fc2ブログ

BL主腐日記

BL的<萌>をひたすら叫んでいるブログです。
BL主腐日記 TOP > 2010年03月
-別アーカイブ  [ 2010-03- ] 

<< 前- |  2010-03-  | 翌- >>

3月の購入ブツ 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

3月の購入ブツです。

◎ かなり好き
○ 好き
△ こんなもんかな


<小説>

◎FLESH&BLOOD 14 (松岡なつき/彩 キャラ
○甘い運命 (高遠琉加/麻生海)  シャレード
○文殊丸 (須和雪里/紺野キタ) 蒼竜社
○宵星の憂い~桃華異聞~ (和泉桂/佐々成美) ルチル
○全ての恋は病から (凪良ゆう/車折まゆ)  花丸
○臈たし甘き蜜の形代 (鈴木あみ/樹要)  花丸
○二人暮らしのユウウツ 不浄の回廊(2) (夜光花/小山田あみ)  キャラ
○Home,sweet home. (吉田ナツ/高峰顕)  アスキー・メディアワークス
○華蜜の斎王 (谷崎泉/稲荷家房之助)  ガッシュ

未読本
・なぜあの方に恋したにかと聞かれたら・・(小林典雅/山本小鉄子) 花丸


<コミックス>

◎指先で愛を語れ  (深井結己)  花音
◎初回限定版CD付★Vassalord.4  (黒乃奈々絵)  マッグガーデン
○ビフォアデイライト・ラブ  (葛井美鳥) 花音
○NATURAL DOGGY’S DIARY  (寿たらこ)  花音
○あなたのためならどこまでも  (中村明日美子) 花音
○戦国BASARA(1) (佐々倉コウ/カプコン)アスキー・メディアワークス


<CD>

・さあ 恋におちたまえ5 (諏訪部×岸尾) ムービック
・ドラマCD TVアニメ「戦国BASARA」第2巻 フロンティアワーク


☆3月のナンバー1

小説→ FLESH&BLOOD 14  (松岡なつき/彩 )    
    
コミックス→ 指先で愛を語れ (深井結己)   


★4月の購入予定本

・真音(3) (谷崎泉/麻生海)  3/31  幻冬舎
・落花流水 (凪良ゆう/石原理) 4/28 大洋図書
・炎の蜃気楼 総集編 (桑原水菜/ほたか乱) 4/26 集英社ムック
・KEEP OUT キープアウト (ひちわゆか/如月弘鷹) 4/15 幻冬舎

・愛で痴れる夜の純情・華園編 (樹要/鈴木あみ) 4/19 白泉社
・勉強しなさい! 高永ひなこ 4/1 角川書店
・是-ZE-(9) 志水ゆき 4/30 新書館
・是 -ZE-ファンブック 志水ゆき 4/26 新書館

気になる本

・従者の学校 (松山花子) 3/23 アスキー・メディアワークス
・Cotton コットン 紺野キタ 4/24 幻冬舎
・不法占拠 神奈木智/山田ユギ 4/15 幻冬舎


<購入予定CD>

・「Vassalord./アディーの幽愁」(藤原啓治・置鮎龍太郎)4/21 フロンティアワークス
・FLESH&BLOOD 第9巻 (福山・諏訪部・小西・大川)4/21 マリン

気になるCD

・愛くらいちゃんと (小西×下野) 2/25 キャラモモ
[ 2010/03/31 11:04 ] 今月の萌ブツ&評価 | TB(0) | CM(2)

仙台旅行&ミラ情報

戦国BASARAの<小十郎×政宗>萌えが高じて仙台&白石市に行ってきました。

仙台は「炎の蜃気楼」3・4巻にも出てくる土地なので、私的に一石二鳥
出かける間際に2冊を再読し、不良っぽくて勢いのある高耶さんと白い直江に懐かしさが一杯

大量の調伏シーンと、、ミラ版政宗&小十郎の主従関係にワクワクしつつ
英語を言わない政宗さまに違和感(笑)。

でも高耶さんが 小十郎と直江を重ねて見るシーンはオオオで、
更にバサラ政宗と仙台編高耶さんはちょっとキャラがかぶる~

母親に愛されず毒殺されかかった政宗と、
母親に捨てられた高耶さん・・

てな訳でなぜ自分が伊達主従に嵌ったのか納得したのでした


さて、仙台には25日の午前に着いたのですが、
けっこう 雪・雪・雪 が降っていて
幸い路面には積もっていませんでしたが、メチャクチャ寒い~~

でもこれが1泊旅行の悲しいところ。とにかく来たからには観光せねばならず、
予定どーり経ケ峯の瑞鳳殿、瑞鳳寺、そして仙台城址に行きました。

zuihou.jpg ←政宗墓・瑞鳳殿(屋根には雪が・・) 

瑞鳳殿近くにある資料館にはお墓発掘の様子や、頭蓋骨から復元された政宗の顔があって、
わりとスッキリした顔立ち。面白かったです♪

ミラでは最上親子を倒すため、ここに護摩壇が設置されました。


お昼は早速名物の牛タン定食を食べ、途中コンビニにも入ってみましたが、
バサラグッズは見当たらず・・
その代わり白石温麺を発見。流石仙台です。

その後仙台城址へ移動。

masamune.jpg  ←仙台城址・政宗像 
政宗にも雪が積もってましたぁ。

で、ここのお土産やさんはバサラグッズが充実♪

chakare.jpg  ←とりあえずこれをゲット。

stekamasa.jpg  sitekakojyu.jpg  ←購入しませんでしたが、
爆笑したのはこの二つ。
これを車に貼っても何の効果が・・(笑)

仙台城のあとは小林P推薦の みちのく伊達政宗記念館へ。
ここは松島にあるので少々時間がかかりましたが、何とか到着。

政宗さまの一生をろう人形で再現した歴史館は、
微妙に不気味ながらも内容充実。

でもあまりの寒さと雪で観光力が落ち気味となって、
残念ながら松島はチラ見で、秋保温泉に移動。

宿はこれも小林Pが「戦国BASARA伊達軍ツアー」で使った佐勘を選択。
(一瞬<佐助>に読める宿・・)

で、この佐勘は伊達家のかくし湯だったらしく・・
そんな訳で温泉ネタでちょっと妄想~。

「小×政とかやめてくれるっ」とオヤジ嫌いの娘どもにバッシングされても
脳内はくじけませんでしたっ。


佐勘は食事も温泉も豪華で最高~。
シーズンオフだけあって3種類の温泉がどれも貸切状態でした


さて、ミラージュの仙台編を再読しているうちに、
どうやら今年発表予定だった「大きな動き」があったようで、
本日ミラ友みなこさんから情報をいただきました。

どうやら桑原さんの20周年を記念して総集編が出るようです
邂逅編関係じゃないのがちょっとガッカリですが・・必ず買います!!!
詳細はここ


この他アニメイトでは指輪が発売。
(銀婚式には5年早いけど)

7/23にも何かあるようです



*白石日記は又明日~っ。
[ 2010/03/30 21:57 ] 戦国BASARA | TB(0) | CM(10)

戦国BASARAドラマCD2 「ドラマCDについて話しませんか(8927)」

アニメ・戦国BASARAドラマCD2
『熱魂!竜虎怒涛の大修練!武田漢祭り!!』を聞きました。

basara2.jpg

<キャスト>

政宗:中井和哉  小十郎:森川智之
幸村:保志総一朗  佐助:子安武人  信玄:玄田哲章


て、題名が見るからにギャグですが・・
中身も当然ギャグで、ゲームの「熱血!武田道場」をドラマ化した内容。

時間的には松永を倒した後の8話と9話の間あたりで、
信玄が幸村と政宗を鍛えるために「武田漢祭り」を開始。

二人の前にお面をかぶった敵が3人現れ腕試しをしていく流れですが、
天狐仮面、天狗仮面、火男仮面は佐助、小十郎、信玄

なので一目見て正体が分る仮面男たちですが、
幸村だけは最後まで誰だか分らない天然ぶりっ

更に自分の仮面姿に照れる佐助&小十郎も可笑しくて、
その天狗の面、板についてたぜと政宗さまに慰められる小十郎が可愛かったです♪

てな訳で全体的に爆笑に次ぐ爆笑でしたが、
1番ご苦労様だったのは確実に 保志さん

とにかく ずっと叫びっぱなしで、酸欠・声枯れが真剣に心配されるパッピー。
全BASARA作品の中で最も暑苦しいユッキーが出現しました(笑)。

そして忘れてはならない主従萌ですが、こちらもそこかしこに発生し、
特に好きなのが政宗様の傷を心配しまくる小十郎

兄というよりでしたっ(笑)。


さて、アニメイト特典のトークCDですが、こちらも大変イイ味で、
比較的楽をしている子安佐助の「なめんなよ」がオモロ~でした♪


今回はCDと一緒にアニメ版戦国BASARAコミック1も買いました。
こちらは同人誌でお馴染みの佐々倉コウさんが作画(ヤマダサクラコさん)。

animannga.jpg

1巻は幸村視点で、長政死亡から松永脅迫状までの内容ですが、
私的に佐々倉さんの小十郎と松永のオヤジ加減が好きなので満足な1冊。

松永のアップが妙にイキイキと描かれていた
と思うのは私だけでしょうか~(笑)。


しっかりとボイス読書ができて楽しかったです♪
[ 2010/03/30 21:44 ] 戦国BASARA | TB(0) | CM(2)

CD・さあ恋におちたまえ5 「ドラマCDについて話しませんか(8927)」

大和さんの「さあ恋におちたまえ5」を買いました。

<キャスト>

坂下のぼる:岸尾だいすけ 結城尚也:諏訪部順一
結城弘也:星野貴紀  結城和志:中井和哉
坂下あゆむ:高城元気 坂下すすむ:斎賀みつき
坂下かける:間宮くるみ 坂下はずむ:福園美里


この作品はもう制作されないと思っていたのですが、
まさかの5巻発売で、何でも3年ぶりとか・・。 (CD4感想はここ

でも大好きなシリーズなので、間があいても即買い!
聞いてみれば原作3巻の後半部分でした。

内容は意地悪な和志が原因で、
二人の関係が兄弟に拒否られ一騒動。

岸尾さんの焦る演技と諏訪部さんの気取った声が相変らず最高でしたが、
このCDはやはり 脇役あってこそ!

相変らず双子のかけるはずむボイスが
強烈ラブリーインパクトで耳に残るっ

で、こんな可愛い声で<ウ○コ>を連発するあたりも爆笑で、
とにかくこの双子聞きたさに5を購入したと言っても過言ではありませんっ。

そして同じく中井和志も相当イイ味で、
のぼるの涙に焦るシーンと、番外編でしゃべる変な英語が色んな意味で可笑しい

結城兄に調教(?)される和志ストーリーを描いてもらいたくなりました~(笑)。


てな訳でようやく完結のこのシリーズ。
キャストが豪華な上に笑いと可愛さも炸裂で大満足。

前4枚も又聞きなおそうと思います♪
[ 2010/03/29 17:18 ] 大和名瀬 | TB(0) | CM(2)

仙台旅行/白石市

仙台を巡った翌日は秋保温泉から、
片倉小十郎の城があった白石市へ移動しました。

仙台から白石は高速に乗ると1時間かからず楽々到着
(政宗が小十郎を遠くに住まわせる筈がない~/腐)

お天気も雪が止んでマズマズ♪薄日もさして観光力がUPしました
で、先ずは白石城から攻略。

shiro.jpg  このお城は1995年に復元したもので、
天守閣のみですがけっこう立派。

sansada.jpg
城の中にあった伊達(黒)&真田(赤)の交流を示す甲冑。 (何気にミラカラー)

伊達藩は一国一城令以降もこの城を持つことが許され、
片倉家の偉大さが分る史実

更に城下町には水路が通り、武家屋敷があった地区も駅前も静かで小綺麗。
そして異様に小十郎押しなのが爆笑で、<コジュで町おこし>な気合がハンパなかったですっ。

お城の後の昼食は名物の白石温麺

sugikata.jpg  次に訪れたのは小十郎のお墓がある傑山寺で、
この一本杉が墓標でカッコイイ!樹齢約400年です(凄)。


<街中の小十郎>

nobiri.jpg gaitoumachi.jpg  ekikojyu.jpg

・城にも商店街にも大量にある旗<俺が行かずば誰が行く 片倉小十郎 見参>
・商店街の外灯。片倉家の旗印黒釣鐘が下がっています。
・新幹線から見たしろいしざおう駅。小十郎こけしがいます(笑)。

posutoshiro.jpg  白石駅前のポスト。お城が乗っかってる!

そして娘どもの1番のお楽しみ小十郎パフェ↓ (カフェギャラリー蔵楽)

pafe.jpg  うまい棒と苺ポッキーが刀らしい。
あとは生クリーム・桑ゼリー・アイス2種類・ムース・果物・桑シフォンケーキ
などがてんこ盛り!!
桑の葉パウダーで小十郎のよーな渋みのあるお菓子を作ったそうです。
(お店の人が小十郎くんを貸してくれました/笑)

その後白石城歴史探訪ミュージアムと駅前の小十郎プラザ(笑)で又またグッズ買い!!

men.jpg mannjyu.jpg

「この麺に目をつけるとは・・テメェらただの食通じゃねぇな」の肉味噌付き温麺
・ミニ大福3パック
・牛たんポテチ
・小十郎饅頭

kojyumanjyu.jpg 帰宅後小十郎饅頭は食べてみました。ささぎ餡がウンマイ!

この他娘たちが仙台で買ったキューピー政宗とか、
長女がガチャガチャに3回挑戦してようやくゲットした幸村ストラップとか・・

とどめに仙台駅で蒲鉾と萩の月を買って、
もうどれだけ出費したのか分らないっ。

白石で小十郎バスとタクシーに遭遇しなかったのが心残りですが、
とりあえずグッズ大量で大満足に終わりました~。
[ 2010/03/28 21:42 ] 戦国BASARA | TB(0) | CM(2)

全ての恋は病から 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

凪良さんの新刊『全ての恋は病から』を読みました。

前回の「夜明けには優しいキスを」とは
打って変わって エロエロコメディど真ん中っ
(「夜明け・・」感想はここ

この作家さんの<花丸と花丸BLACKはしっかり書き分ける>
という決意表明が聞こえてきそうな内容で・・

にしても明暗に差があり過ぎるだろうっ(笑)

てな訳で今回はかなり爆笑なストーリー。

「24時間人肌(男)に触りたい病」を持つ夏市「片付けられない症候群」椎名
互いの病を隠すために協力しあいますが、お触りとお片付けを取引するうちに本物の恋に発展

優しい変態クマのような夏市と、ツンデレ汚部屋王子の椎名は
二人とも可愛げがあって面白かったです♪


「全ての恋・・」は<病>の設定が当然ポイント高かったですが、
それ以外に私的に笑ったのが夏市の弟達

思わずサリーちゃんの三つ子が頭に浮かび・・
でも赤市青市黄市って信号機じゃあるまいし、何でこんな名付けに??

更に椎名ポスターを部屋中に貼る夏市の「一人後宮」も爆笑で、
凪良さんの非凡な発想には爆笑させてもらいました
[ 2010/03/24 14:33 ] 凪良ゆう | TB(0) | CM(6)

臈たし甘き蜜の形代 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

花降楼シリーズ新刊『臈たし甘き蜜の形代』を読みました♪

連日遊郭ものの感想で、

『遊郭物がはやるとそのジャンルは滅亡が近いという言い伝えがある』

という三浦しをんさんのブログの一言を思い出しましたが(ホントか/笑)。

それはさておき今回で9冊目のこのシリーズ。
一体誰が主役?と思いきや蜻蛉にふられた岩崎様。

ウ~ン、これなら綺蝶にふられた東院ストーリーがよかったかもと、
微妙に期待薄。


が、読んでるうちに岩崎に情がドンドン移り、
蜻蛉そっくりの禿・を育てる彼の執着が可愛くなってきました。


椛は顔が蜻蛉似ですが、中身はまったく違う性格で無邪気な優しい男の子。
なので源氏物語ごっこは半分不成功に終わりますが、岩崎自身はそれでも満足。

ところが、身代わりだと知ってしまった椛は岩崎が好きだっただけに大ショック。
蜻蛉<椛 という確信を岩崎と椛がしっかり持てるまでが一騒動でした。


今回の物語には堅気になった綺蝶&蜻蛉がチラッと出てきます♪
二人はもう働いているようで、蜻蛉は秘書な雰囲気。
なので和服以外の蜻蛉イラが新鮮でしたぁ


さて、後書きにありましたが来月はコミック3巻目が発売で、
いよいよ「愛で痴れる夜の純情」が完結

更に「愛しき爪の綾なす濡れごと」もドラマCD化されるようで、
こちらは2枚組とか。

て、2枚にするほど内容が濃かっただろーか??
最近小説は2枚組の作品が増えてきましたが、間延びしているものも多いような・・
値段も高くなりますし、内容をよく把握してから制作して欲しいですっ。
[ 2010/03/22 20:11 ] 花降楼シリーズ | TB(0) | CM(2)

宵星の憂い~桃華異聞~ 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

桃華異聞4作目「宵星の憂い」を読みました。
(3巻感想はここ

和泉さんの遊郭ファンタジー第4弾です。

今回は隣国の後宮に入っていた亡国の王子・翡水
その衛兵であった藍珪の物語。

二人は駆け落ちに失敗したため、
王子は遊郭に売られ、藍珪は解雇&所払いとなりますが・・

その後は遊郭を舞台に「タナトスの双子」関係が展開。
でも今回は受一人(翡水)に異母兄弟の攻が二人(藍珪&恵明)
というストーリー。

が、弟の恵明は意外とあっさりしたタイプだったので、諦めが早く・・
これに対して兄・藍珪は過去に色々あったせいで翡水への愛憎がドロドロ。

そんな訳で兄弟×王子の3P状態に発展し(ギャー)
和泉さんの得意技キッチー従攻が相変らずヒィ~でした。

でもこの作家さんの本は好みの挿絵が多すぎてどーにも買うのが止められないっっ。
(円陣さん、佐々さん、高階さんなど)


今回も佐々さんの中華コスにはやられっぱなしで、
イラストを見るだけでウットリでした。


「宵星の憂い」は生い立ちが原因で人の想いも自分の恋心も理解できなかった
翡水の成長物語。

皮肉にも遊郭に売られたことで本当の孤独と愛が分った彼ですが、
瞳のエピソードは大層いじらしい不器用ちゃん。

なので藍珪は翡水が 口下手王子 ということをよ~く理解して幸せにしてあげて欲しいです!
[ 2010/03/21 18:21 ] 和泉桂 | TB(0) | CM(2)

声の大響宴・通 「私の好きな声優さん(12067)」

『声優フェスタ春~声の大響宴・通~』昼の部に行ってきました。

<出演>

愛河里花子、青野武、池田秀一、石丸博也、伊瀬茉莉也、井上喜久子、今井由香、
内海賢二、大塚明夫、小野大輔、柿原徹也、神谷浩史、小清水亜美、小西克幸、
斎賀みつき feat.JUST、清水愛、白石涼子、杉田智和、寺島拓篤、長沢美樹、
納谷六朗、野中藍、羽佐間道夫、深見梨加、緑川光、吉田小南美


各世代とり揃えたものスンゴク大勢の出演者に驚きましたが、
とりあえず私の目当ては大塚明夫、小野大輔、神谷浩史、小西克幸、緑川光さん。

で、これだけの大人数でどんなイベントをやったかといえば
温泉旅館が舞台のコメディ劇。

支配人:羽佐間道夫
番頭:小西克幸
従業員:長沢美樹、杉田智和、寺島拓篤、柿原徹也
:愛河里花子、青野武、石丸博也、伊瀬茉莉也、井上喜久子、今井由香、小野大輔
神谷浩史、小清水亜美、清水愛、白石涼子、納谷六朗、野中藍、深見梨加、緑川光、吉田小南美
対立ホテル:池田秀一、内海賢二、大塚明夫

常にお客が少ない温泉旅館に宿ミシュランの調査員や、可笑しなゲストが次々と現れ、
対立ホテルとの戦いも始まって、終には和解するという筋書きでしたが・・

声優さん一人一人に合わせたネタが所々盛り込まれて大爆笑。
が、元のアニメを見ていないと分らないジョークが多く
昔のアニメや有名作品はOKでしたが、最近のは8割???。

なので1番ウケたのが緑川さんの執事が小野さんというシチュで、
二人の主従会話に萌えるやら笑えるやら

更に神谷&小野さんのDGSネタもしっかり仕込まれ
Dの『殴れよ』と、ひろCの蹴りが最高♪

他の声優さんにも「気持ち悪い」と2回ほど言われた小野さんが
痛い感じで心地よく、本日も超ハンサムで可愛かったです

この他嬉しかったのがコニタンの出ずっぱり状態。
次々とお客さんを迎える番頭役だけにほぼ全シーン登場で、
低音ボイスは聞けなかったものの、アドリブも多めでかなり満足♪

イベントで小西さんを見るのはお久しぶりでしたが・・(汗)
改めてこの人のカッコよさと可愛さにメロメロ。やっぱり背の高い人には弱いアタシです

そして長身といえば大塚さんも相当で、ガラの悪い対立組織がかなりピッタリ。
声のよさと渋~いオヤジぶりにため息が出ましたぁ

さて、ベテラン声優さんの中で1番お元気そうだったのが羽佐間さん。
声も衰えを感じず、今日の朝日新聞に年齢が出ていましたが76歳とは思えないっ

これに対してちょっと驚いたのが池田シャア様の変わりよう。
て、30年前の写真のまんまのわけがなく・・
過ぎた年月を感じると共に意外と小柄な方だったんだな~と本日初めて知りました。


温泉劇の後は耳をつんざくよーな女性声優のライブと、斎賀さんのカッコイイお歌。
そしてその後は出演者全員が3人一組で昔懐かしいアニソンを歌ってくれて終了。

ナツメロはリアルタイムで覚えたものがほとんどだったので、
とても楽しかったです♪


今回初めて各世代集合の声優イベントに参加しましたが、
昔の声優さんの方が声に大きな個性と特徴があったような・・

しかも娯楽がテレビに集中していた30年前は皆が同じ番組を見ていたので
アニメのヒット作やヒットキャラが本当にたくさんあった気がします。

声優という仕事があこがれの職業になっても、ネットやゲームで遊びが分散してしまった分、
今のアニソンやキャラが30年後に通用するかは疑問で・・

なので声の世界に強烈な個性を持った人が今後もたくさん出ることを願うのみです。
[ 2010/03/20 22:49 ] イベント | TB(0) | CM(6)

CD・15センチメートル未満の恋 「ドラマCDについて話しませんか(8927)」

砂原さんの「15センチメートル未満の恋」を聞きました。

<キャスト>

雪見有一:野島健児  木野 円:三宅健太

この作品は原作が未読だったため、
何の先入観もなく、キャストはバッチリ

お話も主役が15cm未満の小人に変身という奇抜さが面白く、
無口で直球な攻・木野とツンデレな雪見の交流&すれ違いが微笑ましい。

そして二人の共通項であるミニチュアハウス作家という職業のせいか、
小さくなった雪見は自作の建築模型と同じ縮尺(笑)。

なのでドールハウスに仮住まいしてみたり、人形の服を着てみたり
猫に襲われたりと可笑しさと可愛さが一杯。

学生時代から雪見に片想いだった木野のアヤシイお世話ぶりもよかったです


今回のCDは私的にちょっとお久なノジケンさんで、
しかも勢いのあるツンデレとは珍しい♪

でも相変らずスンゴク上手くて可愛くて、やっぱり好きな声優さんだなぁと再確認
朴訥とした三宅さんの木野も最高で、トークもラブリーでした。



キャラが小人化するお話はファンタジー色が強いのでけっこう好み♪
で、好きなのは・・

・「五つの箱の物語」~君といつまでも休日~ (今市子)
・「お花の王子さま」  (甘野有記)
・「山田くんと田中課長」(夏水りつ)
・「苺王子」      (松本花)


以上全て漫画なので、絵の方が表現しやすいと思うのですが、
それを音声で可愛く仕上げているこの作品は凄い!

原作も読んでみようと思います。
[ 2010/03/17 19:33 ] その他のBLCD | TB(0) | CM(6)

FLESH&BLOOD 14 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

FLESH&BLOOD』14巻を読みました。

FLESH & BLOOD (14) (キャラ文庫)FLESH & BLOOD (14) (キャラ文庫)
(2010/03/12)
松岡 なつき

商品詳細を見る

12日発売だったにも関わらず相当予定がぎっちリで、
内容も重いだろーな~と予想がついていたのでなかなか手が出せず・・

昨晩ようやく一気読みっ。

が、どーしたらイイのっ!?このラストっっ(泣)

14冊中読後の後味が最強ブルー・・。

とにかく<死>ネタはいかんですっ。涙なしは読めない上に
ナイジェルとジェフリーの対立や、ナイジェルの動揺ぶりとジェフリーの強さが
切な過ぎて七転八倒

で、予想どーりカイトは現代に帰るしかない展開になるわけですが
ジェフリーの場合手放す辛さだけでなく、彼を取り巻く状況がひたすら八方塞がり逃げ場なし。

出だしは蛇男(ラウル)の陰謀、そして後半はウォルシンガムの追っ手。
しかもラストはカイトが時空を越えてしまい、ジェフリーは危機の真っ只中。

てな訳で 完全に寝つきが悪くなりました・・


14巻の中に「手放す愛、見守る愛、無理と分っていても引き留める愛」という
ビセンテ、ジェフリー、ナイジェルに当てはまる言葉がありますが、

三つの愛全てをバランスよく持っているのはジェフリーのような気がして、
この人の器の大きさとカッコよさはやはりピカ一

なのでタイムスリップの仕組みがやや分りにくい事には目をつぶり
これだけ魅力あるキャラを描ける松岡さんの筆力には感動。

どんな結末を迎えるのか相当予想しにくくなってきましたが、
最後まで頑張っていただきたいです!
[ 2010/03/16 17:05 ] FLESH&BLOOD | TB(0) | CM(4)

Vassalord.4限定版 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

ドラマCD付き限定版・Vassalord.4を買いました。
CDはキャストコメントを入れて全部で約30分。

<キャスト>

レイフロ:藤原啓治  チャーリー:置鮎龍太郎
アスムンド:近藤隆  アシュエイト:高橋伸也


内容は<騎士の契>に自分を重ねるチャーリーの物語で
どんなレイフロでもついて行く覚悟がとっても健気。

が、マスターのおふざけは当然健在で、△木馬の冗談と
「そんなものウチにはありませんと怒るチャーリーにはプププッ。

藤原さんのギャグ声と色気ボイスのギャップ、
そしてややお久の「100万ボルトォ!」なオッキーが最高でした♪


さてコミックスですが、こちらはのっけからお食事シーンで、
嬉しい エロエロ

レイフロの「今満たしてやれるのは食欲だけだ」とゆー台詞に
やっぱりこの親子はっっ!! と狂喜乱舞(病)。

他にもレイフェルに押し倒されるチャーリーや、
オペラ座の二人が何とも色っぽくて、ドキドキできるシーンが一杯の4巻。

とはいえ謎もまだまだ一杯で、バリーとレイフロの関係
レイフェルの出生は分ったものの、薬と組織の絡みはかなりややこしい。

なのでマスターを守る力強いチェリーに期待しつつ、早く5巻が読みたいっ。
そして アニメ化も絶対して欲すいです!!

で、毎回しつこいほど言っていますが、是非同じキャストで、
原作&ドラマCDの映像化を熱望です!


vassa4.jpg  ←通常版表紙。こっちも欲しい~
[ 2010/03/15 10:10 ] Vassalord. | TB(0) | CM(2)

今朝の「とくダネ!」 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

今朝娘に呼ばれてテレビ前に行ってみると「とくダネ!」が
「BL」 を取り上げているっ!!

ギャー!ヤメレーーーっ!!
こーゆー話題を公共の電波で垂れ流すのはもう勘弁

が、幸いなるかな。
この時間家に居たのは長女と私だけ。

なので二人でガッツリ喰いつきましたが、先ずはBL本&漫画の表紙がバーッと出て、
極め付きは やまね漫画のきわどいシーンがドドーン!!

これには私も焦りまくり、娘も「朝から何なんだぁ」と
居たたまれない気分に・・。

更にこれで終わりと思いきや、「トーマの心臓」の舞台が紹介され
しかもキスシーンだけが何度も流される編集・・。

萩尾さんの名作とBLを同じくくりにするのもどーかと思いますが
とにかく無理だったのが3次元体のエーリクやユリスモール。

絶句を通り越して何かもう・・・笑える

てな訳で朝から二人でウケまくり、でもやっぱりショックが隠せず、
思わず原作を引っ張り出して長女に正しい姿を見せました(笑)。


にしても「美しいこと」も舞台化ということで・・
タクミくんも映画化しましたし・・
(BLではないですが、歌舞伎も「染模様恩愛御書」が上演されている模様)

私はイメージが崩れるので人間化は絶対反対派なんですが
何気に3次元スキーの人が世の中多いのか??

とにかくこれ以上被害が広がらないことを願うのみです。

でも娘は『春馬くんと健くんが演じるなら10回は見に行く!』と言ってまして、
これにはアタシも大きく頷くのでした~(アホ)
[ 2010/03/11 21:28 ] 未分類 | TB(0) | CM(10)

「Dear Girl サンダー」購入♪ 「私の好きな声優さん(12067)」

昨日ない!ない~~っと騒いだDear Girl サンダーですが
ユーラクさんは嘘をつきませんでした♪

本日の夕方、無事確保

色々雑事を終えて雪の降る中行ったかいがありました
で、買ったのは地元のセブンさんで、とりあえず8個購入。

キリよく10個にしようと思ったのですが、
味が「・・・」だったらどーしよう ってことでハンパな数に。

ところが食べてみたらお~い~し~い
いつものブラックサンダーに塩の粒を感じるお味で、塩気はまろやか。

かなり好みの駄菓子に仕上がっていたので満足、満足!!
これなら明日も追加買いしまっす。


さて、裏袋のコメントですが、全部で35種あるそうで
全てラジオを聞いていれば分るもの。

が、かなり見えにくい位置にお言葉がっ!!

uraga.jpg ←普通に売られている状態。

dscurae.jpg ←で、裏袋をめくるとコメント出現♪

一応全部違うのを買ってみました。
以下ネタバレなので白字にします。

・これぞ!アジアナンバーワン?!
・たった一人のあなたのためのチョコレート
・おいしさ大仏級
・美味しいのが正義!
・おいしさ NOW PEAK!!
・ナイス自意識な味わい!
・もすもす食べられるおいしさ
・おいしさちゃんこ級


これを読むとひろC・小野Dのラジオ力はハンパないですねっ!
コンビニで売られる食品まで作ってしまうんですから

35種コンプリートする人が居そうな予感がします。

にしてもこのお菓子のコンビニ販売は関東と関西だけだったんですね。
昨日は全国だと思い込んでいて・・
美味しいから全国展開すればイイのに。普通に売れると思います。
[ 2010/03/09 20:55 ] ひろC&小野D | TB(0) | CM(5)

DearGirlサンダー 「私の好きな声優さん(12067)」

本日は「DearGirlサンダー」の発売日です♪

午前中医療費の確定申告に出かけたので、コンビニに行ってみましたが・・

ないっ

ローソン、ファミマ、セブンと4軒回ってみましたが ない!!

で、帰宅してからユーラクさんのブログを見ると
<店舗によっては今日の午後から明日にかけて入荷>の文字が。

でもほんとに全国のコンビニに万遍なく行き渡るの??
ブラックサンダーを普段置いているお店なら大丈夫なんですかね~。

日本中のコンビニ数を考えるとどーにも信じられず、
明後日アニメイトに行く予定なのでそこでゲットだ!
と思っていたらブログにアニメイト売り切れの文字が・・

なので再度地元でDGサンダー探しの旅に出ます。

dgssanda.jpg



そういえば第4回声優アワードの結果が発表されましたね。

なんと、小野さんが主演男優賞を受賞

おめでとうございもす~~っ

黒執事効果ですね♪
でもできれば去年神谷さんと二人でパーソナリティ賞をとって欲しかったぁ。

この人は声優力<パーソナリティ力のよーな気がするので・・

で、今回のパーソナリティ賞は小野坂さん
これはスンゴイ納得ですが、賞をとってしまうと言いたい放題できなくなりそう?!(笑)


*DGSラジオ152話はチョコレート工場からの中継もあって面白かったです。

それと喜怒哀楽なら神谷さんは怒哀で、小野さんは喜楽な性格なんだそーで(可愛っ)
この二人は本当に凸凹名コンビなんですねっ
[ 2010/03/09 11:44 ] ひろC&小野D | TB(0) | CM(6)

文殊丸 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

須和雪里さんの『文殊丸』を読みました。

この作品は『花芽と狼』の続編で、
今回の中心人物はタイトルどおり稚児・文殊丸
(「花芽と狼」レビュはここ

文殊丸はその美しい容姿のせいで、
僧坊のモテモテアイドルですが、実は冬弦と相思相愛

しかも貴族の子弟なために、いずれは寺を出て冬弦と離れる身の上・・

ゆえにトラブルや苦悩が多いのですが、
今回はそれを一つ一つ乗り越えて行く姿が何とも素晴らしく、
師である冬弦も一緒に成長

そしてこれに力を貸すのが、嫌がりながらも人助けをしてしまう妖・ウロと、
メチャ愛らしい見鬼・瑠璃若、更にやたらと霊感が強い弓月尉(新キャラ)なのでした。


『文殊丸』は説話的な1巻目より人の世の理を強く描いた感があり、
親子愛、恋心、師弟愛、怨嗟の解消法が須和さんの上手い文章で綴られています。

なので説教臭くなるどころか、切なさと救いが一杯で思わず悟りを開いた気分にっ。

が、相変らず円恵の下ネタは炸裂で、
この人のお陰でBL小説だという事を忘れないで済みました(笑)。
[ 2010/03/06 22:08 ] その他のBL小説 | TB(0) | CM(2)

NATURAL DOGGY'S DIARY 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

寿たらこさんの『NATURAL DOGGY'S DIARY』を読みました。

「SEX PISTOLS 5」以降新刊を手にしていなかったので、
かなりお久しぶりの寿本です♪

、凄く絵が変わったよーな
なんかそっ気ない画面になったというか デ、デッサンが・・

絵が変わるのは宿命なので仕方ないですが、
お話も描線も独特の勢いがあった作家さんだけに、
違和感がありました(汗)。


内容は動物病院の3兄弟とその患者(飼い主兄弟)のほのぼの交流
を描いたもの。

3兄弟の末っ子・椿がモテモテでしたが、キスどまりのゆっくり展開なので、
私的に1番面白かったのがフレンチブルドッグ・ジュニアの表情。

実は犬は苦手なネコ好きですが・・(BLの狂犬・忠犬は好き)
漫画になると何ともプププなフレンチブル。次男・の正体も笑えました


寿さんはSEX PISTOLSもそうでしたが、動物好きなんでしょうね~。
花咲動物病院にいつか斑類がやって来て欲しいです(笑)。
[ 2010/03/05 15:03 ] その他のBL漫画 | TB(0) | CM(4)

指先で愛を語れ 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

深井結己さんの新刊『指先で愛を語れ』を読みました。

このコミックは『それは僕の愛じゃない』登場の弟・総太の物語で
大学時代から関係のあったトレーナー・檜垣との恋話。
(「それは僕・・」の感想はここ

総太は本気にならない遊び人なため、
檜垣は長年片想い状態。

が、本気にならない訳が発覚した途端二人の関係に変化が起こり、
揃って大ケガをしたことで、絆が深まりハッピーエンド

ツンデレ総太の可愛さと、果てしなく包容力のある檜垣
ナイスコンビで気に入りました


この他「秘するが花なのさ」「君を買い占めたい」が収録され、
ラストは檜垣×総太のエロラブ描下ろしと、あとがき&CDアフレコレポ。

「秘するが・・」は塾講師のエロエロコメディ。
「君を買い・・」はちょい悪主人×教育係という大好きな主従年下攻っ
当然後者がツボでしたぁ♪


深井さんの絵は時々すね毛、チ○毛に抵抗を覚えますが(笑)、
柔らかくてノビノビとした線と絵柄は読めば読むほど好み。

今後も引き続き作家買いしてしまいそーです♪
[ 2010/03/05 10:11 ] 深井結己 | TB(0) | CM(6)

戦国BASARAかるた 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

アニメディア全プレの『戦国BASARAかるた』がようやく届きました♪

basakaruta.jpg

このかるたは読み札CD付きで、読み手は伊達主従の中井&森川さん

そのせいか絵札も政宗様と小十郎が大多数を占め、
伊達ファンには鼻血ものの全プレ

てな訳で早速母娘3人でやってみましたが・・

なぜか
『越後の軍神とも、甲斐の虎ともやれずじまい。すっかりアテが外れちまった』
に全員で反応してまい、それ以降激しくBL変換(病)。

「ちょっ」「えっ」「ギャーッ」と騒ぎつつ、
耳から入ってくる腐札を何枚も発見。

でもアニメを見ていたときはこんな反応できなかったよーな??
やはり台詞だけ抜粋されると危険な事態・・。

特に政宗さまの台詞がオオオで、
ちょっと目を離したすきに娘どもが読札を並べてお話を作ってました

「酔っ払ったみてえな面してやがる」「最高の気合を入れて俺を楽しませてくれよ」
「突っ込むぜ、真田幸村!」「んおーーっ!」
「ちょいとヒートアップしすぎた、クールにいかねえとな」

・・・ひたすら腹が捩れました。
子供の腐蝕が進んでいる心配よりも「どこの同人作家だ!」と大爆笑~。

でも次女はまだそのよーな本を読んだことがない筈で、
なのにどうしてこんな発想??しかもこの可笑しさがなぜ分る?!

もしやアタシの隠しブツを読破しているとか(ブルブル)
この人が将来「コミケで本を売る」と言い出したら責任とって協力することにします(アホ)。


にしてもこのかるたは台詞中心のせいか全部で46枚。
」で始まる「んおーーっ!」や政宗の何を言っているのか分らない英語札もあって
なんだかユニーク。

なので、小十郎は14枚とちょっと少量でしたが、
政宗と会話になっている札もあるのでけっこう満足

中でもウケてしまったのが『・・欲しがりやがったのはテメエだろうが!』という札で
これは絵札が小十郎&松永でした(笑)。
[ 2010/03/03 14:26 ] 戦国BASARA | TB(0) | CM(4)

甘い運命 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

高遠さんの新刊『甘い運命』を読みました。

この本は「愛と混乱のレストラン」の番外編で、
パティシエ・とその恩師・湯原の物語です。
(「愛と混乱」の感想

この二人の状況は1巻のSS「愛のように甘い」で、
大体つかんでいましたが、今回は一の過去と海と湯原の関係が
はっきりと描かれ、師弟の仲も当然進展しています。

が、一の生い立ちにはが母親のDVが深く関わっているので、
甘い<重い 内容。

<暴力を受けた子供は大人になって同じことを繰り返す>
という可能性に呪縛され、実際やむなく人を刺してしまった一はいつも自分に怯えています。

それでも彼を引き取ってくれた高校時代の担任・湯原とその姪である海に生きる力をもらい、
「自分はもう誰のことも傷つけない」 と確信できるラストは救いが一杯

できれば苦労して育てた海ちゃんとずっと一緒に暮らして欲しかったですが・・

それだとチョコレートキスをしている場合ではないので、
これでよかったのか??

一は大人しそうでヤルときはヤルと男だったんだな~と、
チョコの仕込みで分りました(笑)。

にしても湯原先生は30代後半だったんですね~。
麻生さんのイラがくたびれ気味のオジ様だったので、40代と思ってました(オイ)

でもへタレなオヤジ受でなかなかナイス。
なので今度はオヤジ攻で 叶本部長物語も書いて欲しい!!!

が、後がきに<終わり>の文字があったので望み薄?
理人&久我 のその後はラブラブ小冊子で読めそうなので嬉しいです


「愛と混乱・・」は「このBLがやばい!2010年」で第1位になりましたが
私も2009年のまとめで1位にしたのでかなりホッ♪

コミックスの好みが世間様とけっこうずれているので・・
自分が途方も無くKYな気分になるので・・


小説は1位も2位も(交渉人・・)も同じでよかったですっ
[ 2010/03/02 12:44 ] 高遠琉加 | TB(0) | CM(8)
その他のBLレビュー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム