fc2ブログ

BL主腐日記

BL的<萌>をひたすら叫んでいるブログです。
BL主腐日記 TOP > 2008年03月
-別アーカイブ  [ 2008-03- ] 

<< 前- |  2008-03-  | 翌- >>

コルセーア・月を抱く海2 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

コルセーア「月を抱く海2」を読みました。 (1の感想はここ

2巻目は拉致られたカナーレ&アイルのその後と、
ヤー二遠征&宮廷内の陰謀が描かれていますが・・

かなり伏線だらけで、当然何も解決していませんっ。

それどころかカナーレに新たな出生の秘密が知らされたり、
ヤー二に謀反の疑いがかけらたりと盛りだくさん

なので美味しかったのはジルの黒さと、
巻末SS<ヤー二×セサーム>しっかりHでした
(これはCD化なるか??)


さて今回の後書きには「アヤースがカナーレに愛されていないように見える」
という読者のメールが紹介されていて、これに水壬さんが少々焦っているのですが・・

アタシも同感ですっ!

カナーレはアヤースを心配させ過ぎですっ!!

今回だってせっかく再会できたのに・・

Hだけで去って行くとはどーゆー仕打ちだぁ~~っ。

そんな訳でカナーレの<独りで抱え込み癖>はそろそろやめていただきたい!
で、相当追い込まれた状況なので、次回はアヤースに愛の手を
(そうすればきっと解決さ♪)



*3/27記事の「少女マンガパワー」展に以下の情報をいただきました。

4月12日~5月25日 新潟市新津美術館
7月19日~8月31日 京都国際マンガミュージアム
9月6日~11月9日(予定) 横山隆一記念まんが館(高知)

お近くの方は是非~♪
[ 2008/03/30 16:41 ] 水壬楓子 | TB(0) | CM(10)

FLESH&BLOOD11 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

FLESH&BLOOD』11巻を読みました。(10巻感想はここ

この本は去年の10月に出る予定だったので、
待ちに待った新刊!!!

で、いよいよカイト奪還編ですが・・

メチャクチャ切なかったぁ~~っ!!

何故なら・・
ビセンテが死ぬほど献身的で優し過ぎるからっ。

カイトを宝物扱いな上に 「彼を失うくらいなら、私が死んだ方がまし」 
と言ってのけたよ・・
(罪な男ね。サンティリャーナ)

しかもラストは<金髪の悪魔>に対する嫉妬と憎悪がメラメラで
ひたすらカイトに対する想いが痛い!

カイトもそんなビセンテには情を移しまくって別れ難く・・
自分が逃げることで、彼の命が危険に晒される事態が辛すぎるっ

そんな訳でジェフリーとの再会場面は相当ドキドキしたものの
カイトと同じで手放しで喜べず・・

更にラストでカイトの身にとんでもない病が!? (ツベルクリンが陰性だったの??)

もう何だかカイトが可哀想で可哀想で、もんどり打ってしまった11巻・・

こんなに読者を追い詰めて、次巻が1年後だったら許せない~っ。

でもイロイロな政治的事情と私情が絡み陰謀ドロドロなので、
これに歴史とカイトを上手く絡ませる松岡さんの力は凄い!

今回もラウルとアナの関係が面白かったです。

で、面白かったといえば・・ ジェフリーとナイジェルの関係も
カイトを挟んでギクシャクしていた二人ですが、抱き締めあって頬にキスして
友情(?)復活

このまま奪還成功なるかは???ですが、次巻はもっともっと活躍を!

にしてもこの物語は全く先が予測できない・・。
けっこうリアルタイムスリップなので、甘甘ハッピーエンドは無理だったりして・・。


*11巻表紙は雪舟さんで安心しました。でも挿絵は残念ながら無しでした~。
[ 2008/03/28 21:23 ] FLESH&BLOOD | TB(0) | CM(9)

少女マンガパワー展

川崎市市民ミュージアムで開催されている『少女マンガパワー』展に行ってきました。

この展示会は1カ月前にミラ友さんから情報をいただいて以来、ずっと気になっていたもの。
本日上の子をお供にようやく行くことができました♪


『少女マンガパワー』は少女マンガの歴史を追うような形で、
カラー原画や生原稿が展示され、メンバーは以下の人達。

手塚治虫、わたなべまさこ、松本零士、石ノ森章太郎、ちばてつや
水野英子、牧美也子、里中満智子、一条ゆかり、池田理代子、美内すずえ
竹宮惠子、山岸凉子、萩尾望都、陸奥A子、くらもちふさこ、 岩館真理子
佐藤史生、吉田秋生、岡野玲子、CLAMP、今市子よしながふみ


豪華です~、スゴイです~
でも私の1番の目当ては太字の人で・・

よしながさんは大奥と西洋骨董洋菓子店のカラー、西洋の原画、
そして驚いたことに西洋の同人誌まで展示されていました。

とはいえもちろん同人は健全な場面で・・(笑)
これと近い場所にボーイズラブの紹介文もあったりで・・

なんと「春を抱いていた1」「純情ロマンチカ1」「大人の問題」コミックがケースの中に展示されていました 
(BLの代表はこの3冊がなのか??ユギさんも入れて欲しかった~)

で、よしながさんの西洋カラーと今さんの百鬼カラーはあまりの美しさに悶絶。
特にこげ茶のジャケットを着た橘には大興奮で、ジタバタしたくなりました

この他ウワ~となったのは萩尾さんのトーマとポー、吉田さんのバナナ、
山岸さんの日出処で、厩戸皇子のカラーイラストはほとんど芸術!
今さんのカラーもそうですが、このお二人の日本画的な技術には激しくウットリです。


にしても相当懐かしかったのが水野英子さんとわたなべまさこさん作品。
そして自由に閲覧できた松本零士さんのイラスト集。

持っていたのに何処にいったのやら??(ハーロック様!)
でもわたなべさんの「ガラスの城」はまだあるかもしれないので、探してみようと思います。
(悪女の生き方と死に方が子供心に強烈でした~)

この他滞在時間が長かったのは池田、美内、竹宮、岡野、CLAMPさん等で、
とにかく懐かしさと現在の萌えがごちゃごちゃになって鼻血もの♪

あと20年くらいしたらBLマンガパワー展もやってくれないかな~と邪まな事を考えつつ、
バスに揺られて最寄駅まで帰ってきたのでした。



さてさて本日付き合ってくれた長女ですが、彼女が知っている漫画といえば
ベルバラ、西洋、百鬼、CLAMPくらいのもの。

なので当然熱くなる筈もなく・・
でも 「なにコレ?ホ○?」を横で連発。
終いには例のショーケース前で「独特のオーラを感じる」発言。

なので思わず「全部持ってる」とカミングアウトォ~
呆れる娘を目の前に「大人の問題」を激しくお勧めしてしまいました

最近ウチの長女はジャニーズヲタで、漫画も本も読まない状態・・。
このまま活字離れをしたら本物のアホになってしまう可能性大 (焦)

で、彼女に好きな物語傾向を聞くと、ややこしい話はダメ&恋愛要素が入っていないとダメ
なんだそうで・・

それならBLは愛がタップリだよっ!!(心の叫び)

てな訳で本日いきなり「大人の問題」と「吸血鬼と愉快な仲間たち」を与えてみようと決意する・・。

こんな親を持つ娘の将来はろくなもんじゃないと思いつつ、
何も読まないよりはイイかもしれんと言い訳。ジワジワと洗脳を推し進めたいです。
[ 2008/03/27 20:58 ] 未分類 | TB(0) | CM(26)

天使の片羽 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

高岡さんのルチル新刊『天使の片羽』を読みました。

この作品は『天使の啼く夜』『天使の爪痕』のスピンオフ作品で、
今回は田宮の世話係り・志水と、
このシリーズのダーク部分である加治の息子・陽一の物語。
(前作感想はここ

陽一は『天使の爪痕』に出てきたホスト君ですが、
3巻目の出だしはまだ高校生。

裕福でも家庭環境に恵まれない彼は無気力で自暴自棄。
そこへ塾講師だった志水が偶然家庭教師に雇われ、陽一は即フォーリンラブ

が、志水の両親の死に陽一・父が関わっていたため上手く行かず・・
ハッピーエンドにたどり着くまで約7年が経過。

ひたすら先生を慕う陽一の健気さと可愛さが切なかったです。

この物語は志水がクールな眼鏡キラ~ン男で
陽一より長身。

なので一見<攻>タイプですが・・実はガッツリ年下攻
背が受より低い攻は珍しいので、身長下克上は新鮮でした~。



さて、このシリーズは奈良さんが挿絵担当だったお陰で3冊読破できましたが・・

最近の奈良さんカラーは以前と微妙に色が違うような・・??
何だかビビッドになった??

ちなみに最近イラスト買いしたのはこんな本。


narachi1.jpg  narachi.jpg  narachi3.jpg

いずれも内容は△でしたが・・
表紙が何だかキラキラしている~~。

中の挿絵も線が濃くなっているというか・・
正直以前のボワ~とした色と線の方がよかったよーな・・。

とはいえ、画像の3作品表紙は嫌いではないです♪
でもちょっと俗っぽくなった(?)気がするのはアタシだけでしょうか~~。
[ 2008/03/25 20:30 ] 高岡ミズミ | TB(0) | CM(12)

ゴーオンジャー 「どんなテレビを見ました?(271399)」

電王が終わってから、キバに今一嵌れない今日この頃。
日曜の朝が寂しくなっていたのですが・・

サツキさん宅でゴーオンジャー記事を発見♪

戦隊ものは正気じゃ楽しめないかな~(笑)と思いつつも長女と録画をオン。
第5回の「時々オカン!?」を見たところ・・

なんじゃこりゃ~っ! な面白さ。てかホ○臭さっ!!

その上最初から最後まで突っ込み所満載で、
何度も娘と雄叫びをあげつつ仰け反り笑う・・

で、ナニにそんなにウケたかと言えば、青い人(連)と緑の人(範人)の関係

題名からも臭うよーに要するにオカンBLで、青い人が緑のママ。

戦隊の仕事をサボって嘘をついている範人くんにどこまでも優しいは包容力の人。

そして連の人のよさにキュンとする範人も可愛い~~。
しかも範人役の碓井将大くんは雪のよーに白い肌、血のように赤い唇でメチャ可愛い~~白雪姫。

で、娘がアイドル雑誌をパラパラしたら、まだ16歳でした


第5話で1番萌え笑いしたのは範人のキラキラした瞳を誉めたたえる連の台詞。
「昔から瞳の綺麗な人に悪い人は居ない」

そんな訳で嵌ってしまい、本日の6話もしっかり鑑賞。
今日は残念ながら青×緑シーンが少なかったですが・・

突然現われたフルート男には爆笑~。展開のアホアホしさに腹がよじれました(笑)。


ゴーオンジャーは声優さんもたくさん起用。
保志、浜田、浪川、梁田、真殿さん等が居ます♪



さて、特撮繋がりで電王ですが・・
アニメ店長ラジオに遊佐さんが出ています。主に電王アニメの宣伝でしたが
裏話もちょっと聞けて面白かった♪

でもこれを聞いたら本格的にアニメDVDが欲しくなってきて・・ヤバイです
[ 2008/03/23 20:10 ] 未分類 | TB(0) | CM(12)

同級生(中村明日美子) 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

中村明日美子さんの『同級生』を読みました。
お初作家さんでしたが、ふみさん宅で雰囲気のある
美麗表紙を見て即ゲット♪

結果は・・ 当たり!! でした~。

お話は派手な外見でバンド活動をする草壁と、
ガリ勉な眼鏡キャラ・佐条の心の交流を描いたもの。

二人は全く違うタイプの高校生ですが、何故かお付き合いを始めてしまい
1年たってもキス止まりなドッキドキ純情CP

それでも嫉妬しあったり、進路でぶつかったりと揉め事は発生。
その度に歩み寄る楽天的な草壁と、ほだされる佐条が可愛らしくて身悶えでした

そしてこの作品の1番の魅力は何といっても 個性的な絵柄

流れるような綺麗な線と独特のプロポーション。
あり得ない腕や首の角度に、ルパンのよーな足・・

それでも何故か絵に狂いを感じず もはや芸術?!

表情も佐条のストイックな色っぽさと、ゆる~い感じの華やかな草壁が素敵で
ギャグ絵も面白い♪

特に好きなのは眠そ~な草壁の眼でした(笑)


この他ネーミングもツボで、草壁は。佐条は利人で、利人はドイツ語で「」の意。
同じ名前とは洒落ていました。


にしてもスピンオフで原先生のお話が読みたいっ!!
先生&佐条のエピソードは凄く心に残りました


この作品はドラマCDが4月25日発売予定。

<CAST>

 ・野島健児(佐条利人)
 ・神谷浩史(草壁光)
 ・石川英郎(原学)
 
当然ですがCDは絵が見えないので・・
絵で読ませる作品だと思うので・・どうなんだろう??

でも描き下ろしジャケットと漫画がありだとゆーことなので、悩みますっ!
[ 2008/03/21 17:45 ] その他のBL漫画 | TB(0) | CM(14)

シンプル・イメージ(砂原糖子) 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

砂原糖子さんのデビュー作『シンプル・イメージ』を読みました。

砂原本はこれまでに『夜明けには好きと言って』
『言ノ葉ノ花』
を読みましたが、
作家買いをするほどではなく・・でも切なさと文章は気に入っていました♪

そんな訳で今回は円陣さんの挿絵で即買いっ!
内容も3冊の中で1番ツボでした。

物語は恋も仕事も消極的なコピーライター・浅名
容姿端麗なポジティブ高校生・永倉のストーリーで、

13歳の年の差ラブ&年下攻!  というアタシ好みのシチュエーション

お互いが関係を壊したくないと思うあまり、本当の事が言えなかったり
嘘をついたり・・
気を遣い過ぎてかえってこじれて行くことがしばしば。

でもツンデレ受と力強い一途攻なので、非常~によい組み合わせ。
ひたすら年齢差に途惑う二人が切なくて、可愛かったです。


砂原さんの文章はグイグイ読める魅力があって、
この作品もデビュー作とは思えない読みやすい心理描写♪

後半に収録されているシンプル・イメージ2と同人誌も心優しい繊細な秀作でした。
[ 2008/03/20 19:11 ] その他のBL小説 | TB(0) | CM(10)

Cobalt4月号・邂逅編 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

雑誌Cobalt掲載の「氷雪問答・弐」を読みました。 (壱の感想はここ
今回も凄く面白かったですが、連載は終ってしまって残念(泣)

次は何時なんでしょう~~??

この「氷雪問答」+書下ろしで1冊出るとよいのですが・・
2009年の大河が始まる前にお願いしたいところですっ!


さて、後編は雪蛇を助けるために天狗と問答する3人。

景虎様の機転と知恵には天狗も直江もたじたじでしたが、
ちょっと意外だったのが直江の応用力の無さ(笑)。

自分で自分を 「正直で素直でまっとうな人間」 と評していたので(ほんとか?)
トンチは苦手なようでしたが、これが現代版なら逆だったのでは??と思ってしまう。

何故って橘・直江の黒さなら、天狗の上をいくような・・
反対に真っ直ぐな高耶さんは天狗のトンチに切れたかもしれません(笑)

そんな訳で前半は景虎チームが圧勝。
ところが後半のゲームは直江&景虎には辛い内容

景虎の前には景勝が、直江の前には元妻・お船が現れ二人の心の闇を暴いて行きます。

が、景虎が先に景勝の正体を見抜いたことで勝負は終了。
晴家の前に居た敵も消えて行きますが、彼と問答していたのはなんと直江

晴家は景虎が自分より直江を頼りにしていると感じていて・・
なので問答は<どちらがより詳しく景虎さまを知っているか>という
ギャグな舌戦でした。

こうして蛇は無事になれましたがその大きさはヤモリサイズ

今後は夜叉衆一行に仕えるようですが、景虎の首に巻き付いたりしているので・・
直江にポイ捨てされる日も近いよーな(笑)



「氷雪問答」は後編も明るく楽しい雰囲気でしたが、景勝の容姿が今一だったとか、
直江が 自分の得体の知れない気持ちを認めた とか、色んなホホォ~も用意され
短いながらも十分充実 (得体の知れない気持ち=恋 しかないだろう♪)

長秀の出番がほとんどなかったのは残念でしたが、彼の心の闇は本当に誰なんでしょう?
昔も今も飄々とした人で、ちょっと思いつきませんでした。


にしても邂逅編を読めば読むほど、ドラマCD化を熱望~
もちろん現代版と同じキャストで、制作してくれる会社は無いものでしょうか。



cobalt4.jpg
4月号表紙。どうしてか買うのが凄く恥ずかしかった・・。
男二人が絡んでいる方がマシ(腐)
[ 2008/03/19 22:09 ] 桑原水菜&ミラ旅 | TB(0) | CM(4)

未来の記憶・風の行方 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

「未来の記憶」「風の行方」の新装版を買いました。
この2冊はビブロス時代のものを持っていましたが、
描下ろし付きと聞いて飛びつきっ♪

2冊が1冊にまとまり、装丁もリブレ本とは思えぬ品のよさ
で、本の美しさに満足しつつ、早速描下ろし漫画から読書しました。

ところが・・

ページをめくればとんでもなく年とった ジジイが二人!
なんと70年後の健人と瑛が茶をすすっているぅ~~

しかも餅を喉につまらせる、かなりの老醜ギャグで酷すぎる(笑)

て、アタシはこれのためにわざわざ新装版を買ったってことぉ?!


と、焦っていたら夢オチでした
きちんと現在の二人が出てきて、濃厚キスシーンも用意されていたよ・・(ホッ)

という訳でオマケ漫画は笑いと焦りで面白く、本編はやはり大変な名作でした
(ああ~、又こーゆー長編を描いて欲すい!)


『未来の記憶・風の行方』は行きずりの関係だった健人が偶然にも同じ高校の教師に・・。

そこから職場恋愛に発展しますが、結婚をマジメに考える直情型の健人と
愛されることに臆病な瑛は頻繁にぶつかり合い・・

そこに健人の祖父母や瑛の母も絡み、物語はコメディ風味ながらホロリとするエピソードが満載。

絵柄はギャグマジメ絵のギャップが激しく爆笑ですが、
とても上手い漫画家さんなのでそれも楽しい♪

で、私的に凄くツボなのが実は ××シーン

国枝さんの受はひたすらフェロモンまみれで、攻はたくますい♪
とにかく裸体のデッサン力が素晴らしいです~。


今回2冊合体本を手に入れたので、スペースを作るべく旧版は古本屋さんへ・・
と思いましたが、「未来の記憶」巻末に好きな短篇が一つ収録(冬のうさぎ)。
なのでやはり手元に置いておきます♪


<追記>

ブログのお客様さらつむさんに指摘されて気がつきました。
表紙の瑛の服柄はおにぎり
漫然と見ていたアタシは只の模様と思ってまして・・で、大ウケ。
「風の行方」のイカショールに続きスゴイです(笑)
[ 2008/03/18 15:02 ] 国枝彩香 | TB(0) | CM(12)

BSアニメ夜話・マ王 「今日からマ王!(1590)」

BSアニメ夜話の「今日からマ王」を見ました♪
(BLアニメ夜話と打ちそうになった・・)

アニメ夜話は古い作品しか取り上げない、と思い込んでいたのでマ王は意外な展開。
しかもこの作品はそっち系だし・・いくら自社作品でもイイの?て感じでした。

が、始まって目みればスレスレな会話で進行し、どうにかまとまり面白かった!

ゲストは原作の編集さん、高見さん、荷宮さん、岡田さんで、
冒頭で岡田さんの口からボーイズラブという単語が出た時はワァ~と思ったもんですが、
その後はちょっともの足りなかったです(ハハ)。

何故ってゲストさんがアーダルベルト萌だったから(笑)
だからなのか??コンラッドの話題が少ないっ!

て、コンを取りあげると危険な方向に暴走する可能性大で・・
きっとそんな理由で登場率が低かったに違いない


にしてもゲストの一人、評論家の荷宮さんは只の声優ヲタでした。
しかも第一次声優ブームからこの人の頭は動いていない(笑)。

なので井上さんと大塚さんにしか反応せず、 「アンソニー」と言ってみたり・・
可笑しい人でした。

この他面白かったのはアニペディアの美形キャラの歴史、てかBLへの道のり。

これを聞くと現在のBLジャンルがどうして出来たのかよく分り・・

この中で取り上げられた「ゴットマーズ」は大好きだったので、
やはりアタシは正しく腐道を歩んでいるんだなぁ~と感慨深かったです(アホ)

そして1番大きく感心したのは 「マ王は嫁入り物語である」 という岡田さんの分析。

ユーリが女の子なら一昔前の嫁入りもので、グウェンダルやヨザックなどの小姑に虐められながら苦労して一人前になるという・・(笑)

流石です!岡田斗司夫さんっ。50キロ減量に成功しただけはある

でも主役がもし女の子だったら・・
絶対ユーリを嫌いになっている、心貧しい私です。


マ王の第3シリーズは4/3(木)午後11:00~
第2シリーズが私的に今一だったので(汗)、蛇足気味にならないよう頑張って欲しいです~。
[ 2008/03/18 14:17 ] 今日からマ王 | TB(0) | CM(11)

ハピネス 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

崎谷はるひさんの「ハピネス」を読みました。

この本は一度読んでみたかったリーフさんの絶版もの。
先日Kブックスで見つけたので即購入しました♪

お話は攻(裕太)が10才、受(流水)が就職したてな年齢でスタート。

身寄りのない知人の息子を育てる内に、お互いが家族以上の感情を
持ってしまい・・
ひたすら戸惑い回る子育てBL

2001年と少々古い作品ですが、受も攻もグルグルし続ける焦れったさに
崎谷さんらしさがタップリ♪

てか、文章はむしろこの頃の方がスッキリしている??
二人の心理描写とエロがギュッと詰まっていて、グイグイ読めました


さて、物語は当然10才×22才ではなく・・7年後のエピソード。

なので裕太はとっても青臭い高校2年生。
想いを流水に伝えられず、冷たい言葉をなげかけたり、家出をしたり・・

それに大ショックを受けて痩せてしまう流水さんも
実はショタかもしれないけれど、純粋過ぎてビックリ~。

とにかく不器用な二人にはジリジリさせられますが、
大好きな年下攻&育成ものだったので 大変ツボでした♪

にしてもこの作品の挿絵は何だか昭和の香りが~
すずはら篠さんという人でした。
[ 2008/03/14 22:00 ] 崎谷はるひ | TB(0) | CM(10)

吸血鬼と愉快な仲間たち 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

木原音瀬さんの「吸血鬼と愉快な仲間たち1」を読みました。

この本はブログのお客様Keiさんのお薦めで・・

・木原さんなのに痛くない
・「まほろ駅前多田便利軒(三浦しをん)」と同じイラストレーター(下村富美)


という2大ポイントに釣られ、読む気満々になりました♪
(「まほろ駅前」感想はここ


お話は昼間は蝙蝠、夜は人間になる吸血鬼のアル
エンバーマー(死体に防腐処理をして化粧を施す職業)の物語。

アルは吸血鬼女に血を吸われたことから吸血鬼になってしまったアメリカ人。
蝙蝠状態の時にうっかり冷凍され日本に輸送

その上人間姿に変身した直後は裸なので、変態に間違われ逮捕。
結局刑事の忽滑谷とその友人暁に助けられ、暁宅の居候となります。

暁は人嫌いで人付き合いの悪い変わり者。かなり辛口な人物ですが、
基本は優しくてマジメ

一方アルは半動物生活が数年に及ぶせいか、素朴で素直な優しい性格。

こんな二人が巻き起こす珍騒動と、忽滑谷絡みの殺人事件を織り交ぜ物語は進んで行きますが、全体的にププッと吹き出すトーンで明るめ。

その上アルの蝙蝠状態が身悶えするほどラブリーなので・・
下村さんの リアル蝙蝠 だって怖くないっ

でも2巻ともスプラッタシーンは少々あって、アルが痛い状態に陥るのでギャーですが・・
木原ものにしては心理的に追い詰められることがありません♪


この作品は人が決して逃れることができない<死>に関わる職業と、
不死の吸血鬼を同居させているのが面白く、

超現実的な<遺体>と非現実的なホラーを絡めるストーリー運びが相当絶妙

アルと暁の仲はまだまだ恋人未満ですが、それでも暁がアルに献血するあたり十分脈ありで、
同僚の津野に恋人同士と誤解されるアル全裸シーンも爆笑~。

が、その反面不死の切なさや、遺族の想いなど泣けるシーンもけっこうあって
日本では一般的でないエンバーマーという仕事についても感動がありました。


このシリーズは3巻にしっかり続くなので今後も楽しみ♪

2巻のラストでアルが 「いれるほうでも いれられるほうでもいいよ」
と暁に愛を告白しているので・・どうなる事やら?? (そんな言葉を何処で覚えてくるんだか・・)

でも実際××に至った場合どっちが受なの??二人とも受受しいので悩む~っ (アホ)

で、4月に発売予定のCDキャストはこんな感じ。

アル:平川大輔、暁:緑川 光
忽滑谷:森川智之、津野:遊佐浩二
柳川:千葉進歩、他


平川さんと緑川さん・・ (緑川さんがちょっとイメージと違いますが)
こちらも百合百合しいので判断できないっ。

でもこの組み合わせだと平川×緑川さんが多いので、アル×暁か??

何にせよ早く3巻が読みたいですっ!

kyuuke2.jpg
[ 2008/03/12 20:14 ] 木原音瀬 | TB(0) | CM(10)

CD・苺王子2 「ドラマCDについて話しませんか(8927)」

CD苺王子2を聞きました♪

<キャスト>

千葉進歩(佐藤 一) 緑川 光(クラム)
高城元気(ラズ) 杉田智和(レオ)
近藤 隆(田中 誠) 勝生真沙子(ブルー))
遊佐浩二(料理長)


お話はCD1でめでたくラブラブになった宇宙人・クラム
地球人・ハジメの同居風景。(CD1レビューはここ、原作感想はここ

ハジメの作ったぬか漬けを食べてアレルギーを起こしたクラムは、
人格が真逆になって大騒動。

実家に治療に行きますが、結局治らず再びハジメのぬか漬けを食べて元どおり♪

で、人格豹変中の礼儀正しいクラムは・・・ 受臭くさかったぁ~~っ!

緑川さんの声がひたすら気取った王子モードでかなり別人っ。
なのでラストのHはもしやハジメ攻に変更か??と期待しましたが・・

それはなかったです(笑)


さて、今回もクラム王子ファミリーは全員イイ味。
女王ブルーの気合の入った蹴りはCD2も健在で爆笑~。

レオ×ラズのエピソードが無かったのは残念でしたが、
杉田さんと高城さんの声もこの上なくバッチリで言うことなし♪

そして2で出番が増えた料理長の遊佐さんは、相当オヤジ声を出していました(笑)。

にしても・・
最近どのBLCDを見ても遊佐さんの名があるのは気のせいでしょうか~??
第二の帝王を目指しているとか・・?



CD2は本編が43分と少々短めで、トークが33分と長いっ。
なので内容的にはCD1>CD2でしたが、オマケ小冊子漫画は相変らず充実。

クラムのギャグ顔や3頭身がひたすらラブリーで、
特にバレンタインチョコをねだるペーパーの4コマが死ぬほどカワユス

これだけでも買ったかいがありました~♪

トークはひたすら千葉さんが一杯一杯で微妙に痛かったですが(笑)
遊佐さん、緑川さんが面白かったです。
[ 2008/03/11 21:47 ] その他のBLCD | TB(0) | CM(4)

乙女ロード♪ 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

本日は萌友さんとランチ&買出しのため池袋に行ってきました♪

買いたかったブツは・・

・乙女ロードクッキー2008年版 (ゲット♪)
・葛井さんの「失恋マニア」同人誌 
(1冊だけゲット。その他はサツキさんに借りしました♪あとはオークションと通販で頑張るっ!)
・葛井さんの「ショットガンマリッジ」 (ゲット♪)
・CD苺王子2 (ゲット♪)
・木原さんの「吸血と愉快な仲間たち2」 (ゲット♪)
・九条友淀(稲荷屋さん)の「未明の獣」「黎明の花」 (ダメでした)


ランチはJ庭参戦後のお友達と声優さん中心で盛り上がり、とても楽しかったです♪

が、そんな中私がグチッたのは昨日の「ガンダム00」。

三木×神谷さんで萌えっとしていた前半を見事に打ち砕いた後半っ!!
小西さんキャラがあっけなくお亡くなりにぃぃ~~

・・ちょっと簡単すぎやしないかい?
ガンダムに乗ってまだ1カ月なのに・・・藤原さんめっ。

というわけで、きちんとキャラ名を覚えないまま挫折するのでありました(ハハ)。


ランチ後は古本を売ったり、買い物したりで乙女ロードをウロウロ♪
で、上記ブツを無事ゲットして帰宅。

otomero.jpg クッキーの美味しさを知っている娘どもが早速よってきましたが、
1日1枚!と厳命して、ワクワク袋を開けました。

長女は「この世異聞」のセツ。次女は岩城さん。で、アタシは・・
kutki.jpg ←これ。寿さんのSECRET<米国&シロ>
「SEX PISTOLS」の中で1番好きなCPなので嬉しかったです

さて、このクッキーの中に<腐女子度診断表>が入っていました。
項目は全部で14。チェックしてみると結果は10個で上級腐女子でした。
(初級・中級・上級・パーフェクトがあります)

診断中、このままではパーフェクトになってしまう・・と自分を誉めてやりたくなりましたが
何とか免れ結果は上から2番目(笑)。

この診断は「b-boyWEB」にもあるようで、そこには漢字検定というゲームまで付いていました。
で、このゲームも9割正解で・・どこまでも腐臭がプ~ン

診断ページはここ


にしても休日の乙女ロードはスゴイ人でした。
まんだらけの古本買取コーナーは30人待ち(驚)

なので挫折してKブックスへ。ここは同人誌と商業誌の買取が分かれているので空いていました♪


今日は長女が期末試験中だったのであまりゆっくりできませんでしたが、
オフしてくださった皆さん、ありがとうございました♪そしてお疲れ様でした。
[ 2008/03/09 21:07 ] 未分類 | TB(0) | CM(14)

失恋マニアシリーズ(葛井美鳥) 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

葛井美鳥さんの「失恋マニアシリーズ」6冊を読みました。

このシリーズは新刊の「最愛アンビバレント」を
はなちゃん630さん宅で見かけ、興味を持ったもの。

全く知らない作家さんでしたが、しっかりとした綺麗な描線で絵が好み。
内容も甘甘だったので、6巻からの逆走読書でもしっかりドツボ!!

早速全巻揃えてみました♪

物語は愛されることに不器用なバーのオーナー・敦也
愛全開な小児科医・山崎の恋話が中心。

で、6冊速攻買いの原因はこの 山崎 先生

山崎は敦也を堕とすのに4年もかける気長タイプ。

そして釣ったその後も恋愛に臆病な敦也にメゲナイ愛を捧げ、
ひたすら歯の浮く台詞を吐きまくる恥ずかしい男~。

が、そのわりに嫉妬は穏やかでいつもニコニコ
なので余裕の包容力で常に前向き♪

ちょっとバカが付くほどイイ人ですが・・時々微笑みながら黒いので、
なんだかメチャクチャ嵌るキャラっ!!

で、微妙~に似た人を一人思い出しました・・。マ王のコンラッド
だから6冊も速攻買いだったのか・・


という訳でシリーズの簡単な紹介です。

★『失恋マニア』

FUZII1.jpg 敦也は恋人の総会屋・名倉と別れ、バーのオーナーになって4年。
そこに名倉に想いをよせる少年・が転がりこんで一騒動。

その後ずっと自分を口説いてくれていた山崎の気持ちを受け入れ、
ハッピーエンドになりますが、素直になれず照れる敦也が可愛いです♪

この本はシリーズ第1巻ですが、2003年の発行。
連載自体は2001年開始なので息の長い作品。

最初のお話は敦也×聖な感じですが・・
聖はこの時15歳くらい??小学生にしか見えないんですけどぉ~(笑)



★『純愛アレルギー』

FUZII2.jpg 2巻目は自分から山崎に「好き」と告白できない敦也のグルグルが中心。

名倉と聖の仲もちょっと進展で、バーテンダーのも活躍。


★『熱愛コンプレックス』

FUZII3.jpg 3巻は敦也が山崎を独占したいほど愛が成長♪

なのでかなりラブラブですが、そこにストーカーが現れ敦也が刺される大事件に・・。

が、絆は深まる結果となって、
ラストのベットでゴロゴロな二人が好きです♪

名倉&聖も2巻よりもっと進展。
愛全開の聖と愛が分からない無愛想な名倉も素敵CP。

でも相変らず聖が小学生なビジュアルなので・・Hはなんだか犯罪っぽい(笑)


★『溺愛エゴイズム』

fuziI4.jpg 敦也の快気祝いに温泉旅行でラブラブ

ついでに同居を提案したり指輪とピアスを交換している山崎

ジワジワ新婚生活にもって行こうとしている山崎に敦也はまだ気付いていませんが、
桜の下でプロポーズ(?)はなかなか感動的でした

4巻目は聖と名倉の分量も多く、聖の過去を名倉が理解したことで絆が強まります。
で、名倉にも聖に対する執着が芽生え、不器用でもカッコよさは増量です。


★『渇愛カタルシス』

FUZII5.jpg 敦也&山崎の同居生活開始♪

5巻は前巻から続いている劉と敦也の友情エピソードが主な内容で、
ほとんど劉さんが主役。

劉と養父・保坂の恋話と劉に恋する山崎の同僚・川邊が中心で、
特に面白いのがワンコタイプの川邊先生

普通に結婚しそーな男だったのに、何故か男に恋して実は
Sな劉との漫才が爆笑です


★『最愛アンビバレント』

6巻目は前半が再婚して敦也を捨てた母親と敦也のエピソード。
後半は保坂&劉&川邊のストーリーです。。

山崎のお陰で母を許せた敦也はマスマス山崎と深まる愛
素直になって可愛いです♪

劉さんは・・
苦しい恋よりいっそ・川邊さんの方がイイのでは??
と思ってしまうのはアタシだけでしょうか~??



『失恋マニアシリーズ』は意地っ張りで明るい敦也と脳天気でおっとりな山崎のせいで、
H中やオチにププッとなることが多く、ラストシーンも常に平和で甘甘

なのでホンワカ癒されたい人にはお勧めな作品です♪

にしても、こんな長いシリーズをどーして今まで見過ごしていたのか??
最近ドーンと買いたくなるBL漫画家さんが居なかったので嬉しい出会いでした。

今後も連載は続くようなのでとても楽しみです。
(同人誌もあるようなのでチェックしてみたい~)。


さて、第1巻目の『失恋マニア』はドラマCDも発売されていました
キャストは以下のとーりでした。

敦也:福山 潤 山崎:伊藤健太郎
聖:宮田幸季 名倉:星野貴紀 劉:遊佐浩二

山崎さんがなんか違う・・。
[ 2008/03/07 22:02 ] 葛井美鳥 | TB(0) | CM(10)

気になるアニメ新番組

★『ネオ アンジェリーク Abyss)』 4月6日(日)テレビ東京 深夜26:00~

アンジェリーク:遠藤 綾 レイン:高橋広樹
ニクス:大川 透 ジェイド:小野坂昌也
ヒュウガ:小野大輔 ルネ:山口勝平
ベルナール:平川大輔 マティアス:楠 大典
エレンフリート:入野自由 ジェット:中村悠一
ロシュ:木村良平     


★『隠の王-NABARI-』4月6日(日)25:30~ テレビ東京

何故か公式とリンクできない・・
主演じゃなさそうですが、諏訪部・置鮎・中田さんにつられて見てみたいです。


★『モノクローム・ファクター』4月7日(月)26:00~ テレビ東京  

二海堂昶:小野大輔  白銀: 諏訪部順一
浅村賢吾:神谷浩史  鈴野綾: 浅野真澄
九条悠:斎賀みつき  洸:小西克幸
マスター(我妻秋一):羽多野渉 ルル:田村ゆかり
焔緋:置鮎龍太郎

コニタン


★『秘密』4月8日(火)25:29~

薪 剛:関智一 青木一行:浪川大輔 

智一さん??・・笑ってしまいそうです。
で、浪川さんもなんか違うよーな・・(ウ~ン)



★『純情ロマンチカ』4月? テレビ神奈川/東京MX

高橋美咲:櫻井孝宏 宇佐見秋彦:花田 光
上條弘樹:伊藤健太郎 草間野分:神奈延年
高槻 忍:岸尾だいすけ 宮城 庸:井上和彦
高橋孝浩:谷山紀章 相川絵理:並木のり子
井坂龍一郎:森川智之 朝比奈 薫:置鮎龍太郎

BLのアニメ化は正直反対派なんですが・・
「ロマンチカ」は普通に好きな作品なので大丈夫かも(超好きな作品は怖くて見れない~)。
タダだし・・(笑)



★『今日からマ王!第3シリーズ』4月よりBS2 毎週木曜日23:00~

*今日からマ王 BSアニメ夜話 3月17日(月)

*「帰ってきた『今日からマ王!』」放送日時:3月30日(日)
午後5時00分~6時55分および午後7時00分~11時00分 BS2【生放送】



☆『西洋骨董洋菓子店』7月より“ノイタミナ”枠にてアニメ化決定!!

よしなが作品はモーレツ好きなので、もうソッとしておいて欲しい・・。
でもキャストがCDと同じなら大歓迎っ!!



以上、ほぼ声優さんで作品を選んでますが・・
オッキー率が高い結果となりました♪



*アニメじゃないけど気になるのは SP

特番は4月5日(土)21時から23時10分に放送  尾形さぁ~~んっ!!

[ 2008/03/06 21:22 ] その他のアニメ | TB(0) | CM(12)

CD・コルセーア5 「ドラマCDについて話しませんか(8927)」

コルセーア5・記憶の鼓動を聞きました。

<出演>

カナーレ:鈴木千尋 アヤース:森川智之
レティ:岸尾だいすけ ジル:遊佐浩二
アウラ:堀江由衣 シロッコ:吉野裕行 他


面白かったです!! 何故か原作よりも数倍っ♪

原作「記憶の鼓動」は作者さまの遊びが入り、記憶喪失&女装というお約束なネタ展開。
少々コメディ色が強かったですが、そんなに笑った覚えもなく読破。
(原作感想はここ

ところが・・

音になったら可笑しくて可笑しくて、声優さんの演技力に感謝感激

で、特に爆笑だったのは 遊佐ジル 

女装に大張り切りで、カナーレ捜索を仕切りまくる彼は最高~。

ロランをたぶらかす場面には相当な意気込みが感じられ・・
とにかく役と声が合っていましたっ! (ウラちゃんボイスでしたし/笑)

この他アヤースのロランに対する一言も爆笑!
「何かが足りていないんだな・・」
こんな台詞は原作に無かったので・・吹きだしました~。

そして更に面白かったのはトーク

和気藹々とストーリーに突っ込みながら進んでいましたが、
特に笑えたのが遊佐さんと森川さん

遊佐さんの「てっぺん取らなきゃダメ」発言とモリモリのキャラ名言い間違えには爆笑。

犬のマオをマロって・・(笑)
その後ジルの技術を誉めたり、犬談議になっているのも面白かったです。


コルセーアはどちらかと言うと原作<CDな作品
キャストがばっちりな上に音楽もよくて、Hの分量も適度でナイス♪

なので絶対「月を抱く海」もCD化して欲すい!
トークももっと盛り上がること確実なので・・お願いしたいですっ!!
(子安&三木さんのトークが聞きたい~)。
[ 2008/03/05 16:19 ] 水壬楓子 | TB(0) | CM(4)

苺王子 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

松本花さんの新刊『苺王子』を買いました
『苺王子』は、原作:松本花 まんだらけプロデュースでコミックより先にCD化された作品。

で、キャストは以下のようでした。

佐藤一:千葉進歩 クラム:緑川光
ラズ:高城元気 レオ:杉田智和
苺王子の母:勝生真沙子 苺王子の父:近藤隆


内容は・・
宇宙人の王子・クラムが、地球で花嫁物色中に苺大福の中で居眠り。
大福が晩ご飯(?)な青年・ハジメに偶然買われ、イロイロあった末にハジメが花嫁に決定

ヤンチャな王子は緑川さんが可愛く熱演で、ツンデレ眼鏡くんは千葉さんでピッタリ!
脇も全員文句無しの出来ばえでかなりラブリーなCDでした(CDレビューはここ


で、コミックの方ですが、お話はほぼCDと同じで・・

メタメタ ラブリ~~~っ!!

この可愛さはCDの小冊子で既に実証済みでしたが・・
1冊全部となれば、もうもうアタシの可愛いものセンサーは振り切りっ

クラムは通常サイズから親指姫サイズに変身できるため、
とにかく三頭身が最高!

三頭身でハジメのポケットに入ったり、ハムスター小屋でもこもこする姿は、
相当堪りませんっ!

松本さんの絵の美しさと上手さは脱帽もので、ストーリーは優しさが一杯。
巻末の弟王子CPラズ&レオもラブラブで可愛いかったです

という訳でボイス読書もできる文句無しの1冊でした


この『苺王子』はCD2が2月末に発売されました♪
来週購入予定で凄く楽しみ!

ichigocd2.jpg
[ 2008/03/03 22:39 ] その他のBL漫画 | TB(0) | CM(4)

yomyom・十二国記 「今日どんな本をよみましたか?(196667)」

yom yom 2008年3月号に小野不由美さんの十二国記『丕緒の鳥』が掲載されました。

十二国記は2001年に「黄昏の岸 暁の天」が出て以来新作が無かった筈。
(講談社X文庫)。
なので続きを待ち望んでおりました~~~っ!!

が、今回は慶国の番外編で、慶事に使用する陶鵲を作る丕緒の物語。

丕緒は慶国の下級官吏でありながら、国や王に対する想いを陶鵲に托してきましたが、
歴代の愚王には通じず、同僚が王の犠牲となっていました。

特に蕭蘭のエピソードが切なかったですが、射鳥シーンはとても美しく、
陽子に出会うことで丕緒の気持ちは報われ、希望を見出すことができるラストでした


にしても、7年ぶりの新作が何故これなんでしょう??
しかも新潮社だし・・

一体驍宗さまは何処にぃぃぃ~~~っ?!!

アタシが気になるはひたすら「黄昏・・」のその後なわけで・・

読みたいのは高里と驍宗さまがヒシと抱き合う再会編とか
美しく成長した高里にビックリする驍宗さまとか・・そんな止まらない妄想シーン(腐)。

てなわけでこの番外編は足慣らしと思いたい。
とにかく本編へ再突入をお願い致しますっ!!!(叫)
[ 2008/03/02 20:54 ] 未分類 | TB(0) | CM(10)

遙か祭2008・昼 「私の好きな声優さん(12067)」

「遙か祭」昼の部に行ってきました。
お目当ては井上さんと置鮎さん

特にオッキーは4年ぶりのネオロマ出演だったので、
今回は「3階席でも見たい!!」と鼻息荒めっ。

でも見事1階席の29列目が取れまして、とてもよく見えました♪


<出演>

川上とも子(春日望美)  三木眞一郎(有川将臣)  関 智一(源九郎義経) 高橋直純(ヒノエ)
宮田幸季(武蔵坊弁慶)  中原 茂(有川譲)
井上和彦(梶原景時)  保志総一朗(平敦盛)  置鮎龍太郎(白龍) 
花輪英司(平経正)   川村万梨阿(北条政子)
司会:久遠 一


今回の遙か祭は「紅の月」のドラマ中心。なのでトークが少なめで残念でしたが・・
ライブは

オッキーがきたぁ~~~~っ!

ううう嬉すい!生で置鮎さんの歌を聞いたのは初めて
ラッキーでした♪

にしても今日の服装は微妙に地味で・・
最初は柄シャツでしたが、その後は白龍っぽくズルズルショールをまとい、
次に出てきた時は柄なし。

4年前のガラonガラな感じは微塵もなく、アダルトな雰囲気~。
なのでマスマス惚れてしまう勢いで、又別のイベントでもお会いしたいっ!
クセになる人です(笑)

ライブは他に高橋さん、宮田さん、川村さん、関さんが歌い、
高橋さんと関さんの歌声は大好きなので大満足♪

「遙か3」は全く内容を知らなかったので、舞台劇は少々とまどう所がありましたが、
3頭身アニメはメタかわゆす 全体的には楽しかったです。

只、ちょっと不満だったのは井上さんと置鮎さんの絡みが少なかったこと。
隣どーしに立ったのはラストだけで・・
ユギさんの本田兄弟で回っているアタシには萌え不足でした(バカ)

はぁ~、それにしても白龍はアクラムと正反対のお声。
完全に受ボイスで、スンゴク可愛いかったぁ~~

とにかく両刀なオッキーボイスは素敵で素敵で・・大変です!


と、置鮎さんに対する愛を語り過ぎたので次は井上さんです。
「遙か3」の井上さんキャラはかなり爽やかさん。キャラを見るとへそ出しルックで若い!

なので友雅のよーなフェロモン垂れ流しにはならず・・
でも投げキッスには倒されました (あと5回くらいやって欲しかったっ)

ところで和彦さんが台本を読む時にかけていたのは老眼鏡・・ですよね??

以前からかけてましたっけ??
やはり永遠の王子も年をとるってことで・・でもそれはそれで似合ってました


さて「遙か」は舞台にもなっているらしく、今日はゲストに「舞一夜」の俳優さんが3人きていました。
で、舞台のDVDがスクリーンに流れましたが、正直滑舌が「・・・」。
声優さん演技力はスゴイ!と改めて思い知らされました~。


この他宣伝で興味を引いたのは4/6から始まるアニメ・Neo Angeliqueとマーベラス・ツインズ。

両方平川さん絡みで楽しみですが、マーベラス・ツインズとは何ぞや??
後で調べてみようと思います。


てなわけで置鮎さんと井上さんばかりガン見なイベントだったので・・
ダメな感想です(ハハ)


*本日お会いできた皆さん、ありがとうございました~。
[ 2008/03/01 22:56 ] イベント | TB(0) | CM(6)
その他のBLレビュー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム