ひさしぶりにブレーキの容量アップ Part 1
![ER34caliper_1](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/r/a/c/racingsport/IMG_4547s.jpg)
以前、ワタナベのホイールでもブレンボを流用できることは確認していましたが、スタッドレス用の32Rホイールにはワイドトレッドスペーサーが必要である点(雪国では使用は避けたい・・・)、ブレンボのランニングコストが恐ろしく高いという点から、ER34純正流用で行きます。
R34 25GT-X TURBO AT 4ドアの車重は1,450kgと、R32 GTS-4 MT 2ドアと同じなので(GTS-4どんだけ重いんだか・・・)、これで好みのペダルタッチ・制動フィーリングになるといいですね。
R34 SKYLINE 25GT-X TURBO
2009年の桜もオシマイ!?
2009年の桜
ドライブシーズン到来
夜釣り
![](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/r/a/c/racingsport/IMG_4505s.jpg)
ヘッドライトを外そうかと固定箇所をチェックするも、我が家にある工具では厳しいので、仕方なく針金で「釣り竿」をつくり、リフレクターを傷つけないように先端を曲げ、両面テープでカバー。
![](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/r/a/c/racingsport/IMG_4509s.jpg)
せっかくエバポレーターセンサー(冷媒温度センサー)交換から帰ってきたのに、想定外のトラブルは重なります・・・。
Spec1575
![specv_1](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/r/a/c/racingsport/IMG_4490s.jpg)
うちの32にもカーボンの羽を生やそうかと考えていたこともありましたが、洗車(ワックスがけ)するのがちょっと面倒になるかなぁとか、庶民的な理由で止めました(笑)。
![specv_2](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/r/a/c/racingsport/IMG_4487s.jpg)