fc2ブログ

BL主腐日記

BL的<萌>をひたすら叫んでいるブログです。
BL主腐日記 TOP > 2016年10月

高野山・炎の蜃気楼旅

ミラ聖地巡りで高野山に行ってきました。

長女のジャニーズ遠征に付き合い大阪に出向き、
ついでにどこか行けないかと考えた結果がここ。

ミラージュの基盤である真言密教の総本山です

なので28巻を再読しましたが、
6冊続く「怨讐の門」シリーズの最終巻だけあって
濃くて激しいバトルシーンだらけ!

ラストの「俺からあなたを奪うものは、あなた自身なのか
は何度読んでも泣ける・・。

でもこのセリフは場が四国で、
高野山バトルは本のちょうど真ん中あたり。

拉致られた高耶さんを直江、潮、清正が救出にかけつけ、
晃焔たちと戦いつつ雷道を阻止するエピソード。

で、先ずは高野山の入口。
四国のエネルギーを流すため、西方に開いている大門
kouya-3.jpg

kouya-5.jpg 

大門の内側から外を見るとほぼ何もさえぎるものがなく、
空から<気>が通っている感じ。

奥の院にある司馬遼太郎さんの碑の一文
「大門のむこうは天である。」に大いに頷きました。

お次は十二結界の解錠と高耶を奪還した奥の院

kouya-17.jpg 

ここは各時代の著名人の墓碑が20万基も並んでいる杉並木。

少々不気味といえば不気味ですが、迫力満点。
墓石の形が独特で面白かった。
gorinto-001.jpg ←宇宙を形成しているらしい。

が、上杉家は祠型で道に面していなかったため見過ごし💦

kouya-16.jpg 

引き返して体力消耗~w
でも同じく発見できなかった密巌堂にも遭遇できてやれやれでした。

kouya-14.jpg*小説では旧密巌堂

最後は僧兵たちと戦いになった壇上伽藍。

kouya-7.jpg 中門 昨年再建でピカピカ~。

kouya-2.jpg 金堂

手前に立派な卒塔婆が3本。この位置に建てる発想が面白い!

kouya-10.jpg 潮が水龍を生み出した蓮池

kouya-11.jpg 直江が八王童子を呼びだした不動堂。

kouya-12.jpg 高耶が孔雀明王を召請した孔雀堂。

kouya-4.jpg 壇上伽藍で1番巨大な根本大塔

伽藍を見学している最中、娘に「ここはなにしたとこなの?」と聞かれ
「呪法を阻むためにいろんな明王を呼びだして・・」と説明開始。

が、途中で「ファンタジー無理だから」とぶった切られるw

自分でもなにを言っているのやら・・と
妙に可笑しくなりました。


ミラ旅をするといつも思うのですが、出てくる建造物や風景が
常に想像よりも大きくて、作品の壮大さに驚かされる。

そして宇宙レベルで物事を考えていた空海の偉大さも
ミラージュを通して少々理解。

虚空尽き
衆生尽き
涅槃尽きなば
我が願いも尽きなん


この空海の言葉が書かれている128ページ前後の文章が
本当に秀逸。何度読んでも胸にささります。


さて、ミラとは関係ないですが、
高野山からケーブル電車で一駅の極楽橋にBASARA幸村がいました。

kouya-18.jpg

しかもファミリー(笑)。

高野山に来る途中で九度山駅を通過したので、
今年は大河で南海線がわいている模様。

てなわけで政宗さまの供養塔もあげておく。

kouya-13.jpg 巨大な五輪塔。

卒塔婆が6本たっていれば完璧でしたw 

*ジャニワも高野山も充実でしたが、
10年来のオタ友さんと初オフ会できたのも楽しかった~。
思い切って行ってよかったです♪
[ 2016/10/30 08:55 ] 桑原水菜&ミラ旅 | TB(0) | CM(0)

仲の悪いガールズバンド

*腐感想です。

名探偵コナン「仲の悪いガールズバンド」前・後編を見ました。

スコッチ初登場ということで、以前から声優が誰になるのか
注目されていた836話。

しかも安室のギターも聞けるということで、
相当楽しみなエピだったわけですが・・

期待以上の 神回でした!

作画に乱れがなく、画像に選べないほど可愛い顔が多くて
こんな29才いるわけなかろう~~という可憐さ(笑)。

amup-2.jpg

キラ-ンと弾き終わる姿もカッコよく、
これはライが惚れるわけだわ・・と、思わず拍手♪

そして世良ちゃんの回想に登場するライとスコッチも
けっこうなイケメン。

amup-4.jpg ライが若井さんw

amup-5.jpg 「君、音楽好きか?」

で、ライにも声つきのセリフをお願いしたかったですが、
とりあえずスコッチは緑川光さんの優しすい~ボイスでOK。

でも、本当はもう少し男っぽい声を想像してたので
(関俊彦さんとか子安さんとか)
決まった時はちょっと予想外でしたが、ガンダム的にはこれでイイらしい(笑)。

次にスコッチが登場するのはいつになるのか分かりませんが、
過去作品の放送は中止してどんどん進めていただきたいです。

それにしても836話は世良&安室さんが
同じ画面におさまる図が多かった。

amup-6.jpg 未来の義兄妹ww

世良が過去に安室と会ったことをほのめかし、
アムの正体を見破ろうとしているせいですが、

赤井に顔が似ているからなんだか嬉しい。

そして嬉しいといえば、後編ED後の世良ちゃん兄自慢と
アムのスコッチ紹介の絵がイケメンで、

amup-8.jpg 
赤井が白シャツ♪塗り忘れじゃないよね?

amup-9.jpg

尚且つ古谷さんの含みのある演技と
「赤井秀一」フルネーム呼びが最高だったこと。

しかもラストのヒント会話もよすぎて身悶え。

セラ:「赤井秀一、すっげー兄貴なんだ」
安室:「フフ、よく知ってるよ・・」

凄さを認めつつ嫌そ~うにする古谷アムピの声色がGJ過ぎて、
このヒントを考えているスタッフさんにも感謝感謝です!

*ガルバンは真実を知らなかったために殺人を犯してしまう女のストーリーでしたが
同じことが安室に起こったらけっこうゾゾ。
だからGOSHO先生はこの話に安室を絡ませたのか??
二人が最後まで生き残ることを切望しますっ!
[ 2016/10/23 19:28 ] 名探偵コナン | TB(0) | CM(0)

すべてはこの夜に

英田さんの新刊「すべてはこの夜に」を買いました。

過去に出版されたものを持っていますが、
表紙が笠井さんだったのでつい購入。

イラストの力は偉大です。

subeteha.jpg

さて感想ですが、約10年前にしっかり叫んでいるので
今回はいいかな・・。
(小説感想はここ、CD感想はここ

でも今この作品を読むと前半の湊・加持編は突っ込みどころ満載で、
1番エエエ!と思ったのはポケットにあった便箋w

これにはちょっと無理があるっ と思いつつも、
湊のヤンデレ加減と加持の弱さに変な勢いがあって・・

面白かったです(笑)

後半の武井・亮一編は今も変わらず泣ける展開で、
でも「囀る鳥・・4」を読んだ直後だったせいか

武井が百目鬼とかぶる~~っ。

て、当然「すべては・・」の方が先ですが、
ビジュが笠井イラに変換できないほどでした。

新装版はお話の順番が前後して、
特典小冊子だった「春に降る雪」と書下ろしSSも収録。

以前より感動できる1冊になっています。



英田さん作の宣伝動画がカッコよかった!
[ 2016/10/11 18:45 ] 英田サキ | TB(0) | CM(0)

囀る鳥は羽ばたかない4

「囀る鳥は羽ばたかない」4巻を読みました。
(1~3の感想はここ

3巻から1年3カ月が経過。
頼むから1年ピッタで出してくれ~っと思いますが、
BLってどれもこんなペースだから仕方ない。

でも今回は激しく気になる終わり方で、
これはムリ! 1年以上待つなんて死んでも無理!!!

てことで続きが掲載されてるイアハーツ11月号を即買い。
ようやくちょっと落ち着きましたw

で、肝心の4巻ですが・・

sae-4.jpg 絡んでない表紙もよい♪

登場人物ほぼ全員が矢代ラブだとはっきり分かる1冊で、
特に七原竜崎はけっこう命がけ。

七原の過去エピや竜崎のツンデレぶりは愛おしく、
なんだかんだ言いつつも矢代を敬愛する人多数。

で、その最たるものが百目鬼ですが、
こちらは段々抑制がきかずシャ〇りっぱなし。

でも捨てられることを極度に恐れ、
影山に嫉妬する百目鬼は本当にいじらしい。

こんな男がバトルモードになると重戦車だからギャップ萌!

主従共々容赦ない攻撃がカッコよく、特に頭の「吠えるな負け犬」
カーチェイスの「転ばなくてほっとしたよ」
は色気ムンムンでゾクッとしました。

そしてカッコイイといえば三角さんもオヤジの渋さ全開。
天羽の本音も垣間見えて、この二人の関係も大好きです。

それにしても萌えシーン大量の4巻で、
最後まで簡単に致さないのが好みすぎて悶絶。

中でも矢代の手ごとスプーンを握るシーンが大好きで、
だからペーパーのタバコも可愛い

さらに二人が本心を告白しあったイアハーツも
即××関係にならないところが最高!

とにかく切なくドキドキさせるのが上手い作品です!!

*限定小冊子は百目鬼のオマワリコスが大量で素晴らしい。
この人がSPだったら・・と思うと、震えがくるほどピッタリですが、
あと戻りが不可能過ぎてちょっと辛い。
[ 2016/10/05 16:03 ] ヨネダコウ | TB(0) | CM(0)
その他のBLレビュー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム