「リファレンス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リファレンスとは

2024-12-09

anond:20241209080534

Kotlin読めるけど書けないって状態がよく分からない。リファレンス見ながらなら書けるんだろうから、経歴書上は書けるって言っとけば良い。

2024-11-21

免罪符って買った後は証書をどうしていたんだろう

買った時点で効力が発揮されるものから証書自体の使い道はないよなあ

「この証書を持っていればあなたの罰は軽くなります」ではなく「これを買えばあなたの罰は軽くなります」だから←この理解は正しいか確認すること

今は贖宥状と呼ぶのか

大事に保管されたのか

物置の奥にしまわれたのか

聖書十字架と一緒に保管されたのか

壁に貼られて飾られたのか

からない

軽く調べてみたが意外なほどに記述が見つからない

現存している免罪符はどこから見つかったのか、だれが持っていたのかを調べることで間接的にそれを知ることができるか?

英語版wikipediaの「Indulgence」のページをまだしっかり読んでいない

何か書かれていたら嬉しいのだが

また図書館リファレンス使ってもいいな

終わり

メモ 日記

2024-10-21

anond:20241021202933

音楽切り貼りオマージュパクリ上等。コード進行なんか定番かあるくらいだし、何かの曲をリファレンスにするのも普通

でも再現にも技術がいるし、演者はできるもんならやってみろの世界

絵師AIにできるもんならやってみろと開き直ればよいのに変に騒ぐから「あ、AI再現できちゃうのね」って周りの人が思っちゃうんじゃないか

2024-09-14

anond:20240913113333

そのリファレンスだかレファレンスだかは

AI代用される未来しかない

同じことAIに聞いたら

アウトプットの量で全く勝てない

図書館司書ってAI使ったこともないのかなあ

2024-09-05

テントウムシ英語ladybug日本語漢字表記でも紅娘という書き方がある

奇しくもどちらも女性連想させる表記がある

なぜか

調べましょうね

以下思いつくままにメモ 後でぐぐったり書籍を探したりするとき用のとっかかりとして

ladybug

聖母マリアの虫、程度の意味

マリアが赤いマントを着ていた?由来

海外キリスト教圏でテントウムシフィクション作品に登場する時の扱われ方

女性的、というのは英語圏では違う?マリア的であって女性的とは違う可能

英語圏でテントウムシ擬人化したようなキャラがどの性別に割り振られるか?の調査

赤ずきん」、少女のずきんは赤である意味はあった?

『赤の歴史文化図鑑ミシェルパストゥロー (著), 蔵持 不三也 (翻訳), 城谷 民世 (翻訳)

男は青、女は赤のイメージは日本ではいつから?歴史でみる色分けについて-No.123 - トイレマークつれづれ

「青=男性、赤=女性」というジェンダーイメージは1964年以降に定着した。西洋でも歴史的にイメージは二転三転している!? -  着物ファッションと買い物のアルバム日記 part2

テントウムシは赤いかladyとか娘のような呼び名がある」というのは偽っぽいな

紅娘

語源がはっきりしない 初出を国会図書館デジタルコレクションで探す、の前に大きな辞書を引くべき リファレンスの返答で私はそれを学んだはずだ

娘は「小さくてかわいい存在」程度のニュアンス

男性は黒/青、女性は赤というイメージはいから/どこから? ←このテーマを掘るの面白そう→チコちゃんがとりあげてた

口紅歴史

化粧に赤色は太古からメジャーなのか

化粧の歴史/文化

日本だけでなく世界の化粧の歴史

メダロットnaviテントウムシメダロット女性ティペットだった

2024/09/04の東大王で難読漢字として出題

日本で他に「なんとか娘」のような名前が付いたものを探す

なんかこの呼び方中国っぽさを感じるが、関係はあるのか?ないかも 一応軽くググる

一旦ここまで、日記

2024-09-02

図書館リファレンスサービスを初めて使ってみたが素晴らしかった

日常の素朴な疑問を調べるのが趣味なのだが、調べものプロはやはり違うなと感じ入った

今回調べてもらったのは「月の都」について

竹取物語が書かれた時代だと月が球状の天体だという認識ではなかったはずで、だとすると天体の地表に月面都市があるみたいなイメージではないはずで……だとすると月の都って、月のどこにあるんだ?」

みたいな疑問が解決するような本ってありませんか?と問い合わせた

この疑問は半年くらい前からこつこつネット論文検索して読んだり自力で本を探して読んだりしていたのだが、どうにも解決できなかったもの

以前からリファレンスサービスは利用してみたかったのだが、図書館ちょっと遠いし……メールで聞くのも質問の細かいニュアンスが伝わら無さそうで嫌だし……電話で聞くのもなんか嫌だし……みたいなやらない理由こじつけていた

しかし一念発起してメールで問合せを行った

一週間ほどで回答のメールが返ってくるらしく、毎日メールボックスを頻繁に覗いてドキドキしていた

しかし一週間を過ぎても返信は返ってこず

注意書きに書いてあった「お答えできない質問」の基準抵触してしまたかもしれない、と落ち込んだ

しかメールを出してから十日後、回答メールが来て嬉しくなってしまった よかった~

さて内容を確認すると「調査しましたが解決しませんでした」 ずっこけ

そう、結局この疑問は解決しなかった

しかし私は素晴らしいと感じ、とても満足していた

「どのように調べた結果解決しなかったか」の経緯を回答メール記載してくれていたからだ

この調べ方を真似すれば次から自力でもより効率的に事を運べるだろう

反省もした

質問の仕方が悪いと調べる側も困ってしまうだろう

「月の都は月のどこにある」という疑問は……ふわっとした疑問だった 調べにくい疑問

これは「当時の人は月をどのような大きさ、形、また何処にあると解釈していたか」という疑問を踏み台にして「月はこういう大きさでこういう構造という理解なら、月の都はそれのどこにあるのか」という二段階の問い合わせが必要だったんだよな……

前者の疑問までは須弥山世界で調べれば一応はわかるのだけれど(そして司書さんもそれはわかっていたようだ)

あっ 今思いついたが「須弥山世界図で月の都が描かれたものはある?」という質問の仕方をすればよかったのか?

ここはまだ未調査領域だ、とりあえず自力で調べて……手詰まりになったら再問合せも視野に……

司書さん的には「須弥山世界図が描かれた資料をありったけ見せてくれ」の方が楽なのかしら これは実際に司書さんにどっちの聞き方が好ましい?と聞いてみるか

「お答えできない質問」に抵触するかもしれないというのがここなんだよな……図書館によっては「研究の手伝いは出来ねーぞ」みたいな注意書きが書かれているのを見かけたような気がしている

この一連の出来事自分趣味再確認できた

日常の素朴な疑問を、司書さんの真似事をして自力で調べるのが自分趣味なんだなあ(司書ワナビー……ってコト?)

その調べた内容というか、調べる過程日記メモ的にたまに匿名はてなダイアリーにも書いているが

自分で調べて調べて……これ以上は手詰まりとなるシーンが今後もあるだろう

そのときはまたリファレンスサービスにお願いしよう

一度使ってみて上手くいったから二度目はもっと気軽に問合せメール送信ボタンを押せるに違いない

次に調査をお願いする内容はもう決まっている

日本最高峰新高山から再び富士山となったとき、『富士山が再び最高峰となって嬉しい』のような反応はあったのだろうか?」

という疑問を質問するつもりだ

逆の「最高峰富士山から新高山になったとき、『富士山最高峰じゃなくなって残念』のような反応はあったのだろうか?」に関しては自力解決できている 実際にそのような反応があったようだ

当時の静岡とか山梨新聞コラム的なものを探せばありそうな気はするのだけれど、流石に自力じゃ無理だ

今の今まで勘違いしていたが「リファレンス」じゃなくて「レファレンス」なのか!?なんてこった……

終わり、日記です

2024-08-19

AIに頼りっきりの新人エンジニアに手を焼いている

都内のそこそこ大きい会社エンジニアとして働いているんだが、今年の新人がなかなかひどい


何をするにもAI質問して、それでよくわからなかったら質問しにくる。

質問するのはいいのだが、リファレンスを読めば書いてあるようなことなのでいちいち回答するのも面倒だ。


その新人Pythonしか書けないらしいのだが、そのPythonすらいつもAIに書かせたものを持ってきやがる。

自分AIがないとコーディングできないんで」とか臆面もなく抜かすので怒りよりも呆れがくる。


レビューの際になぜそのような実装にしたのかを聞くと、「AIに聞いたらそう出力したから」だそうだ。

リファレンスを読んだ上で実装自分説明できるようにしろ説教することもあるが、「英語読めないんで」だの「検索の仕方がわからない」だの言ってやろうとしない。


そのくせ案件面白くないだの実装ができる案件がしたいだの言ってくるのでどうしようもない。

来年入ってくる新人もこんなのだと思うと先が思いやられる。

2024-08-05

電子ルーレットの結果に不正が無いという納得感を演出するにはどうすればいいのか考えている

スポーツ大会抽選だったり

ゲームガチャ確率だったり

公正である、という印象を与えるにはどうすればいいのか……

乱数の生成過程オープンであればいいのかな

その生成過程不正が入り込む余地がないものであればなおよし

あるいは、ユーザーとかプレイヤー乱数を選ぶ、のような

電子じゃなく物理のなんらかの抽選でもあまりに出来すぎた、一方に都合のよすぎる結果が出れば不正だという人はいるだろうけれど

より多くの人に納得感を与える乱数生成方法、何か先人の知恵が既にありそうなものだけれど

こういう話が書かれた本だかブログだかニュース記事だかを何かで読んだ記憶があるんだが…… なんか、自分でその結果を選んだという実感があれば納得感がある、みたいな

なんだったかちょっと検索ワードを思いだせないな

何かこれについて書かれた本を探して読みたいが、本のタイトルをどんな検索ワードで探したものか思いつけていない

数日前にゲーム確率プレイヤー理解だとか納得だかしてくれないという開発者側の嘆きについて書かれた記事を見かけたけれど、あの話に近くはある しかFEとかだと納得感を出すために確率操作しちゃっているんだよな 本末転倒

なんだろう、ソシャゲ運営側の本とか……あるいは数学的な読み物の本とか……ひょっとしたら手品演出の本とか……?あたりが探すターゲット

夕飯を食べながらぼんやり考えるか…… 頭に糖分が回れば何か閃くかもしれん 風邪気味だし空腹だしで今はダメ

とりあえずメモとして日記

---

つの日記話題が二つ

不正が入り込む余地がないと外部から判断できる電子的な乱数生成方法は何か」

オーディエンスが「この抽選結果は納得だ」と感じることができる電子的な乱数生成方法とその演出は何か」

が混じっている 自分の興味は後者

あるいは「電子である限りオーディエンス乱数生成の結果に納得感を抱くことはない」という話で終わってしまうかもしれない

そこをなんとか電子的であっても納得できるような演出はないものか探したい……

---

メモ

【CEDEC 2021】"「確率機?」と勘違いさせない!何度も遊んでもらえるプライズマシンのつくりかた"を、タイトーの梅山プロデューサーが解説 | gamebiz

面白い記事

確率機?」と疑われる要因として、クレーンゲームプレイした時に、しっかり景品を掴んだのにメカが動いている最中スルっと落ちてしまったり、クレーン以外のルーレット機の場合タイミングが合っていると思ったのに当たりのマスからズレて止まったなどが挙げられる。

これにより、「あれ?おかしいぞ、とプレイヤーは思う。なぜそうなったのか理解できないと強く感じたとき、これって確率制御されているのでは? と判断する人が多い」と梅山氏。

まりプライズマシンプレイしたときに感じる理不尽さが"疑い"につながるというわけだ。

難しいな……抽選である限り理不尽な結果がたまにでてしまもの

うちのおばあちゃんでも納得できる……公正だと騙す演出方法論 そんなものがあればみんなそれ使っとるねん それはそう

探すべきはゲーム演出方法について書かれた本とか、かなあ いかん昨日既にその筋は悪いと書いたのを忘れていた ゲームは納得感を演出するために確率数字側を本当に変えがち でも一応探すか

確率機」という検索ワードをゲットしたしそれでも探すか

一晩寝ても風邪回復するどころか悪化してつらい 仕事は休むしだらだら本読むか

メモ

Excel計算結果を信用せず手計算する人」の話に近いものを感じるような気がする 一応留意

---

ダメだ、ギブアップ

まさか電子抽選機の結果を公正に見せるノウハウ」の先行研究を見つけるのがこんなに大変だなんて

私自身が何かナイスアイデアを考える意味は無く

先行研究がどのようなものがあるか知りたいというのに

検索キーワードの選定に失敗した感がある

「Hot Lotto fraud scandal」とか興味深い事件の話とかは見つかったけれど 電子的に乱数生成して抽選していた宝くじ不正があって、その事件の後から抽選方法物理的なボールマシンに変更されたらしい

図書館リファレンスサービス送り予定の棚にこの疑問をしまっておこう

クローズ

2024-07-06

anond:20240706151503

ずっとウォッチしてる身からすると、もともと自分用のメモとか学習日記とか初心者リファレンス自分言葉で書き直しただけとか、そんな愚にもつかない投稿が99%だは

2024-06-13

100人にも満たない中小ITに勤めてるとリファレンスチェックを求められても難しいよなーと思う

テレワ中心だから人と会わないし、なんなら作業上司と二人だけ

上司部長クラス

頼む人居ないよなーって思う

かいとこに勤めている人用のもんだわ

リファレンスチェック企業は人の信頼関係タダ乗りしている

少し前に同僚にリファレンスチェックを書いてくれと頼まれて書いた。

依頼してくれた同僚にはネガティブ気持ちは全くないし、過去に関わった誰から依頼が来ても喜んで書く。自分なんかで良ければ、という感じ。

ただ、書く見返りはまったくないし、それを当然のようにしているリファレンスチェック企業・利用企業に腹が立つ。

例えばbackcheckの「推薦者には何かインセンティブがありますか?」のページ↓

https://backcheck.commmune.com/view/knowledgebase/post/4192

リファレンスチェックの回答は候補者と推薦者の信頼関係を前提としているため、弊社からの回答への御礼などはございません。


信頼関係を前提としている」から「見返りがない」って意味わからんのだけど。

インセンティブがあると良いことしか書かれないとか?そもそも信頼関係あるなら良いこといっぱい書くわ。

信頼関係があるからタダで良いよねって話?やらせる側が言う?

50分拘束するくせにこの言い様であるしかちゃんと考えたら50分どころではない。

リファレンスチェックの会社記事も、利用を推奨する会社も、回答者に対する気遣いが全く無い。

「次君が転職するときリファレンスチェックで頼れる人が増えるよ^^」みたいなことしか書いてない。舐められている。

リファレンスチェックに需要があるのはわかる。だが人の信頼関係タダ乗りして無料※で情報を集めて、さもそれが当然という雰囲気を出しているところが気に食わない。 (※情報自体に金は払っていないという意図)

海外では当然だから?知るかそんなもん。

この仕組み早く廃れるか、ちゃん回答者に少しでも利益がある・感謝が伝わる仕組みになってほしい。

現状だと依頼者・回答者負担押し付けて「この人のリファレンス書いてくれるでしょ??この人のためだったらちゃんと書くよね??^^」と足元見てくる無礼サービスしかない。使っている企業も同様。

2024-06-12

新しい学校のリーダーズ」の「Tokyo Calling」とか、後ろにいる大人の用いるリファレンスを見ると、あんたが前出てきて歌えば?という気持ちになる。ベビメタとかも

2024-06-07

こんな感じでお願いしますっていうリファレンスとしてAI生成の絵とか音楽を送ったら怒られるのかな

2024-05-21

「割」っていつから使うようになったんだろう。

あれね。打率とかの割合単位のことね。

ちょっと調べたら、これは「歩合」の単位とされていて、その方面で調べれば過去使用例がわかるらしい。小学生教育方面だと「最初借金の利率で使われた」って説明があったけど、その初出までは書かれてなかった。まあ小学生がそこまで興味持たないだろうからしょうがいか

正直、興味を持ったのは「分」との歴史的前後関係なのだ勘違いしがちだが、「1割1分」の時の「1分」は1%で0.01だが、「五分五分」のときの「五分」は50%でこれはつまり0.5,つまりこの場合の1分は0.1になる。数字の扱いが違うだろうと思ったかもしれないが、「割」はもともと十分率の単位で、十分率を単位とすればその1分は0.1で正しいのだ(このへんはWikipediaにも書いてある)。これを無理やり百分率で例えると、1.1%を「1%1分」と書くようなものだ(実際には今はこういう書き方はしない、例示として書いた)。

とはいえ借金の利率なら最初から「分」で表してもそれほど困るような気がしない。実際前述にもあるようにことわざでは「割」使う場面少ないしね。「割」だけが先に使われていて、その大雑把な率が使いにくくなったから分をあとから付け足したのか、まえは「分」で示していたのが何らかの都合(借金特別扱いしたいとか)で「割」を使うようになってそっちが当たり前になったのか、たぶんどっちかなのだ

税率を割合で示すようなことは租庸調の時代からやってたみたいだから、たぶん文献は豊富にあるはずなんだが、こんな簡単なことがネット検索でわからない。調べるキーワードが足りないだけかもしれないけれど。

 


(追記: ついでにまとめ)

みなさん反応ありがとうございます結果的人力検索になってしまいましたが、もともとこれはそれを目的として投稿したものじゃなくて、自分が「ここまで調べた」のまとめとして書いたものでした。いずれ調べが捗って本当に感謝しています

とりあえず、

ようで、「割」だけが先に使われていて、その大雑把な率が使いにくくなったから分をあとから付け足した、の予想がそこそこ近かったようだ。

 

調べているうちに出てきた新たな疑問としては、

あたり。このへんは今回の疑問から少し外れるので、まあそのうち。

 


ひとつ追記

リファレンス使えば」。これね、時々思う。実際使ったこともある。とある地名表記ブレを、行政機関があまり一般的じゃない方統一した、って時に、それが単なる自治体PR(統一したほうにはそのPR要素があった)なのか、それともまあそうするだけの根拠があったのか、疑問に思って、「その地名の2つの表記古文書での使用頻度」を調べてもらった。ちなみに結果としては30件くらい見つけてもらって、見事に半々っぽい結果だったのでまあ納得することになった。

今回は今回で調べてもらってもいいのだけど、前に頼んだ図書館にはおそらくこれ関連の古文書少ないのよ。そうすると一般書籍記述のあるもの探してもらうことになる。それだったらネットで同じような疑問を持ってそれ調べた人の成果を探したほうが早いの。リファレンス使うとその図書館調査には2,3週間かかることもあるのね。だったら自分で調べてたどり着けなくなってから頼んだほうがいいと思った。そうね、「分」の1/4 1/10 1/60問題についてはそのうち聞くかもしれない。

2024-05-09

https://learn.microsoft.com/en-us/windows/win32/api/processthreadsapi/nf-processthreadsapi-createprocessa

リファレンス記述

To run a batch file, you must start the command interpreter; set lpApplicationName to cmd.exe and set lpCommandLine to the following arguments: /c plus the name of the batch file.

バッチ ファイルを実行するには、コマンド インタープリターを起動する必要があります。 lpApplicationName を cmd.exe に設定し、 lpCommandLine を /c にバッチ ファイル名前を加えた引数に設定します。

今回問題になった実際の挙動

lpApplicationNameバッチファイルパスを設定するとCreateProcessは暗黙的にcmd.exeを起動しバッチを実行しま

lpCommandLineもcmd.exeに渡されます

2024-04-18

anond:20240418070130

また働きたいか?と言われたら『何を』『どのポジションでするか?』によるけど何が聞きたいんです?

増田が省略した下記くらいしか答えられませんけど

働いてるスタッフ増田の親の世代だとワケ有り者みたいなイメージがあるとおもうけど

現代めっちゃクリーンというかむしろわりかし厳しい方だよ

お金扱う仕事からリファレンスチェックがあるよ

現場スタッフレベルでもたぶんあるんじゃないか

パチ屋専門の人材屋がいるよ

パチ屋で働いてたけど(店舗スタッフじゃないです)

タバコ騒音と足腰はフツーに大変だと思う

スタッフ難聴になったって子はいたよ

難聴にならずとも人は騒音に思っているよりも疲れを覚えるよ

お客さん相手雑談は思っているよりも発生すると思って良いが

ホストホステスや高級ディーラーでもあるまいしわざわざ警戒するほどでは無い

 

あと通常のお店では出くわさなレベルの困ったお客さんは必ず発生する

困ったお客さんに危害を加えられることはほぼないので

女性なら害のないことに過敏に反応しないという心構えだけで良い

男性対応する必要あるからメンタル弱めだったらなんとも言えんね

2024-04-15

docs.rsは見やすくていいなあ

一方見づらいリファレンス代表格はこいつです https://docs.python.org/3/

言語としては嫌いではないんですがね

2024-04-11

職歴詐称みたいな大企業出身高齢人材

採用難なのでハロワも積極活用な弊社、数年前に大企業出身高齢人材さんを採用したのだが、こいつがいろいろおかしい。

結論から言って心でくれとしか思えない。

ある日系大企業早期退職制度を利用しフリー。少し豪遊して東京都高齢人材活用制度みたいなのに「選ばれ」、最終的にエージェント経由で弊社に入られたそうなのだが、どう考えても経歴詐称のような動きが多く、人事さんリファレンスチェックした??と思わずにいられない。

弊社は大企業出身者が少ないためバレないと思ってるのではと勘繰らずにいられない。なぜなら俺も珍しい大手優良企業出身。知人に頼まれ入社して何年か経っているが、こいつの動き方はどう考えても定年近くまで大企業一社で育った人材のそれじゃないんだよな。実話なら懲戒処分自主退職したんじゃね?ぐらい。

認知症が始まっているのか記憶喪失が激しく、都度話をぶり返す。一度自身合意したことを覆す。

しかも困ったことにある部署部長なんだよな。

大丈夫かこの会社と思ったが、入社した部門で使えずでもクビにできないか引退する前任の跡を引き継がせたらしい。

おいおい人事仕事しろよ、退職勧奨しろよと思うが、この会社ちゃんとした人事も財務経理もいない・・。

唯一レポートライン海外若いバイリンガルの子キラキラ振る舞っているが、定時上がり厳守で仕事しねー。

財務経理部長は穏やかだが勤怠が安定せず仕事微妙

いい加減やになってくるな。友人助けるつもりで入ったが。

2024-03-13

anond:20240313221318

やんないよ。やる時はリファレンスチェックの同意必要

ワイは大金扱う会社の時だけ1回受けた

どーでもよくないポジション採用時とか金融とか多い

 

あと外資だとぜったいやるみたいなこと言っているのいるけど

どーでもいいポジションだと特にそういうのないです

2024-03-08

本の問い合わせをしてくる人

書店員にじゃなくて、図書館リファレンスカウンターで聞いてくれ、というケースが多すぎる。

2024-03-05

少なくともIT業務における言語モデルAI理解している人が出力を確認しながら使ったり、

何を使えばいいか機能名を提示されたらリファレンスを読んでその意味理解できる人が使うものであり、

無知蒙昧な門外漢AIに聞けば業務がこなせるというようなものではないし、

言語モデルAIが今の仕組みを続ける限りはその制約が取り払われることはない

今の言語モデルハルシネーションを回避できない

2024-02-12

anond:20240212232358

ワイくんはパチンコ屋で働いてたことあるで。どうでもいいポジションで入ったGAFAMより給与良かったよ

働きたいかと言われたら何をどのポジションでするかによる

パチ屋で働いてたけど(店舗スタッフじゃないです)

タバコ騒音と足腰はフツーに大変だと思う

スタッフ難聴になったって子はいたよ

難聴にならずとも人は騒音に思っているよりも疲れを覚えるよ

お客さん相手雑談は思っているよりも発生すると思って良いが

ホストホステスや高級ディーラーでもあるまいしわざわざ警戒するほどでは無い

 

あと通常のお店では出くわさなレベルの困ったお客さんは必ず発生する

困ったお客さんに危害を加えられることはほぼないので

女性なら害のないことに過敏に反応しないという心構えだけで良い

男性対応する必要あるからメンタル弱めだったらなんとも言えんね

 

働いてるスタッフ増田の親の世代だとワケ有り者みたいなイメージがあるとおもうけど

現代めっちゃクリーンというかむしろわりかし厳しい方だよ

お金扱う仕事からリファレンスチェックがあるよ

現場スタッフレベルでもたぶんあるんじゃないか

パチ屋専門の人材屋がいるよ

 

ワケありの人はいないけど

働きやす環境かどうかは世の中の全ての会社と同様にその職場ボスによるからなんとも言えない

ただ、基本的には高給だよ

ワイちゃんGAFAMにおったときよりも貰ってたよ

https://anond.hatelabo.jp/20200906195501#

2024-02-04

本日趣味プログラミング

第6回 LineIDログインするだけの何かを作る

せっかくだから増田を絡めた何かを作りたいと考えている。

そのためには、はてなIDログインする仕組みが必要だろうと考えた。なんかそういう仕組みあるらしいし。

と思ったら今はもう無理だった。

はてなIDのOpenIDサポート終了のお知らせ

代わりにLineIDログインする仕組みを作る。

参考文献

LINEログインを始めよう

ウェブアプリにLINEログインを組み込む

LINEログイン v2.1 APIリファレンス

で、Lineコンソールなんやかんややって、キー情報をどうのこうのしたらできた。

(半年前のやりかけの続きなので詳細を覚えていない。個人でも無料で出来るんだー という驚きがあった)

出来上がったURLをここに書こうか迷ったけど、フィードバックを得られる状態じゃない(本当にログインするだけ)のと、

見えてはいけないconfig.phpが本当にアクセスできない状態なのか確信が出来なかったので一応やめておく。

で、本当はこれと組み合わせたくてLarabelを触り始めたのだけど、自分の環境ではまともに動かすのは無理そうなので途方に暮れている。

次回があるとしたら「Line ID認証してコメントを残すだけの何かを気合で作る」である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん