<

![endif]-->

fc2ブログ

不動産トレンド871-875&近代建築物(香川県)

[875-20111031]
深刻化する分譲マンションの管理組合役員のなり手不問題
深刻化している分譲マンションの管理組合役員のなり手不足を解消するため、国土交通省が住民や所有者以外の第三者も役員になりやすくするための基準づくりを始めました。しかし、所有者の高齢化や単身世帯の増加、さらに分譲マンションでも賃貸に出される部屋が増え、役員のなり手不足が深刻化。国交省は今年7月、居住していない所有者も役員になれるよう「標準管理規約」を変更しました。マンション管理の専門家など、所有者でも住民でもない第三者も役員になりやすくしてほしいとの要望が相次いついでいる為、国交省は今年度中にも第三者管理のための規約試案を新たに示す方針のようです。国交省によると、すでにマンション管理士や弁護士などの第三者が管理組合の責任者を務めている組合は全国で5%ほどある。同省マンション政策室は「不安解消のため、住民のチェック体制をどのように確立するかが導入の鍵」という。管理組合は積立金など大金を扱いトラブルが起きたとき、誰が責任を負い、どう対応するのかなど課題は多い。第三者もボランティアと言うわけにもいかないでしょうし。
◆坂出市郷土資料館
K861


[874-20111031]
シェアハウス

不動産再生利用の一つにシェアハウスがあります。具体的にはかつての独身寮など老朽化し空室化した箱物をを改装し、個室を確保した上でラウンジやシアタールームといった、ワンルームアパートでは実現しにくい共用スペースを構築します。また、屋上菜園を設置したり「ウエルカムパーティー」を開催するなど、入居者同士のコミュニティーの活性化を支援することも視野に入れたものです。若者層は勿論のこと高齢者層にも波及するでしょう。

share-house

There is a share house as one of the real estate revitalization. Specifically, we will renovate old and vacant boxes such as single dormitories, secure private rooms, and build common spaces such as lounges and theater rooms that are difficult to realize in studio apartments. We also have a view to supporting the revitalization of the community between residents, such as setting up a rooftop vegetable garden and holding a "welcome party". It will spread not only to young people but also to elderly people.

◆鎌田共済会郷土博物館
K862


[873-20111031]
大学移転によるリスクマネジメントも見落としなく!
同志社大学京田辺校地は、およそ四半世紀の間、多くの新同志社生を受け入れてきた。2013年、文系学部の大半が完全に今出川に移ります。移転によってどのような影響が生じるのか。現在京田辺にある学生マンションの個室は約6000件。例年、2100人が部屋探しをするが、キャンパス移転の影響で今後800件に減る見込みだといいます。莫大な投資をして学生マンションを建設した大家にとっては大打撃です。生活に直接かかわってくるような大家の中には、「借金が残るだけに壊すに壊せない、一方で残したところで入居する学生がいるのか?莫大な固定資産税の支払いはどうなるのか!」と、大学に抗議に行った人もいるようです。少子高齢化が進むとは言え、伝統ある私立有名総合大学まで縮小撤退移転するなどバブル景気に沸く四半世紀前に誰が想定したであろう。前職でこのエリアの開発を担当したこともある私にとってある意味、ショックでもあります。リスクマネジメントもここまで先を読まなければならない時代に突入したとも言えますね。いずれにせよ、大量に出る空家対策を外国人観光客用滞在施設にするなど対策を急ぐ必要があります。
◆高松市水道資料館
K863


[872-20111031]
うめきた
JR大阪駅北側の再開発地区(梅田北ヤード・うめきた)で、平成25年春のオープンに向けて新ビルの建設が進むグランフロント大阪では、33~48階建ての超高層ビル4棟が建設されており、9月末時点で全体の約3割の工事を終えました。公開された、JR大阪駅に近いオフィスや商業施設などが入るビルからは、JR大阪駅のノースゲートビルディングや南西に建設中の「大阪北口広場」を見渡すことができます。グランフロントには英国系高級ホテル「インターコンチネンタル」や先端技術の展示場や国際会議場が入る「ナレッジキャピタル」、48階建ての分譲マンションなども建設されます。平日は毎日この建設現場を通過する私にとって、大変身を遂げる梅田が大阪都構想の起爆剤にも見えてきます。
◆JR琴平駅
K864


[871-20111031]
ゼロエネルギー住宅

ゼロエネルギー住宅の仕組みは太陽光(太陽熱)を主なエネルギー源とし利用し、これによって発電・給湯を行います。夜間や曇りの日など太陽光が十分に得られないときは、畜電池(畜エネ)を活用してエネルギー供給の安定化を図ります。毎月の光熱費負担をゼロにし余剰電力は売電します。技術的には家庭内エネルギーの“地産地消”は実用化レベルに到達しており決して近未来の話ではありません。震災による節電意識の萌芽をきっかけに、ゼロエネルギー住宅が定着する日はそう遠くはないでしょう。

Zero energy housing

The mechanism of zero energy housing uses sunlight (solar heat) as the main energy source, which generates electricity and supplies hot water. When sufficient sunlight is not available, such as at night or on cloudy days, we will use livestock batteries (livestock energy) to stabilize the energy supply. The monthly utility bill will be reduced to zero and surplus electricity will be sold. Technically, "local production for local consumption" of domestic energy has reached the practical level, and it is not a story of the near future. It won't be long before zero-energy housing becomes established, triggered by the emergence of power-saving consciousness caused by the earthquake.

◆異人館ワサ・ダウン住宅
K865

テーマ : 不動産投資 - ジャンル : 株式・投資・マネー

COMMENTS

COMMENT FORM

TRACKBACK


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック