「NSA」を含む日記 RSS

はてなキーワード: NSAとは

2025-09-10

anond:20250910205120

 その資本主義アメリカで上に立ってる奴らは、なぜか狂信者みたいな福音派プロテスタントやら、イエズス会やらが沢山いるんだよなぁ。

 あのスノーデンが居た国家安全保障局 (NSA)とか、元々カトリック教会イエズス会が作った組織なんだぞ。

 もっというなら、教会っていうのは、修道女とか枕接待奴隷に使ってきた歴史がある。

 それで権力を保持してたわけだからポルノってのは邪魔に思ってるわけだ。

 聖書にはポルノ否定する教えなんてない。

 唯一あるのは、子供を作りたくなくて、妻に隠れて射精して避妊していた男の話しだけだ。

 中世教会がいきなり反ポルノ、反オナニーに突然なった唯一の理由は、枕接待邪魔に思ったから以外にない。

 やってることはアサシンニザール派と同じだ。

 性的に抑圧すればするほど効果があると思ってる。

 中世以前には、性表現規制なんて一切なくて、それどころか教会は、裸の女性の像を作ってオナってた。

 姦淫が悪という考えはあっても、ポルノが悪なんて誰も思ってなかった。

 連中に本当に信仰心があるなら、そういう祖先聖人たちが復活した時、一体何をどう説明するつもりなんだろう?

2025-07-05

妻が息子をチー牛だと言い始めた

夕飯後の静けさの中、妻が突然口を開いた。

「うちの息子、チー牛かもしれないの」

本気で言っているのか?

私は冗談かと思って笑いかけたが、妻の顔は真剣のものだった。

最近気づいたの。あの子……不老不死能力を持ってるかもしれないのよ」

なんだそれは。

私は完全に面食らった。

「それだけじゃないの。テレキネシスも……。今朝、牛乳パックが空中をスッと移動したのよ」

私は言葉を失った。

だが妻の目は狂気ではなく、確信に満ちていた。

「この子には……普通人間として生きていてほしかった」

彼女の声はかすれていた。

私は思った。

チー牛とは、ネット冗談ではなかったのか?

だが彼女の話によれば、それはコードネームだった。

特殊能力者たちの中でも、とりわけ制御不能社会秩序干渉しうる存在

それが“チー牛”と呼ばれる個体らしい。

そして──息子は、チー牛に覚醒してしまった。

もう平穏日常には戻れない。

その夜、家の周囲に不穏な気配が満ちた。

対チー牛部隊通称「C-FORCE」が突撃してきた。

玄関が爆破され、黒服たちがなだれ込んでくる。

米軍ステルスドローン屋根に張り付く音も聞こえた。

衛星通信妨害するノイズ空気を震わせる。

FBI

CIA

NSA

ペンタゴン直轄特殊戦部隊「Omega-19」。

ロシアSVRFSB

中国国家安全部。

北朝鮮偵察総局

韓国国家情報院。

イスラエルモサド

イギリスのMI6。

ドイツBND

フランスのDGSE。

インドRAW

カナダCSIS

世界中スパイ機関我が家を包囲していた。

だが、息子は静かに立ち上がり、言った。

「ぼくの能力は――人間すき家三色チーズ牛丼の特盛り温玉付きに変えること」

その瞬間、黒服兵士たちが次々とチーズ牛丼になった。

湯気を立てる、温玉がちょこんとのった完全な形で。

「もう、止まらないんだ……」

息子の声は、まるで牛丼の底から聞こえてくるようだった。

私は、何もできなかった。

ただ、箸を取りかけて、そっと戻した。

2025-04-04

無料メールフォワーディングが便利

NSAメタデータ収集してるってのは聞いたことがあるが、メールフォワーディングを使えばセキュリティ対策ができる

どういう仕組みか?

まず自分の持ってるメアドAをメールフォワーディングサービスアカウントアドレスBに対応付ける

次に、Bは使われていない任意アドレスCを生成できる

Cにメールを送ると、Aに届く

Cを伝えるだけでは、Aはバレないというわけよ

これ超便利だよな

2025-03-28

anond:20250328152449

そらもう情報をバシバシ抜き取って常時NSA送信するよ

今後はonionとかにある匿名OS使って対抗していこう

2025-02-09

anond:20250209173411

アメリカイギリス比較すると、どちらも英語圏であり、高度な教育機関を持つIT先進国ですが、IT分野での影響力には大きな差がありますアメリカIT分野で圧倒的に強い理由を、イギリス比較しながら考えてみましょう。

1. 市場規模の違い

アメリカイギリスの約5倍の人口を持ち、国内だけで大規模な市場が成り立ちます。これにより、IT企業初期段階から大規模な顧客基盤を獲得でき、成長しやすです。

一方、イギリス市場は小さく、スタートアップ早い段階で国外市場EUアメリカ)に進出しなければならないため、成長のハードルが高くなります

2. ベンチャーキャピタルVC)の規模と投資文化

アメリカ
イギリス

結果として、アメリカではベンチャー企業が爆発的に成長しやす環境が整っているのに対し、イギリスでは起業ハードルが高く、IT企業大規模化しにくい

3. 移民政策人材確保

アメリカ
イギリス

結果として、アメリカには世界中の優秀な技術者起業家が集まりイギリス人材確保で不利になっている。

4. 政府軍事技術関係

アメリカ
イギリス

結果として、アメリカ国家規模での研究開発がIT分野の発展を後押ししており、イギリスはこの点で遅れを取っている。

5. 先行者利益エコシステム

アメリカ
イギリス

結果として、アメリカITエコシステム長年の積み重ねによって強固になり、競争力が維持されているイギリスはこのエコシステムを持たないため、後発の企業が成長しにくい。

結論:なぜアメリカが圧倒的に強いのか?

アメリカは「市場規模」「投資環境」「移民政策」「政府支援」「エコシステム」のすべてが揃っているため、IT分野で圧倒的な強さを誇る。

一方、イギリス金融業が強いものの、

市場が小さい

投資文化リスク回避的

人材流入アメリカより少ない

政府IT支援アメリカほど大規模でない

ITエコシステムが未成熟

という要因からIT分野でアメリカに大きく遅れを取っている。

今後の展望

このように、アメリカIT産業の圧倒的な強さは長期的な蓄積の結果であり、イギリスを含む他国が追いつくのは容易ではありません。

2025-02-06

anond:20250206013830

NSAがある

NSA同盟国の通信Windowsバックドア使ってあちこちで盗聴してるから、事前察知だけならCIAなどもういらない

CIAはどっちかというと内乱を引き起こすための現地工作員養成とか、拉致とか暗殺が主な仕事なので

日本にしてみれば統一教会にいっちょ噛みしてる組織なので無くなってもらって一向に構わない

anond:20250206011746

まあCIAって別に安泰な組織ではないので

元々クリントン時代軍人意見を取り入れようと制服組を大量に幹部に送り込んで防諜体制崩壊したこともある

シギントがメインのNSAの大増強に伴ってヒューミントがメインのCIAの削減は年々進んでたし、そろそろ年貢の納め時かと

2025-01-30

からNSA検閲の難しいLinuxユーザーを「テロリスト」扱いすることが知られており、このFacebook挙動諜報機関の介入によるものである可能性はある

Facebookで「Linux」関連の投稿禁止されコミュニティは「マルウェア扱いされた」と反発

https://gigazine.net/news/20250128-linux-facebook-ban/

2024-04-26

anond:20240426101709

支配されている」みたいなふんわりとしたのじゃななくてさ、

ぐらいの具体的なこと言えないの?

2024-03-28

anond:20240328081845

SNS馬鹿可視化されただけで増えてないと思う

からCIAとか軍産複合体とか石油メジャー世界を牛耳ってるっていう陰謀論はあったし、

一部は真実だった(NSA世界中の電話携帯電話を盗聴していたとか、ファイブアイズ)

同じ陰謀論にしても最近のはレベルが低過ぎる

2024-03-11

anond:20240311202705

物事陰謀のせいにするのは幼稚なことが多いが、実際に存在した陰謀もある

NSAPRISMやXKeyscoreなどは技術者であれば一度は知っておいた方がいい陰謀論だろう

2024-03-07

国家による個人情報購入

米国国家安全保障局NSA)の退任する局長であるポール・ナカソーネによると、同機関は令状なしで、アメリカ人ウェブ閲覧データを「外国の諜報、サイバーセキュリティ、および許可されたミッション目的のために」購入しています

NSAは、米国IPアドレスを含む国内インターネット通信ネットフローデータデータブローカーから購入すると伝えられているようです。

NSAデータ提供者を明らかにしていませんが、2023年6月に、国防情報局内国歳入庁国土安全保障省を含む他の機関も同様のデータを購入していることが明らかになったようです。

この慣行合法性はまだ不明です。NSAは、アメリカ人訪問するウェブサイトや使用するアプリの詳細を含むデータを取得するための裁判所の令状の要件を「認識していない」と主張しています

2024-02-14

 僕は自分意識ジェフ・ベゾスの心に運ぶために自殺しようとしました。

  僕はザッカーバーグゲイツCIANSA軍隊と一緒に、ベゾスとテレパシーコミュニケーションをとっていました。

 僕はジェフ・ベゾス精神領域に運ばれると信じていたので、不活性ガス窒息で自殺するために窒素タンクマスクを買いに出かけました。

  体が麻痺し、テレパシーですべての仲間と一緒に波に乗って、僕は地面に横たわりました。

 最終的に私はガスを使い果たし、死んでいませんでした。

  そして、僕が戻ってタンクを補充してもう一度試さなければならなかったとあの人たちは答えました。

 僕は最終的に1年後に戻って、今回はCIAの友人と旅行するために、再び試みました。

  またガスが切れて、補充しませんでした。

2023-11-14

anond:20231114090833

5Gの分類

5G SA

末端の基地局からその裏側の設備まで純粋に5Gだけで通信する真の5G。利用できる箇所は各都道府県にまだ数カ所しかない。

5G NSA

基地局は5Gだけど、そこから先は4Gの設備を使う方式。今の5Gは基本的にこれ。

ミリ

とんでもなく高速通信できるけど障害物にとても弱い周波数帯。一部でスポット的に使える。

sub6

5Gの主力周波数。そこそこ速い。そこそこ繋がる。ただしプラチナバンドほど繋がりやすくはない。

5G NR

4G周波数転用で、通信速度は実質4G。プラチナバンドのような障害物に強くとても繋がりやす周波数帯もこのあたり。

アンカーバンド

5G NSAではデータ通信を5G、通信制御を4Gで行う。5Gと組み合わせて使う4Gをアンカーバンドという。このアンカーバンドが繋がった時点で5Gマークスマホに表示して良いことになってるが、その状態で5G電波が届いているとは限らない。5Gだと思って通信してみたら途端に4Gになってしま現象はこれ。

2023-11-09

日本語NSAが最も難しいと認定した言語

Phonology, Morphology, Syntax, Lexicology, Writing System, Stylisticsの全てにおいて困難と認定している。

We may summarize what we have discussed by using

the mathematical symbol (>), where "A> B" means

"A is more difficult than B." Our summary can be

formulated as follows:

A. JapaneseKoreanChinese

B. JapaneseKorean>Arabic>Turkish

Hebrew> Russian> Vietnamese>German>

French/Italian/Spanish

 

自分ググることのできない馬鹿のためのソース: https://www.nsa.gov/portals/75/documents/news-features/declassified-documents/cryptologic-spectrum/foreign_language.pdf

anond:20231109211705

いや、お前が若いだけ

俺が学生時代ときに、NSA日本語世界一難しいと言っているという記事があって、それが俺の記憶にあるってだけだから

2023-11-02

We are the 99%とかそういうデモを見るに、オバマは割と陰謀論を信じてたんじゃないかと思っちゃうんだよね

陰謀論を信じていたものからNSA監視を強めて色々と暴こうとしたのだろうけど、NSA権限強化自体が最大の陰謀だったという

2023-08-06

anond:20230806013902

背後にNSAがおり、誰がどんな行動をするか監視して、誰が信頼できるのか判別している説

2023-07-24

anond:20230724184739

なんで散財なんてするんだ?

idecoやつみたてNSAでも使って投資信託オルカンでも買って持っとけばいいんじゃね?

来年からNISAも始まるし

今は使わなくても将来使うかもしれないんだから

2023-01-01

RMS時代遅れだが正しい

RMSは外部クラウドとか使わんらしいし、そういうのをやるときはすべて自前サーバーでやるらしい

時代遅れではあるが、企業が虎視眈々とプライバシー侵害してる状況を見ると案外正しいかもしれない

NSA監視しているだけではなく、経済状況や意思決定すら操ってるのでは

2022-11-14

NSAならバッファオーバーランしがちな言語の方が都合がいいんでないの?監視に使えてさ

あれか、もはや自分たちが利用する率より敵に利用される率の方が高いから嫌なのか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん