はてなキーワード: 理系とは
大方が予想してたであろうo1正式版+Soraリリースが序盤に来て、良い意味で残りなにあるんだってなってる
個人的に、何かしらの形で一般人の日常生活に役立つようなのが中盤に来てくれると嬉しいなーとも思ったり
大トリはやっぱGPT-5なんかなあ。理系極めたo1とは別方向で進化してるとなると、長期記憶とかマルチモーダルでより人間らしいコミュニケーションができるのに期待したい
そりゃ組織も昭和だわ。無意識的にとかやる気がとか言うだろ。そのへんが昭和。
無意識っていうのは神経科学的には疑わしいからな。日本はSTEMが弱すぎる。文系がビジネス動かしてるから。理系はなんでひっそりやってんの。この文理分けについてもずっとこれ。今も高校のコース分けこれじゃん。STEMと非STEMでいいよ。
やる気とか存在しないから。一説によると、やる気のようなものは行動した直後に初めて出るらしい。やる気が出るの待ってたら出ないんよ。やる気とかいう概念害悪すぎるだろ。モチベとかもない。モチベとか今の社会で湧くわけないからそんなものに頼るな。諦めろ。やる気とモチベ、これは社会側の問題であってお前のせいじゃない。
なんでこんな風になっちゃったんだろうな。みんな一生懸命やってんのにさ。他責にしたい気持ちはわかるけど、そもそもほとんどの人には責任ないよ。敗戦が悪いんよ結局。自虐的教育を受けてきたわけ。アメリカ万歳ってずっと尻尾ふってきたのになんかトカゲの尻尾切りみたいになってるしさ。
財政や政府投資について、とても勉強になりました。私の理解が足りなかったようで、恥ずかしい限りです
。
確かに、日本の財政状況は私が思っていたよりも複雑なようですね。円建て国債と日銀の役割について、もう少し勉強してみます。60年償還ルールについても初めて知りました。これが本当に必要なのか、考えてみる価値がありそうですね。
おっしゃる通り、政府投資には難しい面がありますね。確かに、民間企業の方が投資判断に慎重かもしれません。でも、水素エネルギーのような新しい技術は、最初は採算が取れなくても、将来的に重要になる可能性がありますよね。
ただ、ご指摘の通り、政府が特定の技術に集中投資するのではなく、幅広く理系分野に投資する方が良いのかもしれません。そうすれば、将来どんな技術が必要になっても対応できそうです。
++財政について
日本は円建て国債しか発行しておらず日銀が日本円をいくらでも発行可能であるため財政問題など存在しない。
国債も日銀が発行した通貨を政府の当座預金に移すための利子付き引換券でしかなく国債発行額を気にする必要はない。
60年償還ルールとかいう日本しかやってない奇習はすぐにでも廃止するべき。
基本的に政府は投資の失敗の責任を取る必要がないために利権や雑な判断で金を出すインセンティブが強い、ゆえに政府は不確実性の高いものに集中的に投資するべきではない。
また利益が出るような経済性の高いものなら基本的に民間が勝手に投資するので政府のやるべきことは経済成長と民間需要を維持して民間投資が活発になるようにすることである。民間投資を重視するのは民間はリスクを負っているため的確な投資判断をするインセンティブが高く、またその分野の当事者でもあるため最も情報を持っているからである。
政府が投資するとすれば公共性が著しく高いが利益が出にくいもの、もしくは将来何が必要になるか分からないのだから幅広く理系分野に投資すべきである。
俺は小学校6年の途中から登校拒否をはじめて、中学は丸々不登校だった。
高校はフリだけでも普通の学校生活を送りたいと思ったので、基本毎日登校の通信制に進学した。
その後は2年制の専門学校を出て今は普通に働いているんだけど、どうしたって職場で学生時代の話になることがある。
職場以外でもありがたいことにネット上での緩い繋がりがあるんだけど、そこですら中学ほとんど通ってないんだよね、高校は通信制に行ったたんだ、と明かしたことは一度もない。
例えば"部活"
最初は中学からずっと帰宅部なんだよね、と適当に誤魔化していたが「中学って部活強制だよね?幽霊部員とかならわかるけど」と言われたことがあり、
俺はそれが嘘か真か、はたまた地域によって違うのか判断する材料がなく、それからというもの小学校の頃登校拒否になるまで野球をやっていたことから野球部だったと答えるようにしている
それ以外の部活はどんな活動をしているのかなんてアニメ知識しかないし、野球部だって少年野球とは勝手が全然違うだろうからかなり苦しいけど、少年野球時代のエピソードを積極的に話して無理やり中学部活の話から脱線させている
"修学旅行"
が、修学旅行がどんなものなのかは流石になんとなく想像がつくので「清水寺でヤンキーが他校の生徒と喧嘩して流血モノの騒ぎになってさぁ」みたいなどこかで聞いたことあるようなバイオレンスエピソードをでっちあげ、自分の話はせず適当に乗り切っている
他にも、高校時代の話は全日制と通信制でイベントの違いなど多数あるだろうから、自分から話題を提供することはまったくない。
一度「高校では理系?文系?どっち選択してた?」と聞かれて、ああ、まあ、文系ですかね・・・ハハ、まあ底辺高校だったんでどっちでも変わらないですよ笑と適当に返答したことがある(実際は選択科目はあったと思うが、それは全日制で一般的にいう理系文系として区別されるレベルでないだろうし、追求されたら何も返答できないのでほぼ詰みだ)
いっそのことおもしろ話として消化したほうが楽なんだろうけど、俺にそこまでの話術はないのですこぶる微妙な扱いをされそうで、かといって今のままでは地雷が多すぎて18歳までの話はほぼでっち上げ状態なんだよな。
自意識過剰かもしれないけど、とはいえ毎日健康に学校生活を謳歌してました、みたいな人が自分みたいな人間をどう思うのかがわからなすぎて嘘に嘘を塗り重ねる日々ですわ
フェミ政治家の「男女平等」の理想に現実的なデータを叩きつける心理学者【翻訳】【ポリコレ】【フェミ】【活動家】【ゆっくり解説】
https://x.com/mrs_zubora/status/1863024516093374617
自由と機会の平等の結果、STEM分野(つまり理系)から女性がどんどん遠ざかっている。
このため年収にも格差が生まれているが、選択の自由の結果である。
これが現実のデータであり、それを無理に補正するということは不平等にしかならない。
1浪中女です。この時期に増田見てるあたり察してほしい!
ただこういう人間もいるんだよーっていう話をします。だから自語りメインで元増田と趣旨がずれるかも。
たぶんだけど私は発達グレーとかで現役では日東駒専産近甲龍も厳しいレベルだった。理系でどうしても行きたい学部があって、上記の中に2個くらい引っかかったけど蹴った。いろいろ整理して今はMARCH関関同立の中に志望校がある。理系だから周囲には国公立志望が多いしただでさえ浪人したのに私立で理系で親にすごく迷惑かけるなとかも思って毎日すごく負い目を感じてる。就職もあんまり考えてなくてとりあえず目の前のことしか見られない。打算的に浪人したわけじゃないから、大学名がほしいとかそんなんでもないし自分でもどうしたらいいかわからない。相当レベル高くない限り浪人って短期間で決めないといけない選択だから気の迷いみたいな人も多いと思う。私は今思えばそうだったかも。このあたりの見通しの悪さは発達グレーのやつかも。
でも浪人期間は自分を見つめ直す時間にはなったと思うし、浪人=悪でもないんだって思う。一番いいのは健康で問題なく就学できる場合は男女問わず、(ある程度の収入格差も問わず)自分の納得できる選択をギリ新卒カード切れる年齢の範囲で決められることじゃないかな。あと予備校行ってる体感としてはそこまで人数の男女差は感じないかも。
以下、解説と言い換え例
一般的な大人は基本的に「いいえ」は使わないというのを知ってほしい
どう考えても違う場合でも
「いやー、そうなんですかね?」
そしてここまで強く否定しておいて、実は自分が間違えていた時なんかにカウンターパンチが炸裂する
同じく強く否定する場合に用いられるが、証拠を提示する場合に使いがち
「昨日、そこに入れて置きましたよ?」
「ここには入ってないですが。」
みたいなコミュニケーションを取る
客観的事実のみが正義だと信じているので、相手側の主観的な立場に立てない
「あれ、そうなんですね。ここにはないので、その後誰かが持って行きましたかね?」
「ここには入ってないですが・・・」
当然ながら人間は完璧な生き物ではないので見落とすことがあるのに
そうした状況は一切加味せずに相手のミスだけを取り上げる傲慢な発言
本人は一切そういう気がなく使っているのがタチが悪い
言い換えは特になく、単に言わなければ良い