「インドネシア語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インドネシア語とは

2024-12-03

anond:20241203105157

そっちも諸説紛々だね

その語源については、さまざまな説がある。いずれの説も、チャンプルーという料理の成立過程が判明していないため証拠提示には至っていない。

たとえば、歴史学者東恩納寛惇は、中国語の「炒腐児」に由来するとしている。これは「腐」が豆腐意味し、豆腐を炒める料理を指すと解釈されている。さらに、簡単料理意味である「喰飯」、肉や野菜などを即席で炒める「雑炊」を由来とする説や、「攙烹児」「攅烹児」に由来するとして、それぞれ「攙」は混ぜる、「攅」は集める、「烹」は煮る・炒めるの調理法意味とする説がある。

このほか、強火で手早く炒める際の沖縄方言擬声語である「チャラミカスン」を由来とする説や長崎郷土料理ちゃんぽん」を沖縄方言読みしたものであるとする説、インドネシア語マレー語で「混合・混ぜる」という意味を持つ「campur」(チャンプル)を由来とする説などがある。

anond:20241202230546

インドネシア語の「campur(混ぜる)」に由来する

これはたぶん沖縄の「ちゃんぷるー」に繋がりがあるよね。

ちゃんぷるーとちゃんぽんに繋がりがあるかはわからんがw

2024-12-02

ごちゃまぜという意味の「ちゃんぽん」と料理の「チャンポン」は関係があるのか?

以下、ごちゃまぜという意味言葉は「ちゃんぽん」、料理のほうは「チャンポン」と表記する。

まず辞書では、

ちゃん‐ぽん[名・形動]《「攙和」の中国からか》

1 2種類以上のものをまぜこぜにすること。また、そのさま。「日本酒ウイスキーちゃんぽんに飲む」「話がちゃんぽんになる」

2 肉・野菜などをいため、小麦粉に唐灰汁を加えて作った中華風の麺と一緒にスープで煮た長崎名物料理

ちゃんぽん(チャンポン)とは? 意味や使い方 - コトバンク

たいていは先に書かれるほうが古い用法なので、ごちゃまぜの「ちゃんぽん」のほうが先にあったということだろう。

しかWikipediaで「ちゃんぽん」を調べると、いくつかの語源説が出てくる。

なかでも「攙烹」説「吃飯」説「喰飯」説などは、明らかに料理が前提にあるので、「チャンポン」が先でないとおかしいように感じる。

ざっと検索たかぎり、「どちらが先にあったか」を明言しているところがほとんどなかったので、ちょっと調べてみた。

結論から言ってしまうと、「ちゃんぽん」のほうが先である

ちゃんぽん」は江戸時代からあった言葉で、三好一光『江戸事典』や、

ちゃんぽん 交互、又は両天秤にかけるをいう。

非人一「そんならお志は附けたり」非人三「女の詮議半分」中間「両方掛ければ、これがちゃんぽん」(南北、独道中五十三駅)

前田勇『江戸語大辞典』にも掲載されている。

ちゃんぽん ①彼と此と入り混じること。まぜこぜ。ごちゃまぜ。文政五年・花街鑑 下「芸者の滑稽、チリツンテン、ちやんぽんの大さはぎ」②交互。かわるがわる。文政九年・契情肝粒志 二上「何時でも下馬一枚を棒組とちやんぽんで」

この「ちゃんぽん」の語源説は主に二つある。

ただ、前者は「鉦」が中国楽器、「鼓」が日本楽器から、という説明がくっつくことがある。

また後者は、中国人を「ちゃんちゃん坊主」などと言ったのは「鉦の音」に由来するというので、この2説は薄っすらとつながっていることになる。

一方、料理の「チャンポン」が生まれたのは明治30年代だとされる。

長崎明治32年創業した「四海樓」という中華料理店の「陳平順」という人が中国留学生向けに作ったというのが定説である

ちゃんぽんルーツ福建料理の『湯肉絲麺(とんにいしいめん)』である。湯肉絲麺は麺を主体として豚肉椎茸、筍、ねぎなどを入れたあっさりしたスープ。これに四海樓の初代 陳平順(ちんへいじゅん)がボリュームをつけて濃い目のスープ豊富な具、独自のコシのある麺を日本風にアレンジして考案したものが『ちゃんぽんである

今日では缶詰冷凍など保存技術の発達により食材が年中あるが、当時は、そういうわけにもいかず苦労していた。そこで長崎近海でとれる海産物蒲鉾竹輪イカ、うちかき(小ガキ)、小エビもやしキャベツを使い、ちゃんぽんの起こりとなった。

ちゃんぽんの由来 | 中華料理 四海樓

ただ、これもなかなか難しいところで、「支那うどん」と呼ばれる同種の料理は他にもあったらしい。

四海樓でも当初は「支那うどん」という料理名で出されていて「チャンポン」とは呼ばれていなかったという。

以下、チャンポン支那うどんに関する、明治から大正にかけての記述を並べてみる。

明治40年『長崎紀要』では「チヤポン」が紹介されている。

「チヤポン」(書生の好物)

今は支那留学生の各地に入込めるが故珍しきことも有らざるべし。市内十数個所あり。多くは支那人の製する饂飩に牛豚雞肉葱を雑ゆ故に甚濃厚に過ぐれば慣れざるものは、厭味を感ずれども。書生は概して之を好めり

チャンポン」ではなく「チャポン」になっているのは誤字なのかわからないが、後述の「吃飯」説の傍証としてよく引き合いに出される。

明治41年『中學文壇』では「支那うどんチャンポン」であり、長崎固有の料理だと言っている。

支那ウドン 長崎只一の固有の名物長崎では「ちやんぽん」と言つて居る


明治41年『ホトトギス』でも同じく「支那うどんチャンポン」。やはり「チャポン」は誤字だったのではないか…?

長崎名物 一、チヤンポン 支那うどん、俗にチヤンポンと云ふ、東京だッてこんなうまいものはめッたにありやしない


大正3年『長崎一覧』には「支那饂飩元祖三角亭だ」と書かれている。

支那うどんも亦長崎名物の一つである 名の如く支那より伝つたうどんである 日本人の初めて製造せし人は大波止三角亭の上田百十郎氏である。氏は初め今の九州日の出新聞の所で飲食店を営んで居た、支那うどんを創めたのは明治三十二年であつて、創めた当時はあまり歓迎せられなかつた

大波止三角亭は大正年間に「支那うどん元祖大波止三角亭」という広告をあちこちに出していたようだ。創業年の明治32年四海樓と同じ。

大正7年『漫画巡礼記』の著者は「近藤浩一路」という人で静岡育ち東京住まいらしいが「支那うどんについては皆さんご存知だろう」という書きぶりである

長崎名物のうちにチヤンポンといふがある。チヤンポンとは支那うどん異名と聞いたら何だつまらないといふかもしれぬがこれが仲々莫迦に出来ない代物であるエビ豚、牛肉蒲鉾ねぎ其他種々のものがチヤンポンに煮込んであるから其名が起つたのであらう、先祖支那うどんと銘うった家が長崎市中到る処に見られるが、これが皆なチヤンポンだから驚く

また四海亭(四海樓のことか)の紹介もある。

しかし其中でも支那町の突当りにある四海亭が最も代表的なチヤンポンを食はせるといふので我等はK君の案内で此四海亭に始めてチヤンポンなるものにお目通りしたのである。見た所は他の支那うどんと大差はあるまいが、何せい材料料理法が違ふ。


ちなみにWikipediaには「明治初年には既に長崎人の本吉某が長崎丸山で、支那饂飩ちゃんぽんの名で売り出していたともいう」と書かれているが、これは昭和13年長崎談叢』がソースらしい。

チャンポン濫觴明治の初年我が長崎本吉某が丸山にて支那饂飩チャンポンと名づけて開業したるものにして終にチャンポン支那饂飩固有名詞となり了りぬ。


総合して、

といったあたりが気になる。

さて、料理の「チャンポン」の主だった語源説をまとめる。

いずれも確証はなく「発音が似ているか関係があるかもしれない」程度の話に尾鰭がついただけのようだ。

吃飯」説だけは、四海樓が主張しているという点において説得力があるが、それにしたって確証はなさそうである

以上。

ちゃんぽん」と「チャンポン」に関係があるかどうか、については結論が出なかったが、普通に関係がない可能性もあるということがわかったので、とりあえず良かった。

Wikipedia説明がまさにそうだが、「ちゃんぽん」の語源説と「チャンポン」の語源説がごちゃまぜになっている、つまりちゃんぽんになりがちなので、そこだけは気をつけたいところである

2024-10-26

anond:20241026211152

コピ・ジャクオ(インドネシア語:Kopi Jakhwo)とは、ヒト科パームベット属のジャクシャダンセイの糞から採られる未消化のコーヒー豆のことである。「コピ」はコーヒーを指すインドネシア語、「ジャクオ」はジャクシャダンセイの現地での呼び名である

2024-08-20

第二外国語いらないって議論あるけど

大規模産業であるフランスの)フランス語やドイツ語重要性が落ちただけで、機械翻訳とかのテクノロジー発展のスピードが遅いだろうその他言語価値は変わらんと思うのよな。

日本輸出産業育成の観点でも、市場となりうる国の現地語を使える人材が多いのは好ましい。

中南米スペイン語ブラジルポルトガル語アフリカスペイン語アラビア語ヒンドゥー語、インドネシア語タイ語ベトナム語韓国語、いっぱい役に立つ言語はあると思う。

中国語も、大陸発のテクノロジーには政治的制約がかかるから、その意味でもやる価値があるだろう。台湾国語とかい一種マイナー言語も。

いまの時代を特徴づける現象は、準普遍言語地位低下と、それに伴う地域言語方言重要性の向上である

2024-08-16

anond:20240816045740

個人的には、第二外国語自体必要だと思うけども、ドイツ語がそのリストに入っている必要はないと思う。

いやだってドイツ語、そんな重要ですか? 西洋史専攻で履修させるならともかく、全学で履修が必要ですか?

このへんはわかるよ? 政治的経済的にも、あるいは語学的にも必修にする意味はわかるよ? でもドイツ語ってさぁ……

ってなるじゃん! 明治時代の名残で残ってるだけで、現代日本には別に要らないじゃん!

全学の必修からは外して、トルコ語とかウクライナ語とかアイスランド語とかと同列の選択科目にすればよくないですか???

普通にドイツ語を外して他のアジア言語を必修にすべきなんだよな。特に東南アジアドイツよりも日本との交流が多いわけだし。フィリピン語とかインドネシア語とかベトナム語とかヒンディー語とかを必修に入れてドイツ語を必修の二外から外そう(提案)。

2024-08-08

[]saya

インドネシア語で「私」を意味する。

英語のI アイと同じ

からインドネシア語sayasayaうるさい

沙耶の歌ってエロゲあるけど、英語にするとsaya s songになって私の歌っていうダブルミーニングにもなるんだなと今更思った

2024-06-30

コピ・ルアクインドネシア語:Kopi Luwak)とは、ジャコネコの糞から採られる未消化のコーヒー豆のことである[1]。「コピ」はコーヒーを指すインドネシア語、「ルアク」はマレージャコネコの現地での呼び名である[2]。

日本では、コピ・ルアク、コピ・ルアック、ルアック・コーヒーと呼ばれることが多い。独特の香りを持ったコピ・ルアクは、産出量が少ないその希少性により、高額で取り引きされている。

産地と名称

コピ・ルアクインドネシアの島々(スマトラ島ジャワ島スラウェシ島バリ島)で作られている。このほか、フィリピン南インドでも類似コーヒー採取され、フィリピンのものは、「アラミド・コーヒー」(Alamid coffee、現地の言葉で「カペ・アラミド」Kape Alamid)と呼ばれる。

アメリカ合衆国では、Civet coffee(ジャコネココーヒー)やWeasel coffee[3](イタチコーヒー)との俗称があり、日本イタチコーヒーと呼ぶのも後者に倣ったものと思われる。しかし、ジャコネコ科のジャコネコイタチ科のイタチは異なる動物なので、イタチコーヒーという俗称は誤解を招きやすい。

かつて、ベトナムでは同種のマレージャコネコによるものイタチコーヒーと呼ばれて市場に出ていたが、現在流通経路に乗る機会が乏しくなり、人為的に豆を発酵させたものイタチコーヒーと称して販売されている。

特徴

インドネシアコーヒー農園栽培されるコーヒーノキの熟した果実は、しばしば野生のマレージャコネコに餌として摂食される。果肉は栄養源となるが、種子にあたるコーヒー豆は消化されずにそのまま排泄されるので、現地の農民はその糞を探して中からコーヒー豆を取り出し、きれいに洗浄してよく乾燥させた後、焙煎する。フィリピンではリベリカ種など複数種のコーヒーノキが栽培されており、カペ・アラミドの場合結果的に数種類のコーヒー豆自然ブレンドされると伝えられる。

コピ・ルアクやカペ・アラミドは独特の複雑な香味を持つと言われている。ジャコネコの腸内に存在する消化酵素の働きや腸内細菌による発酵の働きで、コーヒーに独特の香味が加わる。なお、この腸内発酵により、カフェイン含有量は、通常のコーヒーに比べて、およそ半分に減ることが分かっている。

コピ・ルアク生産のためにケージに入れられたジャコネコ

世界で最も高価なコーヒーとして知られており、500グラムにつき300から500米ドル価格販売されている。かつては主にアメリカ合衆国日本に出回っていたが、現在供給量こそ限られてはいものの、世界各地で入手できるようになった。その背景として、野生のジャコネコを乱獲して、本来肉食のジャコネコに無理矢理食べさせることで大量生産し、「WILD(天然もの)」と偽装して販売している実態取材したドキュメンタリー2013年9月BBCで放映され[4]、イギリスで大きな反響を呼んだ。レストランコピ・ルアク提供していたハロッズは、「天然ものであることを保証する」との声明を発表していたが、このドキュメンタリー中でBBCから追及を受けたことが放映され、視聴者からの抗議を受けて提供を取りやめた。

世界最大の消費地日本台湾韓国などのアジア諸国である[5]。コピ・ルアクやカペ・アラミドは、稀少価値の高さが魅力であり、素晴らしい味やフレーバーがあったとしても、コーヒー豆としての品質が最も優れているわけではない。その独特で豊かな香りや味のコクには高評価な反面、「ウンチコーヒー」 (poo coffee) と茶化す向きもある。

また、コピ・ルアク(カペ・アラミド)は、ルアクが食べるコーヒー豆品質により、その味や風味が大きく左右される。ロブスタ種のコピ・ルアクよりもアラビカ種のものは味に優れ、より高値取り引きをされている。一大観光地であるバリ島インドネシア)で市販されるコピ・ルアクは、このロブスタ種である傾向がある。また、現地で市販されるコピ・ルアクは、観光客向けに大量生産されているため、鮮度や品質が低いことがある。

2024-02-23

anond:20240223141112

インドネシア語だが

食え→クエお菓子

いかん→イカン(魚)

無し→ナシ(ご飯

×××××(お椀)

2024-01-06

日本近代史上初の識字率低下

はじめに最近個人的体験について聞いてほしい。昨年末帰省する際、指定席特急券を受け取ろうと都会のターミナル駅券売機の前に行くと、10人くらいの外国人観光客の列ができており、列車発車30分前に駅に着いたのに指定席特急券を受け取れずに列車に乗り損なってしまたことがあった。(増田地元チケットレスでたどり着けないエリア)

券売機の数は3台。普通の成人が操作すれば10人の待ち行列は5分くらいで捌けるはずだ。それが一向に列が進まないことに猛烈なストレスを感じた。結局間に合わないと判断して、15分くらい過ぎたところでネットから特急列車の変更をしたのだが、地元に帰るのが2時間ほど遅くなってしまった。

外国人観光客言語問題券売機操作時間がかかるのは仕方ない。私もこんな事でイラつくのは不寛容だったかもしれない。だけど、似たような問題日本中で起きていて無視できない社会コストになってきてるんじゃないだろうか?

主語が大きい話になってしまうが、日本近代史上初かもしれない『識字率の低下』が起きているとでもいうか。

一昔前なら、わざわざ海外から日本に来る人は物好きが多かったので日本語がある程度わかったり、下調べしっかりしてくるタイプの人が多かったイメージがある。それが近年のLCCの普及や円安の影響で、日本語はおろか英語もわからないし下調べもしてないけど遊びに来た的な人が増えてきている。

国内でも外国人の増加に合わせて、公共交通の案内板に英語中国語韓国語併記が増えてるけども、外国人旅行者さらに増えたらどうするのか?ベトナム語タイ語インドネシア語記載をどんどん増やしていくのだろうか?案内板のスペースの限界翻訳コスト問題があるし、日本人の利便性が下がりもする(多言語併記日本語の文字が小さくなったりなど)のであまり現実的な解と言えない気がしている。

先日の能登半島地震みたいに緊急時にはさら問題が大きくなりそうである外国人被災者との意思疎通、英語がわかるなら対応できる人は一定数あると思うし、中華圏の人でも最悪筆談できる。が、タイ語しかからない人がいたとして、避難指示の案内とかどうすればいいのだろうか?スマホ翻訳アプリバッテリー切れたら通信断絶したらアウトである。そろそろこの問題について真剣議論がされてもいいように思う。

2023-12-20

ドイツ語韓国語インドネシア語カタカナ読みでもほぼネイティブ発音になるというのは大嘘

一方でスペイン語イタリア語フィンランド語については本当にカタカナ読みするだけでネイティブ発音になる

この3つくらいしかそういう外国語はない

2023-12-06

実家マンションが親以外全員外国人になってた。

久しぶり帰ったら張り紙とか全部中国語インドネシア語?だけになってた。

2023-10-31

インドネシア語

アルファベットなのに英語全然違う意味不明単語文章でなんかすんごく不思議気持ちになる

英語英語としてだけじゃないんか

まあ日本語でいうローマ字みたいなもんなんかな

2023-07-16

ホロライバーエクセル勉強はじめました」「フォトショ練習してます」「楽器頑張ってます」「プログラミング勉強してます」「絵画教室通ってます」「英語中国語は話せるけど、海外メンバーと話すためにインドネシア語勉強してます」←これ

こいつら普段仕事に加えてボイトレダンスやって追加で何かやってるのすごくね

そりゃ年収一億超えるわ

お前らがさんざん叩いたみけねこもホロライブクビになった後も音楽勉強英語勉強続けてるしな

Vtuber否定的ブクマカゴミどもでホロメンより頑張ってる人って一人でもいるの?

2023-05-30

anond:20230530042729

昨今話題対話AIは世に存在するテキストから学習しているため、言及数の多い情報こそが正しい出力情報と判定する傾向にあります

このことから昨今話題対話AI学習構造に詳しい方々はテキスト依存しているのであればテキスト化されている自然言語には偏りがあり、特定自然言語特定文化圏依存しているのは明らかで、例えば対話AI一夫多妻について英語質問した場合インドネシア語質問した場合英語では否定的な回答を対話AIは示したのに対し、インドネシア語では肯定的な回答を対話AIは示すことがわかっています

すなわち昨今話題対話AI使用する自然言語文化圏の最大意見が出力される傾向が高く、市場調査などには利用できる可能性はあるもの人類共通普遍的な正答を導き出すレベルには至っていないということです

昨今話題対話AIについては以上です

2023-04-10

chatGPT様に出力させたぞ

すきなのを選べ

あなたの知っている言語40で、それぞれ「犬」を表す単語「綴り」カタカナで表した発音)の形式で一行ごとに出力してください

アラビア語: كلب (kalb) - カルブ

アルバニア語: qen - クェン

アルメニア語: շուն (shun) - シュン

イタリア語: cane - カーネ

インドネシア語: anjing - アンジン

ウクライナ語: собака (sobaka) - ソバ

エストニア語: koer - コエル

オランダ語: hond - ホント

カザフ語: ит (it) - イット

カタロニア語: gos - ゴス

ギリシャ語: σκύλος (skýlos) - スキュロス

クロアチア語: pas - パス

コーカサス諸語: ʕuni - ウニ

コルシカ語: cane - カーネ

サンスクリット語: श्वन् (śvan) - シュワン

シンド語: کتو (kuto) - クト

スウェーデン語: hund - フンド

スペイン語: perro - ペロ

スワヒリ語: mbwa - ムブワ

セルビア語: pas - パス

タイ語: หมา (măa) - マー

タガログ語: aso - アソ

デンマーク語: hund - フンド

トルコ語: köpek - ケペク

トンガ語: ʻulungū - ウルングー

ドイツ語: Hund - フント

ノルウェー語: hund - フンド

ハワイ語: ʻīlio - イーリオ

ハンガリー語: kutya - クチャ

フィンランド語: koira - コイ

フランス語: chien - シャン

ブルガリア語: куче (kuche) - クチェ

ポーランド語: pies - ピェス

ポルトガル語: cão - カン

マケドニア語: куче (kuche) - クチェ

ルーマニア語: câine - カイ

ロシア語: собака (sobaka) - ソバ

中国語: 狗 (gǒu) - ゴウ

韓国語: 개 (gae) - ケ

日本語: 犬 (inu) - イヌ

---

個人的には「ソバカ」「コエル」「スキュロス」「カーネ」「ムブワ」あたりは新鮮だな

anond:20230410191119

2023-03-12

アナグラム」のアナグラム意味の通る言葉は、「グラマンア」です。

ただし、「グラマンア」という言葉自体には意味がないため、より意味のある言葉を考える場合は、以下のようなものがあります

「グマラナ」:「熊の穴」や「グマが鳴く場所」といった意味があります

マングラア」:「マングローブの林」を意味する言葉です。

「ナマガル」:「生ガル(生きる)」という意味言葉です。

マラガン」:「マラ(病気)を治す人」を意味する言葉です。

ただし、これらの言葉あくまで「アナグラム」として成り立つ言葉であり、普段使われるような一般的言葉ではないことにご注意ください。

何語だよ

それぞれの言葉がどこの国の言葉かをご説明いたします。

「熊の穴」や「グマが鳴く場所」を意味する「グマラナ」は、日本語に由来する言葉です。

マングローブの林」を意味する「マングラア」は、インドネシア語に由来する言葉です。

「生ガル(生きる)」という意味の「ナマガル」は、カザフ語に由来する言葉です。

「マラ(病気)を治す人」を意味する「マラガン」は、ウルドゥー語ヒンディー語に由来する言葉です。

ホントかなあ・・・

2022-06-17

[]ピサンゴレン

インドネシアなど東南アジアで広く親しまれているデザート

簡単に言えば「揚げバナナ」で、バナナに衣をつけて油で揚げたものである。衣は無いこともある。

インドネシア語で「ピサン」がバナナ、「ゴレン」が揚げるとか炒めるという意味らしい。

ちなみに「ナシゴレン」は炒めご飯、「ミーゴレン」は炒め麺という意味になる。

2021-09-18

台所に立ちながらふと思ったこ

輪切り、賽の目切り、銀杏切り、短冊切り

輪っかだったり、サイコロだったり、銀杏の葉だったり、短冊だったり

イメージがだいたいできるけど

ジンって何なん?

みじん?

インドネシア語っぽいよね。

ジンギリ

2021-06-29

anond:20210626011447

Tiktokでもインドネシア語キャプションナムドル/ヨジャグル動画よく流れてくるので納得。

同じく国民若い近隣のフィリピンがすごく親米(高い英語力に比例するように英語アーティストハリウッド映画ドラマ等が流行文化面も含めて)なのでより際立って感じる

2021-02-23

anond:20210222162708

わい某国外大伊語専攻卒、英語ができないなら大人しく韓国語インドネシア語タイ語あたりにしとけと思

西洋史やりたいならスペイン語とかイタリア語でいいだろうけど、英文法でつまずくようならイタリア語文法でつまずく可能性高いんじゃないの。ラテン語イタリア語より文法複雑(というか覚えるのめんどい)よ

あとイタリア語卒業して社会で使ったことないから、単位趣味のためと割り切ってやりなはれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん