fc2ブログ

BL主腐日記

BL的<萌>をひたすら叫んでいるブログです。
BL主腐日記 TOP > 2010年04月
-別アーカイブ  [ 2010-04- ] 

<< 前- |  2010-04-  | 翌- >>

炎の蜃気楼邂逅編・十六夜鏡 「炎の蜃気楼大好き!!(64)」

真皓き残響(十六夜鏡)』を読みました。

前巻・奇命羅変に引き続き妖怪退治の夜叉衆たちでしたが、
今回は魔鏡と怨霊を取り込んだ奇命羅の卵が絡みあい、

冥界から信玄がやってくる???という、
本編1巻に繋がるような情報まで入って大混乱。

が、実は信玄より影の主役は息子の勝頼で、
この人の生涯にスポットを当てた内容が興味深かったです♪
(「奇命羅変」感想はここ

「十六夜鏡」は全体的にバトルシーンが多く、
卵や奇命羅に喰われた夜叉衆がどうなる事かとドキドキ読書。

でも 萌えやグルグルは控えめで
唯一オオ!と思ったのが やたらと感性が似だした景虎さまと直江。

このままドンドンひかれ合って下さいまませ

今回ほたかさんの挿絵で1番好きなのが半裸の長秀 (色っぽい♪)
そして雪蛇と仲良しになった直江もよかったです。
[ 2010/04/29 20:59 ] 桑原水菜&ミラ旅 | TB(0) | CM(4)

炎の蜃気楼・総集編 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

『炎の蜃気楼・総集編』が届きました♪

この本は桑原さんの20周年記念本で、
原作の1~3巻、コミックスの第1話、インタビューなどが収録。

で、私のお目当ては ほたか乱さんの挿絵

現代夜叉衆はこれまで公式でちょい見な上にチキンだったりするので(笑)
普通版は貴重品っ。

カラー1枚、モノクロ15枚とけっこうあって新鮮でしたが、
1番好きなのは 高耶さんが脳内で浮かべた直江の面影(P.397)

そしてリニューアル政宗さま
・・かなりバサラってて嬉しかったですっっ。

にしてもこの総集編は相当中途半端なところで終っていて
これは初読みの読者に「続きが読みたいっ!!」と思わせる罠なのか??

嵌る人が続出すると嬉しいです(オイ)

そういえば桑原さんの公式DIARY に瑞鳳殿訪問の写真があって、
最近同じ場所に行った私は親近感♪

旅行のために読み直した仙台編が収録されていたことにも縁を感じましたぁ。


で、とりあえず総集編は直江が居るシーンと、桑原さんのインタビュー記事を読書。

桑原さんはミラ時代を「ムキになって書いていた」、
現在は「肩の力を抜いて書いている」と答えていて
これは邂逅編を読むとその差が凄く分りますが・・

私はやっぱりパワフルでムキな時代が好き!!!

でも作家さんは生ものですから変化するのは当然で、
私もミラに対するテンションが数年前とは違いますし、
これは仕方がないのかもしれませんね。


にしても浜田さんの第1話絵柄にはちょっと年月を感じてしまい、
せっかく20周年を祝うなら『是・ファンブック』方式でやって欲しかったぁぁぁ!!

今をときめく作家さんたちに1ページでイイから直・高を描いてもらえたら・・
我が生涯に悔いなしっ!!   

(特にあじみね、今、円陣、小椋、如月、志水、佐々、高階、奈良、蓮川、日高、よしなが、
陸裕、やまねさん のが見たいです!・・ってどんだけ居るんだ)。



さて、この総集編で1番面白かったのが裏表紙。

直・高の台詞がいくつか載っているのですが、
高耶さんのは名台詞がたくさんで、直江は台詞が混ざっているっ。

「大人の・・」とか「あなたの犬・・」とか。

直江で先ず連想するのがこれって・・(笑)。

でもこの<変>な感じがギャーなのに愛おしくて、
この男から腐道が始まったと思うと感無量な1~3巻でした
[ 2010/04/28 13:42 ] 桑原水菜&ミラ旅 | TB(0) | CM(6)

是・FAN BOOK 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

是・FAN BOOK』が届きました♪

内容はカラーイラスト、描き下ろし漫画32p&CD、
キャラ紹介、アンケート結果、対談などで、

更に総勢27人のBL作家さんによる
「是」のイラスト・小説・漫画の数々が掲載。

本物アンソロジーが同時に読める
2度美味しい豪華本でした!!


で、先ずは描下ろし漫画「春も宵宵」ですが、
こちらは玄間&氷見隆成&守夜の温泉旅行。

相変らず隆成は玄間の不興を買っていましたが(笑)、
玄間が氷見の言葉にキュンキュンし過ぎてエロも充実っ。

志水さんは××シーンを描くのがお好きなんだな~と思う反面、
Hはサービスなのかも?? と対談を読んで感じたり・・
BLのエンターテイメント性を強く感じましたっ。

この作品はCD化もされていてキャストは以下の人達。

守夜:子安武人 隆成:小野大輔
玄間:三宅健太 氷見:平川大輔


全体的に原作どーりエロエロでしたが、やっぱり子安さんと平川さんの声は好きっ
小野BLもDear+5月号に引き続き聞けてよかったです♪

さて「ナンバー1お気に入りシーン」のアンケート結果ですが、
これは<阿沙利&彰伊の二度目のプロポ-ズシーン>だそーで・・

未読な私はガチで9巻が楽しみっ!!!! 

てな訳で、ネタバレ記事は読まないでおきました~。


後半のアンソロ部分は小説が5作で木原、榎田、久我さんなど
好きな作家さんが多く、でも1番心に残ったのは木原さんの玄間&氷見

こんな未来が待っていたら大層切ないですが・・
二人の絆の強さを感じました。

次にSS漫画17作品で気に入ったのは、夏目、新也、橋本、北上、金さんのもの。

夏目さんは守夜のラスト呟きに、橋本さんは鬼な守夜に、
金さんはミニ氷見のキュン痛さに、北上さんは園児の可愛さがよくて・・

でも1番爆笑したのは新也さんの作品。
お面・阿沙利が酷すぎましたっ(笑)。


このファンブックは現在進行形のBL漫画に
後輩同業者がSSを寄稿するという面白い企画

なので、「この本を読むまでは、死ねない・・」
という志水さんの裏表紙コメに大きく頷きました♪
[ 2010/04/26 19:27 ] 志水ゆき | TB(0) | CM(6)

CD・FLESH&BLOOD9 「ドラマCDについて話しませんか(8927)」

FLESH&BLOOD9を聞きました。(原作9巻レビュはここ、CD8レビュはここ

furebura9.jpg


<キャスト>

海斗:福山潤 ジェフリー:諏訪部順一
ナイジェル:小西克幸 ビセンテ:大川透
キッド:三木眞一郎 フェリペ2世:中田譲治
ラウル:近藤隆 ファン:三宅健太 レイバ:遊佐浩二


9巻はそれぞれの出番が少ないわりに布陣が妙に豪華
(中田さん、イイお声~)

これには「10巻以降も制作するぞ!」
というスタッフの意気込みを感じますが・・

シリーズの最初だけを2枚にするのはやめて欲しい~

でないと重要なところが削除され、必要のないところが間延びする事態が発生
今後は3巻分を4枚という考え方でシナリオを書いてもらいたいです!


さてCD9巻ですが、今回は有利な立場を手に入れようと
必死こくカイト&ビセンテが中心。

カイトはこの巻で結核に感染したんだろうな・・とブルーになりつつも、
スペイン編の役者は出揃い、三木さんも復活して、カイト奪還劇が楽しみになってきました。

でも9巻でちょっと残念だったのは、
ビセンテの可笑しさが原作より足りなかったこと。

レイバに嫉妬したり、自分が金髪でないからダメなのかとグルグルしたり・・
堅物ゆえに笑える部分がたくさんあった筈なのにっ。

もっと焦って回って悩むビセンテが聞きたかったですっ(鬼)。


一方小西ナイジェルの「し、してないのか?!」発言には満足(笑)。
キッドに対する容赦ない態度も笑えました~。


にしても気になるのは原作のその後!!
ラストを思い出すだけで、もがきたくなります


*本日Vassalord.のイベント券が奇跡的にゲットできました♪
雪弥さん、本当に情報ありがとうございました!!!
[ 2010/04/24 15:36 ] FLESH&BLOOD | TB(0) | CM(2)

CD・Vassalord.アディーの幽愁 「ドラマCDについて話しませんか(8927)」

Vassalord.原作CDの第4弾『アディーの幽愁』を
聞きました。

<キャスト>

レイフロ:藤原啓治 チャールズ:置鮎龍太郎
レイフェル:田中敦子 ハロルド:佐藤利奈
クレイグ警部:石塚運昇 バリー:岸尾だいすけ


今回は原作2巻の最後までと2つのミニドラマが収録。

更にアニメイトの連動特典でもう1話お話が付いて、
VassaのオリジナルSSが実は本編より好きなアタシは大満足 (オイ)。

1話目の「Date at night」はレイフロの夜這い防止のために
買い物に出かける二人のコメディ。

レ:「ク、クリスくん、それは流石にパパ死んじゃうかも・・」
チ:「そうですか?」
レ:「ちょ、冷てっ」

この掛け合いと藤原さんの言い方が最高におかしくて、
盛大に吹き出しました~。

2話目の「Small trouble」もコメディ風で、
ちょっとしたトラブルで犬歯が折れたチャーリー。

そして特典の3話目「Full moon」は本編を引きずる元気のないマスターと
不安にかられて激しく吸血するチャーリー。
むしゃぶりつき音がエロかったです

さて、マスターの鬱の原因となっている本編ですが、
こちらは2章分しか話が進んでいないので先が長く・・
でも二人の会話を音で聞くと、漫画をより萌え笑い♪

更に原作もミニドラマも互いの執着と負い目の深さが要所要所で垣間見えるため、
切なさもたくさん。
これを表現できる藤原さんと置鮎さんには常に脱帽ですっ

が、今回ちょっと残念だったのが<勝負の途中でレイフロの顔を撫でるチャーリー>
<サクラ達に踏み込まれて焦るチャーリー> がCDだと微妙に分りにくいこと。

特に顔なでシーンは相当キュンなので、
やっぱりアニメにして欲すい~~~っ!!

という訳で大概しつこいですが同じキャスト・同じBGMでアニメ化切望です!!!

*キャストトークも面白かったです♪
特にしゃべりが苦手と言いつつ常に笑える藤原さんが大好で・・
ネコと寝てるなんて可愛いかった
[ 2010/04/22 21:22 ] Vassalord. | TB(0) | CM(6)

愛で痴れる夜の純情・華園編 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

コミック版「愛で痴れる夜の純情」3巻・華園編を読みました。
(2巻感想はここ

今回は「華園を遠く離れて」の番組編を含む最終巻で
蜻蛉の足抜け折檻から綺蝶&蜻蛉の白無垢ラブラブ生活まで。

なので全体的に甘甘を通り越して エロエロ三昧

蜻蛉の綺麗可愛さと、短髪綺蝶の黒カッコよさが堪らん雰囲気で、
二人の色っぽさはハンパない~っ。

更に表紙やカラー、各章の扉絵も美しく、
カバーデザインが相変らず凝ったコミックス♪折込の3頭身花魁もラブリーでした。

にしてもやり場の無い執着心が互いに切ない二人だっただけに・・
白無垢カラーには心からほんわか

足掛け3年もかかった「愛で痴れる・・」でしたが、
1番好きな長髪CPを丁寧に仕上げてもらってかなり満足。

今回は「媚笑の閨に侍る夜」の上杉さんも見ることができて、
美味しいコミックでした。
[ 2010/04/21 17:26 ] 花降楼シリーズ | TB(0) | CM(2)

榎田さん情報 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

久しぶりに榎田さんの公式を覗いたら、
何と 7月に交渉人が2冊同時発売っ

『交渉人は嵌められる』
『交渉人は諦めない』


ギャー!!嬉すいぃぃぃ また兵頭&芽吹の萌漫才が読める♪

でもナゼまとめて2冊??
これで完結・・とかじゃないですよね??

このシリーズは榎田さんの中で最もツボで、
全BLの中でも激しく上位なので、なるべく長く続けて欲しいっっ。

できれば最低7、8冊はお願いしたいところです。

にしても気にかかるのが『交渉人・・』のCD化
サイバーさんが倒産(?)してしまった現在、3巻以降はどーなるのか。

キャストもお話もパーフェクトなので、
これで終ってしまったら相当地団駄
どこかが引き継いで欲しいですっっ。


この他公式には、リブレ榎田作品の人気投票についての記事があって・・

早速やってみました♪

で、1位は「きみがいなけりゃ・・」の東海林&ルコちゃん
その他の好きキャラは「愛売る」の、「はつ恋」の久我山となりました。

るこ

が、気が付けば私の榎田ベスト5はSHYノベルズに多く・・
(交渉人・・、犬ほど素敵な商売はない、執事の特権とか色々)

そういえば以前SHYでも人気投票をやっていましたが、こちらの1位は当然 兵頭&芽吹
満足のいく結果でした

koushounin3.jpg


*リブレ投票は5月末まで。
結果は榎田さんの「10周年記念小冊子」に載るようです。
[ 2010/04/20 08:04 ] 榎田尤利 | TB(0) | CM(10)

戦国BASARA Tシャツ

バサラのゲーム公式をウロウロしているうちに
ジーンズメイトの通販ページにたどり着きました。

omotedate.jpg uradate.jpg

で、ついこれ↑が部屋着に欲しくなって(伊達主従版/表は双竜、裏は政宗&小十郎)
娘どもにも「要る~?」と聞いてみると「欲しい!」と二つ返事。

しかもキャラ単体Ver.ではなくてペア版を所望(腐)

長女はこれ↓ (幸村&佐助版/表は虎と鷹、裏はちょっと見えにくいですが幸・佐)

sanadaomote1.jpg sanadaura2.jpg

次女はこれ↓ (政宗&幸村/表は竜と虎、裏は政・幸)
msayuki2.jpg masayukiura1.jpg

という訳でそれぞれ違うカプ好きな我々ですが、
到着してみれば上記通販画像よりもTシャツの色が濃くて大満足♪

何気に次女のが1番派手でしたが・・
奥州筆頭、仁吼義侠、天覇絶槍、蒼天疾駆 とか漢字もたくさんなので
これを3人で着たらちょっとヤ○キー一家なにほいがっ。

でも暑くなるのが楽しみです

この他オマケに家紋バンダナがついて来て、ザビーの顔家紋には大ウケ。
早速お弁当を包んでいます(笑)。

bandana.jpg


さて、アニメ戦国BASARA2ですが、こちらは公式が立ち上がり、
何と放送が日曜の午後5時!

凄く普通の時間です 1の評価が高かった証拠ですねっ。
なのでマスマス絵のレベルアップを期待っ。
特に半兵衛さまは色気タップリでお願いしたいものです~。


そして夏発売されるゲーム戦国BASARA3ですが、こちらも公式を見ると
登場人物が増えていて、何と速水さん復活!!

でも明智が化けて出たよーなキャラで、
天海という高僧のくせにしっかり長髪(笑)

どうやら小早川秀秋のバックに付くらしく、小早川はジュンジュン
が、萌え発生はちょっと期待薄。福山キャラは凄くマヌケっぽいです・・。

にしても速水さんが坊主役とゆーのは私的にトキメキます
直江も有髪坊主ですからね~♪
[ 2010/04/16 16:35 ] 戦国BASARA | TB(0) | CM(2)

麗人小冊子 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

麗人小冊子・SideAが届きました♪
お目当ては山田ユギさんの「人はなぜ働かなければならないのか」

reizinfea.jpg

で、たった4ページでしたが凄く面白くて、
相変らず門倉のペースに引きずられる中津が哀れ(笑)。

酔ってラブホに連行されたあげく顔○とは・・・
お姫さま風に眠る門倉と薔薇や宇宙の背景に爆笑しました。

この作品はユギさん漫画の中でかなり上位
特に門倉の黒さが最高お気に入りで、続きが早く読みたいですっ。


この他SideAは笠井あゆみ、直野夢羅、わたなべあじあさんの漫画が掲載でした。
[ 2010/04/15 16:43 ] 山田ユギ | TB(0) | CM(6)

Dear+5月号 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

「是」の付録CD欲しさに「Dear+5月号」を買いました。

で、先ずは漫画の「和記編」を読んだのですが
第1話だけに謎だらけ・・。

とりあえず 阿沙利は無事ご帰還で
8巻のその後を知らない私は大安堵♪

ますます9巻が楽しみですが、
5月号の和記は何故グレまくっているのか??

カラーの骸骨は動物のようですし、表紙の黒髪少年は一体誰?
<最終章>に寂しさを感じつつも、早く先が読みたいですっ。


さてお目当てのCD「夜を守る」ですが、こちらは14分間のSSで出演は以下の人達。

守夜:子安武人 隆成:小野大輔
玄間:三宅健太 氷見:平川大輔
リリー:吉本泰洋  他


cd5tsukigou.jpg

全体的にコメディ風味で、メインは守夜&隆成
なのでとってもお久しぶりな、もしや最後(??)の小野さんBL。

しかも内容が隆成の チャイナドレス女装 という何とも小野D向きな脚本

てな訳でドレスにスリットがしっかり入り、
もしかしたら収録前にスネ毛を剃っていたかも??

マウスは女装禁止というイケズ事務所なので、
CDで着れてよかったね!小野D(笑)
(て、これを機会にこっちへ戻ってきて欲すい。もっとBLで修行を積んでくれ~っ)

一方タイトルの人・子安守夜さんですが、こちらも相変らず声がピッタリで
「是」はラブモに比べて本当にキャストがバッチリだな~といつも感心。

従者な子安ボイスにメロメロになりました


雑誌の方は絵が好みのものだけ読書。
左京亜也さんと珠莉朱夏さんの作品が気に入りました♪
[ 2010/04/14 15:27 ] 志水ゆき | TB(0) | CM(8)

今期のアニメ 「アニメ!!(39164)」

昨年「戦国BASARA」が終って以来、見たいアニメとゆーか
見続けられるアニメが一つもない私

これは脳内が異常~にBLなのが原因なのか??
が、そんな中今期はそそられる番組が3つも出現!!

荒川アンダーザブリッジ
薄桜鬼
裏切りは僕の名前を知っている

で、先ずは「荒川・・」ですが、こちらは原作が『聖☆おにいさん』の中村光さんだという事と、
子安さんがシスター役ということで飛びつき♪

期待どーりとても面白くて、独特の変人世界とオチに爆笑。
どのキャラもイイ味で、お目当ての子安さんもシスター姿なのにメチャカッコイイ~
声も好みのトーンでした

てな訳で3話目もおそらく見ます♪
藤原さんや大塚芳忠さんも好きな声ですし、今後は中村さんも加わるようなので楽しみっ。


「薄桜鬼」は大好きな新選組で、作画もトリブラの中嶋さん。
なので期待大だったのですが・・

1話目はちょっと寝そうになって、
もの凄い好きな声優さんもとりあえず居なくて、


しかも 女子が主役!!!
ウ~ン・・萌えない。 (でも主題歌はイイ!)


「裏僕」は声優陣が豪華で、BL臭くて、作画がラブレスの中山さん。
ということで「薄桜鬼」同様期待大♪

で、こちらは本日見たところまずまずで・・
櫻井さん×保志さん はかなり受け受けしいCPですが、とりあえず来週も見る気満々。

娘どもも気に入ったようで、主役に「可愛い~」を連呼。
声が幸村なのもツボらしく、石田さんボイスには「半兵衛っ」と反応。
台詞の語尾に一々「秀吉」をつけて遊んでました(笑)。


*予告がオモロ~でした。毎週アレだと嬉しいですっ。
[ 2010/04/13 20:36 ] その他のアニメ | TB(0) | CM(0)

LOVE MODE 新装版6 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

入学式&保護者会がやっと終わり、役員も免れ、
子供二人分の新学期書類も提出完了。
入試から続いた行事やら事務作業がよーやく一段落しました♪


で、春休みのせいで堂々と読めなかった「LOVE MODE6」を本日読破。

rabumodo6.jpg

全集の最終巻とあって、この頃の志水さんの絵は相当絶品
ラブモレシピもキャラが美麗フェロモン全開でした~。


ラブモ本編は若い高宮&蒼江が可愛いやら切ないやらで、
史貴の死を悲しむ二人は何度読んでも泣けますが、

その後に続くコミック初収録の「LOVERS MODE」は何度読んでも エロキュン な二人。

この作品は実は友人にコ○ーをもらい、大事に保管していたものだったので、
きちんとした本になってスンゴク嬉しい~♪

更に未読の「LOVE UNLIMITED」も読むことができて、
ちょっと大人になった和泉と直也が大層男前でした


さて、後半の「レシピ」ですが、
こちらは全体的にショタ臭変態臭が多いに漂っている作品。

なのでラブモ直後に読んだ当時、微妙に拒否反応で・・
ところが今再読したらけっこう笑えるっ。

特に医者に見えない3兄弟が爆笑で、長男、次男のあの顔面傷は何が原因なのか??
変な人だらけでオモロ~でした。
[ 2010/04/10 21:46 ] 志水ゆき | TB(0) | CM(8)

『黒衣の公爵』特別版 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

剛さんの「黒衣の公爵・特別版」を買いました♪
(3巻レビュはここ

この本は<珠黎皐夕イラスト集>と言っても過言ではない出来ばえで、
これまで描かれたカラーや挿絵が一挙掲載

その上1巻のダイジェスト漫画もついて(32P)、
全体的にとってもお耽美なため息本

更に3人の漫画家さんによるギャグ4コマと、
剛さんの番外小説が収録で黒衣世界がパワーアップ

どの作品も天人&シオンがラブラブなことは共通していましたが、
大筋は以下のとーりでした。

第1話:「真紅の兄弟」 (天人とその弟・論人のエピソード。)
第2話:「紫の帝王」  (シオンの兄・レナードの過去と現在。)
第3話:「緑の新王」 (南紅大国と新興国家の揉め事。)

私的に1番好きなのは紫の帝王で、
やはりレナードはイイ味!!

学生時代から脱ぐのが得意で、オマケに生粋のネコ
3巻のオールヌード即位宣言が忘れられなかったので期待どーりでした。

今後も末永く3P人生を楽しんで欲しいものです(笑)。


にしてもこのシリーズは個性的で美麗なイラストあってこそのヒットで、
剛さんと珠黎さんを組み合わせた担当さんは偉大っ。

BLの挿絵力をひしひしと感じました!


『黒衣の公爵』は最近CDも聞きましたが、
キャストは非常~に豪華でピッタリ♪

kokuinocd.jpg

立花慎之介(シオン) 森川智之(嵩原天人)
下野 紘(アンディ・サガ) 羽多野 渉(エドワード)
日野 聡(ソラ・ガーナー) 檜山修之(有理仁)
遠近孝一(ナレーション) 他


でもちょっと残念だったのがSF背景が分りにくいことで、
CDも漫画と同じようにダイジェスト版な雰囲気。

なので××シーンをもっと削って他に振り分けて欲しかったですっ。
[ 2010/04/07 18:26 ] その他のBL小説 | TB(0) | CM(6)

勉強しなさい! 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

高永さんの再版本『勉強しなさい!』を読みました。
(2002年桜桃書房→2010年角川)

高永本は「リトル・バタフライ」に嵌って以来、
全作品読破と思い込んでいたのですが、不覚にも「勉強・・」は未読。

なので書下ろしがラストの4コマ&イラストだけだったにも関わらず
楽しく読むことができました。


内容は高校時代の同級生・広太の物語で、
二人は揃って上京したものの、広太は大学生1年生晶は浪人1年生

で、晶に惚れている広太はどーしても同じ大学に入って欲しいわけですが、
金にも女にも勉強にもルーズな晶は広太に対してけっこう鬼畜。

が、広太の事故をきっかけにマジメな襲い受(?)に変身で、
結局大学生にはならず芸能人になるという急展開をみせますが、
ドタバタラブコメがナイスなテンポ

人のイイ広太といい加減な晶が凸凹コンビで面白かったです♪


2002年頃の高永さんの絵は当然今とはちょっと違いますが、
この頃の絵も狂いがなくて大好き

でもこれ以降どんどん画力が上昇し、
私的にピークは2006~2007年『きみが恋に堕ちる』あたりのよーな。

ちなみに作品ベスト3はこんな感じになっています。

1.リトルバタフライ
2.きみが恋に堕ちる
3.不器用なサイレント
[ 2010/04/06 16:29 ] 高永ひなこ | TB(0) | CM(4)

真音3 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

谷崎さんの『真音』3巻を買いました。
(1巻感想はここ、2巻感想はここ

今回は最終巻だったので、
発売日に読みたかったのですが・・

最近優秀になった地元本屋を信用したアタシがバカでした

結局入荷を待ったり、探したりで昨日やっとゲット
売り切れ店もあったので、人気の程が実感できましたぁ。



さて3巻はリンクス連載時の2話と大量の書下ろし&SS「憧れのひと」で構成され、
もの凄く 充実かつ満足度の高い 最終巻

進藤と彼をとりまく人間一人一人が大きく前進し、
いつの間にかキャラ全員に支えあう関係が作られているのが素晴らしいっ。

しかも必要以上に踏み込まない、暴かない『真音』世界はとても大人で、
ある意味リアル

が、「たまにはメールをしろ~」と進藤に言いたい時もあり・・
読書中ちょっと焦れる気持ちがありました(笑)。


今回私的に好きなのは富樫と槙原の絆と、
茂木が進藤に語る富樫の過去エピソード

にしても富樫は本当に嫉妬深くて子供っぽい~~~っ。
進藤に対する想いが可愛すぎて、あんなヘヴィな事件を背負っている人とは思えないっ

なのでラストの小田原ゴルフとSSは妙に楽しめて、
組中が進藤を「姐さん」と呼ぶ日も近い気がします。



先月谷崎さんの『華蜜の斎王』も読みました。

kamino.jpg

こちらは完全にファンタジーで、空を飛んだり寿命が長かったりと色々。

お話は「ラプンツェル」風でまあまあでしたが、
どちらかとゆーと小説<稲荷家房之介イラスト

又「真音」テイストの物語を書いて欲しいです~。
[ 2010/04/04 16:41 ] その他のBL小説 | TB(0) | CM(6)

Cobalt 5月号 「炎の蜃気楼大好き!!(64)」

桑原さんの20周年を祝う「Cobalt 5月号」を買いました。

cobalt5.jpg

表紙とカラーピンナップはほたかさんの邂逅編。
更におさぶネタの漫画が12ページもっ♪

そしてマンガはほたかさんに止まらず、藤井さんくすみさん
ひだかなみさん(ミラファンの作家さんらしい)の作品もあって、スンゴイ豪華

特に藤井さんとくすみさんは同人誌でもお馴染みだったので
新作は妙に嬉しいやら、懐かしいやら。

藤井さんの神紋&直高の絡みマンガは蓮城と直江の<恋人バカ>が面白く、
くすみさんのギャグマンガは原作の名(迷)台詞引用が爆笑~。
くすみ節には相変らず嵌ってしまいますっ

ひだかさんは「特に好きなのが1~5巻&邂逅編」なんだそうで(分るな~、この気持ち)、
高校の運動会マンガが平和で可笑しい♪

この他ファンのお祝いレターの数々がかなり大きく頷けて、
同じことを考えているお仲間がたくさん居るんだな~と嬉しくなりました

さて、桑原さんサイドはインタビューと邂逅編の「仕返し換生」
本物の九郎左衛門に苦しめられる直江ですが・・今後もまだ受難が続きそう。
1冊になるのが楽しみです。


5月号は20周年なせいかクリアブックマークの付録つきで、
更にミラアクセサリーの抽選プレゼント応募券もあり。

アクセは指輪の他にブレス、ペンダント、ストラップと品数豊富。
ちょっと応募してみたくなりました。

そしてクリアブックマークですが、これは数種類あるようで、
私のはミラージュシュバルツヘルツ

が、ミラは35巻表紙で・・そうです、あの ビーチク高耶さんっっ

何故よりによってこれが?! 堂々と使えない・・。
できれば邂逅編が欲しかったです~(笑)

35kan.jpg ←35巻 首輪で乳○な高耶さんっ。
[ 2010/04/02 19:01 ] 桑原水菜&ミラ旅 | TB(0) | CM(10)

あなたのためならどこまでも 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

中村明日美子さんの『あなたのためならどこまでも
を読みました。

anatano.jpg

このコミックは「あなたのため・・」を中心とした短編集で、
全部で3つのお話が収録。

1話目の「あなたのため・・」は犯人×刑事のラブコメ
2話目の「マジカル執事」はマジカルぞーきんの営業×主人を亡くした執事のエロコメ
3話目の「のんのん」は親友から恋人へ進化する高校生のお話で「同級生」風♪

で、1番面白かったのがやはり表題作品で、
メガネ刑事・高千穂と結婚詐欺師・七海の追いつ追われつな物語が爆笑。

ツンデレでおマヌケな刑事さんは可愛らしく、
常に1枚上手なオチをつけてくるハンサム犯人も最高

明日美子作品はシリアスよりププッと笑えるものがツボだなぁと実感しつつ、
相変らず絵で読ませる独特の漫画が素晴らしい。

カバー下の双六もラブリーでした♪
[ 2010/04/01 16:59 ] その他のBL漫画 | TB(0) | CM(6)
その他のBLレビュー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム