fc2ブログ

烏有洞+

なんでもない日々となんでもないこと。

Days ヤマコウバシは落ちない

20210131kyotobo (648)
こんばんは。今日は朝から京都府立植物園を散策していました。2021年初の京都府立植物園訪問です。まだまだ寒いですからね、人出も少なくゆっくりと散策ができました。

写真の木はどこにでもありそうなのですが、ちょっと珍しい木です。ヤマコウバシ(Lindera glauca クスノキ科)です。山の香ばしい樹の意で、葉をもんだり枝を折ったりすると良い香りがすることからこの名があります。東北地方南部、山形・宮城以西の本州、四国、九州に分布しています。

で何が珍しいかというと、落葉樹なんですけど秋にオレンジ色に黄葉した後、葉をつけたまま越冬するんです。冬の間、葉っぱが落ちないんですよ。そしてこの「落ちない」というのが縁起がいいというので受験生ではお守りにしたりするとか。元々は庭木に用いるようなことはなかったのですが、春の訪れまで枯葉を枝先に残す冬庭の添景樹として今はお庭に入れられているお宅もありますね。

明日から息子は受験日が続きます。緊急事態宣言下での行動制限で週末に東京に戻ることは叶わず、息子に直にあって話をすることはできませんでしたが、メッセージとともにこのヤマコウシバの写真をを送っておきました。楽しんでおいで!

Category : Days
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

鹿児島#13 琉球館跡@鹿児島市内

202101301.jpg
こんにちは。鹿児島一人旅の続きです。今朝、沖縄のポークおにぎりネタを想い出したように書き始めたのは、この鹿児島旅で訪れた琉球館跡のentryと繋がっているからなんです。

島津氏は15世紀から16世紀にかけて南九州エリアの支配権を争っていました。島津氏が肝付氏らを破り同エリアの支配権を確立したのは1575年以降であり、そこから江戸幕府成立までの間に港を直轄化し、それまで各氏が独自に琉球と交易をおこなっていたものを独占化していきました。独占化したい富がそこにあったからです。慶長14年1609年にそれまでの薩琉関係の均衡を崩し薩摩は琉球に侵攻、薩摩藩が琉球国を支配しました。薩摩の支配下にはいった琉球は、毎春使節の派遣しその使節は一年間滞在しました。その琉球国王や役人が滞在する館としてこの地に琉球館が建てられました。当初は琉球仮屋と呼ばれていたそうです。琉球館は琉球貿易の取引場所でもあり、薩摩の外交貿易の拠点でした。

琉球を介した貿易は明や清国から生糸・薬種を輸入、逆に中国へは銀、干鮑や昆布などの俵物を輸出していました。これらの独占化した貿易からの水揚げで薩摩の財政は「助かっていた」と言えます。が、薩摩藩の財政はずぶずぶの借金漬けでこの借金と金利を返すのに必死のパッチでした。この財政状態に大変革をもたらしたのが江戸時代後期の調所広郷(1776-1849)です。かのeccentricな経済官僚が薩摩に生まれなければ、明治維新をなすほどの財力はなかったでしょう。その裏には支配される側の筆舌に尽くしがたい苦しみがあります。

調所広郷は琉球館聞役に任ぜられていたこともあり、この場所がいかに重要な場所だったかがわかります。因みに大久保利通の父、利世もこの琉球館に勤めたことがあるそうです。

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

おにぎり・おむすび#24 ポーク玉子おにぎり with ツナマヨ

20201108okinawa2 (448)
おはようございます。土曜日の朝。日の出前。さて今日はどうするか。まず梅林に梅を見に行こうかなと思っています。

さて、今朝のentryは書き残していた11月の沖縄旅から。知念岬で朝日を見て、、、から書けていなかったんですよね。今朝は沖縄飯から。ご存じポーク玉子おにぎりです。那覇市内のスーパー、サ*エーで買ったおにぎりです。ポークの塩味がよく効いていて玉子とあうんですよね。作り置きのおにぎりでこれだけ美味しいんだから出来立てはもっとおいしいんだろうなぁ。この組み合わせは素晴らしい。

20201108okinawa2 (454)
前に紹介していたものとは違い、今回のものはツナマヨが入っています。198円也。

いっぺーまーさん!

前に紹介したポーク玉子おにぎり↓
おにぎり・おむすび#18 ポーク玉子おにぎり
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1540.html

Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Days 53,280歩 法隆寺~大阪 徒歩

20210116nara (45)
法隆寺で日の出を楽しむ。

おはようございます。やっと金曜日ですね。この頃web会議とreal会議が連続で入っていてへとへとでございます。week dayもへとへとだけど、週末は徹底的に楽しんでへとへと、というのが私流です。

先日の記録です。1月16日に奈良・法隆寺から大阪まで「日の出から日の入りまで歩く」というのをやってみました。冬場なので日の出がゆっくりですから、始発に乗らなくてもほぼ人のいないJRでJR法隆寺駅まで向かい、ちょうど日の出を法隆寺で迎えることができます。法隆寺周辺をうろうろしながら信貴山の方へ歩を進め、信貴山頂に登り、そこから柏原方面へ下ってゆき柏原から八尾を抜けて大阪へという流れで日の出から日の入りまで歩いて大阪へ帰ってきました。


20210129 (6)
歩数にして53280歩。距離は40㎞ぐらいで山がありましたので結構タフな行程でございました。まぁ歩数よりも法隆寺~大阪というところにインパクトがあるんでしょうね。距離的には40㎞ですからフルマラソン程度なんですよ。

そういえば、昨年の同じ時期に大阪から明石海峡大橋までの75000歩、54.6㎞というのをやっていました。

Days 歩き歩いて75000歩
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1776.html

さて、この週末は何しよっかなぁ。人が少ないところチョイスですけど、、、。

Category : Days
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

鹿児島#12 朝散歩、大久保、西郷生誕地に出会う@鹿児島市内

IMG_8133.jpg
まずは大久保利通生誕地。

こんにちは。朝散歩で****生誕地に出会う、シリーズ?そろそろご覧いただいている方にも申し訳ないなー、と思いまして、3回目はサラッと流そうかなと思います。まぁ鹿児島市内で散歩していて、西郷やら大久保にぶち当たらないなんてことはないわけで、、、。

トップに西郷を持ってくるか、大久保を持ってくるか?で好みが出そうな気がしますが、今回私は大久保利通をトップ写真にしておきます。


IMG_8110.jpg
そして西郷隆盛、西郷従道の生誕地。何となく、あくまで何となくですが西郷推しの方が多いんじゃないかな、と思うんですよね。NHKの大河ドラマも「西郷どん」であり、「一蔵どん」にはならないような気がするんですよね。

とかく明治維新好きの方は多いような気がしますが、だれが好き?

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

鹿児島#11 朝散歩、田代安定生誕地に出会う@鹿児島市内

IMG_8087.jpg
こんばんは。昨日の夜も同じようなentryを書いていましたけど、今晩もやります。今日は昨日よりもあまり知られていない学者・田代安定(1857-1928)の生誕地です。

明治維新前の1857年に薩摩鹿児島城下に生まれ、1874年に上京しその後内務省の博物局に勤めています。一時帰郷し、県庁に入るなどしたのち、農商務省に移り、南西諸島の調査に力を入れ、沖縄や種子島、八重山諸島などに出向いて調査をしています。八重山開発の建白書を政府に提出するも入れられず1886年に辞職しています。同年、東京帝国大学によって八重山の調査を嘱託されて、再び南西諸島の調査を行っています。

1895年に台湾総督府民政局に移り一時日本に戻っている時期もありますが、1924年まで総督府に勤めています。

そのため国立台湾大学図書館には田代文庫があります↓
http://cdm.lib.ntu.edu.tw/cdm/landingpage/collection/Tashiro

1928年没。没後の1945年に「沖縄結縄考」が刊行されています。この沖縄結縄考、読んでみたいと思っています。

昨晩のネタ↓
鹿児島#10 朝散歩、橋口五葉生誕地に出会う@鹿児島市内
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2035.html

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Food 羊肉でこっそりお祝い

20210105shogatsu (4)
おはようございます。昨晩は12時過ぎには寝てしまったので、朝4時台から起きています。朝早くに目覚める時ってありません?

今朝は、年末12月28日に頂いた羊肉。会社で以前の部下さんだったT君によかったことがあったので、こっそり食事をした時の事です。wineも軽く頂いて(翌朝に持ち越したくないので)、、、。私がラム肉を食べるようになったのは駐在に行ってからですかね。あまりジンギスカンも食べに行くようなこともなかったし。

皆様は日頃、羊肉って食べていらっしゃいますか?

羊肉の消費量、日本はまだまだ少ないんですよ。2019年データだと世界での消費順位はなんと142位。断トツトップは中国、ずいぶんとはなされてAustralia、3位New Zealandです。まあ消費量を人口で割り戻すと2位3位の国が躍り出す感じですね。

ちょいと癖はありますが、私はwineにあうと思うんですよね。

さて、今日のお昼はどこで、、、今日はちょうどお昼の時間は外出だ。

Category : Food and Drink
Posted by TORU on  | 14 comments  0 trackback

鹿児島#10 朝散歩、橋口五葉生誕地に出会う@鹿児島市内

IMG_8079.jpg
こんばんは。今日は大阪は暖かくて過ごしやすかったのですが、夜には雨が降っていて会社に置き傘をしておいてよかったです。先日、今年の梅コレで鹿児島紅のことをupしていましたが、そういえば昨年11月末に行った鹿児島旅をupしていませんでした。

航空券の期限が切れそうになっていたので金曜日の最終便で鹿児島に向かい夜遅くに到着。一人旅なので繁華街・天文館に繰り出すこともせず、エリアのはずれに投宿。鹿児島では市内で回りたいところもあるし、翌朝からレンタカーを借りることを考えると天文館のはずれあたりが都合がよかったのです。

今夜のネタは、鹿児島旅の翌朝の散歩からです。どんな旅でもだいたい日の出とともに宿の近くを散歩するのですが、今回も宿の近くにて橋口五葉(1881-1921)生誕地に出会います。橋口五葉は10歳の頃から狩野派の画家に学び、中学卒業後に上京して橋本雅邦に師事。そののち黒田清輝のすすめで洋画を学び東京美術学校西洋画科に進んでいます。東京美術学校卒業の年に、夏目漱石「我輩は猫である」の装幀を手がけたというのだからすごいですよね。明治末期から大正期にかけて装幀作家として活躍、晩年には版画家としても名をあげたところで急逝。木版画「髪梳ける女」や「浴後の女」は1920年の作品です。

今年は橋口五葉生誕から130年。美人画を楽しみましょうかね。

出会ったって書いてますけど、まぁ翌朝の散歩のことも考えて宿を選んでるんですけどね。鹿児島でもいっぱい写真撮りましたねー。

前回の鹿児島ネタ↓
鹿児島#9 かぼちゃの煮物
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1990.html

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Days あぁ、まただ、仏花モリモリ。

20210110 (578)
おはようございます。今日は寒いかなー。さて、2週間前になりますけど、大阪市内の父の墓参りに行きました。

墓参りにはだいたい一人で行きます。今回もやはり一人。その際には仏花を持っていくのですが3回に2回はちょっと前に誰かが来ていて、まだまだきれいな仏花が入っていることが多いんですよね。まぁ改めて誰かと申し合わせていくということもないので、こういうこともあるんだろうと思いつつも、仏花がモリモリになってしまうんですよねえ。まぁにぎやかでええか、、、。

今日はどんな一日になるかなぁ。

Category : Days
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

奈良#24 饅頭の祖 林神社(漢國神社内)@奈良

20201226naraosaka (22)
こんばんは。昨日のentryで奈良・元興寺近くのお店でいちご大福を頂いたことを書きましたが、本当は「饅頭」を食べたかったんですよ。というのも元興寺の直前に訪れていたのがJR奈良駅近くの漢國神社で、ここの境内の中にある林神社を訪れていたからです。

林神社というのは、日本に饅頭を伝えた林浄因を祀っている神社です。林浄因は浙江省寧波市出身の人で、北宋の詩人・林逋の7代目の末裔にあたります。日本は南北朝時代、中国は元の時代。建仁寺・竜山徳見が中国を訪れた時に林浄因と親交を持ち、竜山禅師が日本に帰国する際に林浄因も海を渡りました。貞和5(1349)年、現在の漢國神社の社頭に住み日本に饅頭を伝えたそうです。

20201226naraosaka (16)
その林浄因を菓祖神・林浄因命として祀っているのがこの林神社。毎年、林浄因の命日である4月19日に「饅頭まつり」が行われ、全国から饅頭が納めれるそうな。


20201226naraosaka (19)
饅頭塚。林浄因が子孫繁栄を願って紅白饅頭を埋めたとされる場所です。


林浄因からまたまた7代目の林宗二は初期の字引きである「饅頭屋本節用集」を刊行しています。
↓国立国会図書館アーカイブ
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2532120

前回の奈良ネタ↓
奈良#23 廣瀬大社もね。
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1921.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

長崎#9 長崎いちごのいちご大福@元興寺の近く

20201226naraosaka (87)
おはようございます。10日ぶりにblogをupします。コメント頂いていたのですが、blogにたどり着くことなくバタンキューで寝てしまっていました。またまた外に出歩きにくくなっていますけど、近場と人の少ないところを狙って散歩はしています。昨日は、終日雨でしたので市立図書館で半日読書をしていました。

さて今朝の写真は昨年末12月26日に奈良近辺を散策した時に頂いた「いちご大福」です。その日はまた御朱印Loverのお二人の道案内で奈良を散策しておりました。元興寺の近く「奈良町 末廣堂」は創業は1902年(明治35年)の老舗だそうです。老舗でいちご大福なんていうモダン(いやー昭和ですね)な御菓子もいいですね。白あんと葛を使ったもちもちな食感にしゃくっとしたいちごの触感と酸味の組み合わせは、これつくった人に感謝!と思わずにはいられません。


20201226naraosaka (76)
その日は本当はもっとthe wagashi的なものを頂こうかな、と思っていたのですがお店の外にですね、「いちご」の箱がずらり。その日のいちご大福のいちごが長崎産なのかどうかは味ではわからんですが、ここまで箱で「長崎」と強調されますと、もうそれは長崎のいちご大福。長崎の中央卸売市場で調べると長崎の市場に入るのは主に豊の香、幸の香、紅ホッペ、ほのか、の4品種。12月頃から5月頃だそうな。12月のはしりの頃から2月3月の旬の時期が一番おいしいんだろうな。

これから時期になるから、また関西のどこかでいちご大福を買うことでしょうね。


前回の長崎ネタ↓
長崎#8 小さいジャガと手羽元のこってり煮
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1879.html

Category : 九州沖縄
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Book#24 「日本のいちばん長い日」 半藤一利著

20210114.jpg
おはようございます。昨日も仕事で少し遅くなってしまいblogにまでたどり着かずに寝てしまいました。昨日朝のnewsで半藤一利氏の訃報が出ていました。昭和史のノンフィクションを多く残されていますが、「日本のいちばん長い日-運命の八月十五日」が最も有名な本ではないでしょうか。この作品は、終戦の玉音放送までの一日を描いています。私は映画で見てからこの本を読む機会を得ました。

この長い一日があって今の日本があるということを思いながら、今一度、この作品を再読したいと思います。
ご冥福をお祈りいたします。

前回のbook のentry↓
Book#23 こどもたちのオキナワ 1955-1965 山田實写真集
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2014.html

Category : book 本
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Movie#1 えんとつ町のプペル

20210105shogatsu (15)
こんにちは。COVID-19の再拡大で今日、大阪・京都・兵庫・愛知・岐阜・福岡・栃木の7府県が今日、緊急事態宣言の対象区域に追加されます(これがupされる頃にはnewsで流れているか)。行動を抑制していく事になりますね、また。

年末年始を東京で家族と過ごしていたのですが、また移動がしにくくなってしまいました。年末は12月29日に移動し30日からお休みだったので30日に家族で映画を見に行ってきました。映画館に家族全員で行くのは暫くぶりだなぁ。今回見たのは西野亮廣さんの作品「えんとつ町のプペル」。夢に向かってどうやって生きるの?ということを直接的に問いかけてくる良い映画でした。この映画のendingを歌っているのがLozareenaロザリーナさんです。昨年の3月にLozareenaロザリーナさんのLiveは延期、なんてことを書いているのですが結局このLiveはね中止になっちゃったんですよね。



映画館で聞けてよかった。今年のLiveは開かれるといいな。映画よかったですよ。是非。


そういえば、Music&Movieのcategoryを作っているのにあまり使ってないな、、、。
前回はコレ↓
Music#6 あと1マイル by レーズン
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-category-4.html

Category : Music & Movie
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

おにぎり・おむすび#23 赤いきつね風と緑のたぬき風

20201226naraosaka (2)
おはようございます。今朝も寒いですね。防寒対策をしっかりしたいものです。
さて今朝のネタは、おにぎり・おむすびですが、年末に東京で頂いた変わり種おにぎりです。本当にネタ系ですね。そう某即席麺の風味にしたおにぎりです。見た瞬間にネタとして購入。きつねvsたぬきで買ってしまいました。東京-大阪間の新幹線の中で頂きました。うどんもそばも入っておらず、あくまで「〇〇風おにぎり」です。きつねは「あの味」のお揚げさんがうえにのっているのでお稲荷さんにしてもよかったんじゃないかといった感じではありましたが、たぬきの方は、ふにゃっとふやけた天ぷらがが嫌いでなければ、かなり再現度が高かったです。企画ものでしょうから長くは売っていないような気がしますが、面白いネタ系おにぎりを頂いた、ということで。

さ、今日も頑張ろ。

前回のおにぎり・おむすびネタ↓
おにぎり・おむすび#22 白身魚フライおにぎり@那覇
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2008.html

Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback

Saijiki 梅コレ2021#2 鹿児島紅@大阪城梅園

20210110 (491)
こんばんは。梅コレの②です。さすがにまだ時期が早いので大阪城梅園でも限られた品種のみがちらほら花を咲かせているだけなのですが、鹿児島紅が花を咲かせ始めているので艶やかで明るいですね。鹿児島紅は美しい濃紅色の緋梅系・緋梅性の八重咲き花梅です。紅色が情熱的なとも表現される花梅です。もう少し経つともっときれいに咲かせるのでしょうね。待ち遠しいな。

紅梅や 見ぬ恋つくる玉すだれ、と詠んだのは芭蕉。鹿児島紅の紅ならば見ぬ恋は見ぬままがいいか。燃えてはいけぬ恋もある。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

大阪#65 福仙楼のカレー焼きそば@北浜

20210110 (9)
おはようございます。3連休明けの火曜日ですね。3連休中毎日歩いていたので少し筋肉痛が残っています。さて今朝のネタは、先日仕事で歩いていた時に入った北浜・淀屋橋の中華料理店「福仙楼」のカレー焼きそばです。
お店の場所は旧緒方洪庵住宅のお隣でオフィス街の中にあるのですが、まぁ実際に行ってみた方にはわかると思うのですがガラス戸にかかる赤いカーテンのためか開店していないような雰囲気を醸し出していて中の様子がうかがえないのですが、看板に営業中と書いてあるので躊躇せずに入るべしなのです。

11時半ごろに入ったのですがお店にはすでにお客が大半は行っていました。店を見回してもメニューらしきものは無し。んー、どうしたもんかな。ここはカレー焼きそばが有名との前情報があったのですけど、カレー焼きそば以外はないんかなぁ、と思いつつも、まぁ定番で行くか。

「カレー焼きそばで」とお願いしました。

同じタイミングで入ってきた二人組がカレー焼きそばと焼き飯をオーダーしていて、あ、焼き飯はあるのね。ということはわかりました。

しかし待てども待てども出てこない。オーダー通ってるんかな?と思うほど。まぁどうも周りの客にも出ていない。20分以上待ち30分が経とうとする頃、そう12時を越えようとした頃に出てきました。出てきたのが写真のビジュアル。うわ!なんというか雑な感じ。汁がたっぷりで汁飛びが心配。。。今日のシャツ、白。

私の皿が出た後、周りの客にもどんどん出始めていて、、、何だろう。12時までは出てこないのか?準備?謎。

具はキャベツ、タマネギ、もやし、豚肉、海老。何よりもこの汁の多さ。絶対飛ぶやつ。細心の注意を払いながら食べたのですが、やはりポツリポツリと黄色いスポットが、、、。注意したので目立たない程度だったからまだしも、、、これはヤバい。なにせおてふきなど出てこない。

スパイシーなカレー汁と中太麺、具材をノンストップで食べて、サッと出ました。店を出て、鞄の中に常備しているウェットティッシュで白いシャツについたポツポツをふきふき。はぁーCOVID-19の対応でアルコール系のお手拭きを常備するようになっていてよかった。お手拭き出てこんかったもんなぁ。

次回行くときも時間に余裕がないと気が気でないし、後ろに予定の入っている方には不向きかもしれない。(いや、たぶんもっとホントは早く出てくるはずだよ。)待つことが苦手な私には少し不向きかもしれない、という第一印象となったお店でしたが、コスパもよくカレー味が好きな方にはお勧めです。


前回の大阪ネタ↓
大阪#64 皿うどん@若水・東三国
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-2004.html

Category : 近畿
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Saijiki 成人の日2021@京都

20210112kyoto (189)
おはようございます。もう12時を過ぎましたので、、、。昨日は京都市内を散歩しておりました。京都市内は随分と人が少なかったのですが平安神宮を通りかかった時には成人式に出席された方がたくさんいらっしゃいました。成人式は今年は中止になっているところもあるようですが京都市内はやったんですね。成人式は私は行かなかったでどんな雰囲気なのかはTV等でのnewsなどで流されるものをぐらいしか知らないのですが、どんな様子なんでしょうね。


20210112kyoto (193)
着物を着る機会というのは多くないと思いますからね。新成人のいい思い出になるといいとのですが。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Taiwan#13 台湾中華まん専門店福珠で筍入り豚まん

20210110 (423)
こんにちは。昨日、大阪城まで散歩した際に通りかかったお店、台湾中華まん専門店・福珠にて一服休憩。店内で筍豚まんを頂きました。昨日も一日晴れて寒空の下を歩いていましたので何か体を温めたいな、と思いつつドン・*ホーテの前に「焼き芋」の幟が出ていたのですが店内奥まで行くのが億劫で(ドンキのあの圧迫陳列が私は苦手なので、、、店内に入るのには少し決心が要ります)、食べたい気持ちを抑えて歩いていたところで出会いました。

店内に入ると台中から来ました、と書いてあるし店員さんもTaiwaneseの方のようでした。はぁー久々台湾に出かけていませんねえ。台湾のお仕事は継続しているのですけどね。豚まんが現在蒸し中とのことでしたが、私が最初っから食べたかった筍入りの豚まんはある、とのことでしたのでそれを頂きました。

20210110 (424)
店内で頂けるスペースは椅子3つのみ。というより、店内で食べられるスペースだったのか?店員さんにお聞きしたらどうぞどうぞ、とのことでしたので私も先客に倣って店内で頂きました。ふわっふわの饅頭の部分が美味しぃぃぃ!これだよ、これと思いながら、あっという間に頂いちゃいまいた。この食感だよねえ。

梅の季節、今年はCOVID-19で東京の梅ヶ丘の梅にはあえない可能性が高く大阪城梅園に通うことになりそうですから、近く再訪しそう。次回は葱香花卷を食べたいな。


前回の台湾ネタやずいぶん前だなぁ↓
Taiwan#12 安食堂@台北
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1111.html

Category : Asiaアジア
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

Saijiki 梅コレ2021#1 八重寒紅@大阪城梅林

20210110 (433)
おはようございます。3連休3日目の朝。今日は私はCOVID-19影響で帰れなくなった会社の同僚、単身赴任ズ3名と近場を散歩します。

今朝も梅の花で始めましょう。今年も梅の時期が始まりました。今日の梅は、昨日大阪城梅林に咲き始めた八重の寒紅。寒紅梅は早咲きの品種で野梅性の梅です。花色が濃く、幹の中まで赤いそうな。何かでこれで染めるというようなことを聞いたことがあるけれども風流ですねえ。手折ったことはないので確かめたことはないですけれども。

梅が枝には、和泉式部の歌が添えられていました。

梅の香を君によそへてみるからに 花のをり知る身ともなるかな
 和泉式部 和泉式部続集

歌意:その香をあなたの袖の香によそえて梅を見るばかりに、花の咲く時節を知る身となったのだ。

恋人の袖には、薫物(たきもの)の梅花香。いいね。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Saijiki 令和3年の今宮戎・宵えびす

20210110 (314)
こんばんは。3連休いかがお過ごしでしょうか?私はいつもなら会社の仲間で雪山合宿をするのですが、今年はCOVID-19の収束がまだだろうと昨年の夏頃に今冬の合宿は中止することを決めていました。第3波が一日も早く減少に転じることを祈っています。

首都圏の非常事態宣言が発出している下では、会社からも移動制限がかかってしまっており、そんなこんなで3連休は関西に居りまして、また暫くは関西をひたすら散策するという昨春と同じような状況になりそうです。1月9日はお昼前から環状線を梅田から反時計回りにぐるっと歩きまして新今宮の方へ向かいました。
日が陰ってきた16時前に今宮戎には着きましたので、まだ宵の口にもなっておりませんでしたので単純に比較はできないでしょうけれども、昨年よりも人出は全然少なかったですね。それでも境内では「商売繁盛でササ持ってこい」とおはやしが流れ、商売っ気のある方々が雑然とお参りをされておりました。

参拝の期間も1月末まで延長したり、参拝時間を制限したり、吉兆と呼ばれる商売繁盛の縁起物を飾る福笹は郵送なんてのもあったりでCOVID-19対策も大変ですね。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

Saijiki 梅の花2021、梅一輪

20210105shogatsu (155)
おはようございます。今日はどんな一日になるのかな。一日の始まりは可憐な花から始めたいと思います。

お正月に東京に帰っていた時に、子どもたちと散歩をしたのですがその時に訪れた新宿・諏訪神社で咲いていた梅一輪です。
毎年、近所の北野神社でも正月に一輪の梅の花を見かけたりしますが、諏訪神社でも一輪咲いていました。

服部嵐雪の歌じゃないですけど、やっぱり寒い中、一輪咲いているとほっこりします。

今日が穏やかな日でありますように。

20210105shogatsu (152)
諏訪神社も初詣客は少なかったですね。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

千葉#11 落花生最中が美味しかった。

20210105shogatsu (117)
こんばんは。COVID-19の影響で成人式が開けないというnewsが流れたりしていますね。千葉県浦安市もディズニー**で行っている成人式を3月に延期というnewsが5日に流れていました。今年は11日にTDS(ディズニ*シー)で執り行う予定だったそうですね。未来ある新成人の皆様には今を乗り越えてちょっと延期で改めてよい成人式を迎えてほしいものです。そういえば私は成人式には行かなかったなぁ。

さて、千葉といえばディズニー押しか落花生推し感が強いような気がしています(いや本当はもっともっと魅力あります)。ホンビノス貝なんかもおいしいし(そこ?)三番瀬の海苔の佃煮なんかも食べたいな。まぜそばとかすずきめしなんかも、、、食いしん坊としては魅力あるメニューがたくさんあります。

が、今回も「落花生推し」で、落花生最中を頂きました。落花生の形をした最中に落花生をつぶしたものが餡に練り込まれています。今回私が頂いたのは小倉餡タイプでしたが、美味しいの!前に書いたぴーなっつ最中とは別のメーカーさんのものです。


千葉#6 ぴーなっつ最中
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1224.html


20210105shogatsu (113)
チーバ君とは違うピーナツ推しのキャラクターもいます。


20210105shogatsu (47)
とある道の駅にて。ピーナツに「お」はつけないんじゃ、、、。

国内生産でいくと千葉がNo.1なのですが、千葉で落花生生産が多いのは関東ローム層が落花生に適している、というのがよく言われます。花が受粉した後、子房鞘が地中に潜って実を付ける際、火山灰地が適しています。他の産地(熊本、鹿児島、神奈川、茨城、栃木など)でも火山灰地が多いみたいですね。

Category : 関東
Posted by TORU on  | 2 comments  0 trackback

USA#135 PANDA Exp**ssで晩御飯@木更津

20210105shogatsu (106)
chow mein とか、orange chickenとか。
こんにちは。今日は茶色いentryをupします。先日の千葉行の帰りはアクアラインが渋滞していたので渋滞を避けるために木更津のアウトレットモールで食事だけして帰ることにしました。アウトレットモールに立ち寄ってもブランドものなどには目もくれず、、、。なんなりと食べられるでしょう、と立ち寄ったらPANDA Expre**があるじゃないですか。

アウトレットの中の食事処はほかは比較的混んでいる様子でしたけど、ここは空いていました。夜だし晩御飯にPANDAって人は少ないのかな。妻と懐かしいねとか言いながら即決でした、PANDAで晩御飯。息子はまだ小さかったですが何となく覚えているようです。

米国駐在中はよく時間のない時の昼食で食べに行きました。ともかく安くて早くてというのでよく食べたものです。PANDAは1983年にCA州で創業したAmerican Chinese飯屋さんです。chow mein炒麺の味は米国で食べたものと一緒。うはー。なんだろうか、、、この大味な感じ。これがやみつきになる味なんですよね。

20210105shogatsu (104)
kumpao chicken宮保鶏丁もよく食べましたよ、、、当時。大雑把な味なんですけど、癖になる味です。日本に定着するかなー。定着してほしいなぁ。


前回のUSAネタはコレ↓
USA#134 Tyのぬいぐるみ、Mcのおもちゃ、、、
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1896.html

Category : North America北米
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

Saijiki 干し柿を頂きました

20210105shogatsu (183)
おはようございます。
お正月は家にいる時間が長かったためか日頃見ないTVを結構つけていましたけど、皆様はいかがでしたか?

今朝の写真はお正月のチバニアン訪問の際に道の駅に立ち寄りまして、その際に妻が買ってくれた干し柿です。妻は干し芋を買っていましたけど僕には干し柿。好きなんですよね干し柿。

干し柿というと吊るし柿の状態での干し柿を頂くことが多く、今回のように切って干した干し柿は珍しいのじゃないかなぁと思いますが、どうなんでしょう?皆様のお宅で食される干し柿は吊るし柿タイプですか?それとも切って干したタイプ?

柿の実を切って干物用のネットに入れて北側の軒先で干せば写真のような感じに出来上がりますよね。半干し状態で頂くのもおいしいんだろうなぁ。

干し柿の生産量ランキングは、長野県が断トツ1位。次いで福島県山梨県と続きます。長野県は果物強いですね、ほんと。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 0 comments  0 trackback

千葉#10 初詣は高瀧神社@市原市高滝

20210105shogatsu (95)
こんばんは。毎年初詣は人混みを避けて少し時間をずらしたり、日にちをずらしたりして人混みにならないところに向かうようにしていますが、2021年は1月3日にチバニアンに行った帰りに近所の高瀧神社に初詣とさせていただきました。3日目でかつ夕方ということで初詣の方も少なく、狙い通り!よかった。

高瀧神社にお参りさせていただくのは初めてかな。境内にある由緒を読むと、白鳳元年(650)に瓊瓊杵尊を祀り高滝神と称して創建したというから歴史ある神社です。三代実録にも記載があるそうです。明治年間に県社となっています。底なし袋の信仰が有名だそうで、妊婦が底が縫い合わされていない筒抜けの巾着袋を身に付けると安産となるそうです。

我が家はもう安産はいいけれど、子育てはまだまだ。平穏無事でありますように!

Category : 関東
Posted by TORU on  | 4 comments  0 trackback

千葉#9 約1年遅れでチバニアン。

20210105shogatsu (54)
こんばんは。2021年の年末年始は基本的には家に居ましたが、少しだけお出かけをしました。COVID-19の影響で人手は少ないだろうと想像していた上に、正月に来る人は少ないだろうと思い2021年最初のお出かけは「チバニアン」でした。養老川流域田淵の地磁気逆転地層。

IUGS(国際地質科学連合)の理事会においてこの田淵の地磁気逆転地層(千葉セクション)が前期ー中期更新世地質年代境界のGSSP(国際境界模式地)に決定されたのがほぼ1年前。令和2年1月17日のことです。我が家の訪問はほぼ1年遅れ。このあたりには菜の花を見に来るか、紅葉を見に来るか、はたまたゴルフでやってくるか、、、。

このIUGSの決定によって約77万4千年前~約12万9千年前(新生代第四紀更新世中期)の地質年代がチバニアンと呼ばれるようになったわけです。地質年代というのは、地球が誕生したといわれる約46億年前から現在に至るまでの期間をそれぞれの特徴的な現象と合わせて110以上の時代に区切ったものです。地質年代の名前に「千葉」の名前が付いたんですよね。千葉県民の皆様は誇らしいんじゃないでしょうかね。

1年遅れで正月ということでチバニアンを訪れていたのは3組程度、予測通り空いています。正月三が日に地層を見に来るような方は少ないわけです。それでも3組はいたわけで、、、。77万年からすれば、1年遅れなんてね、たいしたことないよね!

と、いうことでチバニアンに行ってきました。


前回の千葉ネタは↓
千葉#8 カブが美味しい時期になりました
http://euyudo.blog29.fc2.com/blog-entry-1587.html

Category : 関東
Posted by TORU on  | 8 comments  0 trackback

Saijiki お正月 2021年

20210105shogatsu (180)

あけましておめでとうございます。
2020年12月後半はなかなかupできる機会がなくてblogを留守にしておりました。

そして今年は年末年始、例年より短かかったのもあって、最終日に大阪から東京に移動しても、その後も家でやることがあったりして慌ただしく過ごしました。先ほど最終の新幹線で東京から大阪へ移動。明日(もう今日ですね)からの出勤に備えています。

あっという間の年末年始でした。

今年は丑年なので、とある鳩*ブレ屋さんのデザインも丑でした。息子が学校行事で鎌倉の方まで行ってきたので、その時に買ってきたそうな。学校も大変だよなぁ。COVID-19が拡大する中で21年を迎えちゃいましたが、いい年にしたいですね。

Category : Saijiki
Posted by TORU on  | 6 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。