フリートーク |
こないだ公開したブログ7周年記念企画「年間ベスト・アルバム・クロニクル 1997-2016」の〈第三回:2007-2011 インディー期〉にこんなことを書いたんですね。
"snoozerでは「レディ・ガガに勝てない日本のロック」という特集が当時物議を醸しました。この記事に感化され僕がこのブログで「日本のロック・バンドを斬る」みたいな企画をした際に(結局表には出さずボツ記事となりましたが)…"(以下略)
これについて、このボツ記事がどんな内容だったのか気になるという声を少しばかり耳にしまして。この記事は七年前に書いたものなので今さら公開する必要もないとは思うのですが、当時の自分は邦楽に苦手意識があってほぼ洋楽「しか」聴いていませんでした。というのも、やはり歌詞がダイレクトに入ってくることとか、その歌詞が奇を衒ったりしてサムいのが多かったりで。
でもこの記事を書いたことがキッカケとなり、邦楽もちゃんと聴くようになったんですね。なのでこれは自分のターニング・ポイントをリアルに記録したものであるし、「あの頃自分が抱いていた邦楽に対する憤り」が今読み返すと面白いなと思いました。もちろん当時の自分を「偏見の塊だな」とか「口悪いな」「頭悪そうな文章だな」みたく自虐的に見るという意味で。そう、ボツになった理由は公開直前に「これはもしかしたら荒れるかもな」と思ったからです。
これは2010年6月頃、つまりこのブログを始めてまだ5ヶ月目くらいの頃に書いたもので、当然ながら現在の気持ちとは異なります。この記事に登場するバンドの中には、後にアルバム買ったりライヴ観に行ったりするバンドもいるし。ただそれでも、ここではバンド名は伏せたいと思います。それでは意味がないと言われるかもしれませんが、そこはなんというか、自分も今は当時とは違って背負ってるものがあるというか、一応Spincoasterにも関わったりしてるので、ね。
2010年頃ってTwitterとかでも結構平気で毒吐いてたんです。でも自分の中で変わるキッカケというのがあって、それは当時「Hi-Hi-Whoopee」を主宰していたHi-Hi氏(後のLil $ega氏)と、ちょっとTwitterで舌戦(?)みたいになったことがあったんですね。その時に、だいぶ前の事なので正確には覚えてないですけど「あなたほどの人がこんな個人攻撃をするなんて失望しました」みたいなこと言われたんです。ここで僕は初めて「あ、自分ってそう見られているのか」って思ったんですね。いやこれ別に「あ、俺って有名人なんだ?」みたいな自惚れな意味ではなくてですよ。
Twitterやブログを始めた頃って、こんなん誰も読んでないだろとか思いつつやってたけど、インディー音楽やネット音楽などにおける日本国内のごくごく狭いコミュニティの中で少しは「あ、この人たまにTwitterで見掛ける」とか「あ、このブログ見たことあるかも」みたいな感じにはなってきてるんだなって。しかも僕にとってHi-Hi氏は「その界隈ではかなり知られた人」という認識だったから、そんな人からいきなりそう言われてかなりビックリしました。それで、もう少し「いろんな人が見ていること」「本人に届くかもしれないこと」そしてなにより「自分含めTwitter上の人が皆、実在する人間であること」を意識するようになりました(そんなんもっと前から意識してろよって話ですが)。実際Hi-Hi氏とは相互にフォローしてなかったのに僕のツイートが数分で届いてしまったし。
話を本題に戻して。そもそもsnoozer誌の「レディ・ガガに勝てない日本のロック」って何?という人もいると思います。これは2010年6月号の特集記事で、ざっくり言うと日本のバンドをいくつか挙げて批評した内容なんですが、当のバンドからその記事に対して反論があったりして(毛皮のマリーズの志摩氏がブログに書いた「1Q84に勝てない日本の音楽誌」とか)当時ちょっと界隈をざわつかせた件です。興味のある方は古本屋で探してみてください。
以下、2010年6月に書いた記事を初公開。バンド名全部わかる人がいたらTwitterで@David_Garle宛にこっそりDMください。
自分は、あまり邦楽を聴かない。
ジャンルや年代を問わずに音楽を聴いていきたいとは思っているのに、どうも聴かず嫌いになってしまっているところがある。2002年ごろまでは、結構聴いていたと思う。でもSUPERCARやNUMBER GIRLが相次いで解散したころから、しだいに聴かなくなった。
今では、昔のものを聴くか、タイムリーなものだとトクマルシューゴくらいだ。音楽誌を見ると、最近日本のロック新世代組がたくさん出てきているように思える。でも、どれも聴いたことがない。snoozer最新号の「レディ・ガガに勝てない日本のロック」特集記事を読んで、自分も邦楽バンドを10組ほど選んで聴いてみて、あれこれ感想を書いてみようと思い立った。「名前だけは知ってるけど聴いたことがないアーティスト」を基準に選んでみようと思う。
とりあえず、バンド名的に最近気になっているバンドをYouTubeで聴いてみます。インパクトの強い曲名の1曲しか聴きません。1曲だけで判断して言いたい放題言いますのでご了承ください。
■「バンドA」
ミドリっぽいなと思ったけど中途半端な感じ。歌詞も曲もつまらない。歌詞は奇を衒って書いているようだけど、正直滑っているように思う。「裸になれよ」と言われても…。しがらみを捨ててとかのメタファーなんだろうけど、曲調が退屈過ぎた。
■「バンドB」
これはなかなかいいね。ホフディランみたいな歌い方だけど。ところどころSCANCHIっぽくもあるのは絶対意図してないだろうな。
グラムでポップ。アー写とか、イメージ作りの戦略もうまいと思う。ただ、言葉選びのセンスは平均点。
■「バンドC」
ものすごくダサい…。よくArctic Monkeysのパクリと言われているらしい。Arctic Monkeys自体別に好きではないからこのバンドを好きになれないのも当然か。ひとつ誉めるとすれば、早口で歌えてすごいなーと。
■「バンドD」
イントロで「おっ、いいかも」と思わせ、歌が始まって一気に下降。でもしばらく聴いてたら全体的にはメロディーはまあまあよかった。意外にも。すごく意外にも。でもやはり歌詞は恥ずかしい。ただこのAメロの歌い方と、聴いてるこっちが赤面してしまうような歌詞が、彼らにとって重要な要素なのかも。確かにそれらの要素がなかったら無難なポップで終わっていたかもしれない。
■「バンドE」
XTRMNTR期のPrimal Screamとか初期のKasabianが引き合いに出されていたのでそんな音を想像して聴いてみたけど、全然違った。PVがあるということはこの曲はリード曲なんだろうけど、ヘタな英語で「カモーン」とか歌われても全然踊れない。ところでどの辺がプライマルなんだろう?
■「バンドF」
イントロでまっさきにOasisのLylaを思い出した。ビートルズとかも大好きなんだろうな。もっとパンクっぽいかと思ってたので意外にポップで曲もよい。こういう曲をいい感じで歌うためには、日本語はうまく乗らないから英語にしたんだろうけど、ちょっと洋楽のコピーバンドのようにも聴こえる。でも日本語で歌うよりはまだマシなのかな。日本語で歌ったらFlumpoolと変わらなそうだ。
■「バンドG」
某芸能人の息子がいるバンドらしい。ファンキーだし、熱いロックンロールという感じでこれはなかなかいい。普段よく聴くタイプの曲ではないけど、カッコイイと思う。どこか70年代の日本のロック・バンド(乱魔堂とか、そのあたり)っぽい感じもする。
■「バンドH」
滑稽な動きをしながら演奏。引き出しが少なそう。若い。あんまり音楽詳しくなさそう。メロディーは歌謡曲っぽいところもあり。盛り上がらないうちに曲が終わった。つまらないな…。
■「バンドI」
巻き舌絞り出し系のボーカルの気合いは買います。熱いものを感じる。でも曲調とアレンジ、ボーカル以外はまるでいいところなし。PVはちょっと面白いけど、演奏シーンを何か特別なものにすればもっと面白かったのに。
■「バンドJ」
ミッシェル・ガン・エレファントとは関係ないみたい。これはない、まず声もアレンジもひどい。裏に入るハイハットが救いようがないほどにダサい。サビ前のブレイクやヴォコーダーもどこか素人くさく、学生のサークルバンドみたいだ。後半のシンセソロとか、執拗なブレイクがひどくて最後まで聴いてられなかった。
というわけで、結論としては好きになったアーティストが一つもなかったので、邦楽はまだ苦手意識がある状態です。強いて良かった順に並べるとしたらこんな感じでしょうか。
バンドG
バンドB
バンドD
バンドF
バンドI
バンドH
バンドE
バンドA
バンドC
バンドJ
以上、2010年に書いた幻のボツ記事でした。かなり文章が粗いというか拙いです。というのも途中で公開することをやめたので手を加えなかったからだと思いますが。この頃と比べたら、少しは成長できたのかな…なんて思います。笑
補足追記:
このボツ記事は、snoozerの「レディ・ガガに勝てない日本のロック」をマネて自分でもやってみようとしたものではありません(批評文の体裁を取っていないことからもお分かりかと思いますが)。
また、ディスを目的として書いたものでもありません。snoozerの記事を読んで、取り上げられているバンドのほとんどが聴いたことがなかったので、邦楽をもう少し掘ってみよう、新しくお気に入りの邦楽バンドを見つけてみようという前向きな気持ちでやってみたものということを、念のため補足しておきます。
- 関連記事
-
- DAAK. DAYZ. 3作品全曲解説 2019/01/21
- 音楽制作活動引退のお知らせ 2019/01/19
- 今さらながら2017年のいろんな年間ベストアルバムを振り返ってみる 2018/10/08
- ブログ7周年特別企画:2010年の幻のボツ記事 2017/06/11
- フジロック'17 ラインナップ第一弾発表で思ったこと 2017/02/11
- お知らせ:「初聴きディスクレポート」連載終了します 2016/12/18
- アメリカン・アイドル終了によせて、その魅力を振り返る 2016/04/27
次のページ |
新着 |
[PLAYLIST] K-POP MIX 2024
Exclusive Interview with moë - English Trans.
新譜リリース情報(2025年1月)
2024年 年間ベスト・アルバムTOP40
2024年 年間ベスト・ソングTOP100
2024年に観た映画 BEST10
Hakoniwa Chart's 2024 Best 100 Songs
2024年旧譜ベスト・アルバムTOP5
Interview : moë
Albums of the Month (2024年12月)
Exclusive Interview with moë - English Trans.
新譜リリース情報(2025年1月)
2024年 年間ベスト・アルバムTOP40
2024年 年間ベスト・ソングTOP100
2024年に観た映画 BEST10
Hakoniwa Chart's 2024 Best 100 Songs
2024年旧譜ベスト・アルバムTOP5
Interview : moë
Albums of the Month (2024年12月)
タグ |