<

![endif]-->

fc2ブログ

不動産トレンド996-1000


[1000-20130915]
英語版「東北復興新聞」公開、被災地の現状を世界へ発信
被災地で復興に携わる人のための業界紙、「東北復興新聞」の英語版ニュースサイト「Rising Tohoku」が公開されました。「東北復興新聞」は(NPO法人HUGが運営)、復興従事者の情報共有を促進し、より良い支援の実現を目指すために発行された新聞です。「Rising Tohoku」は、「東北復興新聞」と、自治体やNPOの担当者、研究者らが寄稿した記事やインタビュー記事をまとめたオピニオンサイト「TOMORROW-灯ろう、明日へ-」の英訳記事を中心に構成。震災からの復興だけではなく、高齢化や過疎化などの社会問題の解決へ向けた取り組みなど、より大きな枠組みで東北の"いま"を世界に向けて発信しています。
※WEBサイト(http://www.rise-tohoku.jp/)でも同じ内容を読むことができます。バックナンバーはHPからダウンロード可能です。
20130909-7.jpg
皇大神宮


[999-20130915]
新築マンションのセミオーダーメイド化とは?
新築マンションのセミオーダーメイド化が進められています。マンションの間取りはあらかじめ決まっているのが一般的だが、間取りやインテリアカラーを購入者が選べる仕組み「カスタムオーダーマンション」のことです。ニーズの多様化に対応したものです。
20130909-14.jpg
伊雑宮


[998-20130915]
住宅成約価格の開示の行方

不動産流通の活性化を目的に、実効性のある情報整備を検討してきた国土交通省の「不動産流通市場における情報整備のあり方研究会」は、中古住宅の成約価格情報の条件付き開示に合意した。国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営するレインズ(不動産流通標準情報システム)が中核的なシステムとして消費者に対する情報提供を充実させていくようです。

Regarding disclosure of housing contract price

The Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism's "Study Group on Information Development in the Real Estate Distribution Market", which has been studying effective information development for the purpose of revitalizing real estate distribution, has agreed to conditional disclosure of contract price information for existing homes. Reins (Real Estate Information Network System) operated by the Real Estate Distribution Organization, which has been designated by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, seems to enhance the provision of information to consumers as a core system.

20130909-16.jpg
倭姫宮


[997-20130915]
新築のマンション 保育施設義務付けへ
東京都世田谷区は、大規模マンションを建設する事業者が、敷地内の保育施設の整備について区と事前協議するよう義務付けられる条例改正案の素案を発表。待機児童の解消が狙いです。対象となるのは、延べ床面積が5000平方メートル以上のマンションなど。保育施設は認証保育所や子育て支援施設を想定し、運営費は区が負担する。
罰則はないが、条例化で事業者の規範意識を高め、保育施設の整備につなげたい考えだ。マンションの中に保育施設があれば、事業者側にもメリットが出ると行政側も目論んでおります。
20130909-1.jpg
伊勢神宮 農業会館


[996-20130915]
防犯上よろしくないマンション
(1)居住者同士が、敷地内で挨拶を交わしているか?
(2)階段の踊り場や通路など、共用スペースの清掃が行き届いているか?
(3)郵便受け、駐輪場の整理整頓ができているか?
(4)ゴミ置き場が整理整頓され、きれいに清掃されているか?
以上の4項目がしっかり出来ていないマンションは防犯上もよろしくない結果が出ているようです。
20130909-2.jpg
伊勢神宮 美術館

不動産の鉄則&近代建築物 伊勢神宮内宮
1000本ノック達成記念

テーマ : 不動産投資 - ジャンル : 株式・投資・マネー

不動産トレンド991-995


[995-20130914]
高圧一括受電
全国各地のマンションで電気料金を引き下げるための取り組みが進んでいます。従来のように個別の家庭ごとに電力会社と契約する方法を改め、マンション全体でまとめて契約することによって、単価の安い電力を使えるようにするものです。「高圧一括受電」という方式で、毎年平均して12万戸以上が切り替わる見通しです。家庭向けの電力契約は「低圧電灯」と呼ばれるもので、1kWhあたりの単価は20円前後である。これに対して企業向けの「高圧」は通常15円以下と安く設定されている。基本料金はどちらも月額1500円程度と変わらない。マンション全体で合計して同じ量の電力を使う場合、高圧のほうが2割以上安くなる。さらに今後はマンションにおいても、太陽光発電や蓄電システムと組み合わせて電力を有効に活用するシステムの導入が重要になり災害時や停電時でも独自に電力を供給できるようにするためで、電力会社との契約も一本化されていることが望ましい。今後マンション管理組合は可及的速やかに検討する必要に迫られるでしょう。
20130909-9.jpg
宇治橋


[994-20130914]
大粒径のコンクリートがらを復興工事に再利用が可能に
東日本大震災で発生したコンクリートがらの再利用を促進するため、既存の解体コンクリート塊再生利用技術を応用した再利用工法が開発されたようです。実用化のめどを付けた。課題だった大粒径の粗粒材を使用した場合の密実性低下、付着した海水塩分の影響、重金属類などの有害物質の溶出も克服したとのこと。「ガランダム工法」を応用した複合流動体の製造方法のようです。早期復興に拍車がかかることが期待されます。
20130909-10.jpg
神楽殿


[993-20130914]
不動産ファンドビジネスアンケート
国土交通省が資本金1億円以上の不動産会社などを対象に行ったアンケートによると、今後の不動産ファンドビジネスへの取組意向について、不動産会社の約半数に当たる48%が「拡大する」と回答した。「現状維持」が26%、「証券化手法を活用しない」が26%、「縮小する」は0%だった。不動産ファンドビジネスを拡大する理由については、「安定的な収益確保が見込めるから」や「市場回復や市場拡大が見込めるから」といった理由が多かった。一方、不動産ファンドビジネスを行わない理由としては、「証券化の知識やノウハウを持った人材が不足しているから」や「証券化するコストや事務処理が負担だから」といった声が多く上がっている。言うまでもありませんが国内・海外を問わず不動産ファンドの内容は充分調査分析する必要があります。
20130909-11.jpg
荒祭宮


[992-20130914]
行列ができる賃貸マンション

部屋の内装を自由に改修できる賃貸マンションが人気を集めている。物件を購入しなければ不可能だった部屋の改装が、大きな投資なく実現できる。家主にとっても、借り手のいない空室を生かす新たな活路として注目が高まっています。ライフスタイルの多様化に対応することが大切です。

Rental apartments with lines

Rental apartments where the interior of the room can be freely renovated are gaining popularity. Room renovations that would not have been possible without the purchase of a property can be realized without major investment. Even for landlords, it is attracting attention as a new way to take advantage of vacancies without borrowers. It is important to respond to the diversification of lifestyles.

20130909-12.jpg
月讀宮


[991-20130914]
「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」違反数5割
国土交通省がまとめた2011年度のマンション管理業者一斉立ち入り検査結果によると、任意抽出した対象148社のうち約半数の73社で「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」(適正化法)違反事項が見つかり、是正指導を行ったとのことです。検査の結果、違反事項が多数見つかったのは「重要事項の説明等」59社、「契約成立時の書面の交付」30社、「財産の分別管理」30社など。マンション管理業者の登録数は12年3月末時点で2391社で質の向上を目指してもらいたいものです。
20130909-13.jpg
瀧原宮


不動産の鉄則&近代建築物 伊勢神宮内宮

テーマ : 不動産投資 - ジャンル : 株式・投資・マネー

不動産トレンド986-990

[990-20130909]
微気候という考え方を取り入れたマンションとは
室内の大きな特徴は「風の通り道」。リビングや寝室など各居室の出入り口はすべて引き戸を採用。玄関には小窓を設け、バルコニーの部屋窓から風が吹き抜けるようにしています。設計のヒントになっているのは、京都の町屋に代表される伝統的家屋。真夏の暑い日に、玄関の引き戸を開けて、家屋の奥の坪庭に打ち水をすると、冷えた空気がそこから上がって部屋を通り抜けていく。そんな敷地内の植栽や建築構造で、家の中を快適に保つ昔ながらの「微気候」という考え方を取り入れ、「エアコンに頼らない暮らし」を提案しているわけです。気密性重視のマンションから風通し重視のマンションへ設計コンセプトが変わることにより節電も進むとよいですね。我がマンションはずっとこの考え方を貫いております。
20130909-8.jpg
豊受大神宮


[989-20130909]
中古マンション価格天気図
「中古マンション価格天気図」というものが発表されているようです。市町村の中古マンション価格の動向まで分析しているものであれば参考になるかもしれませんね。関東圏とか関西圏或いは都道府県での動向であればあまり参考になるものではないかもしれません。
20130909-3.jpg
多賀宮


[988-20130909]
増え続ける孤独死を防止する為に
増え続ける孤独死や改正介護保険制度下での生活援助給付削減等、超高齢化社会が抱える様々な問題に取り組むべく、NPO法人 ひとり暮らし高齢者の笑顔をつくる会 が設立され松原市、吹田市および大阪市内一部区域でサービスの受付が始まり3つの基本サービスを非常に低価格で提供することを軸に活動展開するとのことです。
1.ご自宅訪問コース
2.お出かけ付き添いコース
3.入院時サポートコース
サービスを提供者には有償サービス利用料の9割が会から報酬として受領でき、サービス提供にあたっては、面接のうえ当会専門スタッフによる無料研修プログラムの受講が条件となりますが、年齢不問、資格も不要とのことです。未就業の方はもちろん、仕事を抱えながら福祉にも携わりたいと考えておられる方や、まだまだお元気な高齢者の方の仕事にもつながり全国展開につながればよろしいですね。
20130909-4.jpg
土宮


[987-20130909]
外国人入居者

アパート・マンションオーナーへの「移民の受け入れ政策」に関するアンケート調査では、「移民に賛成」が全体の81%を占めた。そのうち「自分が所有している物件にも受け入れる」が63%、「移民には賛成だが自分の物件には受け入れたくない」が18%となった。 移民受け入れのメリットとしては「労働人口の増加」がトップで、「日本の国際化が進む」「賃貸需要の増加」と続く。反対にデメリットのトップは「治安の悪化」で、以下「多民族問題が生じる」「先行する西欧諸国は移民政策で苦慮している」となっている。 外国人に部屋を貸すリスクとして最も多かったのは「複数人で入居」だった。以下「家賃滞納」「他の部屋に日本人が入らなくなる」「設備を破壊される」と続く。

☞少子高齢化により年々入居率が低下する中、健全な外国人労働者には入居して頂く方がよいと思います。オーナーも語学を勉強して国際家主になるよいきっかけになるかもしれません。

Foreign resident

In a questionnaire survey on "immigrant acceptance policies" for apartment and condominium owners, "agree with immigrants" accounted for 81% of the total. Of these, 63% said they would accept the property they own, and 18% said they were in favor of immigrants but did not want to accept it in their property. As for the merits of accepting immigrants, "increasing working population" is the top, followed by "internationalization of Japan" and "increasing rental demand". On the other hand, the top demerit is "deterioration of security", followed by "multi-ethnic problems arise" and "preceding Western European countries are struggling with immigration policy". The most common risk of renting a room to a foreigner was "moving in with multiple people". Below, "rent delinquency", "Japanese people will not be able to enter other rooms", and "equipment will be destroyed".

☞ As the occupancy rate declines year by year due to the declining birthrate and aging population, I think it is better for healthy foreign workers to move in. The owner may also learn a language and become an international landlord.

20130909-5.jpg
月夜見宮


[986-20130909]
中国不動産の品質は大丈夫か?
上海にある高層マンション・ビル建築物の水漏れはいたる所で社会問題化しているようです。日本ならポリウレタンやビニール製が使われる配管も、中国では2000年代以降も金属製が多く使われ錆つきなど劣化が早く水道管は構造壁の中に埋め込まれ、二次交換も出来ないことが原因しているようです。中国に限らず海外不動産投資をするなら建築物の品質を充分検討する必要があります。
20130909-6.jpg
風宮


不動産の鉄則&近代建築物 伊勢神宮外宮

テーマ : 不動産投資 - ジャンル : 株式・投資・マネー

月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック