「stamp」を含む日記 RSS

はてなキーワード: stampとは

2025-09-04

anond:20250904054611

・「凍結・解凍」は日本ではLHAが使ってた(確かっぽい)

かに使ってた。使ってはいるけど解凍を使ってるのは自己解凍のところだけで、e,xオプションのところでは「ファイルを取り出す」表記。凍結表記もaオプションのところだけ。

(LHAになる前のバージョンだけど)LHarcソースコード内の日本語版の使い方

char use[] =

"LHarc version 1.13c Copyright(c) H.Yoshizaki(吉崎栄泰), 1988-89.\n"

"============================================================= 1989 - 5 - 21 ===\n"

" <<< 高圧縮書庫管理プログラム >>>\n"

"===============================================================================\n"

" 使用法:LHarc [<命令>] [{/|-}{<スイッチ>[-|+|2|<オプション>]}...] <書庫>\n"

" [<ドライブ>:|<基準ディレクトリ>\\] [<パス> ...]\n"

"-------------------------------------------------------------------------------\n"

" 《命令》\n"

" a: 書庫ファイルを追加 u: 書庫ファイルを追加(日時照合付)\n"

" f: 書庫ファイル更新 m: 書庫ファイルを移動(日時照合付)\n"

" d: 書庫内のファイルの削除 e,x: 書庫からファイルを取り出す\n"

" p: 書庫内のファイルの閲覧 l,v: 書庫の一覧表示\n"

" s: 自己解凍書庫作成 t: 書庫内のファイルCRC チェック\n"

" 《スイッチ》\n"

" r: 再帰収集を行う w: ワークディレクトリ指定\n"

" x: ディレクトリ名を有効にする m: 問い合わせを行わない\n"

" p: 名前比較を厳密に行う c: 日時照合を行わない\n"

" a: 全属性を凍結の対象とする v: 他のユーティリティファイルを閲覧\n"

" n: 経過表示をしない k: 自動実行のキーワードの設定\n"

" t: 書庫の時刻を最新のファイルに\n"

"===============================================================================\n"

" 転載・再配布などは自由です。 Nifty-Serve PFF00253\n"

" (詳しくは使用の手引をご覧ください。) ASCII-pcs pcs02846";

英語版の使い方

char use[] =

"LHarc version 1.13c Copyright (c) Haruyasu Yoshizaki, 1988-89.\n"

"================================================================ 05/21/89 ===\n"

" <<< High-Performance File-Compression Program >>>\n"

"===============================================================================\n"

"usage: LHarc [<command>] [{{/|-}{<switch>[-|+|2|<option>]}}...] <archive_name>\n"

" [{<drive_name>:}|{<home_directory_name>\\}] [<path_name> ...]\n"

"-------------------------------------------------------------------------------\n"

" <command>\n"

" a: Add files to archive u: Update files to archive\n"

" f: Freshen files in archive m: Move new files into archive\n"

" d: Delete files from archive e,x: EXtract files from archive\n"

" p: disPlay files in archive l,v: View List of files in archive\n"

" s: make a Self-extracting archive t: Test integrity of archive\n"

" <switch>\n"

" r: Recursively collect files w: assign Work directory\n"

" x: allow eXtended file names m: no Message for query\n"

" p: distinguish full Path names c: skip time-stamp Check\n"

" a: allow any Attributes of files v: View files by another utility\n"

" n: display No indicator k: Key word for AUTOLARC.BAT\n"

" t: archive's Time-stamp option\n"

"===============================================================================\n"

" You may copy or distribute without any donation to me. Nifty-Serve PFF00253\n"

" (See the User's Manual for detailed descriptions.) ASCII-pcs pcs02846";

https://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/util/se002340.html から

2025-06-25

1000万やるとかやったら底辺ばっかり対象になって中高所得層はその原資を稼ぐために時間がないって状態になるだけなんだよなあ

現状でも高齢者低所得層への低税率や給付政策でそういう状況になっちゃってるのにそれでもこういうのを推し進めたいやつってなんなんだろ

2025-06-10

dorawii

はい、**ブロックチェーンを使ったタイムスタンプ**は、「元データのものを共有せずに、その存在と時刻を証明する手段」として非常に有効です。特にハッシュ値ブロックチェーンに記録することで、元データを後から提示するだけで、それがある時刻に存在したこと改竄されていないことを**誰でも検証可能にする**、という形になります

あなた希望(元の文章掲示板などで変形されても検証可能、あるいは元文不要)に近づけるには、**ハッシュブロックチェーンに書き込んで、後からそのハッシュに一致する元データを見せる**という形式になります

---

## ✅ 方法概要

### 基本の流れ:

1. 元データを SHA-256 などでハッシュ

2. そのハッシュブロックチェーンに記録(トランザクションメモ欄など)

3. 後から誰でもハッシュトランザクションを照合して、時刻と整合性検証可能

---

## ✅ 推奨ツール:OpenTimestamps(OTS

[OpenTimestamps](https://opentimestamps.org/) は、ビットコインブロックチェーンを用いた無料タイムスタンプサービスです。

**長所**: 無料・非中央集権署名不要CLIがある

**短所**: ブロックに取り込まれるのに数時間かかることがある(ただし証明可能

---

## ✅ Windows 11 での手順(OpenTimestamps CLI

### 1. **Pythonインストール**

OpenTimestampsはPython製です。

Pythonがまだ入っていない場合は、https://www.python.org/downloads/windows/](https://www.python.org/downloads/windows/) からインストーラーを取得し、`Add to PATH` にチェックを入れてインストールしてください。

### 2. **otsクライアントインストール**

コマンドプロンプトまたはPowerShellで以下を実行:

```bash

pip install opentimestamps-client

```

### 3. **ハッシュ対象ファイルの用意**

たとえば `message.txt` というファイルを用意します(中身は何でもOK)。

### 4. **タイムスタンプ作成**

```bash

ots stamp message.txt

```

これにより、`message.txt.ots` というタイムスタンプファイル作成されます

これは「Bitcoinにこのデータハッシュを記録する要求がされたこと」を表します。

### 5. **数時間後、タイムスタンプ検証する**

```bash

ots verify message.txt

```

署名Bitcoinブロックチェーンに記録されていれば、次のように表示されます

```

Success! Bitcoin attests data existed as of 2025-06-08 12:34:56 UTC

```

---

## ✅ 元のデータを見せたくない場合

`echo "この文が存在していたことを証明したい"` → これを SHA-256 に変換し、ダミーファイルとして保存してタイムスタンプを取る

元文は第三者に見せず、ハッシュとの一致だけで検証可能

```bash

echo -n "あなたの文" | openssl dgst -sha256

```

このハッシュに一致するファイルを後から提示すれば、それが当時存在していたことを証明できます

---

## ✅ まとめ

特徴 内容
------------- --------------------
元文の提示不要 ✅(ハッシュが一致すればOK
改行や掲示板変形の影響なし ✅(ハッシュが変わらなければOK
無料かつ自律的 ✅(Bitcoinブロックチェーン使用
Windows対応 ✅(Python + CLI

---

もしあなた目的が「一定時刻に自分がその文を作成したこと証明であるなら、この方法は非常に相性が良いです。

---

必要であれば、GUIツールウェブインターフェースを使った方法(例:[OpenTimestamps Calendar](https://calendar.opentimestamps.org/))も紹介できます希望があればお知らせください。

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

20250610095304512 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaEgAgAAKCRBwMdsubs4+
SII/AP9HFG5+U8BfEXzKxSoyEuxm6X/vJjK7Ee7Kwpi/rwQZJgEAorUjMTh9okHu
3WbPvgsSfDyzhpUuwCVsKessR4FSpQE=
=VNrS
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-05-06

Google Talkが逆転勝利してそう

そもそもeBayに買収された時点でユーザー増えすぎてサービスとしてばボロボロだったということ忘れてるよね

2020-12-28

イギリス人の緑ブルマーと赤ブルマースパンキング、お尻ペンペン

イギリス人の緑ブルマー

以下は、学生時代の緑ブルマー屈辱だったことを詩の形で吐露した女性証言である

「み」は緑ブルマーの「み」

体育の授業でひどい緑ブルマーをはかされた思い出

「緑ブルマー

ガラス瓶色の緑ブルマー

赤色だってこともあるけれど。

やせぎすの足はむき出しで、

冬だろうと、夏だろうと、

はけと言われたものをはかされて、

体育館までその恰好で走らされる。

体育教師思春期の十代が

どう感じるかなんて考えず

どなりながら走らせる。

水曜の午後は最悪で、

一番に校庭に行かなきゃならないと、

マジで屈辱だったんだぞ。

下着同然の私たちを見るために、

ケント州の男子たちが目をひんむいてた。

なのに、体育教師は気にかけてくれない。

当時は陸上ウエアなんてなかったので、

ホッケーソフトボール障害競争では

慎みを見せる時間なんてなく、

考えると今でも血が凍る。

極めつけがが白のエアテックスのシャツ

運のいい子は巻きスカート付き。

当時は、今の子が信じられないような屈辱から

逃げる手段なんて全然なかった。

授業が終わったら校庭の端を、

お尻を隠そうと必死で走る。

もしも昔に戻ったなら、絶対に、

ブルマーはいてるところなんて見られたくない!

記事Green Knickers | Trish Nugent Writer.

貴重な証言である。緑ブルマー実在したこと、そして、それに対する明確な嫌悪吐露されている。

以下の記事でも、ブルマー男性から見られるのが恥ずかしく、苦痛だったことが証言されている。

ReviewSpot - Navy Blue Knickers, Gym Slips and School Dinners - A Review Of My Grammar School

ブルマーは?

赤ブルマーを実際に身に着けている画像は見つかった。また、おふざけでスカートをめくってブルマー(アンスコ?)を見せている写真もあった(はてな管理者の方へ。まずかったら削除します)。いろいろな証言総合すると、ネットボールをする生徒は、ブルマーの上からスカートはいていたようだ。パンツ同然、という認識があったのだろうか?

ホッケーのときもスカートを許されたという証言もある。

なお、女子体操着男子のものとは別のものにすることによる、ジェンダー意識の固定についての問題ここ掲載されている。

話を戻そう。残念ながら、当時の緑ブルマー姿を直接撮影した画像は見つからなかった。発見できたのは、コスプレ用の通販サイトばかりである。興味深いのは、紺ブルマーnavy blue、緑ブルマーはdark greenもしくはbottle green、赤ブルマーはmaroonと形容されていることである。中にはdove grey、灰色もあったようだ。

もう一つ興味深いのは、多くのモデルスカートをめくってブルマーを見せていることで、それがちょうどお尻ぺんぺんされる格好なのだ規律が厳しい国ではスパンキング趣味に目覚める人が多いのだろうか?

パンツで走らされたという証言

恐ろしいことに体操着を忘れたらそのままの格好で走らせるという罰則存在していたようである。日英どちらも、常軌を逸した罰則存在していたことがうかがえる。

結論

今後の展望

今回の記事は短いが、確かにブルマーや緑ブルマー英国には存在していたことがわかった。今後は、紺ブルマーがいつから赤や緑に変わっていったか調査したい。しかしながら、調査は難航しそうな気配がしている。というのも、当時の写真ほとんどインターネットアップロードされておらず、今回の記事も主に画像ではなく証言に頼らざるを得なかった。また、時代をさかのぼると白黒の画像しかないので色の確認のしようがない。上記の赤ブルマー画像も、正確な年代場所がはっきりしない。

加えて、日英以外のカラーブルマー事情についても調査したいが、以前に世界的なブルマー分布調査したときには、ほぼすべてが紺ブルマーだった。つまり、赤や緑のブルマーは日英の特異的な現象だったか調査する必要がある。

また、女性からの反対意見がどのように世論に影響を与え、日英のブルマー廃止に至ったか、その正確ないきさつも気になっている。

加えて、英国文化スパンキング関係についても調査したい。

今回はここまで。

よいお年を

2020-06-01

[]

ねこ、もうLINEstamp買わないや。

推しLINE消しちゃったぁ。ウフフ。そのためだけに買ってたんだ。ばかばか。

2020-04-15

[]

白いネコチャン……。可愛さに負けたニャ。

明日コンビニいってくる。




情報や動きが少なくて寂しい

LINEstampするの楽しみにしてたんだけど

独り相撲みたいかなって

あー。

2019-03-10

訂正印英訳したソースコードクラス名、オブジェクト名が correct stamp なので、なんか絶妙もにょる

correct って正しいとかそんな意味だよねーとググると、 correct in japaneseサジェストに引っかかるんだがどういうことだろう。

正義執行官とか、漫画でよくある訳名をファンサブが訳すときに使うんだろうか。

それとも駅とか公共機関英訳連呼されている?それとも、ヤマトのコレクト便の影響?

https://japanese.stackexchange.com/ があることを初めて知ったが、redditでやれって感じのQuoraにはない質問が並んでてゆるーい感じに癒される。

女型と雌型の違い?進撃の巨人の作者に聞いてくれよ。。。的な。

2016-12-26

付き合いたいの?結婚したいの?

http://anond.hatelabo.jp/20161226200010

婚活サイトにいるくらいだから、「男性側も結婚したい」という仮定のもとに話をする。

多くの女性勘違いしているが、結婚するためには下記の2段階をクリアする必要がある。

2段階だ。ふたつをごちゃ混ぜにしてはならない。

1)女性として気に入られる

2A)結婚相手として気に入られる

ここで陥りがちなのは1をクリアしたあとに別ルートに進んでしまうことだ。

2B)仲のいい女友達

2C)恋愛のみの相手orセックスフレンド

男性側もなんでこうなったんだクソって思うことが多々あるので1と2の間は本当に重要だ。

たまにCからAにクラスチェンジすることもあるけど30歳超えたらそれはないと思って欲しい。

さて「どうやったらおつきあいできるか」について書く。

まずは方法を考える。

X)自分から告る

Y)男性から告られる

Z)寝る

元増田がXが出来ればそれで話は終わる。

Zは2Cルート一直線。

からYを目指すこととする。

多くの女性が悩むと思うが男は単純である

・嫌いじゃない女性

自分好意を持つ女性

を好きになるという特性を持っている。

これは本能なのでしょうがない。

長くなりそうなので諸々はしょる。

とにかくLINEしよう。

Stampを送りまくろう。

就業時間中は鬱陶しいから送らない

既読になるまで次のLINEは送らない

既読スルー場合は次の送信まで2時間以上空けること

10日に一回くらい平日に送らない日を作る

趣味を徹底的に調べてトーク趣味に絞る

クラシックコンサートプログラミング勉強会などふたりで出かけられそうなイベントを会話に盛り込む

・珍しいカクテルが飲めるバー、クラシックが楽しめるピアノバーなどの情報を調べて会話に盛り込む

・少し遠い場所遊園地夜景などの情報を調べて会話に盛り込む。この時期は水族館おすすめ。寒くない。

あなた容姿がよっぽど悪くなければ、3回デートすれば彼から何かアクションがある。

4回デートして何もなければ、男性のことを真剣に考えている旨を手紙に書いて渡そう。

手紙ポイントLINEではなく。

ただし200文字以内に収めること。それ以上の長文は相手が引くだけだと心得よう。

なお2Aルートに行く場合、実はもっと大事なのは金銭感覚である

ブスは3日で慣れる。

会計ときは必ず割り勘を申し出る

・二回断られてからサイフをしま

・高い買い物をしたとき相手に気づかれないようにする

無駄遣いをしたときはバレないように隠す

今日はこの辺で。

健闘を祈る。

20161227追記

ブコメありがとうございます

全体的に納得感はあるけど、手紙は短くても引くかな。

男性側の趣味読書とあったので、あえて「手紙」しました。

元増田の習慣として手紙を書くことがなければ、手段として相応しくないでしょう。

普段通信手段(この場合LINE)以外であれば

viberでもwechatでもskypeでもemailでも、なんでも構わないと思う。

手段手段であって目的ではありません。

目的は、元増田気持ち男性にぶつけること。

一番得意なやり方を選択すると良いでしょう。(ただし長文厳禁)

20161227追記2

もし元増田純文学が好きで男性側も好きならば、

森鴎外武者小路実篤などのオマージュを入れることで

男性とある種の「共鳴関係」が作れるし、

教養の高さをアピールすることも出来る。

シェイクスピアでもいいかもしれない。

あ、教養レベルが合わないと単にキモいですね、そうですね。

2014-09-29

LINEスタンプやっと販売

長かったぁ~。すごく長かった。やっとLINEのスタンプ販売になったぁ~!!

作ったのは『うさおとうさこ』というスタンプ。

https://store.line.me/stickershop/product/1032123/ja

全然売れないけどね。。。

タンプ販売までの長かった道のりを書きます(゚´Д`゚)

まずは、イラストを描くために無料ソフトInkscape)をインストールしました。

なんでInkscapeなのかは、

会社の人がIllustratorみたいな機能を持っているよ!!と教えてくれたからです!!

ちなみにIllustratorも少ししか触ったことがありません。

そして、キャラクター作り!!

家にうさぎぬいぐるみがいたから、とりあえずうさぎにすることに!!

そして名前が『うさお』だから名前も『うさお』にしました!!

『うさお』だけだとさびしいかなと思い、『うさこ』も投入!!

そして『うさおとうさこ』という、微妙名前になりました(笑)

ぬいぐるみ名前、うさおとぢゃなく、ウッサリーヌって名前にしてたらおしゃれになったのに。。。

次はどういう絵にしようか悩んで、

よしっ!!うさおとうさこの一日の流れを書こう!!と紙に描いて行きました。

とりあえず、ネタだし!!

朝起きたらおはようっていうから

おはよう』は必要だなぁ~。

朝起きたては寝ぼけてるからそういう絵も必要だなぁ~。

とかとか、やってネタだし終わり。

そんなのだから、後になってあの絵も作っておけばよかったなと思うことに(´°ω°)チーン

次は気を付けます

絵も下絵を描いて、こんなのだな!!ヨシッイメージできた!!

あとはInkscapeでうさおとうさこを描くだけ!!

これが本当に大変で。。。ペンタブないからマウスでコツコツと。

Inkscape機能最初全然使いこなせない。

どうやったらカーブがかけるの?

どうやったら、回転できるの?

どうやったらぁぁぁぁぁ~~。;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)

検索検索♪と続けてました。

タンプ40個だよ!!相当苦労しました。

10個でギブアップ!!って言いたかったけど、

最後まで気合いで、本当に気合いを入れて頑張りました(ノ*`・Д・)ノ*.オオォォ

うさおだけにしてたら、ちょっとは楽なのに。

色も付けるからこんなに時間が。。。とかとか思ったりもしました。

画像サイズ指定とかもあって、画像を書きだすだけでも

最初は一苦労でした。

やっと画像を登録すればいいだけ!!と思ったら、その登録作業にも手間をとられます

タンプの紹介分を書くんだけど、あれ?英語でも登録するの!!

日本語だけぢゃだめなの?エキサイト翻訳ぅぅぅぅぅ~!!に助けを求めました。

短く説明しないと、エキサイト翻訳が思いもよらない英語にしてしまう。

なるべく短く!!!!

そしたら『仲良しうさぎカップルのうさおとうさこ。ラブラブふたり生活をスタンプでお届けします。』みたいな、

しょーもない文章になりました(笑)

人を引き付ける文章力がほしいなぁ~。。。


画像もなんとか登録し、登録までの長い道のり終了!!!!!!

LINEスタンプを登録した後の達成感は久しぶりに感じたものでしたね(笑)

登録してから15日後1回の修正要求されました。

内容が説明文の英語修正でした。


タンプをエキサイト翻訳英語にすると『stamp

しかし、修正は『stamp』を『sticker』に直して!!というものでした!!!

そうなの?『sticker』なの??( ゚д゚)ポカーン

エキサイト翻訳を怒ってはいけませんよね。

だれだってstamp』にしちゃいますもん!!


説明文にスタンプと入れたいと考えている人は

英文で提出するときちゃんと『sticker』と書いてくださいね!!

今まで話してきた内容で一番重要ポイントです(笑)


その後アップデート2回を経てようやく販売に!!!!

2か月かかりました。

まだかなぁ~。という毎日。待ちわびる毎日

そして、最終的にはもう販売にならないんだとあきらめが入った中での販売OKメール!!

すごくうれしかったです。ヽ(^◇^*)/ ワーイ


アイディアを出す!!

なれないソフトを使う!!

へたな絵を描く!!

つたない文章力を披露する!!(ノД`)


すごい達成感があります!!

売れないけど(笑)

もうすこし、リアクションを増やせばよかったですね!!

表情てきなものを!!

一日の流れにそってしまって、

あんまり使えるものがないかもです(泣)


頑張って作ったのに売れない『うさおとうさこ』スタンプ。

https://store.line.me/stickershop/product/1032123/ja

見てあげてください(笑)

今回の反省を活かして次はリアクションに気を付けて作ります!!

ここまで読んでくれてありがとうございましたぁ~。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん