fc2ブログ

2019-12-22 19:55

空から見る雪

 18日は妹とJRタワーのランチバイキングに行きました。
 妹の驕りです。

 この日は朝から札幌医大の受診日で、まず医大に行きました。
 ワタシの持病は季節の変わり目に悪化する事が多く、特に寒さが厳しくなる晩秋から年末に体調を崩す患者が多いのです。
 それでワタシの受診する科は、毎年年末は大入り満員になります。

 ワタシも毎年12月は、いつも体調を崩して、お節料理を作れなかったりした年も何度かありました。
 けれども今年は凄く調子が良くて、気が付くと12月になってから一日も寝込んでいません。

 そんな分けて診察は数分で終わりました。
 そして医大を出ると、薬局で薬を貰い、そのまま妹のマンションで落ち合って、二人でJRタワーに向かいました。

IMG_0702

 妹とJRタワーに向かって歩くと、空は晴れ、温かく、道路に雪もなく、まるで晩秋の小春日和でした。

 JRタワーは36階まであり、ランチバイキングはこの35階です。

 JRタワーが札幌にできたのはもう何十年も前ですが、しかしワタシは実は今まで一度も上がった事がありませんでした。
 だから35階からの展望が楽しみでした。

IMG_0703

 バイキングの会場から外を眺めると、日頃見慣れた山々の形が違って見えました。
 地上から眺めるのと、35階の高さから眺めるのとの違いでしょう。
 
 空の上の方は晴れて明るいのですが、しかし藻岩山の下の方が白く曇っていました。
 タワーへ入る前は、全部明るかったのに・・・・・。

 しかしそんなことはどうでもいい!!
 食べなきゃ!!

 妹と二人でまずは料理を取りに行きました。
 料理の種類は非常に多くて、ほんの一口ずつ取っていったつもりなのに、直ぐにお皿が満杯になってしまいました。
 
 そこでまた別のお皿をお盆に乗せて、更に取っていきます。
 こうやって取っていると、今度はお盆が満杯になって、もうこれ以上は持てなくなってしまいした。

 というわけでまずはテーブルに戻りました。

IMG_0705

 席に戻って窓を見ると、窓は一面真っ白なっていました。

 ワタシと妹が料理を取っている間に、さっき藻岩山の下の方から湧いてきた雲が、ここまで広がり雪を降らせていたのです。
 
IMG_0707

 窓ガラスの外では雪が真っ白く舞い踊り、眼下のビル街が真っ白く霞んでいきます。

 妹は自分は何度もこのランチバイキングに来ているからと、ワタシに窓が見える席を譲ってくれました。
 その上、マカロンが直ぐなくなるからと、マカロンを全種類2人分確保しておいてくれました。

 だから食べている間も安心して雪の舞いを見る事ができました。

 料理はとても美味しかったです。 
 デザートもマカロンのほかにもケーキが何種類もあって、しかも大変小さいので、何種類も食べる事ができました。

 しかし哀しい事に、胃袋の老朽化が思いのほか進んでいたようです。

 ワタシは最初に料理を取って戻った後、まずはこれで一通り味見をして、それで気入った料理を後でまた取ってこようと思っていたのです。

 けれども料理の方は最初の一回分でもう満腹してしまい、食べられなくなりました。
 デザートだって随分小さなケーキなのに、全種類は食べられなかったのです。

 妹は杏仁豆腐が美味しいと言っていたけれど、ワタシはとってきたケーキで満腹になり、食べる事ができなくて大変心残りでした。

 それでも妹が確保してくれたマカロンは意地でも食べたのです。
 美味しかった♪

 というわけで、食べようと思っていた量の半分ぐらいしか食べられなかったけれど、でもとても楽しかったです。

IMG_0708
 
 時間はあるのだから頑張って、空腹になるのを待つ事も可能でしたが、しかしその前にもう料理を見るのが苦痛になったので、店を出る事にしました。

 そのころには窓の外は猛吹雪になっていました。
 
 しかし街中ですから遭難する事もないでしょう。

IMG_0714

 JRタワーから地下街へ降りると、クリスマスの飾りで一杯です。

 平日なのに地下街も買い物客であふれていました。

IMG_0718

 地下街を出ると吹雪です。

IMG_0719

 雪は街の喧騒に関係なく粛々と降り続きます。

IMG_0721

 但し奇妙に暖かく、歩いていても全然寒くありませんでした。

IMG_0722

 しかしどうもドジをやりました。

 ワタシはこの日、新しく編んだカーディガンを着てそれに合わせて靴から帽子まで全部バッチリコーディネイト来たのですが、この靴が失敗でした。

 色と形があうからと長らく履いていなかった踵の少し高いブーツをはいたのですが、これが合わず足が痛みだしたのです。
  
 長い間、踵の高い靴を履かないで楽をしている間に、足が横に広がって、靴に合わなくなってしまったようです。
 
 やっぱり、お洒落も怠けるとダメですね。

IMG_0724

 けれども何とかまた妹のマンションにたどり着き、夕方まで二人でおしゃべりしました。
 
 この数か月、妹と二人でおしゃべりする機会がなかったので、とても楽しかったです。

IMG_0725

 とても楽しい一日になりました。

 でもこの夜、家に帰ってからお風呂に行き、帰りに湯冷めして風邪をひきました。

 それで一日寝込んだのですが、しかしこの何十年来、12月は10日前後寝込むのが当然だったのですから、一日ぐらいは寝込まないと・・・・・。

 そして寝込んだ事で漸く年末になったのだなあ・・・・と、実感した次第です。

 考えてみたら12月には体調を崩して寝込む事が年中行事になっていたのに、今年は全然寝込んでいない為、12月になったという実感が全くなかったのです。

 というわけで、今年はどうやら大変幸せに終わりそうです。
  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(10)

コメント

JRタワー ホテル日航札幌 レストラン&バー「SKY J」35階
https://www.jrhotels.co.jp/tower/restaurant/skyj/panorama_buffet.html
でしょうか?(笑)
高い所から雪を見るのはスキー場で経験しますけど、街中ではねえ
150mだそうですから、札幌テレビ塔の展望台の90mより高いんですね
おいしい料理とパノラマですね
気を緩めずに暖かくして下さい
よもぎねこちゃんはお留守番だったんだ!(^._.^)ノ☆( _ _).oO
  1. 2019-12-22 21:05
  2. URL
  3. are #-
  4. 編集

18日はここに来てみたら更新のあとがない、あ、そうか、今日はよもぎねこさんたちがお洒落してお出かけする日だ!って思い出して、私もなんだか一緒にウキウキして(笑)
こちら千葉県も18日は小春日和の暖かい日で、よもぎねこさんたちもお天気がいいといいなあと思っていました。

お天気も良く、楽しくてよかったですね~ほんとに(*´ω`*)

よもちゃんはお利口にお留守番してたんですね(笑)
うちの子はまだ2歳半なので、一人暮らしの私は8時間以上のお出かけは躊躇してしまいます。
でも結果、ちゃんとお留守番できてるところをみると、こっちの取り越し苦労なのかも。
早くおとなになりやがれ。
  1. 2019-12-23 07:29
  2. URL
  3. ROM #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> JRタワー ホテル日航札幌 レストラン&バー「SKY J」35階
> https://www.jrhotels.co.jp/tower/restaurant/skyj/panorama_buffet.html
> でしょうか?(笑)
> 高い所から雪を見るのはスキー場で経験しますけど、街中ではねえ
> 150mだそうですから、札幌テレビ塔の展望台の90mより高いんですね
> おいしい料理とパノラマですね
> 気を緩めずに暖かくして下さい
> よもぎねこちゃんはお留守番だったんだ!(^._.^)ノ☆( _ _).oO

 ありがとうございました。

 料理も空から見る雪も最高でした。
 
 よもちゃんはお留守番でしたが、家に帰ったらおとなしく寝ていました。
 こたつの中に湯たんぽを沢山入れていったのですが、幸いこの日はあまり寒くなかったので、ベッドで寝ていました。
  1. 2019-12-23 09:04
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 18日はここに来てみたら更新のあとがない、あ、そうか、今日はよもぎねこさんたちがお洒落してお出かけする日だ!って思い出して、私もなんだか一緒にウキウキして(笑)
> こちら千葉県も18日は小春日和の暖かい日で、よもぎねこさんたちもお天気がいいといいなあと思っていました。
>
> お天気も良く、楽しくてよかったですね~ほんとに(*´ω`*)

 ありがとうございます。
 ホントに楽しかったです。

>
> よもちゃんはお利口にお留守番してたんですね(笑)
> うちの子はまだ2歳半なので、一人暮らしの私は8時間以上のお出かけは躊躇してしまいます。
> でも結果、ちゃんとお留守番できてるところをみると、こっちの取り越し苦労なのかも。
> 早くおとなになりやがれ。

 幸いあまり寒い日ではなかったので、ストーブを止めて行っても家の中も冷え切ってはいませんでした。
 こたつに湯たんぽをいくつも入れていったのですが、よもちゃんはベッドで寝ていました。
 
 でもやはり長い間お留守番をさせるのは、カワイソウです。

 だから丸一に開けるのは、できるだけ避けています。
  1. 2019-12-23 09:08
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

素敵なお出かけ

そうなんです、バイキング!
「あれもたべたい、これもたべたい」のに胃の容量が!

そして私も甲高幅広、4Eなのでおしゃれなヒールがはけませ~~~ん!

胃と足が逆転すればいいのになぁ。

ホテルの朝食バイキングとかもすごいですよね、なんで朝からみんなあんなに食べられるのでしょうか!!

冬空がすてき。
こういう空じゃなくっちゃ、サンタのそりは似合わないでしょね。

よもちゃんもお留守番えらかったわね。
にゃんこはおこたのおもりが一番です。
  1. 2019-12-23 13:33
  2. URL
  3. 鳴子百合 #-
  4. 編集

Re: 素敵なお出かけ

> そうなんです、バイキング!
> 「あれもたべたい、これもたべたい」のに胃の容量が!
>
> そして私も甲高幅広、4Eなのでおしゃれなヒールがはけませ~~~ん!
>
> 胃と足が逆転すればいいのになぁ。

おお、全くその通りです。

 但しそうなるとウェストが途方もない事になりますが・・・・。
>
> ホテルの朝食バイキングとかもすごいですよね、なんで朝からみんなあんなに食べられるのでしょうか!!

 朝からドカ食いは凄いですよね。

>
> 冬空がすてき。
> こういう空じゃなくっちゃ、サンタのそりは似合わないでしょね。

 ホントにサンタさんが飛んでいても全然違和感のない空でした。
>
> よもちゃんもお留守番えらかったわね。
> にゃんこはおこたのおもりが一番です。

 よもちゃんはストーブ番、ベッド番、こたつ番にかけて第一人者です。

 但しこの頃パトロールはさぼりっぱなしです。
  1. 2019-12-23 14:53
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

>こたつに湯たんぽをいくつも入れていったのですが

>こたつに湯たんぽをいくつも入れていったのですが

スミマセンが、どの様な使い方なのでしょうか?経験が在りません。
3.11事故の停電の時にやった事が有りますが、全く温まりまえんでした。
  1. 2019-12-24 09:37
  2. URL
  3. トラウマ #RWLNmTs6
  4. 編集

Re: >こたつに湯たんぽをいくつも入れていったのですが

> >こたつに湯たんぽをいくつも入れていったのですが
>
> スミマセンが、どの様な使い方なのでしょうか?経験が在りません。
> 3.11事故の停電の時にやった事が有りますが、全く温まりまえんでした。

 単純です。
 ネットをやる時に座っている座卓を、冬はこたつにしています。
 こたつの熱源は普通電気ですが、ワタシは湯たんぽを使っているのです。

 湯たんぽに熱湯を入れて、こたつに入れておくだけです。

 普段暖房にポット式石油ストーブを使っているので、そのストーブでお湯を沸かします。
 そのお湯を湯たんぽに入れるのです。

 湯たんぽには何重にもカバーをかけておきます。
 すると温度が安定して火傷の心配もありません。

 勿論広い範囲を温める事はできませんが、湯たんぽにくっついていれば暖かいです。 火事の心配はゼロなので、ペットのお留守番用暖房には最高です。
  1. 2019-12-24 10:59
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

別件:NHKの件

NHKに対する総務省の考え方
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000001_00002.html
以下は別紙PDFからです。民放も意見を述べてますね
子会社による営利活動に厳しめの意見があります。
インターネット活用では、NHK受信料支払者に追加費用は発生しない。としてますが()未契約者は?絶対契約していない海外からの利用は?未だ怪しいですね
別項ではNHK側から受信料に関して「世帯数の減少に…」とありますからしぶといだろうな

以下 抜粋
★全般
「総務省の基本的考え方」についての検討要請に対する協会の回答(以下「NHK回答」という。)においては、
・「業務」について、子会社等の更なる経営統合や衛星波の整理・削減等を通じた事業規模見直しを加速すること
・「受信料」について、中長期の事業計画及び収支見通しを踏まえながら、適正な在り方を引き続き検討すること
・「ガバナンス」について、法令、ガイドラインを踏まえた業務の執行体制を整備すること等としています。
総務省としては、NHKにおいて、こうした考え方を早期に具体化し、実現することが必要であり、「業務」「受信料」「ガバナンス」の各項目について具体的取組内容を早期に明らかにし、次期中期経営計画等に反映することが必要と考えており、NHKの取組状況を踏まえ、「放送を巡る諸課題に関する検討会」等を通じて、引き続き検討を進めていきたいと考えます。
★インターネット活用
NHKから認可申請のあったインターネット活用業務実施基準の変更案において、常時同時配信を含む2号受信料財源業務は、「利用者に対価を求めることなく実施する」こととしてり常時同時配信を受信できることをもって、スマートフォンやPC などの所有者が新たに受信料を負担することになるものではありません。
なお、同案においては、常時同時配信の提供に際して、画面上に協会との受信契約を確認する旨のメッセージを表示し、協会との受信契約の締結を確認できた者については、画面上のメッセージ表示を消去するとともに、見逃し配信を利用可能にすることとされています。
  1. 2019-12-25 09:22
  2. URL
  3. are #-
  4. 編集

Re: 別件:NHKの件

> NHKに対する総務省の考え方
> https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000001_00002.html
> 以下は別紙PDFからです。民放も意見を述べてますね
> 子会社による営利活動に厳しめの意見があります。
> インターネット活用では、NHK受信料支払者に追加費用は発生しない。としてますが()未契約者は?絶対契約していない海外からの利用は?未だ怪しいですね
> 別項ではNHK側から受信料に関して「世帯数の減少に…」とありますからしぶといだろうな
>
> 以下 抜粋
> ★全般
> 「総務省の基本的考え方」についての検討要請に対する協会の回答(以下「NHK回答」という。)においては、
> ・「業務」について、子会社等の更なる経営統合や衛星波の整理・削減等を通じた事業規模見直しを加速すること
> ・「受信料」について、中長期の事業計画及び収支見通しを踏まえながら、適正な在り方を引き続き検討すること
> ・「ガバナンス」について、法令、ガイドラインを踏まえた業務の執行体制を整備すること等としています。
> 総務省としては、NHKにおいて、こうした考え方を早期に具体化し、実現することが必要であり、「業務」「受信料」「ガバナンス」の各項目について具体的取組内容を早期に明らかにし、次期中期経営計画等に反映することが必要と考えており、NHKの取組状況を踏まえ、「放送を巡る諸課題に関する検討会」等を通じて、引き続き検討を進めていきたいと考えます。
> ★インターネット活用
> NHKから認可申請のあったインターネット活用業務実施基準の変更案において、常時同時配信を含む2号受信料財源業務は、「利用者に対価を求めることなく実施する」こととしてり常時同時配信を受信できることをもって、スマートフォンやPC などの所有者が新たに受信料を負担することになるものではありません。
> なお、同案においては、常時同時配信の提供に際して、画面上に協会との受信契約を確認する旨のメッセージを表示し、協会との受信契約の締結を確認できた者については、画面上のメッセージ表示を消去するとともに、見逃し配信を利用可能にすることとされています。

 なるほどね。

 しかしどういう画面になるか今一わかりませんが、視聴料を払わなくても同時配信でみられるとなると、今後の展開が怪しいですね。

 ホントにNHKは早く潰さないと。
  1. 2019-12-25 21:32
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する