fc2ブログ

スイス旅行3日目・インターラーケン Part 1

スイス滞在3日目の朝は,最終目的地のインターラーケンに向かいました。ベルンからインターラーケンへは,ICE (Intercity Express)で50分ちょっと。途中,Thun,Spiez,Interlaken Westに停車し,終点がInterlaken Ost(インターラーケン東駅)です。

30分ほど乗っていると,トゥーン湖(Thunersee)が見えてきました。この湖の先に,インターラーケンの町があります。

あっという間にインターラーケン東駅に到着。この駅は,ベルナーオーバーラント(Berner Oberland)地方の各展望台に向かう登山鉄道の起点になっていて,ホームには登山列車が止まっていました。それらの展望台は,標高2000~3500 mの地点にあるので,乳児を連れて行くことはできません。

インターラーケン東駅の駅舎。なかなかかわいらしい建物でした。

駅前の案内板には,ベルナーオーバーラントの鳥瞰図がありました。赤い実線が登山鉄道です。

予約していた駅近くのホテルに荷物を置かせてもらいに入ると,もうチェックインできるということだったので,チェックインし,前日のベルンと同様に部屋で娘に昼食を食べさせました。

そして観光スタートです。メインストリートのヘーエヴェーク(Höheweg)を歩いて行き,Noodle Barという店でパッタイ(タイの焼きそば)を食べました

その後は,アーレ川沿いを散歩です。

天候は晴れ,25℃前後の心地よい暖かさ,そして新緑。いい気分転換+適度な運動になりました。

アーレ川は雪解けでそこそこ流量があり,白鳥もエクササイズしていました。娘にも見せたかったのですが,ベビーカーで気持ちよさそうに昼寝中でした。

計1時間ほどのんびり散歩して,ハーダー(Harder)という展望台に上がる,ケーブルカーの駅に到着です。

こんな真っ赤なケーブルカーで,上がっていきます。ホテルのチェックインが済んでいたことで,ホテルからビジターカードをもらっていて,割引運賃でケーブルカーに乗ることができました。



10分ほど乗って,標高1322 mのハーダーに到着です。展望スペースから下を眺めた瞬間,「来てよかった」と素直に思える見事な景色でした。インターラーケンはそのまま「湖の間」という意味なのですが,ハーダーからは西側(向かって右手)のトゥーン湖と東側のブリエンツ湖(Brienzersee)を同時に見ることができました。正面に写っている雪を被った山が,アイガー,メンヒ,ユングフラウという4,000 m級の名峰です。写真は,6枚の写真をPhotoshopでパノラマ写真に合成しています。

テーマ : スイス旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

R.S.

Author:R.S.
好きなものは,クルマ,温泉,キャンプ,旨い食べ物,旨い酒,水泳,映画です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード