00年代ベストアルバム |
さて、僕が初めてリアルタイムに実体験したディケイド、2000年から2009年までの「00年代」のロック名盤を、1年ごとに振り返るこの企画。第二回目のテーマは「2001年」です。
⇒第一回テーマ「2000年」記事へ
2001年の名盤 Best11
01 Hope Sandoval & The Warm Inventions - Bavarian Fruit Bread
02 Aphex Twin - Drukqs
03 The Avalanches - Since I Left You
04 The Strokes - Is This It
05 Bjork - Vespertine
06 Miranda Lee Richards - The Herethereafter
07 Weezer - Weezer(The Green Album)
08 Mercury Rev - All Is Dream
09 Daft Punk - Discovery
10 Cornelius - Point
11 Herbert - Bodily Functions
2001年当時記録していた個人的な年間ベストを元に、当時リアルタイムで聴いていなかったものを足して決定しました。
一般的には、2001年はThe Strokesがデビューしたことでロックンロール・リバイバルの起こった年と位置付けられています。確かに、その年の各メディアの選ぶ代表作とか見ると、2000年とは全くベクトルが異なっていて、ほんとに価値観が一変したということがわかります。
さて、そんな2001年の僕は、この年に聴いていたいわゆる「ガレージ」「ロックンロール」的なものはThe Strokesのみ。当時僕は某CDショップでアルバイトしていて、幸運にもリリースされたばかりの新譜を店内で流しながら自分で聴くということができました。The Strokesのサンプル盤も送られてきて、UK・USでロックンロール・リバイバルの波が起きていることも知らない状態でお店でプレイ。「何このスカスカで軽い音!」とかなりビックリしました。それまで流行っていたサウンドとはまるで違ったから。
やがて2002年以降起こったムーブメントは皆さんご存じの通り。
とは言っても、この年に自分がハマっていたものは、まだ2000年と同じようにポストロック/エレクトロニカ的な色が濃く出ています。1位は、Mazzy Starでアンニュイな歌声で魅了したホープ・サンドヴァルがマイブラのドラマー、コルムと組んだユニット。アルバム全編がフォーキーかつサイケデリック、でもドリーミーでメロディアス。そしてヴェルヴェッツ風。1曲目からJesus And Mary Chainの「Drop」の秀逸カバーという傑作です。
こちらはヴェルヴェッツの「Sunday Morning」を彷彿させる「Suzanne」という曲(2曲目に収録)。
その他、これ以来同名義でアルバムを出していないAphex TwinとThe Avalanches。いずれも2011年にいよいよ新作が出るのでは?と噂されているので楽しみです。彼らは今も、テクノやダンスミュージック、サンプリングミュージックに留まらず、ロックシーンにも影響を及ぼしています。
6位のMiranda Lee Richardsは、サンフランシスコ出身の女性SSW。澄んでいて瑞々しく、それでいてけだるさも備えた歌声が魅力で、フォークを基調としたややエレクトリック風味もあるサウンドを聴かせる才色兼備のアーティストです。でもいつも、中古CD屋で100円とかで売られてるんですよね。すごくイイアルバムなのに、なぜか知名度が低いのが残念。2009年に久しぶりの新作をリリースしました。
Miranda Lee Richards - Long Goodbye
それから、5年ぶりの復活を遂げたWeezer。99年にWeezerにハマってから、初めてリアルタイムで聴く作品でした。アレンジはシンプルだけど、全部名曲。
もう一つ想い出話を。当時大学生だった僕は、友人宅のガレージを改造して作ったスタジオ兼飲み場に、いつも仲間で集まって酒を飲みながら、ギター弾いたりサンプラーいじったりドラム叩いたりと、適当にセッションして遊んでました。そこにデカいラジカセがあって、すごくウーファーが聴いてるんで、ダンスミュージックかけるとガレージ内を低音が「ズーンズーン」ってものすごく反響したんです。そんで2000年の年末に、Daft Punkの「One More Time」を初めてそこで聴いたら、低音の迫力がハンパなかった。それ以来アルバム楽しみにしてて、2001年に出たこのセカンドアルバムもすごく聴きました。そして家でずっと聴いていたら何と、ウチの母親が気に入ってしまい、「これ貸して!すごくいい!」とか言ってきたり(笑)。
全体的には、いろいろな音楽を分け隔てなく聴いてました。新しいジャンルを知るのが楽しくて、ロックンロール、エレクトロニカ、ポストロック、ダンスミュージック中心に聴きつつ、60年代~70年代のロックを掘り下げたりしてったのもこの頃。シーンも活性化してたと思います。いろんなものが生まれた、ロックシーンにとっては結構重要な年と言っていいんじゃないでしょうか。
⇒第一回テーマ「2000年」記事へ
2001年の名盤 Best11
01 Hope Sandoval & The Warm Inventions - Bavarian Fruit Bread
02 Aphex Twin - Drukqs
03 The Avalanches - Since I Left You
04 The Strokes - Is This It
05 Bjork - Vespertine
06 Miranda Lee Richards - The Herethereafter
07 Weezer - Weezer(The Green Album)
08 Mercury Rev - All Is Dream
09 Daft Punk - Discovery
10 Cornelius - Point
11 Herbert - Bodily Functions
2001年当時記録していた個人的な年間ベストを元に、当時リアルタイムで聴いていなかったものを足して決定しました。
一般的には、2001年はThe Strokesがデビューしたことでロックンロール・リバイバルの起こった年と位置付けられています。確かに、その年の各メディアの選ぶ代表作とか見ると、2000年とは全くベクトルが異なっていて、ほんとに価値観が一変したということがわかります。
さて、そんな2001年の僕は、この年に聴いていたいわゆる「ガレージ」「ロックンロール」的なものはThe Strokesのみ。当時僕は某CDショップでアルバイトしていて、幸運にもリリースされたばかりの新譜を店内で流しながら自分で聴くということができました。The Strokesのサンプル盤も送られてきて、UK・USでロックンロール・リバイバルの波が起きていることも知らない状態でお店でプレイ。「何このスカスカで軽い音!」とかなりビックリしました。それまで流行っていたサウンドとはまるで違ったから。
やがて2002年以降起こったムーブメントは皆さんご存じの通り。
とは言っても、この年に自分がハマっていたものは、まだ2000年と同じようにポストロック/エレクトロニカ的な色が濃く出ています。1位は、Mazzy Starでアンニュイな歌声で魅了したホープ・サンドヴァルがマイブラのドラマー、コルムと組んだユニット。アルバム全編がフォーキーかつサイケデリック、でもドリーミーでメロディアス。そしてヴェルヴェッツ風。1曲目からJesus And Mary Chainの「Drop」の秀逸カバーという傑作です。
こちらはヴェルヴェッツの「Sunday Morning」を彷彿させる「Suzanne」という曲(2曲目に収録)。
その他、これ以来同名義でアルバムを出していないAphex TwinとThe Avalanches。いずれも2011年にいよいよ新作が出るのでは?と噂されているので楽しみです。彼らは今も、テクノやダンスミュージック、サンプリングミュージックに留まらず、ロックシーンにも影響を及ぼしています。
6位のMiranda Lee Richardsは、サンフランシスコ出身の女性SSW。澄んでいて瑞々しく、それでいてけだるさも備えた歌声が魅力で、フォークを基調としたややエレクトリック風味もあるサウンドを聴かせる才色兼備のアーティストです。でもいつも、中古CD屋で100円とかで売られてるんですよね。すごくイイアルバムなのに、なぜか知名度が低いのが残念。2009年に久しぶりの新作をリリースしました。
Miranda Lee Richards - Long Goodbye
それから、5年ぶりの復活を遂げたWeezer。99年にWeezerにハマってから、初めてリアルタイムで聴く作品でした。アレンジはシンプルだけど、全部名曲。
もう一つ想い出話を。当時大学生だった僕は、友人宅のガレージを改造して作ったスタジオ兼飲み場に、いつも仲間で集まって酒を飲みながら、ギター弾いたりサンプラーいじったりドラム叩いたりと、適当にセッションして遊んでました。そこにデカいラジカセがあって、すごくウーファーが聴いてるんで、ダンスミュージックかけるとガレージ内を低音が「ズーンズーン」ってものすごく反響したんです。そんで2000年の年末に、Daft Punkの「One More Time」を初めてそこで聴いたら、低音の迫力がハンパなかった。それ以来アルバム楽しみにしてて、2001年に出たこのセカンドアルバムもすごく聴きました。そして家でずっと聴いていたら何と、ウチの母親が気に入ってしまい、「これ貸して!すごくいい!」とか言ってきたり(笑)。
全体的には、いろいろな音楽を分け隔てなく聴いてました。新しいジャンルを知るのが楽しくて、ロックンロール、エレクトロニカ、ポストロック、ダンスミュージック中心に聴きつつ、60年代~70年代のロックを掘り下げたりしてったのもこの頃。シーンも活性化してたと思います。いろんなものが生まれた、ロックシーンにとっては結構重要な年と言っていいんじゃないでしょうか。
- 関連記事
-
- Back To 00's - 「00年代の名盤」を1年ごとに振り返る(2006年編) 2011/11/26
- Back To 00's - 「00年代の名盤」を1年ごとに振り返る(2005年編) 2011/07/23
- Back To 00's - 「00年代の名盤」を1年ごとに振り返る(2004年編) 2011/06/11
- Back To 00's - 「00年代の名盤」を1年ごとに振り返る(2003年編) 2011/05/20
- Back To 00's - 「00年代の名盤」を1年ごとに振り返る(2002年編) 2011/05/07
- Back To 00's - 「00年代の名盤」を1年ごとに振り返る(2001年編) 2011/04/29
- Back To 00's - 「00年代の名盤」を1年ごとに振り返る(2000年編) 2011/04/23
次のページ |
新着 |
[PLAYLIST] K-POP MIX 2024
Exclusive Interview with moë - English Trans.
新譜リリース情報(2025年1月)
2024年 年間ベスト・アルバムTOP40
2024年 年間ベスト・ソングTOP100
2024年に観た映画 BEST10
Hakoniwa Chart's 2024 Best 100 Songs
2024年旧譜ベスト・アルバムTOP5
Interview : moë
Albums of the Month (2024年12月)
Exclusive Interview with moë - English Trans.
新譜リリース情報(2025年1月)
2024年 年間ベスト・アルバムTOP40
2024年 年間ベスト・ソングTOP100
2024年に観た映画 BEST10
Hakoniwa Chart's 2024 Best 100 Songs
2024年旧譜ベスト・アルバムTOP5
Interview : moë
Albums of the Month (2024年12月)
タグ |