fc2ブログ

BL主腐日記

BL的<萌>をひたすら叫んでいるブログです。
BL主腐日記 TOP > 2007年08月
-別アーカイブ  [ 2007-08- ] 

<< 前- |  2007-08-  | 翌- >>

8月の購入物 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

8月の購入ブツです。

◎ かなり好き
○ 好き
△ こんなもんかな

<小説>

◎SASRA3・4 (Unit vanilla/円陣闇丸) リブレ
◎歯科医の憂鬱  (榎田尤利/高久尚子) キャラ
○炎の蜃気楼 赤い鯨とびいどろ童子 (桑原水菜) コバルト
○天使の爪痕 (高岡ミズミ/奈良千春) ルチル
△紅の誓約  (高岡ミズミ/実相寺紫子) SHY
○追憶のキスを君は奪う (鳩村衣杏/あさとえいり) ガッシュ
○きみの心を眠らせないで (鳩村衣杏/櫻井しゅしゅしゅ) リンクス
○王様は美男がお好き (鳩村衣杏/かすみ涼和) ガッシュ
○エレベーターできみのとこまで (鳩村衣杏/笹生コーイチ) ガッシュ

*未読
・紅楼の夜に罪を咬む(和泉桂/円陣闇丸) 8/31/ リンクス
・巧みな狙撃手(松田美優/奈良千春) 8/30 SHY



<コミックス>

○同級生 (上田規代) 大洋図書
○幻月楼奇譚  (今市子) キャラ
○ルールそのいち (村上佐知) 日本文芸社
○scarlet (斑目ヒロ) リンクス

*未読
・僕のやさしいお兄さん1 (今市子) 8/29 花音



☆8月のナンバー1

小説→SASRA3・4 (Unit vanilla/円陣闇丸)

コミックス→幻月楼奇譚2 (今市子)


9月の購入予定本

・世界が終わるまできみと (杉原理生/高星麻子) 9/14 ルチル
・イルゲネス 上・下 (桑原水菜/黒乃奈々絵) 8/29 9/29 マックガーデン
・吸血鬼には向いている職業 (榎田尤利/佐々木久美子) 9/19 リブレ
・12時の鐘が鳴る前に (ひちわゆか/円陣闇丸) 9/19 リブレ
・コルセーア ~記憶の鼓動~ (水壬楓子/御園えりい) 9/30 リンクス


*ちょっと気になる本

・夜空に咲く花 (水瀬結月/山田ユギ) 9/13 ダリア
・ふしだらな需要と供給 ( 高崎とも/山田ユギ)9/19 リブレ
・言ノ葉ノ花 (砂原糖子/三池ろむこ) 9/10 新書館
・獅子と黒炎 (ふゆの仁子/奈良千春) 9/25 ラヴァーズ
・SUGGESTION (崎谷はるひ/やまねあやの) 9/14 ルチル 
[ 2007/08/31 14:22 ] 今月の萌ブツ&評価 | TB(0) | CM(6)

幻月楼奇譚2 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

今市子さんの『幻月楼奇譚・2』を読みました。

私は雑誌をほとんど購入しないので、まさか連載しているとは思わず・・
なので嬉しい2巻目♪

とはいえ1巻から3年もたっていて、なんでもほぼ1年・1作なんだとか
で、話をけっこう忘却(汗)。1巻もしっかり再読してしまいました~。


この物語は昭和初期の吉原の料亭が舞台。

そこに通う味噌屋の若旦那・升一郎は幇間の与三郎が目当てですが、
与三郎がモノノ怪を引き寄せる体質なために、二人は常に不思議事件に遭遇。

そんな訳で『幻月楼』は1話・1話完結のミステリーで、
掴みどころの無い幇間とノホホンとした若旦那がとてもイイ味

与三郎がかなり手強いため、二人の仲はキス止まりですが、
今さんの絵は相変わらず美しく、色気まみれ

特に2巻の扉絵カラーには倒れそうになりました~。
できれば中のカラー部分も全て色刷りして欲しいっ。

モノクロだともの凄く、ものスンゴク勿体無いですっ!!

imae.gif 2巻・扉絵(画像が悪い/泣)

今回1番好きなのは第7話。与三郎が若旦那を守った感じがツボで・・
あと6話の勘哉さんも色っぽくて可愛かったです~。

この物語は殺人絡みのエピソードが多いわりに、重くならずユーモアもたくさん。
百鬼と同じような今さん独特のテイストで、不思議世界が好きな人にはお勧め♪

でもキャラなので・・
次巻はもう少し与三郎が若旦那を受け入れてくれると嬉しいです(笑)。
[ 2007/08/29 16:45 ] 今市子 | TB(0) | CM(6)

良太郎&侑斗のグラビア雑誌 「仮面ライダー電王(5860)」

CAST PRIXという雑誌を買いました。
何故って・・

侑斗が良ちゃんの肩を抱いているから~~

おまけに表紙には
仮面ライダー電王 佐藤健×中村優一 という文字がっ!

つまり 良太郎・攻 (違っ)

早速中を開くと先ず佐藤君、中村君それぞれの浴衣ポスター。
そして表紙と同時に撮ったであろう浴衣写真が大量で、更に肩抱き
ツーショット写真がもう1枚(両手で両肩を抱いているっ!)

で、更に次のページには二人で仲良く花火をしたり、星を見たりしている写真が一杯
そのうち1枚はどー見ても良ちゃんが侑斗にもたれかかっている~~っ!!

・・かなり狙ってます・・(笑)

が、二人とも可愛くて顔が綺麗なのでイイ感じ♪

電王ラブになった長女もこれには興奮で、ホ○ホモホ○~っ!と大笑いでしたが、
実はヨダレを垂らさんばかりに喜んでいて・・遺伝子には抗えないようでした(しめしめ)

が、娘は侑斗ナンバー1で、私は良太郎ナンバー1なので少々話しが合わず・・
更に次のページに進むと遊佐さんのでっかい写真&インタビューが!!

いきなり「誰?これ」とテンション低くなる長女。
「え、ウラタロス声優」と私が答えれば「・・・」となって・・
ここから先はとてもブログには書けないよーな罵詈雑言(殴)

遊佐さんは声優さんの中ではカッコイイです。
でも美形アイドルオンリー雑誌にアイドルと同じ大きさの写真を載せるってどーよ・・
(年齢だって20歳は上だし)
ちょっと可哀想になってきました~

でもインタビュー記事はとても面白かったです。
声優さん達はイマジンの動きに合わせてアドリブをけっこう入れているようで・・
映像を目を皿のようにしてチェックするとか。細かい部分にまで工夫があるようです♪

そして電王記事最後は鈴村さんの撮影所探検隊。鈴村さんは特撮ファンらしく、凄く嬉しそう。
ライダーになれてとてもラッキーだったようです。

さて、佐藤×中村君の対談ですが・・

題字のとーり 佐藤・攻 な感じ(笑)。この二人は少々役と逆な感じがあって、
実は佐藤君の方がしっかり者。そんなギャップがまた堪りません♪

で、堪らないと言えば中村君のデネブ一筋発言

「憑くのはデネブ一人でいいです。デネブ愛してる」とか
「ずっとデネブと一緒にいたい」とか・・

これ以上おばさんを萌えさせてどーするんだ!!と思いました~。

にしても30話のデネブ&侑斗ラブは凄かった
最後の1枚を川に投げ捨て、カードよりデネブが大事と証明。

喜びのあまりデネブは侑斗を抱き上げてグルグルですよぉ~~。
イマジンだとしても、これはBLなんじゃ??(笑)

でもデネブのスーツアクターさんは力持ちですね。
以前良太郎も姫抱きしてましたし・・

中村くんは長女情報によると177センチあるらしいので、大変なことです。


この他30話でよかったのは花火を電車の小窓から見るリュウ・キン・ウラ
なんだかメチャ可愛かったです
[ 2007/08/27 21:39 ] 仮面ライダー電王 | TB(0) | CM(6)

マ王降誕すぺしゃるCD 「今日からマ王!(1590)」

「マ王降誕すぺしゃる」CDを聞きました
相変わらずスンゴク面白かったです~。マ王CDはどれを聞いてもハズレがなくて嬉しい!

で、でも今回は出だしから大変でしたっ。

「夏をのりきって強い子に育つから7月生まれは祝福される」

て、のっけから コンラッドヴォイスゥ~~~

で、これにキャー、キャー悶えていたら、すぐさま小西勝利声がっ!
もう聞く気満々になりました♪


今回のお話はユーリの誕生日を祝うマ族の面々と、焼肉をプレゼントする勝利のエピソード。

皆 どんだけユーリが好きなんだ?! という行動&発言の数々ですが、
可笑しさの中に愛が一杯

ブローチ・ケーキ・クマハチ帽子・浴衣・花火・縁日と盛り沢山でしたが
一番のプレゼントはコンの耳元 「ハッピーバースデー、ユーリ」

ギャーッ!! こんな声を受け止める陛下って・・絶対腰が砕けた筈っ!!

だってこの直後「このまま抱っこして運んじゃいますよ」ってコンが言ってましたもの(笑)

でもこんな囁きプレーをヴォルフラムはよくぞ黙って聞いてたもんですっ!
あまりにラブラブで引いてしまったのか??

とにかくこの「ハッピーバースデー」と出だしのコンにはギュンター並にが出たアタシ。
ほんとに死ぬほど森川コンラッドが好きですっ

そしてこの他オオと思ったのはユーリが獅子座だったということ
コンラッドは別名はルッテンベルクの獅子ですからね~。

で、コンもどうやら7月生まれのようですが、「俺にとっての7月は貴方の生まれた月ですよ」
とごまかしていて、自分の誕生日はどーでもイイ 陛下命 な有様~。
ステキでした


と、十分萌え上がったところで次はお笑いどころです♪

今回もイッちゃっている井上さんと小西さんには爆笑させてもらいました。

出だしのムラケン・ユーリ・勝利の会話はかなり漫才で、中でも凄かったのが勝利の
ユウちゃん3歳ボイス

彩雲国ラジオの関さん・チビ劉輝に匹敵するムリヤリ加減で・・大笑い~。

あとスクミズって・・ほんとにこんな略語が??(笑)

そしてギュンギュンですが、いつもどーり汁まみれで、素晴らしい演技
先日聞いた「百日の薔薇」の井上さんとはどーしても同じ人物とは思えないっ!!

唯一聞けた2枚目ボイスといえばトークで、弟さんからのメールを読む声がやたらよかったです

トークはテーマが誕生日でしたが、どの声優さんの話も面白く・・
でも特に印象に残ったのは森川さんのディナーショー話と井上さんのメールでした♪
[ 2007/08/26 20:50 ] 今日からマ王 | TB(0) | CM(4)

鳩村衣杏 本 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

今月に入って鳩村本を4冊読みました。

先月出た「秘書の嗜み」と5月に読んだ「ドアをノックするのは誰?」が非常~にツボだったので他のも作家買いしてみました♪
(「秘書・・」感想はここ。「ドア・・」感想はここ

とはいえ、この作品以前に「愛と仁義に生きるのさ」「映画館で逢いましょう」は読書済み。
でも、ドツボではなかったためにそれっきりで・・なので過去本に再チャレンジです。

で、密林さんを見たところけっこうたくさん本があって・・
どれに手をつけてイイのか今一分からない・・。

結局評価と挿絵と比較的最近の作品で選んでみました。

・『君の心を眠らせないで

HATO1.gif 税理士×リーマン。ノンケのリーマンがゲイと恋におちてハッピーエンド♪
と思いきや、途中から記憶喪失もの。ラストはこのままでイイの??という切ない終わり方。
でも凄く心の優しい二人でした。

・『追憶のキスを君は奪う

HATO2.gif カメラマン×ライター。年下攻めで一途愛。面白かったですが、攻くんの兄に対する葛藤がもう少し上手く描かれるとよかったです。

・『王様は美男がお好き

HATOMURA.gif  玩具会社のデザイナー×営業。デザイナーがヲタ臭くて発言が爆笑。でも実は素朴でイイ人・・てかワンちゃんタイプ。受けは男らしく、全体的にコメディで楽しい作品でした。

イラストはかすみ涼和さん。最近漫画でお見かけしませんが・・挿絵は相変わらず綺麗~
かすみさんの『エゴイズム』が大好きだったので、いつかこれを完成させて欲しいっ!
今回のキャラは外見がなんとなくエゴイズムCPでした♪

・『エレベーターで君のとこまで(ガッシュ文庫)

HATO3.gif 漫画家×リーマン。漫画家さんは少女マンガ家(笑)
片想いのリーマンをモデルに漫画を描いていますが、正体はひた隠し。
意地っ張りの受くんと気弱で優しい攻のちょっと可愛いコメディ。
後半の社長×マネージャーも同様によかったです♪

てな訳で4作読んでみましたが、鳩村さんのキャラは皆 優しくてマジメ 

なのでキッチー苦手な私には向いている作家さん♪

これまで読破した8冊の中では、ちょっとコメディ入った作品が好きで、
特に極端な部分を持った人が登場するとツボでした

でも今回の4冊には残念ながら「秘書」「ドア」を越えるものはなく・・
あえて1番を付けるなら『王様は美男がお好き』。これは挿絵が好き作家さんだったせいもあり、
印象に残りました♪


鳩村作品はこの他どんなものが面白いのでしょう~??
もしお勧めがありましたらどなたか教えて下さい。

とりあえず今後は新刊が出たら「買ってみる」作家さんになりそうです♪



*「ドアをノックするのは誰?」がインターさんからCD化します♪9/25発売。

<キャスト>

平川大輔(最首頼久)、成田 剣(甲田尚臣)
野島裕史(富永 肇)、寺島拓篤(最首篤志)
楠 大典(根本晃延)

大好きな平川さんです!イメージピッタリ~♪
でも成田さんは・・ウ~ン。
実は読書中、賢雄さんの声がしていたもので・・でも成田さんでも面白いかも。

にしても、9/25は「交渉人は黙らない」の発売日。
こちらも平川さんですが・・「ドア」は中古を狙うしかない??(苦)。
[ 2007/08/25 21:04 ] その他のBL小説 | TB(0) | CM(8)

SASRA 3・4巻 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

UnitVanilla さんの『SASRA』3巻4巻を読みました。

sasra3.gif sasra4.gif

1・2巻に引き続き凄く面白かったです~~っ!!
(1・2巻あらすじ・感想はここ

とにかく読んでも読んでも神罰から逃れられない二人+1人なので、
ハッピーエンドになるまで読書が止められないっ!

そして今回も 円陣さんのイラストが異常にイイーーッ

特に表紙と扉絵カラーが最高で、どれもこれも悶えるほど好き
なので「b-boyモバイル」さんには扉絵フラッシュも作って欲しかった・・
幸之助×一京介×竜も携帯壁紙にしたいです~

(帯にあるb-boyサイトでクイズに答えるとSASRAのFLASH待受がゲットできます)


さて小説の方ですが、3巻には2話、4巻には3話が収録され、
4巻のラスト2話は出だしの蓮&剛将に話が戻ってきます。


*第5回

インカ編。エスパニア通訳・リカルド×インカの王族・キリア
渋め真っ直ぐ攻に気高く健気な受。


3巻表紙のキリアがメチャ可愛いでも先日行ったインカ展を思い出し、ミイラの国の人なんだ~とちょっと複雑(笑)

ストーリーは利用しあう関係がとても切なく、ラストはリカルドがどうなったのか気になるものでした。


*第6回

江戸編。貧乏御家人・幸之助×将軍の隠し子・
優しい健気攻に無邪気な可哀想受。

一の境遇が非常に残酷で、その上鉄仮面なのでかなり不気味なストーリー。
しかも二人の末路は本当に哀れで・・(このお話は木原さん作と見た!)
でも円陣さんの扉絵はムチャクチャ色っぽくて惚れ惚れでした。


                                   以上 3巻

*第7回

大正~昭和初期。華族の息子・京介×ヤクザの息子・
一途年下攻に侠気あふれる意地っ張り受。

微妙に子育てBLで好みなお話でした。竜はシリーズ中、1番男らしい受。
けっこうハッピーエンドな終り方でしたが、何故か「罪」はまだ許されず・・。

でも舞台は日本が続き、蓮達に繋がっていきます。


竜&京介はキャライメージがちょっと直高~♪

*エピローグ

現代。アートディーラー・剛将×大学生・で、振り出しに戻る。
優しいマイペースな攻にまじめで可愛い受。

やっと元居た場所に帰り、前世を思い出す二人。罪は許され、ティティは成仏。
真実が分かっていく過程が面白かったです。


*last story

剛将&蓮のその後。
剛将は蓮に激ラブですが、蓮は自分達の想いが前世に引きずられているだけなのかよく分からず・・
ナカナカ素直になれません。

そんな中二人はトラブルに巻き込まれ、痛い目の連打。

まだ神の怒りは終っていなかったのか??

ラストはもう少し大人しくまとまってもよかった気がしますが・・
剛将が面白いエロ男なので、重くならずにハッピーエンド♪

このエピソードに出てきたは粋な計らいでした。

とにかく長い長い旅が終ってよかったです


「SASRA」は1話目のアケトとセシェンが転生し、幸せに結ばれれば終了と思っていたのですが、
第4回と第7回はある意味ハッピーエンド。

なので何故終らないの??と疑問に感じましたが、
結局ラピスラズリを返さなければダメだったようで・・
last storyでなんとか納得できました。

でもこの話の流れなら、各話全て悲劇的なラストの方がよかったかも。
その方が徹底していて分かりやすかった気がします。


この物語は4人の作家さんで一つの世界が作られていましたが、
痣とラピスラズリとティティという共通点で上手くストーリーが出来上がり、
切なく悲惨なお話もゴールに蓮と剛将が待っていると思えば、どんどん消化。

1話・1話がとても魅力的で面白かったです。


☆3・4巻あえて順位をつけるならこんな感じでした~。
5回>last>7回>6回>エピローグ
[ 2007/08/23 21:05 ] その他のBL小説 | TB(0) | CM(8)

家族旅行と電王

19日から2泊で那須に行ってきました。

両親と妹家族と我家で全部で9名。
なので萌えとは一切関係ない小旅行です。

この旅行を決めた頃、コミケの日程を一週早く思い込んでいて・・
今回ジュネ日に行かれませんでした

1年ぶりに行こうと思ってたんですが・・仕方ないので秋のJ庭に参加しようと思います。
1番欲しい水壬さんのムーンリット完結記念本も9月に出るようなので調度イイです♪


さて、那須です。
最高気温30度くらいで、日陰は涼しいので避暑してきました。

宿の前に凄く綺麗な川が流れていて、当然温泉もあるので大人も子供も満足♪
もちろん家事をしなくてイイのでのんびりできました~。

そんな中ちょっとした暇を見つけて読んでいたのが「SASRA」の3巻。
メチャ面白かったので、昨晩から4巻に突入~。もう直ぐ終わります。

そしてこれ以外の腐関係といえば・・電王

最近は長女もドップリになったので親子3人でちょっとした事に反応。
(長女は赤いイマジンと自分の名とが同じだから嵌ったのか??/笑)

の直売店や金太楼というそば屋にププッとなったり・・
終いには、旅行に持ってきたUNOカードの色にもハッ。
赤・青・黄はあるものの、紫がな~いと不満顔の次女。

那須のりんどう湖ファミリー公園に行けば、ゲキレンジャーショー
地団駄を踏むアホ親子なのでした。
(電王ならよかったのにぃ~~っ!と)

そして当然車内音楽は電王キャラソンが回りっぱなし。
旦那が一人???でしたが深く追求してこないので・・てか全然興味がないので、
構わず3人で盛り上がりました(ハハ)。


さて帰宅してから本日電王29話を見ました。
肝試しのお話でしたが、先週と同じくらいオカシイっ!!!

とにかく電車内のイマジンの動きが爆笑~。
全員心合わせて合体しようとする動作なんて・・床を叩いて笑いましたっ。

あの振り付けを考えてる人は本当~に凄いっ!!

そして1番面白かったのは先週の合体を良ちゃんが気に入っているということ。
5Pが好きだなんて~(違) 本当に可愛くてて笑えるっ。

しかも頑張ったら ご褒美に自分の体を好きにしてイイだなんてっ!!
何でそんな美味しいことを言いまくるかな~、この子はっ

一人萌え上がってしまいました。

で、萌え上がったといえば29話はユウトとデネブの関係。
ユウトを扇いであげたり、巨大おにぎりを作るデネブママですが・・

肝試し会場では只のビビリ屋。1番怪しい存在なのに一般参加者だし(笑)。
でもってデネブの悲鳴にかけつけるユウトがカッコよくてアホらしい~~っ。

あと1枚ってどーするんでしょうか??



以下ムリヤリ腐関係に結びつけた旅の思い出です。

nasu-035.gif  ←宿の近くにあった乙女の滝。けっこう漢な流れでしたが・・。

gyouza.gif ←帰りのドライブインで買った宇都宮餃子(直江の実家は宇都宮~)
[ 2007/08/22 21:21 ] 仮面ライダー電王 | TB(0) | CM(8)

渋谷駅の謙信公

今日は子供の宿題に付きあい、上野の国立科学博物館へ。
で、乗り換え駅の渋谷ホームでこんな広告を見かけました。
(山の手線・品川方面)

ギャー!ガクト謙信公

8.25ガクト謙信.出陣 って新潟の謙信公祭りにガクトが参加ってこと?!

特設ステージで歌を歌ってしまうんでしょうか??

時間がなくてよく読めなかったんですが、とにかく写真だけ撮ってみました。

でも私が携帯撮影中、他人のふりをする娘達・・
ポスターの存在を教えたのは長女なのに、いきなり背を向けるんじゃないぃぃーっ

と、それはさておき
明日から那須に2泊ほど家族旅行です。何の萌えもない旅です。

ああ、こんな祭りがあるのなら行き先は新潟にすればよかった
ちょっと研究不足でした(ショボン)

*というわけで、コメントに対する返信は21日夜になるかもしれません



さて、今日行ったインカ・マヤ・アステカ展ですが、なんだかミイラ祭り

いったい何体いたんだか・・(日本の気候にさらして大丈夫なのか??)
博物館ラストのお土産屋さんにはミイラフィギュアまで売ってるし・・(笑)。

そしてこの他ギャーだったのが、アステカ文明は凄い生贄好きだったとゆーこと。
戦争で負けた捕虜を多数これで殺したようで、心臓を取り出す儀式とか・・
骸骨がたくさん。

土偶もミイラも儀式も、何もかも日本とは大違いで、微妙に恐怖の館でした~
[ 2007/08/18 21:05 ] ミラージュ関連大河 | TB(0) | CM(10)

如月弘鷹・ミニイラスト集 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

如月弘鷹さんのミニイラスト集『PORTFOLIO』をゲットしました♪

このイラスト集は「兄弟限定2」とCIELの連動全プレだったようで、
「兄弟限定」に今一つハマッテいなかった私はすっかり見落とし・・

で、rumiさんとなぎさ美緒さん宅で「BLOOD+」のハジを見かけて大慌て。

如月さんの「夜行城市」が非常~に好きな私は即オークションしてしまい、
手頃な値段でゲットぉ~♪本日届きました

内容は兄弟限定が半分、残り半分が「名も無き鳥の飛ぶ夜明け」と
「BLOOD+夜行城市」
全てしっかりとした画力で美しく、色もメチャメチャ綺麗~~

中でもハジは悶絶もので、全部で4カット。
見たことが無い作品もあり、どれもこれもステキ過ぎ
で、特にツボだったのがこの1枚。

KISARAGI.gif  黒髪でズルズルの長髪♪美し過ぎました!

ハジはコミックの中でもやたらと綺麗で色っぽく、どのカットを見ても 受臭い~~

これを小西さん主演でドラマCD化してくれたらどんなにイイか・・。

でも冷静に考えたらハジはスンゴク台詞が少ないですね。
アニメ同様、意外とコニタンボイスが堪能できないかもしれません(笑)。


さて、もう一品悶えたのがこの1枚。

KISARAGI2.gif これは「名も無き鳥・・」3巻に収録されている大公&主天使のカラーイラストですが、大きいサイズになると迫力あり♪

長髪同士の串刺し愛には大層萌えまして・・主役以上に印象が強かったCPですっ。

この作品は少々訳が分からないながらも「百億の昼と千億の夜」チックで面白かった♪

ドラマCDも好きな声優さんだらけで、ステキな仕上がりでした~。

鴉:中田譲治
白鷺:緑川光
蝙蝠:三木眞一郎
大公:置鮎龍太郎
主天使:諏訪部順一
[ 2007/08/17 22:55 ] その他のBL漫画 | TB(0) | CM(2)

可愛いひと・全サCD 「ドラマCDについて話しませんか(8927)」

高岡ミズミさん原作の『可愛いひと』シリーズ完結記念CDを聞きました。

トークを入れて約13分と短いCDでしたが、千尋と絢一の楽しい会話が聞けてとても満足♪

特に面白かったのが 千尋の春と瑛司の物真似

春の口調で春が言いそうな台詞を千尋が言うのですが、子安さんの声の変化が凄いっ!!
絢一と一緒に爆笑で・・
その後瑛司の真似も少しするので、これも又可笑しくて・・

子安さん、万歳でした


そしてこのSSと同じように面白かったのが櫻井・子安さんのトーク
(コヤピーのトークはほんとにツボにハマッテしまうので大好きっ!!)

子安さんは内臓が汗をかくほど物真似が苦手なんだそうで・・
照れる様子がメチャ可愛くて笑えました。

そしてちょっぴり萌えたのは、
子安さんが「こんなに可愛い櫻井くんをもう聞けない」と惜しんだところ

絢一の真似も微妙にしたのでそこは爆笑でしたが、長いシリーズだっただけに愛着を持ってくれたんだな~と感謝でした♪

で、最後にお二人も言っていましたが、このミニCDはキャラの成長が顕著
大学サークルの飲み会で酔って帰宅する絢一とそれを普通に受け止める千尋。

絢一が普通に人と付き合い、千尋が鬼のような嫉妬をしていない(笑)

・・終ってしまって本当に寂しいですが、二人にはいつまでも幸せに暮らしてもらいたいです



さて高岡さんと言えば、実相寺紫子さんの表紙に惹かれ、SHYノベルズの新刊を買ってみました(紅の誓約

上海が舞台でチャイナ服でよかったんですが・・
内容はこんなもんかな・・という感じ(ハハ)

高岡作品は出版数が多いので全部は読んでいないのですが、私的に凄く当たり外れがありまして・・
なのでこの先「可愛いひと。」を越える作品に出会うのは難しいかも~。



*今回絢一のへタレ口調を聞いていたら、電王の良太郎を思い出してしまった・・(笑)
[ 2007/08/16 23:48 ] 高岡ミズミ | TB(0) | CM(10)

CD・略奪者 「ドラマCDについて話しませんか(8927)」

岩本薫さん原作のロッセリーニ家の息子『略奪者』を聞きました♪

この作品は続編の『守護者』を先に読んで興味を持ったもの。
(「守護者」感想はここ

で、原作を読もう読もうと思っていたのですが、
中古で探すために見つからず(ハハ)
CDが先となりました。

<キャスト>

早瀬 瑛:小野大輔 レオナルド・ロッセリーニ:森川智之
エドゥアール・ロッセリーニ:中村悠一
ルカ・エルネスト・ロッセリーニ:鈴木千尋  他


内容はマフィアのロッセリーニ家長男・レオとヤクザの息子・瑛の物語。

ヤクザを嫌い堅気な職業についていた瑛ですが、
家のしがらみからヤクザの囲い者になりかけ、レオに救われイタリアへ。

が、救われた理由を教えられないまま、瑛はレオに軟禁陵辱されてしまうため
お互い心が微妙に通いあってはいるものの、なかなか上手くいきません。


「略奪者」は原作未読のために、何故レオが瑛に詳しい事情を説明しないのかが謎で・・
このため2枚組みにも関わらずガツガツラストまで消化♪

で、面白かったのは暴君なレオが意外にも 乙女 だったという事実。

初恋の義母そっくりの瑛を物陰からこっそり見守るだけで満足だったとは・・。
そしてこの こっそり愛 を瑛に知られるのが恥ずかしくて裏事情を説明できなかったようで・・

いきなり襲いかかる不器用さには目が点でしたが、憎めませんでした~

にしても、悪者の従兄弟が出てこなかったらこの二人はどうなっていたのか??

瑛がレオに惹かれていく描写が少々弱いため、従兄弟の悪事がハッピーエンドの起爆剤となってしまい、ちょっと物足りない・・。

そんな訳で内容は 『略奪者』<『守護者』

でも声優さんの演技はピカ一で、森川さんは言うまでもなく上手すぎでカッコ好過ぎ

小野さんも第一線の受声優さんになることは確実ですっ

この他新鮮だったのは中村さん。この人は『エス・3』の鹿目役だったので、
名前がしっかり記憶されましたが、今回は鹿目と違いかなり気取った声。

私的に覚えにくい声なのですが、次男物語ができあがったら間違いなく主役なので期待大♪

でもエドゥ小説ができてしまうとロッセリーニ家はお家断絶なので問題かも・・
次男は道を踏み外さないよう頑張って欲しいです(笑)。


さて、森川さんと小野さんの組み合わせで思い出すのは
同じく英田さんの「さよならを言う気はない」 (感想はここ

こちらも小野さんはバッチリでキャラのイメージそのもの♪
小説内容も充実していたのでとてもよいCDでした。

が、言いたいことが一つ。

どーして「略奪者」が2枚組で「さよなら・・」が1枚なの??

地団駄を踏みしめてしまいました
[ 2007/08/15 22:55 ] 岩本薫 | TB(0) | CM(8)

ゼロサム版・ラブレス VOL.7 「ドラマCDについて話しませんか(8927)」

ゼロサム版『LOVELESS』CD VOL.7が届きました♪
VOL.6に続き女子ゼロ後編。原作4巻の17話~22話まで収録です。

<キャスト>

我妻草灯:小西克幸 青柳立夏:皆川純子
律先生:子安武人 清明:成田剣
倭:かがずゆみ 紅夜:釘宮理恵
瑶二:吉野裕行 奈津生:斎賀みつき
渚先生:小林沙苗 東雲瞳:能登麻実子



今回で女子ゼロエピソードは終了。
名が無くなっても強い絆を結ぶことができた二人は、切ないながらもハッピーエンド。

違う名を持つ立夏と草灯も、こんな風に幸せになって欲しいです。


さて、VOL.7は先ず草灯の寝息からヤラレました。
怪我のせいで息が荒くて、可愛そうなのに  身悶え

で、こんな草灯をかばう立夏は可愛くて、可愛くて・・

なので目が覚めた草ちゃんは立っちゃんに迫りまくり。
二人のベタがチビゼロの悲鳴に中断されて チッ となりました(笑)

にしても、相変わらず小西さんの声はウットリするほどイイ~。
優しくて、エロい草灯ボイスがコニタンの中で1番好きっ

今回はバトル後の二人の会話が特に好きで、立夏をコートの中に入れる草ちゃんと、
『なーに?急に手なんか握って』という優しい声にはかなり悶絶。

BLの低め渋ボイスもイイですが、やっぱり草ちゃんの優しい声は天下一
へタレな草灯というキャラも大好きなので、喜びは2倍です

この他スペルを含むバトルシーンもほんとによい声で、原作より迫力と美しさが倍増しました♪

で、原作より倍増といえばお笑いシーンも可笑しさ2割増し♪

特に律先生渚先生の会話は爆笑で、出だしの
「変な格好。お姫さまみたい」と、草灯のピアスを口に入れようとするシーンは大笑いで・・

掴みどころの無い律先生が子安さんで心底ばっちり!
ほんとに芸の深い声優さんです


VOL.7は 『オレには清明だけだったよ』 『清明はそうじゃなかったけどね』
という草灯の切ない台詞と清明の「立夏・・」で終っています。

そしてアニメもここで終了しているため、この先は音になったことがありません。
なので、CDの方は絶対に続けて欲しいっ!!

「オレは立夏に抱かれたいな」

この台詞をコニタン声で聞きたいんですっ!!!(叫)

SOURITSU.gif ←ジャケット裏。チャイナ服が可愛かったです♪



さて、話は変わりますが今月の遊佐さん・モモっとトークは小西さんがゲスト♪

で、子供の声を作る時の苦労話が笑えました~。
次回も楽しみですっ!
[ 2007/08/14 20:34 ] LOVELESS | TB(0) | CM(4)

本日の大河と電王

最近日曜は朝から大変です。

休みだというのに目覚まし起床で、8時から仮面ライダー。
そして12時間後の夜8時からは大河ドラマにかぶり付き

大河はここのところ毎回景虎さま降臨で、ミラージュファンとしては苦しゅうない♪
で、本日大反応したのは 軒猿

出たぁ~~っ!上杉の忍び軍団 軒猿
軒猿といえば先ず思い浮かぶのはアレです。

「みなぎわの反逆者」赤のRX-7に乗ったボディコンお姉さんっ!
高耶に「どうしてそんなケバイ女にとりついたんだよ」と眉をひそめられたアノ人~(笑)。

とにかく今日はこれが頭をよぎってしまったために、景虎さまのCGめいた美しさと
ミラージュ色の水干(黒と赤)にウットリしつつも、一人ウケまくり。

面白かったです♪

にしても、勘助はバッチイ姿をしていてもカッコイイ~(内野さんはやっぱり好みっ)
でも正体を知られた次回はどうなるのか??

こうなったら ずっと上杉に居るがよいっ!!


さて、お次は電王です。

こちらは本日泣き笑い。
イマジン3人が消えかかり、次女とまじめに不安になりました~

が、実際最終回はどうなるんでしょうね??
良太郎と皆はお別れして欲しくないです。

できればお姉ちゃんと一緒にイマジンカフェでもやって欲すぃ~。

でもとりあえず今日はちゃんと復活♪
イマジンの遺灰(?)の中から取り出したクライマックス携帯で無事繋がりました♪

バトル中電話するシーンには爆笑でしたが、これはもう商品化みたいで・・
番組後のCMに長女とビックリ。ちょっと欲しくなってしまうじゃないですか・・(笑)。

で、爆笑といえば、ラストの合体シーン
顔が変化した瞬間のモモの悲鳴には大笑いで・・
足に顔が取り付いてる状態も不気味で腹がよじれました~。

私的に複数プレーは苦手なんですが(5Pって・・)電王に関しては全然OKでした

にしてもモモとハナちゃんは似た者同士なんですね。
同族嫌悪って奴ですね(笑)。
[ 2007/08/12 22:55 ] 仮面ライダー電王 | TB(0) | CM(8)

きみと手をつないで・CD 「ドラマCDについて話しませんか(8927)」

崎谷はるひさんの『きみと手をつないで』CDを聞きました。

このお話はラキア時代のものが大好きで、何度も読んでいる作品ですが、
最近ルチルで同人誌と合わせた加筆修正版が出版。
それに伴いCDも制作されたようです。(原作感想はここ

が、なんと3枚!!

どこをどーすればこの内容が3枚になるのか??
かなり疑問でしたが聞いてみました~。

<キャスト>

神堂風威(鈴木裕):武内 健 兵藤香澄:羽多野 渉
仲井貴宏:森川智之


『きみと手をつないで』は家政夫・兵頭と作家・神堂の物語。

作家先生がかなり何もできない天然ちゃんなため
ディープなお世話BLとなっていますが、そこが笑えて面白く・・

優しい兵頭と可愛い先生の関係が甘甘に、そして丁寧に描かれている作品です。


で、CDですが・・ キャストはピッタリ言うことなしっ!!

兵頭の第一声は「ちょっと老けてる??」と思いましたが、2分後くらいには直ぐ慣れて、
波多野さんでOK♪

そして神堂の武内さんですが・・ ヤバ可愛すぎですっ!!!

どーしちゃったんだ、武内健! とゆーほどラブリー
おどおどした引きこもり先生がこの上もなく神堂で、上手すぎる~っ(叫)

武内さんといえばラブレスの貴緒で、BLなら『小説家は懺悔する』
『エス2』

で、3作とも好きだな~と思った声優さんでしたが、今回のこの作品が1番感動
(そう言えば「小説家・・」は武内さんが家政夫でした/笑・・感想はここ

とにかくあり得ない可愛さで、喘ぎもイイ感じ♪

でも、でも1Track分 9分51秒H はたっぷり過ぎ・・。
もう勘弁して下さいっ!て長さで・・凄かったです(笑)


さて、3枚になった理由ですが・・

これはルチル文庫の後半部分(同人誌部分)をCD化してしまったために
1枚増えたわけで・・
メインの前半部分はきっちり2枚で収まっているので長さ的には妥当。

でも普通のBLCDは揉め事や葛藤を乗り越えハッピーエンドという流れが普通なので、
今回のようにその後の甘甘部分を3枚目にするのは珍しいのでは??

とにかくゲップが出るまでCD化という事態にかなり満足でしたが、
こんな事ができるなら2枚組、3枚組にして欲しい作品が過去大量にありました~。

なので、今後は「きみと・・」を見習って余裕ある制作を各社にお願いしたいものです。


それにしても今回波多野さんは本当にモノローグ多めでお疲れさまでした。
この声優さんは「君こそ僕の絶対」で聞いたことがありましたが、
けっこう渋い声の人だな~と初認識(ちょっと一条さんに似てる??)
なかなかよいお声でした。

そして森川さんは出番少々でしたが、存在感のある役でやはり上手いっ!!
でも欲を言えばラキア版ラストで仲井はお願いしたかったです。
その方がよりモリモリが引き立ちました~。
[ 2007/08/11 14:47 ] 崎谷はるひ | TB(0) | CM(8)

電王・PERFECT-ACTION 「仮面ライダー電王(5860)」

仮面ライダー電王のキャラソン・PERFECT-ACTIONを聞きました♪
良太郎&イマジンのデュエットソング4パターンです

まさかCDまで購入する日が来ようとは思いませんでしたが・・
satsukiさん宅で見かけ、火がつきました(笑)

で、聞いた結果・・

かなり面白かったです~~~っ!!

先ず歌詞が最高♪
それぞれのイマジンに凄くあっていて、カッコイイやらオカシイやら
後半の台詞つきバージョンも楽しかったです。


1番爆笑したはキンタロスでてらそまさんのド演歌がスンゴイ!!
声はまんまキンタロスですが、ドド~ンとこぶしが利きまくり(笑)

歌詞も 『憑いて憑かれて男咲き』 というところで声出して笑いました~。
てらそまさんの歌はお初でしたが相当<漢>で上手かったです!


そして1番カッコよかったのはモモタロスさん
関さんの歌の上手さは知っていたものの、やっぱり素晴らしいぃぃぃ~~~

でもちょっと意外だったのは、良ちゃんも歌が上手いということ
関さんとどちらが歌っているのか初回分からないところがあって・・驚きました。

佐藤君は歌ってる声は普通に男らしいとゆーか・・当然へニョボイスではなくて・・
カッコよかったです

で、男らしいといえば柚葉さんが紹介してくれたYAHOO動画もそうで・・
これは映画の制作発表ですが、流石主役という貫禄♪(笑)

意外としっかり者で、良ちゃんは演技だったんだ! とビックリ(失礼な)

ユウトの方が余程プルプルしていて・・いつもと逆でした~


さて、他の二人です。

ウラタロス遊佐さんは台詞つきの方が断然よい~~。ウラのヤラシサがかなり出ていて最高っ♪

遊佐ファンには堪らない逸品のような気がしますが・・
一体何度「先輩」って言ったんだろう??(笑)

リュウタロス鈴村さんはとにかく可愛い!!
小悪魔ぶりが相当可愛いっ!!
鈴村さんの年齢を忘れるほど可愛い!!

ラブリー以外に言葉が無いです

てな訳で、リズミカルな曲も歌詞も歌声も全て満足で楽しい作品♪
できればジーク編も作って欲しかったですが・・・買って正解でした。


はぁ~、にしても今まで1度もモモではミラ変換しなかったのに、
歌詞でついに回ってしまいました。
『2つの声重なる時 その強さ止められない』ってとこ・・。一緒に歌ってるのは良ちゃんなのにね(笑)



さて、映画を見てからマスマス電王熱が上がっているアタシ・・
ここのところ1話から無料動画で見直したりしてますが、これに何故か長女が参戦。

横で『面白い・・』と呟く。

しめしめ、夏休み後半は家族で映画か??
[ 2007/08/09 21:23 ] 仮面ライダー電王 | TB(0) | CM(10)

歯科医の憂鬱 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

榎田尤利さんの『歯科医の憂鬱』を読みました。(キャラ文庫)

この作品は藤井沢商店の2作目。
1作目と3作目は読書済みでしたが、歯医者さんには縁がなく・・
ようやく古本でゲット♪

で、読んだ結果  2作目が1番面白い~~
なんだか職人気質なBLでした


お話は歯科医の三和と板金屋・穂高の物語で、
普段短気で威勢がよい穂高は歯医者さんの前では只のビビリ屋。

一方普段は温和で怒ることが苦手な三和は白衣とマスクをつけると厳しい歯医者さんに変身

その変貌ぶりは別人が憑依したのかと思うほどで・・
お陰で前半は何度も吹き出しました~(笑)


この作品は前半が穂高視点、後半が三和視点で描かれていますが、
<笑い>部分は前半、<切ない>部分は後半が担当。

で、特に好きなのは後半で・・
年下のステキな恋人にポワ~としている三和先生がメチャクチャ可愛い

そして直ぐに拗ねる穂高も同様にラブリーで・・
収入やカルチャーの違いに揉めながら、愛を育てる二人が切なくも面白かったです♪


そういえば「交渉人は黙らない」のCD発売まであと1カ月半♪(サイバー)

「交渉人・・」は榎田作品の中で私的にかなり上位。しかもイラストは相当嵌っている奈良さんで、
その上、受・攻ボイスは大好きな声優さん(平川&子安)。

ここまでパーフェクトに大好き条件が揃ったCDは初めてかも~!!
スンゴク楽しみです
[ 2007/08/08 20:55 ] 榎田尤利 | TB(0) | CM(6)

腐女子暴露バトン 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

腐女子暴露バトンです。
はなちゃん630さん宅で見かけたのでやってみました♪

全部で質問が50!やりがいありました~(笑)

01 HNを教えてください。

ピーチシルクです。

02 この世界に足を突っ込んでから何年経ちましたか?

5年です。

03 この世界に足を突っ込んだ原因を教えてください。

「炎の蜃気楼」に出あってしまったから。
たまたまアニメで見かけ、作画がムムムだったわりに原作を読書。
ずっと男同士の危ない友情は大好物でしたが・・本格的なのはこれがお初。

04 貴女はボーイズラブ派? メンズラブ派? それとも・・・?

BL派です。
それとも・・って??(笑)

05 貴女が最も好きな攻めの年齢は?

基本的に攻スキーなんで、年齢はあまり気にしたことが無いですが・・
25歳~35歳くらいかな。でも年下攻めも好きなのでもっと下でもイイ。

06 貴女が最も好きな受けの年齢は?

ウ~ン・・これもストーリーによるのでよく分からないですが・・
17歳~30歳くらい。

07 貴女は年下攻めは平気ですか?

大好きですっ

08 貴女はショタは平気ですか?

時代劇やファンタジーならOK。

09 貴女が好きなカップリングジャンルは?(例:同級生/敵)

主従・敵同士

10 貴女が好きな職業カップリングは?(例:高校生同士)


武士・軍人・医者・弁護士・お店経営・893。

11 その職業のどこに萌えますか?

ストイックなところ(お店経営は違う・・)

12 貴女の好きな攻めのタイプは?

へタレ、年下、従者、執愛
とにかく受より弱い立場の攻、敬語な攻めが大好きっ♪

13 貴女の好きな受けのタイプは?

健気、ツンデレ、女王様

14 漫画の所蔵冊数は?

約500冊

15 その内、BL本は何冊ですか?

80%がBL本です。

16 BL漫画でよく購読している出版社/レーベルはどこですか?

リブレ、海王社、芳文社、新書館、徳間書店、オークラ出版、角川書店

17 小説の所蔵冊数は?

約350冊
(そのうち1/6が桑原水菜本です)

18 その内、BL本は何冊ですか?

90%はBLです。

19 BL小説でよく購読している出版社/レーベルはどこですか?

リブレ、ルチル、リンクス、ルビー、キャラ、SHY

20 普段購読しているBL雑誌は何ですか?

雑誌はほとんど読みません。が、全プレ目当てで時々買うのは・・
マガジンBE×BOY、DEAR+、キャラ、CIEL、小説花丸、ゼーベル、アスカ

21 月平均どれくらいBL本を買っていますか?

小説・コミックス合わせて約15冊。
(でも手元に残るのは1/3~1/4冊かな・・)

22 今一番好きなBL漫画家さんを教えてください。

「今」と言われると・・
ごく最近嵌ったのは甘野有記さん。

継続的に好きなのは今市子・九州男児・国枝彩香・こいでみえこ・高永ひなこ
野守美奈・星野リリィ・山田ユギ・よしながふみ


23 その方の漫画の魅力を熱く語ってください。

美しい、品がある、ラブシーンが甘甘で綺麗、ユーモアがある。

24 今一番好きなBL小説家さんを教えてください。

「今」なら・・英田サキさん。

継続的に好きなのは榎田尤利・桑原水菜・ごとうしのぶ・崎谷はるひ
高岡ミズミ・月村奎・水壬楓子


25 その方の小説の魅力を熱く語ってください。

濃い、ロミ・ジュリ的恋愛がよい、キャラの情が深い、展開が怒涛で面白すぎ、ユーモアがある。

*今、大洋図書さんサイトの「ショートストーリー」でエスの番外SS大公開♪
コメディで凄く面白かったです♪これをCD4の8cmCDにして欲しい~っ!


26 ドラマCDはよく聴きますか?

はい♪

27 今一番好きなドラマCDはなんですか?

ここ最近は「Vassalord.」です
(オッキー、大好きっ)

ずっと好きなベスト3は「西洋骨董洋菓子店」・「ねじれたEDGE」・「開いてるドアから失礼しますよ」

28 ドラマCD化して欲しい作品はありますか?

BLCDは乱造し過ぎだと思いますが・・
作って欲しい作品はたくさんあります♪

・リトルバタフライ(高永ひなこ)
・夢の卵(鷺沼やすな)
・恋をしてはいけない(吉田ナツ)
・夜はあどけなく(野守美奈)
・もう一つのドア(月村圭)
・きみがいなけりゃ息もできない(榎田尤利)
・背中合わせのくちづけ(真瀬もと)
・王朝シリーズの続編(秋月こお)
・フレブラの続編(松岡なつき)
・炎の蜃気楼・四国編/邂逅編(桑原水菜)


29 今ハマっている攻め声優さんは?

小西克幸さん♪とにかく無暗やたらに声が好き!

その他は平川さん、森川さん、子安さん、置鮎さん、井上さん。

30 今ハマっている受け声優さんは?

平川大輔さん♪ (攻めも好き)

その他は、緑川さん、野島健児さん。

31 今ハマっている声優さんのカップリングは?

小西×野島さん。

この他平川×緑川さん(愛で痴れる夜の純情)
あとVassalord.のみですが、置鮎×藤原さん


32 BLゲームはよくプレイしますか?

ゲームは全くやりません(スミマセン)

33 今一番好きなゲームは何ですか?プレイしたことのない方はしてみたいゲームを教えてください。

特にないです・・てかゲームに手を出したら主婦廃業です(笑)

34 こんなゲームがあったら絶対買うっ!というジャンルや設定、内容等ありましたら教えてください。

35 ハマっている(ハマっていた)アニメはありますか?

今見ているアニメだと・・「モノノ怪」です。
ちょっと前なら「LOVELESS」と「マ王」です♪

36 アニメで腐女子的妄想をしたことはありますか?

はい!!基本的に萌えるアニメにしか反応しません(笑)

37 アニメで好きなカップリングは? もしくはこれなら許せるというカップリングは?

草灯×立夏
コンラッド×ユーリ

38 アンソロジーは購読していますか? されている方は具体的に教えてください。

現在は買っていません。
約5年前は「夜叉衆同盟」を探しまくりました~。

39 イベントはよく行きますか?

声優イベントに月1回か2カ月に1回ペースで行っています。
(小西さんにハマッテから頻繁です)

40 同人誌はよく購入しますか?

はい♪

41 主に何のジャンルですか? カップリング等、具体的にぜひ(笑)

ジュネ系です♪

42 腐女子なナマモノ(芸能等)は好きですか? 好きな方は具体的にお願いします。

ナマモノは苦手です。
でも電王の良ちゃんだけは別(笑)

43 腐女子な版権モノは好きですか? 好きな方は具体的に連ねてください。

版権モノって・・?
ほとんど買ったことがないですが、よしながふみさんのスラムダンク
はコンプリートしました~。

44 同人活動等はしていますか?

過去も現在もしていません

45 貴女はオリジナル派? 二次創作派?

オリジナル派です。

46 腐女子な妄想をしてください。

今直ぐ、此処でですかぁ~(笑)
無理っ!

47 BLの魅力は何だと思いますか?

あり得ない恋愛、生生しくない、夢がある。

48 貴女は周りに「腐女子」だと公言していますか?

家族には内緒にしていたつもりですが・・
娘二人は私がホモ好きだと分かっています(ハハ)。
旦那は知らないかも。
友人は凄く親しい人だけばらしています~。

49 貴女には腐女子仲間はいますか?

近所には皆無です。
主にネット上だけ。
ネットで知り合ったお友達数名とは声優イベントで時々お会いします♪
なので皆様、今後ともよろしくです~。

50 貴女にとってBLとは?

癒し、現実逃避、ストレス解消の重要アイテムです。
これ無しに5年前はどーやって生きていたのか思いだせません(笑)

[ 2007/08/06 14:50 ] バトン | TB(0) | CM(14)

映画・仮面ライダー電王 「仮面ライダー電王(5860)」

劇場版・電王を見てきました♪初日のしかも初回に・・。

どんだけ電王が好きなんだっ! というノリですが、

上の子の居ない日時を狙ったら、1番早いのが本日の1番。
(長女には映画を拒否されたので~)

てな訳でネットでチケットを2枚予約。
そしたらポイントが貯まっていてタダに♪

ラッキ~と喜んだのもつかの間、昨日の夕方トラブル発生!
塾の予定表を確認したら・・なんと日にちを間違えてるっ。

ギャー! 4日は塾がある日じゃん!!

「キャンセルできないし、でもタダだけど・・どーする?仮病使う?」 と次女に聞けば
「塾に行く」と答えが・・。

エエエエーーッと内心叫ぶアタシ。
でもここで「電王に行こうよぉ~」と誘うのは親としてどーよ・・

で、結局一人で見るハメに(ハハ)

開始3分前にコソコソ劇場に入り・・
周囲はちびっ子親子だらけ。

「一人で来ていたおばさん」が彼らのランチの話題に上ったらどーしよ~
と超自意識過剰なことを考えているうちに映画開始♪

最初の30分は獣拳戦隊ゲキレンジャー で、こちらは何がなんやら??

全く知らない戦隊ものは正気じゃ見れないとゆーか・・(笑)
チャイナ服からはみ出す女優さんの太股がお父さんサービスでした~。

で、ようやく電王です

出だしは『モモタロスの夏休み』。3頭身イマジンがオカシイ~。そして可愛い~♪
ウラの金髪鬘が爆笑で、デネブまで登場。3頭身になっても「ユウトをよろしく」と頑張っていました(笑)

さて本編ですが・・

電ライナーが牙王という悪者に乗っ取られ、色んな時代にタイムスリップ。
いつものメンバーに今回は子供良ちゃん、ジークも加わり冒険が始まります。

途中良ちゃんが 記憶喪失 になるという美味しいネタも満載で、
忘れられてしまったモモが拗ねたり焦ったりするのが可愛い。

なので モモ×良で・・萌えっ
あとウラ×モモなバトルシーンもあって、遊佐さんの「先輩」口調はやはりよい~。

でも1番エエッ!と思ったのが牙王の台詞  「喰ってやる!」

何故普通に「敵を倒す」って言わないの~??
「喰ってやる」ってなんだかBL用語(腐)・・笑えました。

笑えたといえば冒頭のリュウタロスダンス。
リュウの横で シルクハット網タイツねーさん達 が踊りだすというわけ分からなさが爆笑~

この他ジークがやはりヒット!!
子供良ちゃんを<茶坊主>と呼び、デネブを<料理人>にしてしまうあたり、かなり王子様

態度の大きさと華麗さが三木さんボイスでたまりませんでした

そして良ちゃんの情けなさも 超へロ可愛い
バトルシーンのフニャフニャさが大笑いで、ほんとにお姫様~

牙王に捕らわれ、踏まれるとこなんて、もう・・もう・・(悶)

これに対しハナちゃんはメチャメチャ男らしく、バトルも強い強い!
顔立ちも凛々しかったですっ。


劇場版電王は全体的に話のテンポがよく、お笑いシーンもたくさん。
電車の疾走も迫力があって楽しめました。もう1回見たいくらいです♪



さて、昨日の「クレヨンしんちゃん」ですが、
こちらは放送を知っていたのにうっかり忘れ、友人のメールで慌ててテレビをつけました。

ちょっとだけ良ちゃんの声優ぶりが聞けて満足~♪
miさん、感謝です!
[ 2007/08/04 21:29 ] 仮面ライダー電王 | TB(0) | CM(12)

Vassalord.全プレCD 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

Vassalord.全プレCDが届きました♪
内容は原作1巻の「ヒエロクルスの迷夢・前編」+オリジナルストーリー。

<キャスト>

レイフロ:藤原啓治 チャールズ:置鮎龍太郎
レイフェル:田中敦子 チェリル:小野涼子
ハロルド:佐藤利奈 クレイグ警部:石塚運昇
              メイラー:中多和宏  他


「ヒエロクルス」はレイフェルとチェリル登場で1巻116ページまで。
オリジナルはチャーリーの前髪ネタで約5分。

いつもどーり少々短かったですが、 凄く面白かったぁ~~っ!!

藤原&置鮎さんの演技がどんどんキャラそのものになって行くとゆーか、
むしろそれ以上!!

オリジナルCDは声優さんの影響を受けてストーリーが出来上がっている気がして・・
とにかく声が二人歩きな勢い

てな訳で、今回もたっぷり笑わせてもらいました~


で、何が1番可笑しかったかといえば・・・おびえるチャーリー

本編ではレイフロの変装に。オリジナルでは前髪を切られることにブルブルするチェリー。
オッキーの演技が爆笑で可愛い~~

そしてこの他笑ったのが  レイフロのチェリル萌え
昔のチャーリーを思い出し、理性を失う演技がピカ一

そうかと思うとチャーリーに対する優しい声は色気最高~♪

これにはチェリーも堪らず、お食事シーンは食らいつく勢いで・・
飢えたる子羊の喘ぎもよかったです


『Vassalord.』CDは原作よりもオリジナルの分量が多い作品で、これが全てハズレの無い面白さ!

正に<笑と萌>の宝庫で、今回もたった5分のオリジナル「Forelock(前髪)」が凄く楽しいっ!

「俺のチェリー」を連呼するレイフロと親子漫才を交わすチャーリーが爆笑で・・
でもお笑いの後にはキチンと萌えがやってくる~~っ♪

「前髪、パッツン」 にチャーリーが拘る訳が凄く可愛くて、切なくて・・・悶えました


次回の誌上全プレは9/15発売のコミックブレイド・avarus創刊号で開始。
絶対買おうと思います!!

この他オリジナルドラマCD・Act3は秋、Act4は冬に発売が予定されているようで、
こちらも楽しみです。
[ 2007/08/03 21:58 ] Vassalord. | TB(0) | CM(8)

炎の蜃気楼・新刊 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

炎の蜃気楼』の新刊を読みました♪

とはいえ、以前雑誌に掲載された番外編三編なので全て読書済み。
ミラージュの部分だけ雑誌を切り取ってあったのですが・・

直江で人生を踏み外した女としては、文庫コンプリートは義務!
購入いたしました~♪

内容は

・赤い鯨とびいどろ童子
・終わりを知らない遊戯のように
・拝啓、足摺岬にて


「赤い鯨・・」は6月半ばに発売されたコバルトに載っていたもので、
こんなに早く文庫化かぁ~!とちょっとビックリ。 (感想はここ

「拝啓・・」は実は3年前に読んだ時あまり嵌れず・・

「終わりを知らない・・」はかなり 萌え でしたっ

が、そのわりに「終わりを知らない・・」は再読してなくて・・
何故なんだろうと考えたら、この作品は最終巻直前に出されたものだったんですね。

つまりラストの ハルマゲドン級衝撃 にぶっ飛んでしまい・・
すっかり忘れてました

で、今回再読したら、けっこう爆笑~。

直江が邪ま過ぎて、ステキ過ぎっっ!!

体育館倉庫で主人を撫で回したあげく、言葉のまぐわいって!!

なんかS○Xと言うよりヤラシサを感じる~(笑)
この後絶対言葉攻めで・・狂犬が普通犬に勝ったに違いないっ!!

だって高耶さんも十分その気でしたもの

ああ~、久しぶりに直江のエロさと可笑しさに身悶えっ♪
二人の和み駆け引き会話に、 「やっぱりミラージュ、大好きだぁ~」
と叫んだのでした




さて全然話題は違いますが、今朝テレビをつけるといきなりナツメロが一杯。
何故かと思えば作詞家の阿久悠さんが亡くなったから。

で、驚いたのはあまりにも知っている歌が多いということ。
これもあれも全部阿久悠・・

昔から歌謡曲やアイドルにあまり興味が無かったアタシですが、それでもほとんど歌えるものばかり。
「宇宙戦艦ヤマト」もこの方だったのですね~。

でも阿久悠さんの歌を歌えるのはギリギリ30歳以上??

今BL業界で活躍している作家さんの平均年齢はどのくらいなんでしょう?
阿久悠の歌詞や漫画界の24年組の影響を受けて育った人たちが主流なのか?

ちょっと気になりました。
[ 2007/08/02 21:48 ] 桑原水菜&ミラ旅 | TB(0) | CM(2)

天使の爪痕 「ボーイズラブって好きですか?(36795)」

高岡ミズミさんの新刊「天使の爪痕」を読みました。

又また、奈良さんのスンバラシイ挿絵に惹かれて飛びつきました♪

斜めのバックミラーに映る二人が最高~。
扉絵カラーも読む気満々にさせる学生服

とにかく奈良さんの絵は色彩も構図も好き過ぎるため
毎回内容がイラストに負けないよーに・・・と願うばかり。

で、今回の作品はどうだったかといえば・・
負けていませんでした♪

『天使の爪痕』は水商売経営業・桐嶋とヤクザの息子・瀬ノ尾の物語。
(人相の優しい方が893息子/笑)

二人は高校時代から15年の付き合いですが、お互いの不幸な家庭環境が災いし
親友から一歩を踏み出すことができません。

生まれ落ちた環境や肉親の死など、変えられない宿命に翻弄される彼らは
ラストで人生をリセット

一応昼メロ的ハッピーエンドを迎えていますが、今後はどうなるのか??
微妙~に気になる終わり方でした。


この物語は瀬ノ尾の桐嶋に対する想いと、努力しても報われない状況が虚しくて切ない
刃傷事件で言った本音は可愛そうで、思わず胸がギュッ

『次に生まれ変わるときは・・瀬ノ尾の家には生まれない』

独立独歩の桐嶋も瀬ノ尾の想いと本音には流石に冷静ではいられず・・
今後は恋人のために三白眼を発揮して欲しいですっ。


さて、切ないと言えば脇役の充也もかなり哀れ。
この人と瀬ノ尾でドラマが生まれてもイイような関係で、充也も憎めませんでした。


『天使の爪痕』は『天使の啼く夜』のスピンオフ作品。
tenn.gif 奈良さん挿絵なので、前作は当然買って読んだのですが・・
ほとんど記憶に無いっ(大汗)。

なので今回思い出すのに少々苦労してしまい・・
こんな訳で私的には『爪痕』>『啼く夜』でした。


にしても、今回の物語は主役二人の名にビックリ。
だって身内の名前なんだもの

かなり萎え萎えになりましたが・・
文章は名字で進んだために 復活! 楽しく読書できました♪
[ 2007/08/01 20:30 ] 高岡ミズミ | TB(0) | CM(6)
その他のBLレビュー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム