「納税の義務」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 納税の義務とは

2024-12-05

anond:20241205154323

ボロカス論破されて納税の義務はあることは認めたが、何とか出来る限り自説をゴリ押そうとする元増田しかみえない

anond:20241205163004

瑕疵なく全部払って初めて納税の義務消滅するんやで

1個でも払ってなかったら当該サービス受けられないんや本来

徴収できんからなあなあでやってることもあるけどな

弱者無罪」なんて許されるわけないだろう

弱者だったら納税の義務などから除外されるなんてことになったら、社会はどうなるか。

誰もかれもが「自分弱者だ」と主張するようになるだけ。

anond:20241205143649

破綻してるのはお前だぞ

国が国の都合で労働者労働者扱いしてない

国にグレーゾーンで働かされてるの人に納税の義務だけ負わせられないだろうって話な

お前は矮小化しないと何も言えなくなってる時点で負けなんだよ

anond:20241205115255

こういう文盲が平気でなんか語ってるから増田ってすごいよな。

元増田の主張のロジックもいろいろおかしいから総突っ込み状態だけど

からいろんな権利を与えられてる人が納税の義務を負うべき

権利がないなら義務はないってスタンスもの言ってるのは読み取れて

労働って言葉使ってるけど厳密な法用語としてではないの明らかじゃん

そういうの読めないで単語に反応してる

anond:20241204224637

そもそも納税の義務があるんだから所得税かどうかはおいといて「税金を払うべきか」って言われたら「払うべき」に決まってる

元増田勘違いしてるが税金は取り立てられるものではなく「自主的納税するもの」なので、払うべきかと言われたら払うべきになるよ

一方で、納税しなくてもいい非課税の条件はちゃん法律で決まってるので

それに該当してるなら払わなくていいし、該当してないなら払わないといけない

さらに、「払わないと捕まるか」って言われると税務調査が入るかどうかの問題

ぶっちゃけ風俗嬢程度の稼ぎなら税務調査が入ることなんてほぼ無いので「払わなくても捕まらない」が現状

この辺を一緒くたにして「払うべきじゃない」っていう日本語を使ってるのがまずコミュニケーションエラーの原因

で、増田の主張してる「グレーゾーン労働者なんだから払わなくてもいい」という主張は分からなくも無いが

法律に照らし合わせるとソープ嬢風呂場で体を洗ってくれる労働者であって

その対価として店舗から受け取ってる金銭給与所得なので所得税を支払わないといけないし

労働環境において顧客自由恋愛に発展し、その顧客から贈与してもらった金銭があるなら贈与税を払わないといけない

前者の給与所得において所得税を払ってないと源泉徴収してない店舗側に調査が入るので、払わないと捕まるし、そういう意味では「払うべき」

後者贈与税基礎控除が110万円なので、年間110万円までは0円だがそれ以上は贈与税を払わないといけない

少額なら税務調査が入らないから捕まらいから「払わなくても良い」が、額が大きいなら「払った方が良い」になる

anond:20241205081703

給与じゃなくて売上

バイトじゃなくて個人事業主

源泉徴収されていないか納税の義務があるよ

納税しなければもちろん脱税だよ

anond:20241204224637

法的に?って話なら納税の義務があるでしょ。情状的に?っていう話だと、収めなくても良いんじゃない?っていう話も議論テーブルに乗ってくるが、無条件なら違法行為は推奨できないでしょ。前提条件を設けずに、法的な根拠否定するのは反社会的行動だよね

anond:20241205021958

国は働かせていません、嬢たちが勝手違法行為をするのです

国は違法行為はやめてほしいのです

そしてそのうえで稼いでしまったら違法行為であれ納税の義務はあります

またしても一行目(以下略

anond:20241205014337

から仕事の内容が国が認めるかどうかと、納税の義務関係ないという事

一行目から間違ってるから2行目以降はただの電気無駄遣い

anond:20241204224637

風呂屋スタッフとして労働してることに対して納税の義務が発生するんじゃないん?セックスはおまけやん

anond:20241204234957

詐欺ではなく本来労働にすべきものを国の都合で違法もしくはグレーゾーンに押し込んでるんだから義務も発生しないよねってはなし

お前は国に違法に働かされながら所得税取られることを許容するのか?しないでしょ

それと同じことが起きてるのがソープ嬢なんだよって話

摘発しようと思えば明日にでも出来る

けどしないのは国や司法なんだよ

国や司法判断労働者の権利すらない人達納税の義務なんて発生しないよねって話

2024-12-04

anond:20241204224637

権利に対する義務ではなくて、納税の義務権利関係なくあるんだよ。

稼いでる奴こそ納税しろや!!

anond:20241204230254

元増田の言い分はソープ嬢労働=セックス労働として認められてない(あくま自由恋愛)=労働ではないので納税しなくて良いってことやろ?

でもソープの料金設定は1発いくらとかじゃなくて1時間いくら=嬢の労働とはセックスではなく嬢の時間貸し=つまり納税の義務はあると儂は言いたいわけざんす

2024-11-21

広告税政府は大々的に導入するべき

NHKインターネットユーザーから受信料を徴取したがっている、という話を聞くたびに何かにもやもやしていたのだけど、ようやく言語化できたので書く。

現代社会もっとも野放しになっているものは「広告」ではないだろうか。

広告媒体オーナーにとっては原価がほぼ発生しないか固定費に近い性質であるのに、その価格は状況によって青天井(リアルタイムではないにしろオークション的に決まる)で、かつ需要が実質尽きない(政治方面にまでニーズがあるから)。

しかも、じっさい広告が増加することと引き換えに棄損されているもの一般大衆時間集中力アテンションというべきか)であり、受け手にとっては原則迷惑データであるためにある種の公害を生み出している(あと電力や電波帯域あるいは紙資源を浪費してすらいる)。

通信または印刷物を介して対価を得て依頼者の指定する情報不特定多数配信することを業とするもの全般広告業者として登録義務付け、売上金額に対して一定あるいは累進的(巨大な広告企業であるほど暴利を得る傾向にあるので有効であると思われる)な税率を設定し、日本国民に対して広告配信する場合には広告業者納税の義務を負うと定義して法整備することに何の不利益国民および行政府にとって)が発生するというのか。何せそもそもオークション性質のある販売価格であるために「税金分料金を値上げします」と業者が言ったところで元々顧客企業の支払い能力で決まっているため税抜き価格での相場が下がるだけなのだ

これほどに規制されてしかるべき性質を備えているにもかかわらず、実質なんらの社会に対する補償義務も課せられることなく巨額の利益を上げているのが広告産業であることには驚愕を禁じ得ない。そして広義の広告業には対価を得て商品宣伝をする個人も含まれるべきである。また広告は、搾取色の強い商売をしている米国ビッグテック企業の非常に大きな収入源でもあるので、それらに対する対抗策も必要だという事を考えあわせれば一石二鳥施策と言える。また同様の法制はほぼすべての国で採用できると思われるので最終的には条約的な枠組みに発展させてグローバル商法に対抗する端緒ともできる筈である

問題があるとすれば、このように有効法制がいままで導入されている国の話を聞いたことがないのは広告企業ロビイングの成果である可能性があることだけだろう。だが、もし強いロビイングの動きがあるわけでもなく野放しだという稀有な状況であるならば、酒税たばこ税同様に課税対象(支払うのは大衆ではなく広告主と業者の側だが)とすることは公共議論対象にふさわしいものである筈だ。

2024-07-26

anond:20240724172505

裁判官の評からすると、書類読んでハンコ押す、がとても面倒くさいに当たるような人物だったように見受けられるってことでしょ。

ただ、自分が楽しめる遊行なんかはちゃんとしていたようだから不動産を手に入れるという自分の利になることだったらたとえ手続き納税より面倒でも行った蓋然性が高いし、手続き煩雑さを揶揄するのはずれていると思うけどね。

自分にとって何のメリットもないから申告も納税もしなかった、自分にとって益があるなら面倒でも行う、そういうタイプなんだから。(だからこそ悪質性高いし、擁護しているやつは納税の義務を軽く見過ぎ)

2024-07-25

anond:20240725172604

前提としてシステム問題点の話をしてるのであって精神論とか人生哲学とか個人的利益の話はしてないです。

納税の義務憲法に定められた国民の3義務)は中学校公民で習うだろ…

存在を教えればそれが出来るようになるわけではないのだからほぼ何の意味もないですね。

レジ存在だけ教えて打ち方教えずに任せるようなものです。

あとは税務署に行けば、申告書の書き方は教えてくれる。

そのような行動力のある人間前提のシステムというのもまあやはり奇妙に感じますね。

一部のマニアが使うだけならいいですがほとんどの国民が利用しなければならないシステムであることを考えるとユーザービリティに欠けてると言わざるを得ないです。

経費を計上したり控除制度適用して納税額を減らしたいなら、自分の利のための話なんだから、それくらい自分知識得て活用する努力せえや。

こういうのも税金に限らずシステム有効活用するためにシステムについて学ぶ必要があるというのもシステム的にみればひどく無駄に感じますね。

PCを使うのにコンピューターサイエンス知識必要だとすればそれはかなり不親切で使いにくいシステムと言わざるをえないでしょう。

anond:20240725170829

納税の義務憲法に定められた国民の3義務)は中学校公民で習うだろ…

あとは税務署に行けば、申告書の書き方は教えてくれる。

業務発注から収入額をぜんぶ足し算して、それに税率を掛けるだけ。小学生でもできる。

税務署は多めに納税する分には何も文句いから、面倒、知識がない、てんならとりあえずそれで納税しとけばいい。それで納税の義務は果たせる。誰も文句言わん。

 

経費を計上したり控除制度適用して納税額を減らしたいなら、自分の利のための話なんだから、それくらい自分知識得て活用する努力せえや。それが嫌ならプロ税理士報酬払って委託しろ

大人なんだから赤の他人無償好意を期待するな。お前の父親以外、誰もお前のパパじゃないねん。

努力もせずに利益だけ得られるなんて都合のいい話はこの世にころがってないんや。

2024-03-15

岸田よりBingちゃんが「税収」の意味を教えてくれる

納税は、その文字通り、税金を納めることを指します。日本国憲法第30条によれば、国民法律の定めるところにより、納税の義務を負いますしかし、この納税意味は、一般的理解とは異なる側面があります

ミクロ視点マクロ視点を考えてみましょう。多くの人々は、税金国税)が国家予算の財源であると考えていますが、実際にはそうではありません。以下で詳しく説明します。

ミクロ視点:

ミクロ視点では、個人家計企業会計場合収入が増えればオカネは増え、支出が増えればオカネは減ります。この原則は、我々が日常的に経験しているものであり、当然のことと思っています

しかし、税収はミクロ場合とは異なります。税収が増えると、市中から貨幣政府によって回収されてしまい、市中の貨幣は減少します。

マクロ視点:

マクロ視点では、税収が増えると、政府から公共事業への支払額として市中に貨幣供給されます。つまり政府支出が増えると市中の貨幣は増加します。

一方、税収が増えると、市中に流通している貨幣は減少します。これは、ミクロ場合とは逆の関係です。

結論:

税収は、国家予算の財源ではないだけでなく、何の財源でもないのです。税金は、通貨の回収という側面を持ちますが、それが国家予算の財源であるわけではありません。

税金存在は、貨幣を獲得・保有するインセンティブ国民に与えます国民は、納税使用できる貨幣を持っている方が得であると感じるため、納税に対する動機が生まれます

総括すると、納税通貨の回収であると同時に、国家予算の財源ではないことを理解しておくべきです。123

詳細情報

1 eonet.ne.jp

2 gentosha-go.com

3 advisors-freee.jp

https://sl.bing.net/d7BMSSC3XFY

2024-01-10

なぜ「節税」が良いことのように言われているのか謎

納税の義務回避しようという試みがなぜ歓迎されるのだろうか。

でもタックスヘイブンまでいくと流石に叩かれるらしい。

どういう基準だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん