から山体形成が始まり、約5600年前、約4500年前、約2300年前にも噴火があり周辺に噴出物を堆積させています。有史以降は1716年から17年にかけての享保噴火、1822年の文政噴火、1959年の昭和噴火、そして2011年(10年前ですね)の噴火(Subplinian準プリニー式噴火)があります。


行ってみたくなりましたか?いやならない?新燃岳は今も入山できませんよ。

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Saijiki 桜2021-4 松月@平野神社、京都

20210404sakura (81)
こんにちは。2021年の桜の記事としては4つ目です。今回は京都・平野神社の桜です。この神社は桜の神社として有名ですよね。今回は会社の同僚Iさんと一緒に二人で訪問。この日(4月3日)は9時半に梅田集合。私一人だったら始発に乗って出かけるところですが、一緒にいく方が居るとゆっくりスタートになりますね。境内に入ると枝垂れや染井吉野が迎えてくれて、そして写真の松月が迎えてくれます。

松月ショウゲツはオオシマザクラを母にもつサトザクラで日本原産の八重桜です。江戸時代以前からある品種だそうですね。花は八重咲きの大輪で花弁の色は淡紅色で可愛らしいですよ。一葉などと同じように、花の中心部の1本か2本の雌しべが細い葉のように葉化します。

東京・大阪は八重桜が満開。桜の季節が過ぎていきます。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

宮崎#8 デーリィコーヒー 

IMG_8450.jpg
おはようございます。今朝は東京から大阪へ移動しておりこの記事がupされる頃は新幹線に乗っています。JR品川駅でよくおにぎりやパンを買うのですが、今日はどんなパンが買えるでしょうかね。(予約投稿なので)。

さて今朝も宮崎ネタ。韓国岳を登る前日の夜、日頃飲みつけていない乳飲料を頂きました。南日本酪農協同のデーリィコーヒーです。コーヒー牛乳ですね。お腹がゴロゴロするため日頃は全く牛乳は飲まない生活をしておりますが、名物があればお腹がゴロゴロすることを覚悟のうえで頂きます。こちらも韓国岳を登る前夜にお風呂の後に頂きました。都城で製造されたものですね。南日本酪農協同といえば、もう一つ有名なものがあります。それは「スコール」!沿革によれば1968年に大消費地である大阪に進出、その大阪の研究所で醗酵乳に炭酸ガスを封入した乳性炭酸飲料「スコール」を開発したのが1971年。ちょうど50年前のことです。現在はライセンス製造で日本コカ・コーラも製造していますよね。こちらの方を飲んだ方が多いかな。

都城に話を戻すと、神武天皇の宮居の跡という伝説の地に南北朝時代の武将・北郷義久(ほんごう)が天授元年/永和元年(1375年)に当地に城を築きこれを都之城としたことから、このあたりの地名が都城と呼ばれるようになりました。実は都城をしっかりと旅したことがなくて、今回の旅も主に鹿児島でしたから、次は宮崎をしっかり回ってみたいなぁと思っています。やっぱり高千穂峰にも行きたいし、関之尾滝とともに関之尾の甌穴群も見に行きたいなぁと思っています。

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Saijiki サトザクラ紫桜@小石川植物園

20210327 (235)
こんばんは。小石川の桜2021、もう一つだけupしておきます。写真の桜はサトザクラの品種で紫桜です。ベニヤマザクラ系の園芸品種で荒川堤にあったものが広まって栽培されています。普通は4月中旬からが花の時期ですけど、今年も春暖かく淡い紅紫色の花を咲かせていました。花弁は丸くて大きく、花弁が10個以上あるものもあります(八重)。

サトザクラ里桜はバラ科サクラ属のサクラの栽培品種の総称(狭義ではオオシマザクラをもとに生まれた栽培品種)ですが、形態的な特徴や、実際に新たに作出しての比較などして親の推定がなされてきましたが、2014年に発表された核簡素配列反復(SSR:simple sequence repeat)マーカーを利用したDNA解析による研究成果(森林総合研究所他)で、日本の桜の栽培品種は多くがオオシマザクラに、ヤマザクラ、オオヤマザクラ、エドヒガン、カスミザクラ、チョウジザクラ、マメザクラ、カンヒザクラなどの多様な野生種が交雑した種間雑種であることがわかりました。その結果は、これまでの品種の起源の推定を支持するものもあれば、中には推定と違ったものもあったと報告されています。ソメイヨシノはこれまでの推定通り、オオシマザクラとエドヒガンの交雑に由来していることが確認されました。

花見の文化が生んできた多くの日本の桜たち。人とともにあるわけで、時の移ろいとともにそれらもまた移ろっていくんでしょうね。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

宮崎#7 韓国岳を登った話(昨年11月だけどね)

karakuni202011 (1)
韓国岳の9合目付近から望んだ大波池

金柑のシーズンが終盤ですね、なんて書きましたが、金柑といえば宮崎なので、今日は昨年の鹿児島・宮崎旅の時に韓国岳に登った話をやっと書きます。

前日、鹿児島の国分に投宿して早朝日の出前に北に上りえびの高原に向かいました。早朝の山道ですから車も少ない時間帯で林道周辺では鹿の家族を何度か見かけました。駐車場もまだ管理人がおらず停めておいて帰りにお支払いすることで日の出とともに登山開始。火山活動の状況によって火山性ガスの噴出量も増減しますのですが、現在も新燃岳(1,421m)等が入山規制がかかっているので、縦走はできませんし硫黄山も入山できません。登ることができるルートを確認してから登りましたが、11月29日で風が強く1700mの頂上は視界がとれず、同じく頂上に居たご夫婦や数名の方と写真を撮りあって、そうそうに退散。なにせ風が強くて危ない。

karakuni202011 (3)
植物にも霜が付いて、はぁ寒そう。


karakuni202011 (2)
下山途中でようやく硫黄山方面の視界が開けました。こんな風景だけなら全然いけるなぁと思える、韓国岳ですが、寒かったですよ、流石に。

11月に韓国岳に登りに行こうと思ったのは、父が昔、登ったといったような話をしていたことを思い出してのことです。父が昔見た風景とたぶんそんなに大きくは変わっていないだろうなぁ(新燃岳は違うかな)。

前回の宮崎ネタ↓
宮崎#6 イケダパンのミートスパゲッティRoll@鹿児島市内
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2049.html

<追記>
そうそう、これを書いている時、ちょうど松山選手がマスターズ優勝を決めてすごいなー!って感心。3日目がすごかったねー
ホント。

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Saijiki 2021年のソメイヨシノ@小石川植物園・東京

20210327 (129)amagiyoshino
トップの写真は天城吉野

こんばんは。日曜の夜、いかがお過ごしでしょうか。今夜も桜の話です。今年もソメイヨシノの季節は東京では過ぎていきました。今年は3月に自宅に戻ることが何とかできましたので小石川のソメイヨシノを楽しむことができました。密を避けて入園料を払って植物園というのは敷地も広くていいと思うんですよね。いろんなソメイヨシノの仲間を見ることができます。
 ↓
Saijiki 染井吉野となかまたち
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1012.html

20210327 (131)mikado
今年の帝吉野。

20210327 (135)showa
今年の昭和桜。

20210327 (145)mishima
今年の三島桜。

20210327 (155)someinioi
そして今年の染井匂。

染井匂は、桜の香りが強い品種で、木に近づくと桜餅の香りが強く感じられます。桜餅の香りといえばcoumarinクマリンなんですけど、もちろんcoumarinだけでなくて他にもバラ科の植物で広く感じることのできるphenethyl alcoholフェネチルアルコールなんかも成分です。

300px-Phenethyl_alcohol.png
phenetyl alcoholは広く天然にある香り成分で、お酒の香りなんかにも含まれますね。
phenetyl alchoholはbenzyl chloride塩化ベンジルやbenzeneベンゼンから合成されます。benzyl chlorideからは青酸カリと反応させた後、水酸化ナトリウムでカルボン酸にして、その後エステル化しナトリウムで還元することで得られます。benzeneからは、ethyleneoxideエチレンオキシドと塩化アルミニウム存在下でのFriedel-Crafts反応で合成されます。

coumarinについては↓
Saijiki 桜~伊豆吉野
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1389.html

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

東京#87 播磨坂の桜

20210327 (92)
こんにちは。今日も2021年の桜の風景を残しておこうと思いましてupします。3月27日に小石川植物園に向かう時に茗荷谷駅の方から下る播磨坂の風景です。この場所の桜も思い出深く私の好きな場所です。

このあたりに江戸時代に松平播磨守のお屋敷があったことと、坂の下に千川が流れ周辺に「播磨田んぼ」が広がっていたことから播磨坂と呼ばれています。その後、戦後復興事業で土地区画整理が行われ、環状3号線の一部として造られた名残が現在の播磨坂です。500mほどの坂道には、昭和30年代に植えられた染井吉野を主に桜が植えられていますが、樹勢が衰えた染井吉野はところどころ若木に植え替えられており、私の知るここ20年でも随分と桜の木が変わりました。

播磨坂から一本路地を入ると団平坂があって、この坂に石川啄木(1886~1912年)の終焉の地があります。(前にも書いていますね)また夏目漱石が東大予備門受験のために下宿していた場所などが近くにあったり、このあたりは文学散策にもいい場所なんですよね。

Days  小石川の桜~石川啄木
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1413.html

Category : 関東
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Saijiki 金柑もそろそろシーズン終盤

20210327 (27)
おはようございます。土曜日はほぼ自宅に籠っておりましたが日曜日の今日はお出かけしようと思っています。まぁそんなに遠くに出かけるつもりはありませんが。写真は近所のお庭の金柑。正月ごろから輝く実をつけて目を楽しませてくれます。金柑は中国などでは縁起がいい植物ですよね。庭に入れられているのはそんな縁起の良さにあやかってなのでしょうかね。近所のお庭を楽しむ、というのは良いですよ。

Days 新年快楽!
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1185.html

金柑は前にも書きましたが、生産量が最も多いのは宮崎県。全国の生産量は約880前後でうち宮崎県産(約650トン)で全体の約75%を占めています。続いて鹿児島県産(約200トン:約22%)です。ぶっちぎりで宮崎が1位です。

宮崎#3 金柑を頂きました
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1326.html


20210228 (745)
そして金柑のハイボールだったかな、2月の終わりに同級生らとお邪魔したこれまた同級生のお店で頂いたお酒。コロナ対策でお店を開けられる時間が短くなってしまい大変。マンボウだとかまたえらいことになっていますので、静かに飲みに行くことにします。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Saijiki 海棠の、、、ぱっちりお目覚め

20210327 (25)
こんにちは。この時期はにぎやかな春の花々の写真で携帯電話のストレージをどんどん食っていきます。そしてクラウドに保管していかなきゃ間に合わないような状況が続いています。

写真は3月末、東京の家の近所に咲いた花海棠の花です。花海棠はこのころに咲くバラ科の花の中でも花柄が長いのですこし下向きにつくことが多いため、海棠の花は美人のうつむき顔を連想させるといわれます。よく言われる「海棠の眠り未だ足らず」は美酒に酔った楊貴妃の艶かしい姿を唐の玄宗が評した言葉です。(佩文韻府)今日の写真は、晴れた日でしたので「ぱっちりお目覚め」の様子で、海棠の雨に濡れたる風情とはなりませんでしたね。

海棠は中国原産で日本に移入されてきたのは意外に遅いのか15世紀になってはじめて海棠の名が文献に現れるそうです。下学集(文安元年、1444年成立)。中国文学を沢山読んでいるわけではないのですが、海棠の花は出てくることも多いではないでしょうかね。

そういえば、最近の女性の目元は海棠のような色をさした素敵な方を多く見かけます。何をもってお話しても受け止める側の気持ち次第といわれる今日の風潮では、そのようなことも軽く口にすることはままならないものです。黙って思っておきましょう。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Kyrgyzstan#1 kesma shashlyk ケスマシャシリク

shslk.jpeg

おはようございます。今朝の写真はshashlykシャシリクです。中東、中央アジア~ロシア付近にまで広いエリアで食べられる串焼き、そうケバブの仲間です。私が初めてshashlykを作ったのは駐在時代にRussianの友達に教えてもらってからですかね。それ以降、白ワインや柑橘類なんかと一緒に付け込んでのchicken shashlykは我が家の料理になりました。

今回はKyrgyzstanキルギスのentryとして書いていますが、このshashlykは高田馬場から中野・新井薬師エリアに移ってきたUzbekistan/Kyrgyzstan料理屋さんVATANIMで頂きました。写真手前は鶏そして奥が羊肉ですので、奥の方がkesma shashlykです。

今回は甥っ子が大学進学するんでその前にKyrgyzstan料理でも食べに行かない?というのが趣旨で我が家と甥っ子で頂きました。なんだか甥っ子は語学に興味があるらしく(妻の方の親族はなんだか妙に語学系が強いんですよね。)ロシア語とかを学びにどうやらKyrgyzstanに行くとか言ってて、日頃生活していてKyrgyzstanって国名はなかなか出てこないのが正直なところですよね。(私は実は昔から興味はありましたが。)

ということで急にKyrgyzstanが身近に感じるようになりました。

お味は羊肉なんで好き嫌いはあるかもしれませんが、素朴な味で美味しかったですよ。なかなか食べる機会はないかもしれませんが、Kyrgyzstanの一皿です。


え?Kyrgyzstanと言われてもどこかわからないです?

Kyrgyzstan.png
ここです。
著作権表記:Wikicommonsのpublic domainです。

<追記、写真をちょっと入れ替えました>

Category : Asiaアジア
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

東京#86 中野通りの桜

20210331 (140)
おはようございます。土曜日になりました。10時過ぎに東京の自宅にたどり着きました。この週末は東京です。もう葉桜になってしまっていますが、2021年の桜の記録としてupしておきたいな、と思いまして、ようやく東京中野のソメイヨシノのある風景をup致します。

練馬に住んでいた頃もよく中野の駅から通勤しておりましたので、私にとっての東京の桜の風景の一つがこの中野通りの桜です。本当、春の一瞬の季節しか楽しめないのですが、状況が許す限り毎年会いに行きたい桜です。そんな桜が皆さんにもありませんか。

前回の東京entry↓
東京#85 たこ焼き蕎麦@阿佐ヶ谷駅前
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2066.html

Category : 関東
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Saijiki Sさん宅の桃の花

20210331 (14)
おはようございます。梅桃桜と花が急いで咲いては散っていきますが、写真は3月27日に東京に戻っていた時に目を楽しませて頂いたご近所Sさん宅の桃の花。写真でおすそ分けです。ここのお宅の門の上に咲く桃の花は本当いつも見事なんですよ。

花桃で私が忘れられないのは、長野県の阿智村。月川沿いの遊歩道を彩る美しい花桃の並木。これは見事ですよ。

長野#18 昼神温泉は桃花の盛りでした
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1208.html

コロナでなかなか旅行がままなりませんが、行ったときの想い出などを想い出すにはいい機会ですね。気持ちだけ旅に出ましょう。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

Days 葱坊主@長居植物園

20210406 osaka tokyo (88)

こんばんは。ご無沙汰しておりました。やっと期末期初でいろいろ仕事が立て込んでいたものが、本日提出した前期にまつわる書類でほぼ終わり、明日の会議に出たら本格的に新年度に向けた動きができます。はぁ疲れるわぁ。

今日のAMは息子の中学校の入学式でした。ちょっと地元から離れた場所に通学する息子。明日からは一人で通学。がんばれ。ということで、昨晩から東京に帰っています。明日の会議も東京で出席。

で、写真ですが、葱坊主。先日4月4日、雨模様の長居植物園に向かった時の畑での写真。植物園ですけど少し農園的な展示もあって面白いですね。葱坊主、名前は坊主なのに、ふっさふさじゃないですか。羨ましいぞ。少し。(最近、薄毛に対して経皮吸収薬を試してみています、効果あるかなぁ。)

Category : Days
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。