fc2ブログ

BL主腐日記

BL的<萌>をひたすら叫んでいるブログです。
BL主腐日記 TOP > 2009年11月

おまえらのためだろ! 「私の好きな声優さん(12067)」

森川&檜山さんの「おまえらのためだろ!」<花咲ける青年 オーマ除霊で婚カツ!>
に行ってきました♪

<出演>

森川智之、檜山修之、陶山章央、石塚 堅
保志総一朗、中村悠一


「おまえら」は確か3回目な私ですが、今回は中村さん目当てで参加
去年9月のネオロマで生・ゆーきゃんに堕ちて以来、
会いたい会いたいと思いつつも実現せず、1年2ヵ月ぶりの再会でした(幸)。

が、出だしは全員色もの変装だったので「誰?」な状態。
よくよく見れば中村さんは小野キャラ風の金髪鬘に柄シャツと・・酷すぎる(笑)

でも浪川風衣装の保志さんは普通に可愛くて、
リーレン風のモリモリも何とかまとも。

なので 1番原型を留めていなかったのが檜山さんで・・
メジカという名の激しいゲテモノ女装でした(爆笑)。

その後は森川さんのミワさんと檜山メジカとの掛け合いが始まりましたが、
リーレン声とミワ声を見事に演じ分けるモリモリには笑いながらも感動~。

ほんっとにこの人の二枚目声は威力バツグンですっ


さて、後半は森川&檜山さんの漫才を挟んで、全員で普通トーク開始。

1番可笑しかったのが森川さんのゆーきゃんに対する印象で、
「スナイパー」とか「傭兵」 って・・

ピッタリ過ぎて、お流石なモリモリに脱帽しましたっ。

にしても中村さんはかなり立派な体格で、立ってても座ってても何故かムンムン!!
無意識にフェロモン垂れ流しとゆーか・・とにかくカッコイイ~~

そして当然声も正統派な美声なので・・
DG5の中では1番ゆーきゃんボイスが好きなアタシです。

でもこの堂々とした中村さんも「森川さんから話があるから」と鳥海さん経由で
連絡をもらったときはビビッたらしい(モリモリはゆーきゃんの携帯番号を知らなかった)。

結局はこの仕事のオファーだったわけですが、
「おまえら」第1回目の頃はまだ中学生だった中村さん。ドキドキして当たり前ですね(笑)

さてさてもう一人のゲストの保志さんですが、
こちらは相変らずパッピーなまとまらないトークで何ともラブリー。

夜の部の保志幸村もスンゴク見てみたかったですっ!!!


今回のイベントはペットロスな森川さんがちょっと心配でしたが、
その辺は全く感じられず、檜山さんとの息のあった漫才は上手くて最高
でも一番前の席にはアクセルくんの遺影があったようです・・


ラスト恒例の出演者客席回りは、運よく真横を中村さんが通り狂喜乱舞。
間近でゆーきゃんをガン見できたので、隣に居たサツキさんとキャイキャイ

にしても土曜は12才上の男性にクラクラ、日曜は14才下の男にキャーキャー。
我ながら病後とは思えぬ連日のトキメキで、色んな憂さが吹き飛ぶ2日間でした(笑)。

無事行かれてよかったです
[ 2009/11/30 11:45 ] イベント | TB(0) | CM(10)

井上×小杉 トークライブ 「私の好きな声優さん(12067)」

井上和彦×小杉十郎太さんのトークショー『Born in the YOKOHAMA』に昨日行ってきました♪

タイトルから分るようにお二人は横浜生まれの横浜育ち。
年齢は和彦さんが3才上ですが、小杉さんの中学と井上さんの高校は川を1本挟んだ
お向かいだったらしく・・

そんな訳でイベント場所は横浜ランドマークホール

前半は二人の赤ちゃん時代から声優になるまでを面白可笑しく紹介。
私的に1番オオ!と思ったのはプロボーラーを目指していた
和彦さんが就職したボーリング場の駅名

かなりウチからご近所なので当時6歳だった私もその辺りをウロウロ。
もしかして和彦さんとすれ違っていたかも?! と娘に言ったら「ないない」
と言われましたが、ちょっと嬉しくなりましたぁ

この他小杉さんの出身大学&学部が小野さんと一緒だったのが新発見で、
思えば小杉さんに会ったのは昨日が初めて。
会社員だった事とか・・プロフィールも意外と知らないことに気付きました。


それにしても長時間のイベントでした。全部で何と3時間!
トーク、歌、朗読劇など盛りだくさんで、たった二人でこれだけ回せるとは流石な芸歴。

そして芸歴といえば面白かったのが22年前の井上&小杉のライブビデオ
調度今の神谷&小野さんくらいの年齢で、当然ものスンゴク若い~~っ!!

でも和彦さんはそんなに年月を感じず、やっぱり現在が妖怪的な若さ(笑)。
お腹周りを気にしていましたが、全然出てないですし、髪も豊富。

とにかく立ち姿が本当にカッコよくて、流石声優界の石田純一というべきか
(て、石田純一より全然素敵ですが)
とにかくビックリなフェロモンと美声と容姿です

さて、トーク以外の歌と朗読劇ですが・・
先ず歌は一人3~4曲歌ってくれて、井上さんの009の主題歌が懐かしくて嬉しかった~

そして井上さんは小杉さんへ、小杉さんは井上さんへ向けて作った歌がとても可愛くて、
二人の仲のよさが垣間見えました

朗読劇は特別に書いてもらった脚本らしく、久しぶりに再会した男二人の過去と現在。
一人は刑事、一人はヤクザになっていて、この後どう友情が展開していくのか??

・・何だかBLにありがちな出だしでしたが
もしこの作品が続くならアヤシイ友愛をもっと深めて欲しい。
その時は和彦さんでお願いします(笑)。


さて、これまで小杉さんの相方と言えば堀内さんというイメージが強かった私ですが、
井上&小杉さんもナイスなオヤジコンビでイイ感じ。

で、この場合も突っ込み役は井上さんで、可愛いボケが小杉さん。
そういえば賢雄さんの話を交えた脚本の読み間違えエピソードは爆笑でした。

<気配>を<気くばり>と読んだ小杉さん。
<お侍さん>を<おまちさん>と読んだ賢雄さんなどなど・・。

この他も可笑しい昔話や現在の話が大量で、笑い皺ができそうな3時間でした♪


*あこさん、ありがとうございました。
前から3列目という強運に、一生あなたに付いて行きたいと思いました~(笑)


**明日は本日行った「おまえら」感想が書きたいです♪
[ 2009/11/30 09:17 ] イベント | TB(0) | CM(6)

LOVELESS 9 「今日読んだマンガは??(53396)」

「LOVELESS」の限定版9巻を買いました。

love9.jpg ←限定版 lovegentei.jpg ←限定版小冊子

いつも忘れた頃にやってくるLOVELESS新刊ですが、
今回は8巻から1年9カ月ぶりで、もしやもしやの最長記録・・?!(8巻感想はここ

前巻は確か草・立がベットインしたコマで続くだったので(違っ)
先がけっこう気になったもんですが、2年近くたってしまうとどーも熱が下がり気味

でも新刊の読書中は妙に集中できて、登場人物の優しい気持ちや絆にキュン。
中でも1番よかったのが草灯とキオのエピソードでした


が、全体を見ると話はほとんど進展せず、
新しいキャラが3人も出てきて少々とっちらかり気味・・。

高河さんはイラストレーターとしての力は凄いと思うのですが、
漫画家としてはどうなんだろう・・。

正直もう少しスピードをアップして、きちんと完結する物語を書いて欲しいっ。
お話の発想がイイだけにちょっと残念です。


てな訳でラブレスは アニメ>CD>原作 な私。
なので終わりが見えなくてもゼロサムのドラマCD続編を熱望!!!

新作で小西草灯の声が聞きたいですっ!!!
[ 2009/11/27 16:13 ] LOVELESS | TB(0) | CM(4)

CD・SIMPLEX 「ドラマCDについて話しませんか(8927)」

英田さんの『SIMPLEX』を聞きました。
(原作感想はここここ

<キャスト>

遠近孝一:ヨシュア 遊佐浩二:ロブ
中村悠一:ユウト  安元洋貴:ディック
三宅健太:ネト   鈴木千尋:トーニャ
関 俊彦:パコ   檜山修之:コリン  他


面白かったです!!!

やはり原作がしっかりしているとCDもはずしませんっ!

特に「DEADLOCK」シリーズは常に2枚組みでほとんどカットがないため、
ファンにとっては満足な仕上がり。

今回の「SIMPLEX」も前半が遊佐さんメイン、後半の「DUPLEX」遠近さんメインで
丁寧に作られていました♪

で、初登場のヨシュアですが、
正直声の予想がつかなかっただけに少々不安なものがあって・・

でも意外とスンナリ慣れてしまい、
遠近さんの抑えめな声にツンデレ・ヨシュアの不器用さがはまっていました。

この他注目は犯人役の檜山さん。
絶叫気味の切れた演技が何とも素晴らしく(笑)、豪華なキャストを実感。

そして当然ながらシリーズ常連さんはいつもどーりピッタリで、
1番お気に入りのロブは今回の作品で マスマス遊佐さんでOK
(実はDEAD2のキャストが決まった当初ウ~ンだったアタシ・・)

ユッチーはウラタロス声もよいですが、こーゆー落ち着いたボイスもナイスで、
微妙に清澗寺の伏見義康を思い出しましたぁ。


さて、楽しみにしていた特典トークですが、期待どーり面白く
遊佐さんの相変らずな安元弄りが可笑しい

出番少なめなクセにユウトをかっさらって行ったディックは
このシーリーズが続く限りネタになりそうです(笑)


この作品は英田さんの洋画的台詞回しが読書中にウンマイと何度も思いましたが、
音になるともっと本物っぽくてイイ感じ

例えばユウトの台詞で
「ママから男の操縦法を教わっている新妻みたいな気分になってくる」とか

後半のロブとヨシュアの「ヨシュア、調子はどうだい?」 「まあまあです」等。
アメリカっぽくてよかったです♪


そういえば入院中に再読していない英田本「ライクファーザー・ライク・サン」を持ち込んだのですが、
実は持参した4冊の中でこれが1番面白かった(サミア、緋色の海賊上・下、ライク・・)

なのでこの作品もCD化してもらえたら嬉しいです!
[ 2009/11/26 21:41 ] 英田サキ | TB(0) | CM(4)

いとし、いとしという心2 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

かわい有美子さんの「いとし、いとしという心」2巻を読みました。

1巻はユキが千秋に心を開きはじめたところで終わってしまったので
その後が気になり2巻を手に取りました。(1巻レビュはここ

が、冒頭1話目の「ユキウサギ」
二人の歪んだ関係が始まった高校時代のお話。

かなり余裕のない千秋と、ほとんど怯えているだけのユキが可哀想で、
想いが届かず東京に去って行く千秋が相当切ないラスト

が、2話目の「啼かぬ蛍が・・」は1話目とは打って変わって比較的穏やか。
千秋のヤンデレもあまり発動せず、
京都弁にのせた緩やかな雰囲気で二人の仲も自然に進展。

相変らず千秋は計算高い狐男でしたが、生い立ちが寂しい分幸せになれてよかったです♪


さて、この作品のタイトルは  という字を分析すれば いとしいとしと言う心>
という都々逸からとったもので、千秋が口ずさむ本文を読んで、なるほど~と感心。

「三千世界の鴉を・・」はよく聞きますが、他のものはほとんど知らないので
興味深かったです。


にしても千秋とユキの話す京都弁は本当に品がよくて優しげに読めますが、
京都出身の旦那が話す京都弁は何故かこんな風に聞こえません・・
きっと素敵な京男がしゃべれば雰囲気タップリになるんでしょうね~(オイ)。

まあ、ウチのは人生の半分以上を関東で過ごして訛りを消しているので、
もうしゃべれなくなっているのかもしれませんけどね。
[ 2009/11/25 21:47 ] かわい有美子 | TB(0) | CM(4)

緋色の海賊 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

佐倉朱里さんの新刊「緋色の海賊」上・下を読みました。

hiiroue.jpg  hiiroge.jpg

この作品は題名のとーり、17世紀の海賊もので、
英国海軍キャプテン・コリンズ×海賊キャプテン・スカーレットの物語。

二人は敵対関係にありながら任務と稼業がよくかぶり、やむなく協力関係に。

が、スカーレット(通称:山猫)はコリンズを大層気に入り、
常に自分の仲間にしようと虎視眈々。

けっこう 襲い受 な素敵パイレーツでした♪


「緋色の海賊」は上巻が4編、下巻が3編からなる短編集で、
お宝探しや海賊退治が山猫の過去を織り交ぜながら進んで行きます。

なので甘甘ラブストーリーより冒険譚として楽しめる作品でしたが、
欲を言えば 攻・コリンズにもう少し強い個性と魅力が欲しかった

読書中「エロイカより愛をこめて」の少佐と伯爵が
アタシの頭をかすめたために、ついそんな事を思ってしまいました・・。



さて、海の男BLと言えば何と言っても『FLESH&BLOOD』、そして『コルセーア』ですが、
BL以外だと過去に好きなお話がいくつかあって、思い出すのはこんな作品↓

・キャプテンハーロック(アニメ)
・宝島(アニメ)
・七つの海七つの空(青池保子)


そしてハーロック、ナイジェル、今回のコリンズに共通しているのは 隻眼 で、
隻眼といえば 政宗さま!! (あっ、長曾我部のアニキも・・)

更に政宗さまといえば「緋色・・」挿絵の櫻井しゅしゅしゅさんBASARA同人誌(笑)。

・・今回の読書は無駄にイロイロ連想できたのでした
[ 2009/11/24 20:55 ] その他のBL小説 | TB(0) | CM(4)

小説Chara vol.21 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

英田さんの「DEADLOCK」番外編「Love me little love me long」
目当てで小説Charaを買いました♪

物語は俳優の身代わりになったユウトを護衛するディックのお話で、
相変らず甘甘な二人にホンワカ気分になれましたが、

それ以上にグハッだったのが高階さんのカラー表紙と、後半の漫画

レッドカーペットの二人がカッコイイ~~~ッ!

ラストのふてくされディックが可愛い~~~っ!!

眼福でした

でも・・
気になるのは「DEAD LOCK全サ小冊子」のその後。 (レビュはここ

上記番外編や全サ、全サ続編などをいつかまとめて1冊にして欲すぃ。
できれば高階さんの漫画も増やしてお願いしたいですっ。

にしても「Love me little love me long」(少し愛して、長~く愛して)は実はきちんとした諺のようで、
でもこれを持ってきたということはあの大物女優さんの死が微妙に影響しているのか??

で、余談ですが・・

これまで見た大河ドラマの中で1番好きな作品は「獅子の時代」という幕末もの。
その中に出てきた大原麗子さんは本当に美しくて、
当時中学生だった私でもため息が出るほどでした。

・・惜しい女優さんを亡くしました



さて、今月~来月はけっこうな英田祭りで

・「恋ひめやも」11/27(キャラ文庫)
・ドラマCD「SIMPLEX」11/25 
・「最果ての空」12/10(SHY)


が発売♪楽しみです!!


この他小説Chara vol.21で読んだのはフレブラの番外編「船出」
こちらはジェフリーとナイジェルの過去話でしたが、二人の絆はやはり濃くてイイ~

さんのカラー表紙&挿絵もベタでよかったです♪
[ 2009/11/23 17:32 ] 英田サキ | TB(0) | CM(8)

サムライハイスクール

サムライハイスクール」は今期見続けている唯一の番組で、
実はアニメは1本も見ていないヲタ失格状況

しかも、この「サムライ」がメチャ面白いかとゆーとそうでもなくて・・

内容は戦国時代の武士に憑依された高校生の、微妙~にクサイ青春ストーリー。

で、この高校生・小太郎を演じているのが三浦春馬くんで、
彼の年齢を考えると「大好き」というのは憚られますが(確か19歳)

侍Ver.に変身した姿がやたらとカッコイイ

いつか本物の時代劇を絶対やって欲しい役者さんです!!

さて、この番組でもう一人注目しているのが城田優くん。
この人が演じるキャラはハンパないオドオドぶりで、大層気弱な青年。

でも小太郎の侍Verが大好きらしく「殿・・」と言いながら慕っている様子(萌)。
が、ハッと気付けば城田くんは大河で真田幸村を演じていた筈

そんな訳で入院中、「天地人」を見てしまい  「誰??」
な変わりっぷりに娘とビックリ~~っ

とはいえ城田幸村はどー見てもバテレン侍でしたが・・(笑)
このドラマは少し大河を意識しているのか??

小太郎に憑依している武士は真田幸村の家臣で、更に小太郎の幼馴染は何とさん。
大河では政宗さまの妻だったのでちょっと笑えました~。


「サムライハイスクール」は残すところ4、5回?
かすかにBASARA、微妙に主従愛、そして春馬くんの凛々しさと首筋の色気で
何とか見れそうです♪
[ 2009/11/22 19:49 ] 未分類 | TB(0) | CM(5)

Cobalt CD 「炎の蜃気楼大好き!!(64)」

*「炎の蜃気楼大好き!」というテーマがあったので初選択してみました♪

『Cobalt CD PREMIUM 1』が昨日届きました。

「炎の蜃気楼」が目当てなのでこれしか聞いていませんが、
今回は緑川&杉田さんがナビゲーターで6作品のSSドラマが収録。

ミラージュは「兄たち登場編」「直江、高耶出会い編」に分かれ、
「兄たち・・」は氏政と氏照兄ではなく氏照と橘義明・兄の輝広が登場。
(て、漢字あってる??)

田中秀幸さんが兄二人をこなすという大活躍ぶりで
田中さんの落ち着いた声が大好きなアタシには嬉しい事態♪

が、内容は過去に同人誌で読んだよーな・・
アニメのオマケCDで聴いたよーなお笑い劇場。

そして「出会い編」は・・これはミラを知らない人へのCMなのか?!
出だしをかい摘んだ、かなり残念な駆け足状態

でも開口1番の直江ボイス:『死んだ人の魂は必ず浄化を受ける』
にはやっぱり吐血っ。

変態明智の昂ぶり声もよいですが、速水さんは誰が何と言おうと 直江が絶品

ピッタリ過ぎて常に身もだえです~

てな訳でファン歴長い人には正直ちょっともの足りないCD。
なので、前からしつこく言ってますが・・

とにかくミラージュ1作品できちんと制作してもらいたいっっ!!
アニメでもドラマCDでも、作るなら普通にお願いしたいです!!

で、気になるほたかさんの<来年>発言ですが、
一体何が起こるのでしょう??

中途半端じゃないものを熱望ですっっ。
[ 2009/11/21 12:58 ] 桑原水菜&ミラ旅 | TB(0) | CM(8)

サミア 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

入院前そして入院中、コメントやメールを下さった萌え友の皆さん、
本当にありがとうございました。

お陰様で予定より1日早く退院し、機械の体を手に入れましたっ。

前回のカテーテル手術より術中の痛みはマシで、
病室も今回は一人部屋にしたので入院環境はよかったのですが・・

何故かかなりの便秘気味
今朝は産みの苦しみでした(笑)。

で、肝心のペースメーカーですが、こちらは右鎖骨下に無事収まりまして、
今のところ順調です
後はこれが10年もってくれることを願うのみとなりました(7~10年で交換手術となります)。

てな訳で今回も相当ビビリましたが何とか終了。
イベントもどーにか行けそうな勢いです♪


さて、入院中に何をしていたかと言えばテレビ、ウォークマン、読書で
本は後半読む気になって4冊読破。

今日は1番最初に手をつけた『サミア』について書いてみようと思います。

samia.jpg

この本は先日『花芽と狼』で出会った須和雪里さんの改稿&書き下ろし短編集。

・サミア
・いつか地球が海になる日
・ミルク
・ミルクの後で
(書き下ろし)

が収録。

この4編を読むと須和さんは笑い切なさを織り交ぜた文章が
非常~に上手い作家さんだということがよく分り、

同年代と思われるごとうしのぶさんのような軽くて読みやすいタッチもツボ

が、内容はけっこう濃くて、重くて、宇宙人ものの「サミア」は辛い選択に<愛>を感じ、
「いつか地球が・・」は主人公の意外な生い立ちと恋の成就に涙。

そしてハムスターに憑依してしまった高校生「ミルク」にはひたすら爆笑させられました

そんな訳で大層楽しめた1冊だったので、又過去作品を改稿版でお願いしたい。
そして新作もまだまだ書き続けて欲しい作家さんです。
[ 2009/11/19 19:11 ] その他のBL小説 | TB(0) | CM(32)

入院します

突然ですが、明日から1週間入院します。
10月末に受けた検査結果が悪くて、いきなりペースメーカー手術となりました。

去年は頻脈で2回手術、今年は徐脈でこの事態。
痛いことされるのが分っているので、3回目となるといい加減ドヨ~ンな気分

とはいえ最悪心不全になると言われては、逃亡するわけにもいかず・・

まあ脈が乱れている自覚はあって、時々ボ~とする症状も出ていたんですけどね。
日常生活に支障がなかったので、即手術とは意外な展開でした(汗)。

てな訳でブログを書く気力がちょっと萎えまして、
11月はまだ2日しか更新していません~

治ったら又復活したいと思いますので、その時はヨロシクお願いしまっす。


で、これから入院準備しますが、先ず昨日届いた
「緋色の海賊上・下(佐倉朱里/櫻井しゅしゅしゅ)」を入れようかと(懲りない)。  

あとウォークマンに未聴の「是4」「月刊男前図鑑 年上編」
それと「過去のDGSラジオ」
を落そうと思います♪

にしても11月末に2つもイベント予定があって・・
果たして行けるのだろーか??

ギリギリまで諦めたくないです~~っ!
[ 2009/11/10 11:38 ] 未分類 | TB(0) | CM(40)

花芽と狼 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

須和雪里さんの新刊『花芽と狼』を読みました。

須和さんは全く知らない作家さんでしたが、
紺野キタさんの挿絵に釣られて購入。

イラスト買いはたいてい失敗に終ると知りつつも、
又やってしまいました。

が、 今回は久々の 当り

平安時代の僧坊で繰り広げられる人間と妖しの交流が淡々と綴られ
哀しく不思議なエピソードや、因果関係が一杯。

主役は寺に稚児として引き取られた瑠璃若と彼に憑いている狼型の妖し・ウロですが、
獣○ものでも変身ものでもなく、両者は誰ともラブラブにはなりません。

その代わり、瑠璃若の師匠・冬弦と稚児・文殊丸の恋話はしっかりあって、
初心な二人は大層可愛らしい

冬弦に×××の指南をしたがる円恵も面白かったです♪

そんな訳でこの作品は正統派BLからはほど遠く、
構成も14章に細かく分かれて、1章・1章に起承転結あり。

ほとんどのお話が、嫌がりながらも人助けをしてしまうウロによって
解決したり、ホロリとさせられるものでした。


「花芽と狼」は雰囲気が夢枕さんの「陰陽師」や島田純子さんの「平安京伝奇シリーズ」
にちょっと似ていたためか私的にツボ。

なので他にはどんな作品を書いている作家さんなのかと調べてみれば、
かなり古株さんでビックリ(ごとうしのぶさんと同じくらい??)。

で、そのわりに本が少なくてこれまたビックリ。

濃いBLシーンがないわりに読ませる文章だったので、これからも書いていただきたいです!
[ 2009/11/05 15:33 ] その他のBL小説 | TB(0) | CM(10)

恋とはどんなものかしら 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

夏水さんの新刊『恋とはどんなものかしら』
を読みました。

この作品は、共有スペースのある借家に住むリーマン達の物語で、

男同士の恋に途惑う 百目鬼×二ノ宮 と
彩賀×管理人の弟・侑くん の押しかけ愛がひたすら可愛い

なので、夏水キャラ定番の<受の涙>には
相変らずキュンまくりしましたが、今回は攻・百目鬼の涙もラブリ~。


そして1番ヤラレたのは、女タラシの彩賀に惚れてしまった侑くんの健気さと直球愛
アノ 短髪 はいじらしさの頂点で・・

この二人のその後が読みたいです!!!

てな訳で彩賀編の方が面白味があって好み
百目鬼編はもう少し短くてもよかったよーな気がします。


さて、今回もお馴染みの「山田くんと田中課長」が7ページ収録♪

ミニ課長のお風呂とベットがメチャ工夫されていて 爆笑ラブリーーーっっっ!!

「恋とはどんな・・」の中で1番好きな作品かもしれません (いいのか、それで・・)
[ 2009/11/01 15:09 ] 夏水りつ | TB(0) | CM(4)
その他のBLレビュー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム